マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 21:56:45
15,356,773
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

パラボリック・シグナル転換銘柄一覧(12/5号)

2014/12/5 11:35 FISCO
*11:35JST パラボリック・シグナル転換銘柄一覧(12/5号) ○買い転換銘柄一覧 コード⇒銘柄名⇒終値(前日)⇒SAR <1766> 東建コーポ 5160 5030 <1885> 東亜建 198 184 <1911> 住友林 1240 1169 <1934> ユアテック 721 660 <1941> 中電工 1863 1703 <1950> 日本電設 1494 1442 <1954> 日工営 452 414 <1961> 三機工 760 719 <2002> 日清粉G 1177 1164 <2151> タケエイ 1000 976 <2174> GCA 1220 1093 <2217> モロゾフ 364 355 <2327> NSSOL 3305 2980 <2331> ALSOK 2602 2394 <2418> ツカダグローバ 772 730 <2433> 博報堂DY 1179 1107 <2587> サントリーBF 4325 4155 <2612> かどや油 2630 2519 <2651> ローソン 7470 7300 <2659> サンエー 4120 3975 <2662> ダイユーエイト 774 730 <2664> カワチ薬品 1803 1676 <2681> ゲオHD 975 934 <2760> 東エレデバ 1521 1494 <2815> アリアケ 2846 2747 <2874> ヨコレイ 799 783 <3023> ラサ商事 530 519 <3151> バイタルKSK 894 840 <3159> 丸善CHI 374 354 <3176> 三洋貿易 1333 1252 <3436> SUMCO 1596 1453 <3655> ブレインパッド 1199 1162 <3669> モバクリ 813 747 <3738> ティーガイア 1233 1122 <4099> 四国化 800 766 <4312> サイバネット 505 452 <4331> T&Gニーズ 1078 1026 <4403> 日油 756 734 <4551> 鳥居薬 2991 2911 <4636> T&KTOKA 2391 2340 <4694> BML 3465 3160 <4696> ワタベ 502 490 <5002> 昭和シェル 1016 961 <5142> アキレス 155 149 <5195> バンドー化 437 402 <5232> 住友大阪 357 331 <5444> 大和工 3450 3305 <5481> 山陽鋼 378 362 <5541> 大平金 383 341 <5713> 住友鉱 1834 1720 <5902> ホッカンHD 291 280 <5946> 長府製 3175 2986 <6282> オイレス工 2084 1970 <6328> 荏原実業 1488 1383 <6332> 月島機 1256 1190 <6361> 荏原製 530 503 <6370> 栗田工 2497 2440 <6459> 大和冷 812 759 <6470> 大豊工業 1262 1177 <6654> 不二電機工業 1515 1400 <6809> TOA 1216 1151 <6911> 新日無 503 462 <6920> レーザーテック 1329 1229 <7173> 東京TYFG 3405 3180 <7222> 産車体 1559 1442 <7271> 安永 589 565 <7506> ハウスローゼ 1390 1375 <7570> 橋本総業 1880 1729 <7595> アルゴグラフ 1837 1812 <7640> トップカルチャ 510 467 <7744> ノーリツ鋼機 614 595 <7905> 大建工 270 261 <7908> KIMOTO 292 285 <7921> 宝印刷 801 769 <7925> 前沢化成 1202 1167 <8051> 山善 844 815 <8065> 佐藤商 756 722 <8077> 小林産 270 262 <8132> シナネン 439 423 <8150> 三信電気 824 783 <8153> モスフード 2116 2086 <8219> 青山商 2617 2488 <8252> 丸井G 1076 1015 <8263> ダイエー 143 133 <8273> イズミ 3840 3630 <8331> 千葉銀 807 771 <8333> 常陽銀 607 584 <8334> 群馬銀 727 690 <8337> 千葉興 885 842 <8350> みちのく銀 232 222 <8354> ふくおか 654 630 <8359> 八十二銀 737 710 <8363> 北国銀 386 365 <8366> 滋賀銀 646 611 <8382> 中国銀 1697 1626 <8388> 阿波銀 656 628 <8390> 鹿児島銀 764 745 <8399> 琉球銀 1747 1655 <8411> みずほ 206 200 <8418> 山口FG 1205 1162 <8439> TC−Leas 3015 2886 <8511> 日証金 633 605 <8542> トマト銀 182 178 <8586> 日立キャピ 2730 2605 <8617> 光世証 257 227 <8622> 水戸証券 451 404 <8685> AIG 6560 6400 <8686> AFLAC 7150 6970 <8707> 岩井コスモ 1271 1190 <8897> タカラレーベン 552 502 <9014> 新京成 390 380 <9041> 近鉄 401 394 <9086> 日立物流 1544 1477 <9409> テレビ朝日HD 1994 1878 <9505> 北陸電力 1568 1505 <9602> 東宝 2712 2591 <9682> DTS 2473 2372 <9842> アークランド 2607 2417 <9856> ケーユーHD 628 619 <9869> 加藤産 2350 2233 <9963> 江守グループH 1076 1034 ○売り転換銘柄一覧 コード⇒銘柄名⇒終値(前日)⇒SAR <1332> 日水 388 427 <1773> YTL 52 57 <1867> 植木組 271 292 <2301> 学情 1146 1213 <2461> ファンコミ 1370 1488 <2749> JPHD 360 372 <3106> クラボウ 184 189 <3197> すかいらーく 1226 1299 <3204> トーア紡 81 83 <3387> クリレスHD 1580 1660 <3443> 川田TECH 4585 4780 <3658> イーブック 1175 1235 <3660> アイスタイル 491 560 <3774> IIJ 2482 2647 <4022> ラサ工 146 149 <4047> 関電化 638 711 <4092> 日本化 289 323 <4301> アミューズ 3185 3475 <4516> 日新薬 3605 3910 <4554> 富士製薬 2052 2130 <4574> 大幸薬品 2273 2545 <4776> CYBOZU 406 412 <4809> パラカ 898 954 <4929> アジュバン 909 944 <5337> ダントーHD 147 151 <5367> ニッカトー 405 410 <6218> エンシュウ 122 125 <6507> シンフォニア 176 184 <6674> GSユアサ 530 576 <7202> いすゞ自 1525 1568 <7245> 大同メタル 1322 1410 <7611> ハイデ日高 3675 4125 <7709> クボテック 281 334 <7735> スクリン 778 814 <8038> 東都水 200 201 <8088> 岩谷産 835 892 <8181> 東天紅 182 185 <8410> セブン銀行 516 524 <9042> 阪急阪神 648 674 <9130> 共栄タ 239 260 <9790> 福井コンピ 813 923 <9795> ステップ 852 869 <9991> ジェコス 1719 1875 《KO》
関連銘柄 161件
1332 東証プライム
922
9/4 15:00
-31(-3.25%)
時価総額 288,060百万円
1911年創業の大手水産会社。水産事業、冷凍食品に強みを持つ食品事業が主力。特定保健用食品等の開発・提供、冷蔵倉庫事業、配送事業等も。コンビニ向けおにぎり・サラダは販売順調。養殖事業の安定・拡大図る。 記:2024/06/13
1766 東証プライム
11,080
9/4 15:00
+10(0.09%)
時価総額 149,270百万円
賃貸住宅の企画提案から建設、管理、仲介までを一貫提供。子会社で住設機器や建材の製造も行う。受注堅調で建設の完成工事高増加。賃貸料収入も伸びて資材高や経費増をこなす。高級業容拡大へ賃貸アパート等も推進。 記:2024/09/05
1867 東証スタンダード
1,608
9/4 15:00
-13(-0.8%)
時価総額 11,053百万円
1885年創業の総合建設会社。新潟県柏崎市に本社。東日本エリア中心に建設工事を請負う。長生橋などで施工実績。不動産事業、建材製造販売事業等も手掛ける。25.3期は不動産事業、建設事業が売上下支えへ。 記:2024/06/25
1885 東証プライム
916
9/4 15:00
-24(-2.55%)
時価総額 82,421百万円
海洋土木に強みを持つ中堅ゼネコン。1908年創業。陸上土木や大型物流施設を得意とする建築等も。関西国際空港などで実績。シンガポールなど海外でも実績多数。25.3期は豊富な手持工事の順調な消化を見込む。 記:2024/06/13
1911 東証プライム
5,920
9/4 15:00
-322(-5.16%)
時価総額 1,191,193百万円
住宅メーカー大手。木造建築に強み。国内外に社有林を有す。木材・建材製造も。海外は米・豪を軸に開拓。木材建材事業は足踏み。資源環境事業は売上堅調。23.12期通期は増収。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/04/13
1934 東証プライム
1,521
9/4 15:00
-39(-2.5%)
時価総額 109,853百万円
東北電力グループの総合設備エンジニアリング会社。大手町フィナンシャルシティグランキューブ等で施工実績。配当性向40%以上目安。中計では29.3期営業利益135億円目標。情報通信工事の受注拡大等に注力。 記:2024/06/09
1941 東証プライム
3,235
9/4 15:00
-55(-1.67%)
時価総額 188,076百万円
中国電力グループの総合設備エンジニアリング会社。屋内電気工事、空調管工事、配電線工事等を手掛ける。広島大学フェニックス国際センターなどで施工実績。中国地域における基盤強化、都市圏の事業拡大等に注力。 記:2024/08/02
1950 東証プライム
1,777
9/4 15:00
-45(-2.47%)
時価総額 109,351百万円
鉄道電気工事会社。一般電気工事、情報通信工事、環境エネルギー工事等も。高輪ゲートウェイ駅などで施工実績。JR東日本の持分法適用関連会社。JR各社からの受注拡大に注力。27.3期営業利益153億円目標。 記:2024/08/12
1954 東証プライム
3,740
6/28 15:00
+20(0.54%)
時価総額 56,324百万円
建設コンサルタント会社最大手。上下水道やダム、道路、空港等の建設コンサルタントを国内外で展開する。建築や都市設計、再生可能エネルギーも手掛ける。今期3Q累計は受注高が増加。全セグメントが増収となった。。 記:2023/06/07
1961 東証プライム
2,281
9/4 15:00
-28(-1.21%)
時価総額 132,665百万円
三井系列の設備工事会社。ビルや工場の空調・給排水設備工事に強み。プラント設備工事も。24.3期3Q累計は豊富な受注残をこなして好調。受注も堅調で23年末受注残は22年度比9%増の2260億円となおも豊富。 記:2024/04/12
2002 東証プライム
1,852.5
9/4 15:00
-12.5(-0.67%)
時価総額 563,823百万円
日清製粉、日清製粉ウェルナなどを傘下に持つ持株会社。1900年創業。国内小麦粉販売シェアトップ(重量ベース)。家庭用製品でも国内トップシェア商品多数。豪州製粉事業、インドイースト事業の業績回復施策を推進。 記:2024/07/29
2151 東証1部
1,873
9/28 15:00
-54(-2.8%)
時価総額 53,598百万円
廃棄物処理・リサイクル事業が主力。再生可能エネルギー事業、環境エンジニアリング事業等も。22.3期1Qは2桁増収増益。廃棄物処理・リサイクル事業は収益伸長。有価物販売の増加、廃棄物製品化等の取組みが寄与。 記:2021/09/06
2174 東証1部
1,396
11/1 15:00
±0(0%)
時価総額 62,565百万円
独立系のM&A助言会社。日米欧、アジアにも拠点。北欧の同業を買収し、日本最大のM&A助言会社に。ESG分野のM&A強化。全地域で売上は増加。欧米はテクノロジー関連中心に売上増。21.12期2Qは黒字転換。 記:2021/09/26
2217 東証プライム
4,560
9/4 15:00
-20(-0.44%)
時価総額 32,321百万円
神戸発祥の老舗洋菓子店。1931年設立。チョコレートや焼菓子、洋生菓子等を全国の百貨店、量販店で販売。喫茶・レストラン事業も展開。26.1期売上高355億円目標。店舗のローコストオペレーション化を促進。 記:2024/06/04
2301 東証プライム
1,720
9/4 15:00
-81(-4.5%)
時価総額 26,763百万円
転職サイト「Re就活」、新卒向け就活・就職サイト「あさがくナビ」、合同企業セミナー「転職博」を運営。ソーシャルソリューション等も。24年秋に30代特化のダイレクトリクルーティングサイトをローンチ予定。 記:2024/08/22
2327 東証プライム
3,795
9/4 15:00
+60(1.61%)
時価総額 694,493百万円
日本製鉄傘下のシステムインテグレーター大手。産業・鉄鋼向けなどのビジネスソリューション、コンサルティング&デジタルサービス等を手掛ける。仮想デスクトップサービスなど各種ソリューションの拡販に取り組む。 記:2024/08/02
2331 東証プライム
1,026.5
9/4 15:00
-13.5(-1.3%)
時価総額 523,720百万円
大手警備サービス会社。機械警備や常駐警備、警備輸送のセキュリティ事業が柱。常駐警備は国内トップシェア。介護事業等も。機械警備ではALSOK-G7の販売を推進。26.3期経常利益650億円程度目指す。 記:2024/06/03
395
9/4 15:00
-15(-3.66%)
時価総額 19,339百万円
ウエディングサービス会社。ゲストハウスウエディングやホテルウエディング等の挙式の企画、運営が主力。ホテルの運営等も。ホテル事業は黒字転換。宿泊単価が堅調。特別利益計上。23.12期通期は大幅最終増益。 記:2024/04/16
1,222
9/4 15:00
-28(-2.24%)
時価総額 476,041百万円
大手広告代理店。博報堂、大広、読売広告社などを傘下に収める持株会社。国内は情報・通信、飲料・嗜好品向け売上比率が高い。アジアなど海外でも事業展開。デジタルマーケティング、コマースビジネスが成長領域。 記:2024/08/27
400
9/4 15:00
-4(-0.99%)
時価総額 30,772百万円
アフィリエイト広告サービス「A8.net」、スマホアプリ向けCPI広告サービス「seedApp」などを手掛けるCPAソリューション事業が主力。ゲームパブリッシング事業など新規事業の開発投資を拡大。 記:2024/08/02
5,382
9/4 15:00
+12(0.22%)
時価総額 1,663,038百万円
サントリーグループの中核会社。飲料、食品の製造・販売を行う。サントリーフーズ、サントリービバレッジソリューションなどを傘下に持つ。欧州、アジア、米州等でも事業展開。日本ではマーケティング活動を強化。 記:2024/08/23
2612 東証スタンダード
3,630
9/4 14:59
-10(-0.27%)
時価総額 34,122百万円
ごま油事業、食品ごま事業を展開。1858年に香川県小豆島で創業。ごま油で国内トップシェア。小豆島と千葉県袖ケ浦市に工場。三菱商事が筆頭株主。事業ポートフォリオの拡大、海外事業の強化などに取り組む。 記:2024/07/29
2651 東証プライム
10,330
7/23 15:00
±0(0%)
時価総額 1,036,099百万円
コンビニ大手。ローソン、ローソンストア100などの運営を行う。成城石井、ローソン・ユナイテッドシネマ等を傘下に収める。国内総店舗数は1万4600店舗超。KDDIによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/05/06
2659 東証プライム
2,555
9/4 15:00
+10(0.39%)
時価総額 163,425百万円
沖縄県最大の流通企業。食品スーパー、SCなどのほか、ローソンとの合弁でコンビニも。マツモトキヨシ等とのFC契約多数。沖縄県産品、PB商品等の販売強化図る。インバウンド客増加で好調続く。 記:2024/05/13
2662 東証1部
622
8/26 15:00
-4(-0.64%)
時価総額 5,744百万円
福島密着のホームセンター。主力の植物、園芸用品、ガーデニングなどは高付加価値商材を積極的に投入。東北・北関東でホームセンターやペット専門店の出店を加速。リックコーポレーションとの経営統合で上場廃止へ。 記:2016/08/02
2664 東証プライム
2,669
9/4 15:00
-54(-1.98%)
時価総額 65,612百万円
東日本中心にドラッグストアを運営。売場面積600~1000坪のメガドラッグストアが中心。1960年創業。栃木県小山市に本社。グループ店舗数は370店舗超。品揃え拡充でヘルス&ビューティーケアの強化図る。 記:2024/05/16
2681 東証プライム
1,561
9/4 15:00
-64(-3.94%)
時価総額 66,196百万円
映画・音楽・ゲーム等を取り扱うメディアショップ「ゲオ」、総合リユースショップ「セカンドストリート」を中核とする持株会社。グループ店舗数は2100店舗超。「GEO mobile」の単独店出店などを推進。 記:2024/06/25
2749 東証プライム
715
9/4 15:00
-27(-3.64%)
時価総額 62,812百万円
保育園・学童クラブ・児童館の運営等を行う日本保育サービスを中核とする持株会社。愛知県名古屋市に本社。ダスキンの持分法適用関連会社。保育園数は200園超。幼児学習プログラムの拡充などで児童数の拡大図る。 記:2024/09/02
3,615
9/4 15:00
-215(-5.61%)
時価総額 113,283百万円
半導体、IT機器の専門商社。半導体ソリューション、ITソリューションを手掛ける。自社ブランド「inrevium」の開発・設計などメーカー機能も持つ。顧客商権の拡大などで車載向け半導体製品は販売順調。 記:2024/09/01
2815 東証プライム
4,635
9/4 15:00
-150(-3.13%)
時価総額 152,070百万円
調味料メーカー。畜産系天然調味料で国内トップシェア。原料から最終製品まで一貫生産体制を構築。中国・⻘島工場の設備を増強。単独売上は2桁増。子会社売上はアジア、欧州が堅調。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/09
2874 東証プライム
996
9/4 15:00
-19(-1.87%)
時価総額 59,030百万円
冷蔵倉庫大手。冷蔵倉庫事業は業界第2位。食品販売の商品調達力に強み。鮭の養殖なども手掛ける。食品販売事業は収益伸長。水産品はエビ、魚卵の利益率が回復。増収効果などにより、24.9期1Qは2桁増益。 記:2024/04/09
3023 東証スタンダード
1,494
9/4 15:00
-51(-3.3%)
時価総額 17,904百万円
資源や産業機械、環境設備を扱う専門商社。鉱産物や建機、ポンプ、プラント機器等を扱う。24.3期3Qは産機・建機関連が堅調。ポンプ関連が引き続き好調。環境設備関連では官庁、民間ともに整備需要が堅調。 記:2024/04/13
3106 東証プライム
4,710
9/4 15:00
-235(-4.75%)
時価総額 94,200百万円
大手繊維メーカー。化成品や環境メカトロニクス、食品等の分野で事業展開。ホテル等の運営や不動産開発も。軟質ウレタンは自動車内装材向けの国内受注が順調。断熱材も販売順調。24.3期3Qは化成品事業が堅調。 記:2024/04/15
1,240
9/4 15:00
-23(-1.82%)
時価総額 64,360百万円
医薬品商社。バイタルネットとケーエスケーを中核に、医薬品や医療関連商品を病院や薬局、ドラッグストアへ販売する。動物薬や農薬、調剤薬局の運営も。今期3Q累計は抗がん剤や新型コロナウイルス治療薬が伸長した。 記:2024/04/09
3159 東証スタンダード
323
9/4 15:00
-2(-0.62%)
時価総額 29,895百万円
大手書店運営会社。大日本印刷グループ。「丸善ジュンク堂書店」等の運営に加え、図書館運営業務の受託、出版などを行う。公共図書館向け書籍等販売は堅調。24.1期通期は2桁増益。25.1期は大幅最終増益計画。 記:2024/04/15
3176 東証プライム
1,473
9/4 15:00
-43(-2.84%)
時価総額 42,729百万円
産業資材商社。合成ゴムや化学品等の化成品に加え、自動車内装部品、科学機器、マテリアル等を扱う。自動車向けに強みを持つ。欧米や中国、東南アジアの海外事業を強化。今期1Qは産業資材やグループ会社が堅調だった。 記:2024/04/09
2,244.5
9/4 15:00
-5.5(-0.24%)
時価総額 510,628百万円
レストランチェーン最大手。ファミリーレストラン「ガスト」と中華の「バーミヤン」が主力。2976店舗展開。27店舗の新規出店実施。値上げ効果などで23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/04/15
3204 東証スタンダード
403
9/4 15:00
-6(-1.47%)
時価総額 3,603百万円
衣料用素材等の衣料事業、自動車用内装材等のインテリア産業資材事業が柱。エレクトロニクス事業、ファインケミカル事業等も。1922年創業。自動車内装材用原綿の増産効果などでポリプロファイバー部門は順調。 記:2024/06/25
1,034
9/4 15:00
-22(-2.08%)
時価総額 220,050百万円
ショッピングセンター内のレストラン、フードコートの運営が主力。しゃぶしゃぶ食べ放題の「しゃぶ菜」、海鮮居酒屋の「磯丸水産」など約250ブランドを保有。JA全農とのコラボ業態の運営受託の加速等に取り組む。 記:2024/05/16
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
3443 東証プライム
2,611
9/4 15:00
-114(-4.18%)
時価総額 46,434百万円
橋梁会社。川田工業を中核に、鋼製橋梁やPC橋梁、建築鉄骨等の設計や製作、架設、据付を行う。一般建築やシステム建築、ロボット開発も。今期3Q累計は高速道路の大型新設工事が進捗した。.合成床板も増加した。 記:2024/04/11
3655 東証プライム
851
9/4 15:00
-44(-4.92%)
時価総額 18,978百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
4,745
2/1 15:00
+15(0.32%)
時価総額 27,179百万円
電子書籍販売会社。「ebookjapan」での電子書籍販売サービスと、オンライン書店「bookfan」での紙書籍の販売が事業の2本柱。今上期の売上高は過去最高を更新した。マーケティングの強化も寄与した。 記:2021/11/29
3660 東証プライム
531
9/4 15:00
-41(-7.17%)
時価総額 39,372百万円
コスメ・美容の総合サイト「@cosme」を運営。化粧品ECサイト「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE」の運営等も。会員数は増加傾向。リテール事業は国内出店の加速図る。 記:2024/08/23
316
6/26 15:00
+1(0.32%)
時価総額 7,318百万円
移動体通信網及びGPSを活用した移動体管理システムを提供。タクシー配車システムや車両動態管理システムが主力製品。新型ハンディ機の生産体制強化や海外事業展開を図る。IoTやドローンにも注力。自動車関連好調。 記:2018/03/08
3738 東証プライム
3,825
9/4 15:00
-35(-0.91%)
時価総額 214,483百万円
国内最大の携帯販売代理店。光回線サービスの販売等のソリューション事業、スマートライフ・クオカード事業等も。法人顧客数は約1万2000社。取扱商材数は約60。レノボとPCレンタルサービスの提供を開始。 記:2024/05/02
2,901
9/4 15:00
-111(-3.69%)
時価総額 542,690百万円
1992年創業の総合IT企業。国内で初めてインターネット接続サービスを開始。格安SIM等のIIJmio、システム構築・運用保守等を展開。ネットワークサービスは売上順調。27.3期売上3800億円規模目標。 記:2024/06/15
4022 東証プライム
2,563
9/4 15:00
-180(-6.56%)
時価総額 20,360百万円
リン系製品を柱とする化成品事業が主力。1913年創業。環境機器や土木機械などの機械事業、レジスト剥離剤などの電子材料事業も展開。配当性向30%以上目安。中期経営計画では27.3期売上高520億円目指す。 記:2024/08/26
4047 東証プライム
930
9/4 15:00
-44(-4.52%)
時価総額 53,518百万円
化学品メーカー。無機製品や有機製品、苛性ソーダ等の基礎化学品に加え、半導体用や液晶用のフッ素特殊ガスや電池材料の精密化学品、キャリヤーを製造、販売する。今期3Q累計は精密化学品の販売数量が伸び悩んだ。 記:2024/04/13
4092 東証プライム
2,756
9/4 15:00
-171(-5.84%)
時価総額 24,592百万円
無機化学製品や電子セラミック材料、電池材料等を手掛ける化学メーカー。1893年創業。チタン酸バリウムの設備能力増強進める。アジア地域中心に販売体制の強化図る。中期経営計画では27.3期売上490億円目標。 記:2024/06/13
2,027
9/4 15:00
-32(-1.55%)
時価総額 90,951百万円
化学品メーカー。自動車や航空機のタイヤや衣類向けの無機化成品、水処理薬剤等の有機化成品、ファインケミカル、建材を製造、販売する。23年12月期は建材が足踏みも、化学品が下期に回復した。円安も寄与した。 記:2024/04/14
4301 東証プライム
1,450
9/4 15:00
-35(-2.36%)
時価総額 27,005百万円
大手芸能事務所。イベント関連事業、音楽・映像事業、出演・CM事業を展開。所属アーティストにサザンオールスターズ、福山雅治、パフュームなど。アーティスト・コンテンツポートフォリオの強化等に取り組む。 記:2024/08/13
4312 東証スタンダード
1,095
2/8 15:00
+2(0.18%)
時価総額 35,123百万円
製造業支援の解析ソフトをライセンス販売。ITソリューション、ビッグデータ可視化ツール等も。ITソリューションサービス事業は増収。23.12期3Qは増収。富士ソフトがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2023/12/02
844
9/4 15:00
-8(-0.94%)
時価総額 11,022百万円
ハウスウェディングの草分け。国内取り扱い組数トップ。TRUNK(HOTEL)のホテル事業、レストラン事業等も手掛ける。ホテルは外国人宿泊比率が高い。運営受託事業、ホテル事業を成長ドライバーとして注力。 記:2024/05/02
4403 東証プライム
2,256.5
9/4 15:00
-16.5(-0.73%)
時価総額 547,255百万円
機能化学品事業が主力の化学メーカー。脂肪酸誘導体や界面活性剤等を手掛ける。食用加工油脂、宇宙ロケット用固体推進薬等も。PEG誘導体で世界トップシェア。機能化学品事業は化粧品関連製品の堅調推移見込む。 記:2024/06/28
4516 東証プライム
3,488
9/4 15:00
-92(-2.57%)
時価総額 245,035百万円
中堅製薬メーカー。1919年創立。泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患、婦人科が注力領域。サプリメントなど機能食品事業も。デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤などは順調。29.3期売上高2300億円目標。 記:2024/06/18
4551 東証プライム
3,650
9/4 15:00
-65(-1.75%)
時価総額 105,120百万円
JTグループの製薬会社。1872年創業。腎・透析領域、皮膚疾患領域、アレルゲン領域等で事業展開。スギ花粉症に対する舌下投与のアレルゲン免疫療法薬等を手掛ける。26.12期売上高630~660億円目標。 記:2024/06/25
4554 東証プライム
1,301
9/4 15:00
-38(-2.84%)
時価総額 32,205百万円
医療用医薬品メーカー。女性医療、急性期医療に強み。造影剤、経口避妊剤などが主力。ヨード造影剤の国内数量トップシェア。富山県に工場を保有。天然型黄体ホルモン製剤「エフメノカプセル100mg」等の販売に注力。 記:2024/04/29
4574 東証プライム
405
9/4 15:00
-25(-5.81%)
時価総額 17,875百万円
正露丸、セイロガン糖衣Aなど一般用医薬品の製造・販売を行う医薬品事業が主力。「クレベリン」シリーズ等の感染管理事業も展開。1946年設立。医薬品事業は京都工場の医薬品ライン立ち上げなど増産施策に取り組む。 記:2024/09/01
4636 東証プライム
1,405
4/24 15:00
±0(0%)
時価総額 31,843百万円
UVインキ国内トップ。パウダーレスインキやEB硬化型インキ、機械製品、機能性樹脂製品も展開。大手と双璧の技術力に強み。電子線硬化型インキにも注力。電気・電子材料や土木・建築用途が伸長し3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/29
4694 東証プライム
2,685
9/4 15:00
-64(-2.33%)
時価総額 116,838百万円
臨床検査大手。集配・ラボ網に強み。食品検査や電子カルテ販売も。24.3期3Q累計は既存検査が堅調もコロナ検査特需一巡の影響を補えず。関連コストの圧縮にも遅れ。クラウド電子カルテは今年8月頃に販売を再開へ。 記:2024/04/12
178
6/25 15:00
±0(0%)
時価総額 10,664百万円
ウェディング大手。子会社に目黒雅叙園やメルパルクなど。沖縄やハワイ・グアムなどリゾート挙式に強み。コロナ禍でフォトウェディングを強化。1Qは低迷も、接客ツールのWEB化や海外拠点見直しなどで巻き返し模索。 記:2021/05/17
4776 東証プライム
1,664
9/4 15:00
-71(-4.09%)
時価総額 87,789百万円
業務アプリ構築クラウドサービス「kintone」、中小企業向けグループウェア「サイボウズOffice」などを提供。クラウド関連事業は売上好調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
4809 東証プライム
1,850
9/4 15:00
-49(-2.58%)
時価総額 19,064百万円
駐車場運営会社。不動産オーナーから土地や建物を借りて運営する賃借駐車場、自社保有の保有駐車場を運営。太陽光発電事業なども手掛ける。3万8000車室超が稼働。車室数の増加などにより、賃借駐車場は売上順調。 記:2024/07/02
4929 東証スタンダード
847
9/4 15:00
-6(-0.7%)
時価総額 6,813百万円
理美容室やエステなどサロン向け化粧品メーカー。自然派化粧品をサロンでカウンセリング販売する。ヘアケア、スキンケアが柱。理美容専売事業、EC事業等も展開。アジュバンサロンのサポート強化などに取り組む。 記:2024/05/12
5002 東証1部
1,682
3/26 15:00
±0(0%)
時価総額 626,706百万円
石油元売り大手で原油処理量国内第5位。財務体質健全。出光興産と19年4月に株式交換を実施し、経営統合を予定。15か月変則決算。19.3期4Q累計決算は増収・増益。通期営業利益見通しを830億円下方修正。 記:2019/02/15
5142 東証プライム
1,548
9/4 15:00
-11(-0.71%)
時価総額 24,556百万円
フイルム等のプラスチック事業、ウレタン等の産業資材事業、シューズ事業を手掛ける。運動靴は「瞬足」で知名度。24.3期3Qは産業資材事業が増益。価格改定効果等が寄与。シューズ事業は販売費の削減等で損益改善。 記:2024/04/16
5195 東証プライム
1,817
9/4 15:00
-51(-2.73%)
時価総額 85,788百万円
自動車・二輪車用や産機用、農機用の電動ベルト製品の製造・販売を行う。機能フイルム製品や精密機能部品、ロボット関連デバイス等も。配当性向は40%目処。中期経営計画では26年度に売上1200億円目指す。 記:2024/04/29
5232 東証プライム
3,821
9/4 15:00
-131(-3.31%)
時価総額 131,175百万円
大手セメントメーカー。国内販売シェアは3位。セメントや生コンクリート、固化材等のセメント製品、コンクリート二次製品を製造、販売。25年度売上2650億円目指す。セメント事業の収益力回復等に取り組む。 記:2024/04/29
5337 東証スタンダード
420
9/4 15:00
-54(-11.39%)
時価総額 12,600百万円
タイルメーカーの東日本ダントータイルなどを傘下に収める持株会社。1885年設立。淡路島に自社工場を保有。不動産事業、住宅金融事業も展開。タイル事業は高付加価値商品の拡販、プロモーション強化などに注力。 記:2024/07/02
5367 東証スタンダード
536
9/4 15:00
-8(-1.47%)
時価総額 6,505百万円
耐摩耗ボールや耐熱チューブなどのセラミックス製品が主力。エンジニアリングも。セラミックス製品の差別化等に取り組む。24.3期3Qはエンジニアリング事業が増収。加熱装置は足踏みだが、計測機器等が売上牽引。 記:2024/04/13
5444 東証プライム
7,194
9/4 15:00
-158(-2.15%)
時価総額 467,610百万円
大手電炉メーカー。H形鋼を主力に、棒鋼や鋼矢板、山形鋼などを手掛ける。兵庫県姫路市に本社。米国やタイ、中東などに進出。配当性向40%目処。米国では大型サイズのH形鋼、鋼矢板の安定的な受注を見込む。 記:2024/05/16
5481 東証プライム
1,904
9/4 15:00
-79(-3.98%)
時価総額 103,781百万円
特殊鋼専業大手。1933年創業。日本製鉄傘下。軸受鋼で国内トップシェア。高清浄度鋼の製造技術力に定評。金属粉末製品や素形材製品等も。連結配当性向35%程度目安。26.3期経常利益220億円程度目標。 記:2024/06/04
5541 東証プライム
1,337
9/4 15:00
-29(-2.12%)
時価総額 26,174百万円
ステンレス鋼の主原料であるフェロニッケルの製造で国内トップ。ガス生産や廃棄物リサイクルも。日本曹達の鉄鋼部門から分離独立して1949年に誕生。現在は日本製鉄系列。海外製錬プロジェクトの推進等に取り組む。 記:2024/05/03
5713 東証プライム
3,802
9/4 15:00
-248(-6.12%)
時価総額 1,105,675百万円
総合非鉄素材メーカー。1590年創業。住友グループの源流。資源開発、銅など非鉄金属の製錬、機能性材料の製造・販売等を行う。材料事業では車載用電池材料の需要が底堅い。資源部門では菱刈鉱山が順調な操業継続。 記:2024/07/02
1,674
9/4 15:00
-32(-1.88%)
時価総額 22,547百万円
北海製罐、日本キャンパック、オーエスマシナリーを傘下に収める持株会社。1921年創業。メタル缶や飲料用ペットボトル等の容器事業、充填事業が柱。配当性向は35%以上目安。海外事業の拡大などに取り組む。 記:2024/08/19
5946 東証プライム
2,009
9/4 15:00
-23(-1.13%)
時価総額 69,791百万円
住宅設備機器の総合メーカー。山口県下関市に本社。給湯機器、空調機器が柱。石油給湯器、太陽熱温水器で国内シェアトップクラス。販売特約店数は約2万店。高効率・省エネ製品の販売比率の向上などに取り組む。 記:2024/08/09
6218 東証スタンダード
632
9/4 15:00
-9(-1.4%)
時価総額 4,015百万円
1920年設立の工作機械メーカー。マシニングセンタ、システムライン、半導体レーザー加工機等を手掛ける。ヤマハ発動機などが主要取引先。工作機械事業の新市場への拡販、部品加工事業の拡大・強化などに注力。 記:2024/08/09
6282 東証プライム
2,092
9/4 15:00
-46(-2.15%)
時価総額 71,758百万円
オイルレスベアリングメーカー。ラックブッシュなどで世界トップシェア。完成車メーカーなどが主要取引先。免震・制震装置の製造・販売等も。一般軸受機器はグローバル市場の開拓図る。配当性向40%以上目指す。 記:2024/08/06
6328 東証プライム
3,845
9/4 15:00
-65(-1.66%)
時価総額 51,638百万円
環境機械のファブレスメーカー。上下水道施設等の水処理施設のエンジニアリング、ポンプや空調冷熱機器の販売も。環境関連製品は好調。蓄電池等が販売増。自治体向け防災工事も伸長。防災システムの拡大に期待。 記:2024/06/14
6332 東証プライム
1,328
9/4 15:00
-45(-3.28%)
時価総額 60,591百万円
上下水道設備を得意とするプラントエンジニアリング会社。下水道の汚泥処理分野に強み。JFEエンジニアリングの国内水エンジニアリング事業を統合。27.3期営業利益120億円目標。創エネルギー事業を強化。 記:2024/05/03
6361 東証プライム
1,820.5
9/4 15:00
-112.5(-5.82%)
時価総額 840,905百万円
1912年創業のポンプメーカー。標準ポンプや冷却塔、排水機場用ポンプで国内トップシェア。精密・電子、建築・産業、エネルギー分野の売上比率が高い。配当性向35%以上目標。成長分野中心に積極的な投資を行う。 記:2024/08/27
6370 東証プライム
5,577
9/4 15:00
-234(-4.03%)
時価総額 648,053百万円
水処理装置最大手。超純水製造装置や装置内で使用する薬品を手掛ける。薬品、電子産業向け装置で国内トップシェア。海外売上高比率が5割弱。電子部門は売上好調。半導体市況堅調で精密洗浄が伸びる。熱伝導率改善も拡大。 記:2024/06/28
6459 東証プライム
1,453
9/4 15:00
-35(-2.35%)
時価総額 75,145百万円
冷熱機器総合メーカー。業務用冷凍・冷蔵庫、ショーケース、製氷機の製造・販売を行う。店舗厨房用冷熱機器等の販売、メンテナンスも手掛ける。業務用冷蔵庫に強み。大阪配送センターの開設で物流コストの削減図る。 記:2024/09/01
6470 東証スタンダード
617
9/4 15:00
-30(-4.64%)
時価総額 17,999百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。エンジン用軸受に強み。ダイカスト製品なども。売上高の過半がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は中国が想定以下。だが得意先の増産が追い風。円安も寄与して増収・大幅増益に。 記:2024/04/09
4,380
9/4 15:00
-70(-1.57%)
時価総額 130,476百万円
半導体製造装置向けアクチュエータ等のモーション機器事業が主力。1917年創業。旧社名は神鋼電機。クリーン搬送システム事業、パワーエレクトロニクス機器事業も。半導体製造装置向け搬送機器の生産能力増強進める。 記:2024/08/10
6654 東証スタンダード
1,091
9/4 15:00
-31(-2.76%)
時価総額 7,276百万円
電気制御機器専業メーカー。カムスイッチ等の制御用開閉器、大電流接触子等の接続機器、電子応用機器、表示灯等を手掛ける。27.1期売上高42億円目標。重電機器市場の深耕、鉄道車両市場の開拓等に取り組む。 記:2024/05/08
2,757
9/4 15:00
-109.5(-3.82%)
時価総額 264,173百万円
電池専業メーカー。日本電池、ユアサコーポレーションが経営統合して誕生。京都府京都市に本社。オートバイ用バッテリーで世界トップシェア。26.3期売上高6000億円以上目標。BEV用電池の開発などに注力。 記:2024/08/06
6809 東証プライム
939
9/4 15:00
-31(-3.2%)
時価総額 32,430百万円
業務用音響機器とセキュリティ機器の専門メーカー。非常用放送設備で国内トップシェア。ウィーン国立歌劇場に納入実績。日本は工場、交通市場向けなどで売上増。24.3期3Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/16
6911 東証1部
765
8/28 15:00
-7(-0.91%)
時価総額 29,935百万円
半導体など電子デバイス製品が主力。衛星通信用コンポーネントなどマイクロ波製品も。日清紡HDの完全子会社化により、同社株は18年8月29日付けで上場廃止予定。売上原価は減少。18.12期1Qは大幅増益。 記:2018/08/21
6920 東証プライム
24,455
9/4 15:00
-2,040(-7.7%)
時価総額 2,305,764百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
4,490
9/4 15:00
-185(-3.96%)
時価総額 137,618百万円
金融持株会社。きらぼし銀行を中核に、銀行業務やリース、クレジットカード、証券、ローン等の金融サービスを提供。総資産は6兆6092億円。貸出金利息やその他経常収益は増加。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/14
7202 東証プライム
2,137.5
9/4 15:00
-82(-3.69%)
時価総額 1,661,782百万円
トラック・バスの製造・販売等を行う商用車メーカー。1916年創業。150以上の国・地域で販売。ディーゼルエンジンなどに強み。トヨタ自動車と資本提携。配当性向40%目安。商用車では新型車の拡販などに注力。 記:2024/08/20
7222 東証スタンダード
950
9/4 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 149,378百万円
車体メーカー。日産自動車生産子会社。小型商用車や多目的乗用車を中心に、設計から生産、品質保証まで行う。売上台数はパトロール、NV200バネット等を中心に増加。増収効果等で24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
7245 東証プライム
500
9/4 15:00
-20(-3.85%)
時価総額 23,760百万円
すべり軸受メーカー。自動車用エンジン軸受で世界トップシェア。船舶など非自動車用軸受、アルミダイカスト製品、精密金属加工部品等も。自動車用エンジン軸受は順調。非自動車用軸受は大型船舶で中国向け新規開拓継続。 記:2024/06/25
7271 東証スタンダード
578
9/4 15:00
-5(-0.86%)
時価総額 7,479百万円
エンジン部品の製造・販売を行う。1923年創業。三重県伊賀市に本社。コネクティングロッドで世界トップクラスのシェア。トヨタなどが主要取引先。環境機器事業は新型ディスポーザの投入、システム販売の回復見込む。 記:2024/06/25
7506 東証スタンダード
1,531
9/4 15:00
-2(-0.13%)
時価総額 7,200百万円
自然志向のスキンケア・メイクアップ化粧品などの企画開発・販売を行う。直営店商品販売事業、卸売販売事業、直営店サービス事業を展開。ワコールHDと資本提携。直営店商品販売事業ではスキンケア化粧品の売上増図る。 記:2024/09/02
7570 東証スタンダード
1,190
9/4 15:00
-43(-3.49%)
時価総額 25,339百万円
住宅設備の専門商社「橋本総業」を中核とする持株会社。1890年創業。管材類や衛生陶器・金具類、住宅設備機器類、空調機器などの販売を行う。管材類は非住宅分野向けが順調。在庫商材の拡充、商材の拡大に注力。 記:2024/06/17
7595 東証プライム
5,020
9/4 15:00
-240(-4.56%)
時価総額 112,217百万円
PLMソリューションが中核。3次元CADソフト導入実績は国内トップ。サーバー・ストレージの販売も手掛ける。DX支援のソリューションは受注増。自動車業界向けや半導体業界向けが好調。人員の稼働率改善。 記:2024/05/25
7611 東証プライム
2,699
9/4 15:00
-20(-0.74%)
時価総額 102,959百万円
熱烈中華食堂「日高屋」をチェーン展開。焼鳥日高、来来軒も。首都圏中心に直営店舗数は440店舗超。コスト優位性などが強み。26.2期売上高540億円目指す。首都圏に加え、隣接県の出店拡大・加速を図る。 記:2024/04/30
7640 東証スタンダード
152
9/4 15:00
-3(-1.94%)
時価総額 2,465百万円
書籍やCD・DVD、文具等の販売を行う「蔦屋書店」を展開。新潟県が地盤。タリーズコーヒーのFC運営等も。イオンタウン仙台泉大沢店が24年3月にグランドオープン。26.10期営業利益4.5億円目指す。 記:2024/04/30
7709 東証スタンダード
201
9/4 15:00
-6(-2.9%)
時価総額 2,780百万円
画像処理外観検査装置を製造・販売。CAD/CAMソフトやネットワーク機器、高画像映像伝送システム等も。米国でも事業展開。画像処理外観検査装置、米国において3Dソリューションシステム製品の拡販を図る。 記:2024/04/30
9,668
9/4 15:00
-947(-8.92%)
時価総額 982,172百万円
半導体機器の製造、販売等を行うSCREENセミコンダクターソリューションズが中核の持株会社。バッチ式洗浄装置やスピンスクラバーなどで世界トップシェア。配当性向30%以上目安。DX推進による生産性向上図る。 記:2024/08/22
7744 東証プライム
4,160
9/4 15:00
-160(-3.7%)
時価総額 150,555百万円
マーキングペン先で世界首位。血中バイオマーカー検査や遠隔医療に加え、DJ機材やイヤホンなど音響機器も展開。音響機器関連は好調。その他費用は減少。23.12期通期は大幅営業増益。24.12期は増収計画。 記:2024/04/13
7905 東証プライム
2,994
12/20 15:00
±0(0%)
時価総額 81,078百万円
大手建設資材メーカー。住宅や公共、商業施設向けの建材に加え、特殊合板や木質繊維板等の素材も提供する。オフィスや公共施設等の施工も行う。今上期は価格改定が寄与、内装工事が堅調も、PWT社の連結除外が響いた。 記:2023/11/10
7908 東証スタンダード
244
9/4 15:00
-10(-3.94%)
時価総額 13,365百万円
ハードコートフィルムや導電性フィルム、光制御フィルムなど機能性フィルム製品の開発・製造を行う。建設・土木業界向けサービス等のデジタルツイン事業も。自社製AR、BIM自動化、点群自動化の開発などを進める。 記:2024/07/28
7921 東証プライム
2,790
9/4 15:00
-42(-1.48%)
時価総額 36,697百万円
金融商品取引法関連製品やIR関連製品などディスクロージャー関連事業が主力。通訳・翻訳事業も。上場企業・IPO予定企業の情報開示サポートに強み。IPOサービス体制を強化。26.5期売上高330億円目標。 記:2024/05/06
7925 東証プライム
1,793
9/4 15:00
-28(-1.54%)
時価総額 28,207百万円
上下水道製品会社。環境機器や非常用浄水装置、ゲリラ豪雨対策製品、災害時マンホールトイレなども展開。管工機材部門は売上増。ビル設備分野製品「ビニコア」の拡販や価格改定効果等が寄与。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/13
8038 東証スタンダード
6,540
9/4 14:38
+10(0.15%)
時価総額 26,330百万円
水産物卸。生鮮・冷凍魚介類、水産加工品の販売を手掛ける。冷蔵倉庫や不動産賃貸も事業領域。冷蔵倉庫及びその関連事業は伸び悩む。水産物卸売事業は取扱数量が増加。24.3期3Qは増収。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
8051 東証プライム
1,393
9/4 15:00
+43(3.19%)
時価総額 132,760百万円
工作機械や工具を取り扱う専門商社。工作機械や産業機器、機械工具、住設機器、家庭機器などを手掛ける。国内生産財事業は工作機械が足踏み。24.3期3Q累計は住建事業が増収。太陽光発電、蓄電池等が販売増。 記:2024/04/13
8065 東証プライム
1,423
9/4 15:00
-47(-3.2%)
時価総額 31,020百万円
鉄鋼・非鉄金属製品の専門商社。自動車業界やトラック、建機向けに実績。テーブルウェアブランド「DANSK」等も展開。プリント配線基板用積層板は販売堅調。特別利益の計上等により、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/13
8077 東証スタンダード
214
9/4 15:00
-9(-4.04%)
時価総額 5,993百万円
ねじ製品、ボルト・ナット、機械工具等を扱う商社。1926年創業。取引先は4000社超。取り扱いアイテム数は40万点超。国内トップクラスの在庫量などが強み。ウェブ受注システム「ねじネット」の利用促進図る。 記:2024/08/22
8088 東証プライム
8,433
9/4 15:00
-367(-4.17%)
時価総額 1,975,405百万円
総合エネルギー事業を主力とする独立系専門商社。LPガス等の供給、水素ガスや産業用ロボット、次世代自動車向け二次電池材料等を手掛ける。コスモエネルギーHDと資本業務提携。カーボンオフセットガスの販売を強化。 記:2024/06/11
5,610
9/4 15:00
-170(-2.94%)
時価総額 73,194百万円
エネルギー商社「シナネン」を中核とする持株会社。石油製品販売のほか、LPガス・灯油販売、シェアサイクル事業、建物維持管理事業等を手掛ける。配当性向30%以上目安。助成金活用で系統用蓄電池事業に参入。 記:2024/08/12
8150 東証プライム
2,013
9/4 15:00
-62(-2.99%)
時価総額 32,774百万円
エレクトロニクス商社。システムLSI等の半導体、コネクタ等の電子部品を扱うデバイス事業が主力。ネットワーク機器等の設計・構築、運用保守等も。27.3期経常利益50億円以上目標。車載などへの拡販強化図る。 記:2024/07/01
8153 東証プライム
3,430
9/4 15:00
-40(-1.15%)
時価総額 109,794百万円
ハンバーガー専門店「モスバーガー」をFC主体で全国展開。紅茶専門店「マザーリーフ」等も。台湾中心に海外でも店舗展開。国内店舗数は1300店舗超。海外事業では不採算店舗の見極め、管理コストの抑制等を図る。 記:2024/08/12
8181 東証スタンダード
797
9/4 15:00
-8(-0.99%)
時価総額 2,051百万円
広東・福建料理ベースの中華料理老舗。日本料理「海燕亭」やブライダル事業、「おうちで東天紅」シリーズのEC事業も。経営資源の選択と集中推進。宴会部門は順調。EC事業は旬の食材を味わえるメニューの開発に注力。 記:2024/05/12
8219 東証プライム
1,384
9/4 15:00
-38(-2.67%)
時価総額 69,745百万円
紳士服チェーントップ。ビジネススーツの「洋服の青山」を全国展開する。レディスウエアも扱う。カードや雑貨販売、靴修理店「ミニット」、フード、フィットネスも手がける。実店舗減少傾向もECや新ブランドで拡大。 記:2024/06/01
8252 東証プライム
2,453.5
9/4 15:00
-75(-2.97%)
時価総額 511,947百万円
商業施設の賃貸・運営管理等を行う小売事業、エポスカードのクレジットカード業務等を行うフィンテック事業が柱。1931年創業。DOE8%程度目安。エポスカードの会員数は750万人超。分割・リボ取扱高は拡大。 記:2024/07/29
8263 東証1部
134
12/25 15:00
-2(-1.48%)
時価総額 53,342百万円
食品スーパーを経営。2014年2月時点の店舗数は198店舗。「都市シフト」、「シニアシフト」の具現化は中期経営計画。イオングループとのシナジーを狙うが、15.2期第1四半期は赤字と苦戦続く。 記:2015/02/26
8273 東証プライム
3,415
9/4 15:00
+67(2%)
時価総額 244,736百万円
中四国・九州地方中心に大型商業施設「ゆめタウン」、小型店舗「ゆめマート」等を展開。ユアーズ、デイリーマート等を傘下に収める。「ゆめか」の累計発行枚数は1010万枚超。26.2期営業利益410億円目標。 記:2024/05/12
8331 東証プライム
1,189
9/4 15:00
-65.5(-5.22%)
時価総額 969,654百万円
千葉県地盤の地方銀行。県内最大規模。ちばぎん証券、ちばぎんディーシーカード、ちばぎん保証等を傘下に持つ。ソニー銀行と業務提携。総資産は21兆3200億円超。中期経営計画では26.3期純利益750億円目標。 記:2024/06/09
8333 東証1部
435
9/27 15:00
-31(-6.65%)
時価総額 333,311百万円
茨城、千葉、福島を中心に店舗展開。預金、貸出金残高は地銀のなかでは上位に位置する。16年10月に足利HDと経営統合へ。名称はめぶきホールディングスで証券コードは7167。地銀グループでは3位の規模に。 記:2016/12/05
8334 東証プライム
967.3
9/4 15:00
-45.7(-4.51%)
時価総額 411,961百万円
群馬県地盤の地方銀行。預金、貸出金で県内シェアトップ。ぐんぎん証券、ぐんぎんリースなどを傘下に持つ。総資産は10兆8000億円超。株主還元率は40%目安。預金等は個人預金、法人預金ともに安定的に増加。 記:2024/06/09
8337 東証プライム
1,003
9/4 15:00
-43(-4.11%)
時価総額 62,409百万円
千葉県地盤の地銀。みずほFG系列。法人フィービジネスを強化。連結自己資本比率は9.16%。中小企業等貸出は増加。役務取引等収益、その他経常収益は堅調。24.3期3Q累計は増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13
8350 東証1部
897
3/29 15:00
+12(1.36%)
時価総額 16,267百万円
青森県地盤の地銀。県内2位。リースや信用保証も。道南にも支店。連結自己資本比率は8.19%。青森銀行と共同持株会社設立に関する最終契約を締結。資金調達費用、その他業務費用は減少。22.3期2Qは2桁増益。 記:2021/12/16
3,761
9/4 15:00
-180(-4.57%)
時価総額 718,870百万円
福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行、福岡中央銀行などを傘下に収める持株会社。国内最大規模の地域金融機関。総資産は32兆円超。スマホ専業のみんなの銀行などを育成。デジタルチャネルの拡充などに取り組む。 記:2024/08/01
8359 東証プライム
883.3
9/4 15:00
-42.9(-4.63%)
時価総額 433,791百万円
長野県地盤の地方銀行。長野銀行と経営統合。県内の預金、貸出金シェアトップ。対面顧客接点量やビジネスマッチング力が強み。総資産は14兆8000億円超。個人、法人預金は増加。28.3期ROE5%以上目標。 記:2024/06/17
8363 東証1部
2,209
9/28 15:00
+20(0.91%)
時価総額 62,106百万円
石川県地盤の地銀。県内シェアは預金、貸出金ともに首位。富山県、福井県にも店舗を持つ。22.3期1Qは有証売却益が増え、大幅増益に。通期では構造改革費用が利益を圧迫する見込み。10月に持株会社体制に移行へ。 記:2021/08/15
8366 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-105(-3.03%)
時価総額 178,382百万円
滋賀県地盤の地方銀行。県内の貸出金シェア、預金シェアでトップ。グループ会社に滋賀ディーシーカード、しがぎんリース・キャピタルなど。総資産残高は7兆9700億円超。経営インフラ、総合コンサルの強化等を図る。 記:2024/07/01
8382 東証プライム
913
9/28 15:00
+6(0.66%)
時価総額 170,066百万円
地盤の岡山県から瀬戸内に広域展開する地銀。千葉銀らと広域アライアンスを組む。連結自己資本比率は13.83%。役務取引等収益、その他業務収益は堅調。資金調達費用は減少。22.3期通期は2桁増収増益。 記:2022/05/16
8388 東証プライム
2,512
9/4 15:00
-135(-5.1%)
時価総額 108,619百万円
徳島県地盤の地方銀行。県内シェアは預金、貸出金ともに首位。子会社に阿波銀保証、阿波銀カードなど。株主還元率40%以上目標。中小企業の新規融資開拓で取引先の拡大図る。28.3期純利益120億円以上目指す。 記:2024/05/10
8390 東証1部
970
9/25 14:59
+14(1.46%)
時価総額 204,092百万円
15年10月に肥後銀行と経営統合、持株会社の九州ファイナンシャルグループ設立。傘下の証券子会社を17年4月に設立予定。総資産で全国9位の地銀グループに。16.3期1Qは増収増益、経常利益進捗率は39%。 記:2015/08/31
8399 東証プライム
1,050
9/4 15:00
-49(-4.46%)
時価総額 45,263百万円
沖縄県地盤の地方銀行。預金、貸出金で県内シェアトップ。子会社にりゅうぎんディーシー、琉球リース、りゅうぎん総合研究所など。総資産は3兆円超。法人・個人コンサルティングの深化など事業基盤の拡大に注力。 記:2024/08/22
8410 東証プライム
284.7
9/4 15:00
-3.7(-1.28%)
時価総額 335,749百万円
セブン-イレブン系の銀行。ATMプラットフォーム事業が中核。クレジットカード・電子マネー事業、海外事業も。電子マネー「nanaco」は会員数8200万人超。新サービス「+Connect」の提携先拡大図る。 記:2024/07/04
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
1,665.5
9/4 15:00
-71.5(-4.12%)
時価総額 440,282百万円
山口銀行、もみじ銀行、北九州銀行などを傘下に収める持株会社。山口県、広島県、福岡県が地盤。ドリームインキュベータを持分法適用会社化。25.3期は2桁増益計画。事業領域拡大、収益力強化などに取り組む。 記:2024/07/04
8439 東証プライム
1,709.5
9/4 15:00
-33(-1.89%)
時価総額 841,267百万円
大手リース会社。情報通信機器に強み。不動産ファイナンス、売掛債権流動化等も。伊藤忠商事の持分法適用関連会社。ニッポンレンタカーサービスを傘下に持つ。使用済みEV電池を用いた蓄電池システムの実証試験を開始。 記:2024/07/04
8511 東証プライム
1,945
9/4 15:00
-70(-3.47%)
時価総額 186,720百万円
国内唯一の証券金融会社。1950年創業。創業来黒字経営。貸借取引業務、セキュリティ・ファイナンス業務のほか、信託銀行業、不動産賃貸業も。債券レポ・現先取引は取引ニーズ旺盛。株券レポ取引等は残高が高水準。 記:2024/06/25
8542 東証スタンダード
1,208
9/4 15:00
-35(-2.82%)
時価総額 14,108百万円
岡山県地盤の第二地方銀行。1931年設立。銀行業務中心に、リース業、クレジットカード業も。子会社にトマトビジネス、トマトリース、トマトカード。融資先は順調増。業務改革による店舗網の見直しなどを図る。 記:2024/08/01
8586 東証1部
3,250
3/29 15:00
-210(-6.07%)
時価総額 405,688百万円
大手ファイナンス大会社。環境・エネルギー、モビリティ、ライフ、販売金融の4分野の注力し、金融サービスを提供。三菱UFJリースと経営統合へ。21.3期3Q累計はコロナ禍が取扱高に影響も、売電収入が増加した。 記:2021/02/08
8617 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-45(-9.38%)
時価総額 4,126百万円
独立系証券会社。1961年設立。大阪市北浜に本社。ディーリング、ブローカー、アンダーライティング、セリング業務等を手掛ける。コンサルティング部門ではデリバティブを組み合わせた資産運用の提案等を行う。 記:2024/06/03
8622 東証プライム
433
9/4 15:00
-19(-4.2%)
時価総額 30,608百万円
独立系の中堅証券会社。1921年創業。関東一円を中心に店舗展開。水戸ファンドラップ、投資信託、外国債券、国内株式などが主要取扱商品。投資信託、ファンドラップを軸としたストック収入の拡大などに取り組む。 記:2024/08/01
2,030
9/4 15:00
-85(-4.02%)
時価総額 50,776百万円
関西地盤の中堅証券「岩井コスモ証券」を中核とする持株会社。対面取引・コールセンター取引、インターネット取引等を手掛ける。証券営業部門はでは国内外株式を中心とする提案営業に注力。賃上げで優秀な人材確保図る。 記:2024/06/03
8897 東証プライム
507
9/4 15:00
-13(-2.5%)
時価総額 71,132百万円
不動産ディベロッパーのタカラレーベンを中核とする持株会社。再生可能エネルギー事業、アセットマネジメント事業等も。新築分譲マンションは2000戸~2200戸の安定供給目指す。エネルギー事業の拡大等も図る。 記:2024/06/07
9014 東証スタンダード
3,015
8/29 15:00
-55(-1.79%)
時価総額 33,234百万円
松戸から津田沼に路線を有する私鉄準大手。鉄道とバスの運輸を軸に、不動産賃貸やコンビニ運営も展開。駅施設のバリアフリー化推進。不動産業は堅調。松戸市等の新規賃貸施設の稼働等が寄与。22.3期通期は黒字転換。 記:2022/07/09
3,492
9/4 15:00
-20(-0.57%)
時価総額 665,792百万円
近畿日本鉄道、近鉄不動産、近鉄エクスプレスなどを傘下に収める持株会社。運輸、不動産、国際物流、流通、ホテル・レジャー等で事業展開。25.3期は増収計画。ホテル・レジャー業等でインバウンド需要の回復見込む。 記:2024/07/04
4,503
9/4 15:00
+3(0.07%)
時価総額 1,145,027百万円
関西私鉄大手。傘下に阪急電鉄、阪神電鉄、阪急交通社など。不動産やホテル、国際物流等も。旅客数の回復などで都市交通事業は堅調。ホテル事業ではインバウンド中心に需要回復。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/13
9086 東証プライム
8,900
2/22 15:00
±0(0%)
時価総額 748,508百万円
大手物流企業。3PL事業、重量品の輸送移設等に強み。23.3期3Qは2桁増収増益。国際物流部門は好調。新規案件の稼働等が寄与。米投資ファンドによるTOBは成立。同社株は23年2月24日付けで上場廃止予定。 記:2023/02/08
9130 東証スタンダード
1,009
9/4 15:00
-43(-4.09%)
時価総額 7,719百万円
原油輸送主体の海運会社。1937年創業。日本郵船の持分法適用会社。大型原油タンカーの長期貸船契約を主体とする安定経営が強み。船隊構成の整備・拡充図る。ばら積み船、石油製品船は効率配船と有利運航に努める。 記:2024/08/02
1,948
9/4 15:00
-51(-2.55%)
時価総額 211,414百万円
民放大手のテレビ朝日を中核とする持株会社。朝日新聞社系。持分法適用関連会社に東映、青森朝日放送、岩手朝日テレビなど。サイバーエージェントとの共同事業で「ABEMA」も。インターネット事業等の事業拡大図る。 記:2024/07/04
9505 東証プライム
980.5
9/4 15:00
-34.5(-3.4%)
時価総額 206,232百万円
北陸地盤の電力会社。富山県、石川県、福井県の北陸3県、岐阜県の一部に電力を供給。富山県富山市に本社。水力発電比率は国内トップ。バイオマス混焼比率の拡大など火力電源の脱炭素化図る。新事業領域の開拓に注力。 記:2024/08/06
9602 東証プライム
5,777
9/4 15:00
-11(-0.19%)
時価総額 1,077,359百万円
国内最大の映画製作・配給会社。劇場用映画の製作・配給、「TOHOシネマズ」の運営等を行う映画事業が主力。演劇事業や不動産事業等も手掛ける。配当性向は30%以上目安。アニメを成長ドライバーに位置付け。 記:2024/05/16
9682 東証プライム
4,100
9/4 15:00
-25(-0.61%)
時価総額 201,199百万円
独立系SI。1972年設立。コンサルから設計、開発、ソフトウェアの導入、運用、保守等を行う。金融、通信向けに強み。創業来黒字経営。総還元性向70%以上目安。銀行業、官公庁向けシステム開発などは順調。 記:2024/06/09
2,621
9/4 15:00
-31(-1.17%)
時価総額 54,255百万円
建築や測量専用CADの最大手。住宅や測量・土木向け3DCADが主力。道路や河川などインフラに実績。選挙の出口調査システムなども。産業用リモートセンシングサービスを手掛けるスカイマティクス社に出資。 記:2024/04/29
9795 東証プライム
1,998
9/4 15:00
-12(-0.6%)
時価総額 33,307百万円
神奈川県内で小学5年生~高校3年生が対象の学習塾「STEP」を展開。県内公立トップ高校の合格実績が強み。質の高い学習指導力に定評。STEPキッズの展開等も。大学受験ステップでは横浜校の満席が続く。 記:2024/08/12
9842 東証プライム
1,709
9/4 15:00
-24(-1.38%)
時価総額 116,468百万円
新潟地盤のホームセンター。「ムサシ」、「ビバホーム」を展開。とんかつ専門店「かつや」等の運営、フィットネス事業、不動産事業等も手掛ける。ペット部門やリフォームサービスは順調。外食事業では積極出店図る。 記:2024/05/16
9856 東証スタンダード
1,075
9/4 15:00
-35(-3.15%)
時価総額 47,435百万円
ベンツやBMWをメインに扱う輸入車ディーラー。国産中古車の販売も。持株会社方式で事業を展開し、ブランド毎に設立した傘下の子会社が販売店舗を運営。中古車販売は仕入れ価格落ち着くも横ばい。人件費などが重し。 記:2024/08/02
9869 東証プライム
4,110
9/4 15:00
-140(-3.29%)
時価総額 156,809百万円
国内4位の食品専門商社。独立系で関西が地盤。オリジナル商品の展開や東南アジアの開拓を強化中。スーパー等既存得意先との取引が堅調。物流センターにロボットを導入する等効率化を推進し。M&Aを積極的に推進へ。 記:2024/08/30
17
5/29 15:00
-4(-19.1%)
時価総額 210百万円
中堅総合商社。中国における大口取引先における回収遅延が顕著となったほか、取引信用保険についても保険金の支払を受けることができない可能性が存在することが明らかに。民事再生法を申請し5月末に上場廃止。 記:2015/06/11
9991 東証プライム
932
9/4 15:00
-27(-2.82%)
時価総額 33,958百万円
H形鋼や鋼矢板など建設仮設材の賃貸・販売、仮設工事の請負等を行う重仮設事業が主力。建設用機械の賃貸等を行う建設機械事業も。みずほリースと資本業務提携。仮設橋梁の全国展開強化、H形鋼橋梁GHBの拡販図る。 記:2024/08/29