マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/5 12:51:38
16,851,325
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

今週の【JASDAQ市場】12月18日~22日『連日の年初来高値更新』

2017/12/24 12:07 FISCO
*12:07JST 今週の【JASDAQ市場】12月18日~22日『連日の年初来高値更新』 【続伸、歯愛メディカルの初値は公開価格を22.1%上回る】18日(月) ■概況■3884.48、+13.24 18日(月)のJASDAQ市場ではJASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20は揃って続伸となった。値上がり数は312、値下がり数は339、変わらずは63。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。寄り付き後は上げ幅をじりじりと縮める展開となったものの、前引けにかけて盛り返す展開に。後場も勢いを維持して、寄り付き水準まで上げ幅を広げて取引を終えた。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新。 ◆注目銘柄◆ 歯愛メディカル<3540>が上昇率トップ。TOKYO PRO Marketからの鞍替え。明豊エンター<8927>はストップ高。第1四半期決算を発表。売上高は前年同期比2.6倍、営業利益は同10.1倍と大幅な増収増益となったことが好感された。 FCM<5758>もストップ高。18年3月期業績予想の上方修正と期末配当の増額を発表している。営業利益見通しは従来の3.13億円から4.90億円(前期は2.86億円)へと引き上げた。直近IPO銘柄のVisSCOTEC<6698>は、連日の急騰で公開価格(4920円)から約4倍の水準まで上昇。 その他、アイケイ<2722>、シライ電子<6658>、ラクオリア創薬<4579>、ケアサービス<2425>などが上昇率上位にランクイン。 -------------------------------------- 【続伸、ジェクシードが上昇率トップ】19日(火) ■概況■3888.58、+4.10 19日(火)のJASDAQ市場ではJASDAQ平均は続伸、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20は反落となった。値上がり数は292、値下がり数は360、変わらずは65。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始した後、前引けにかけて上げ幅を縮める展開に。後場の寄り付きには前日終値水準まで戻す場面もあったが、大引けにかけては再び盛り返す動き。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新。 ◆注目銘柄◆ ジェクシード<3719>が上昇率トップ。ガーラ<4777>は子会社が、歩数計スマホアプリ「Winwalk」(ウィンウォーク)を英国・フランスでサービス提供を開始したと発表したことが材料視された。直近IPO銘柄の歯愛メディカル<3540>は連日の急伸。レカム<3323>は光通信<9435>とLED照明や業務用エアコン等の環境関連事業に関して資本業務提携すると発表し関心を集めた。 日本モーゲジS<7192>は、一時2423円まで上昇する場面があった。12月25日付でジャスダック(スタンダード)から東証2部へ市場変更すると発表したことが材料視されたようだ。ライフフーズ<3065>は年初来高値更新。株主優待の内容変更を発表している。 その他、SEMITEC<6626>、初穂商事<7425>、アミタHD<2195>、ナガオカ<6239>などが上昇率上位にランクイン。 -------------------------------------- 【続伸、VisSCOTECがストップ高で上昇率トップ】20日(水) ■概況■3894.08、+5.50 20日(水)のJASDAQ市場ではJASDAQ平均は続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは反発となった。値上がり数は274、値下がり数は382、変わらずは62。JASDAQ平均は前日終値水準で取引を開始。前場は方向感に欠ける展開だったものの、後場は狭いレンジながら堅調な値動きとなった。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新している。 ◆注目銘柄◆ VisSCOTEC<6698>がストップ高で上昇率トップ。直近IPO銘柄の同社に連日資金が向かう。テセック<6337>は、18年3月期の通期予想の上方修正と期末配当の増額が材料視された。なお、営業利益は4億円から8億円と従来予想の2倍まで引き上げている。 カイカ<2315>は、18年10月期の通期見通しでは、売上高を同65.3%増の87.62億円、営業利益は同251.4%増の10.40億円としている。市場の想定以上の大幅増収増益見込みがポジティブサプライズとなったようだ。 その他、ラクオリア創薬<4579>、レカム<3323>、大木ヘルスHD<3417>、NaITO<7624>などが上昇率上位にランクイン。 -------------------------------------- 【続伸、クレオがストップ高で上昇率トップ】21日(木) ■概況■3906.40、+12.32 21日(木)のJASDAQ市場ではJASDAQ平均、J-Stock Indexは続伸、JASDAQ-TOP20は反落となった。値上がり数は331、値下がり数は324、変わらずは65。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。終日おおむね堅調な推移となり、きょうの高値圏で取引を終えた。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新している。 ◆注目銘柄◆ クレオ<9698>がストップ高で上昇率トップ。働き方改革関連銘柄として関心を集めたようだ。テセック<6337>は、18年3月期業績予想の上方修正や増配を好感した買いが継続。日本電計<9908>は自動運転関連の一角として物色を集めた。シンクレイヤ<1724>は、今期業績の好調推移や株価の割安感で投資家の関心が続いているようだ。 その他、ウルトラファブリックス・ホールディングス<4235>、GFA<8783>、ナ・デックス<7435>、ホロン<7748>などが上昇率上位にランクイン。 -------------------------------------- 【反落、クレオが連日のストップ高】22日(金) ■概況■3902.07、-4.33 22日(金)のJASDAQ市場ではJASDAQ平均は反落、J-Stock Indexは続伸、JASDAQ-TOP20は反発となった。値上がり数は276、値下がり数は373、変わらずは75。JASDAQ平均は前日終値水準で取引を開始。しかし、寄り付き後に下げ幅を拡大。後場に下げ幅を縮める動きを見せたが、週末要因もありそのままマイナス圏で取引を終えた。なお、JASDAQ平均はわずかながら年初来高値を更新している。 ◆注目銘柄◆ クレオ<9698>が連日のストップ高で上昇率トップ。引き続き働き方改革関連として物色が向かっているようだ。幸和製作所<7807>は、リバウンドの流れに乗る動き。また、介護ロボ関連としても関心を集めているもよう。テックファム<3625>は、カジノ業のアンチ・マネーロンダリング(資金洗浄対策、AML)に関する調査レポートの一般販売を開始すると発表。 スパークス G<8739>は、トヨタ自<7203>などが出資し同社が運用する「未来創生ファンド」において、AI(人工知能)を活用した高齢者ケア用コンパニオンロボット「ELLIQ」を開発するイスラエルのIntuition Robotics, Inc.に対する投資を実行したと発表し、期待感が先行。 その他、ピクセルCZ<2743>、ナガオカ<6239>、トレードワークス<3997>、ショーエイコーポ<9385>などが上昇率上位にランクイン。 -------------------------------------- 《DM》
関連銘柄 36件
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
2195 東証グロース
455
9/4 14:59
±0(0%)
時価総額 7,981百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2425 東証スタンダード
835
9/4 14:58
-21(-2.45%)
時価総額 3,507百万円
デイサービスや訪問入浴、居宅介護支援等を手掛ける在宅介護サービス事業が主力。エンゼルケアサービス等のシニア向け総合サービス事業も。シニア向け総合サービス事業ではエンゼルケアサービスの提供地域拡大図る。 記:2024/07/29
2722 東証スタンダード
361
9/4 15:00
-12(-3.22%)
時価総額 2,999百万円
生協やネット通販会社への卸売り等を行うセールスマーケティング事業が柱。テレビショッピング等のダイレクトマーケティング事業、ITソリューション事業も。配当性向20%目安。26.5期営業利益10億円目標。 記:2024/05/06
2743 東証スタンダード
95
9/4 15:00
-6(-5.94%)
時価総額 7,756百万円
金融機関向けシステム開発等の技術支援サービス、AWSの構築・運用代行等を手掛けるシステムイノベーション事業が主力。データセンター事業等も。データセンター事業ではコンテナ型データセンターの建設進める。 記:2024/08/05
3065 東証スタンダード
1,644
9/4 15:00
-1(-0.06%)
時価総額 6,017百万円
和食・家庭料理中心のレストラン「ザめしや」、小型和風定食業態の「街かど屋」などを展開。近畿、東海地区中心に店舗展開。店舗数は90店舗超。価格改定で収益力向上図る。バリューメニューの開発などにも取り組む。 記:2024/08/13
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
897
9/4 15:00
-17(-1.86%)
時価総額 12,623百万円
大手ヘルスケア専門商社「大木」を中核とする持株会社。1658年創業。医薬品や健康食品、化粧品、衛生雑貨、介護用品等の卸売を行う。流通限定品の売上構成比率の向上図る。CBDスタートアップ企業と資本業務提携。 記:2024/06/13
3540 東証スタンダード
1,222
9/4 15:00
-78(-6%)
時価総額 61,100百万円
歯科医院向け通信販売事業が主力。CAD/CAM歯科技工関連機器・システム販売事業、CAD/CAM歯科技工物製作事業等も手掛ける。医科業界、動物病院業界への参入拡大進める。ニッセンHDを子会社化へ。 記:2024/07/01
496
9/4 15:00
-15(-2.94%)
時価総額 3,727百万円
ICTソリューション事業を手掛けるテックファームを中核とする持株会社。自社サービス「コネクトアジア」等のクロスボーダー流通プラットフォーム事業も。ICTソリューション事業ではブランディング強化などに注力。 記:2024/08/23
3719 東証スタンダード
273
9/4 15:00
-3(-1.09%)
時価総額 6,307百万円
ERPコンサルティングなどITコンサルティング事業が主力。米オラクル社の「JD Edwards」や「NetSuite」等の導入支援を行う。デジタルサイネージ事業も展開。非IT領域にも積極的に取り組む。 記:2024/06/15
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
849
9/4 15:00
-33(-3.74%)
時価総額 14,286百万円
湿式ポリウレタンレザーの製造・販売等を行う。ULTRALEATHER、BRISAが旗艦ブランド。自動車用が主力。家具用、航空機用なども。26.12期売上高307億円目標。売上収益源の多様化に取り組む。 記:2024/07/08
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4777 東証スタンダード
211
9/4 15:00
-11(-4.95%)
時価総額 5,280百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
5758 JQスタンダード
4,180
3/6 13:36
±0(0%)
時価総額 7,123百万円
電気機能線材事業が主力。各種ケーブルの伸線加工を手掛ける。古河電工グループ。伸線の専業メーカーとして生産能力は国内首位級。民間投資会社のTOB成立。19年3月7日付けで上場廃止予定。19.3期3Qは増益。 記:2019/02/20
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
6337 東証スタンダード
1,472
9/4 15:00
-49(-3.22%)
時価総額 8,507百万円
半導体検査装置メーカー。半導体性能測定の「テスタ」、半導体の性能ごとに分類・選別する「ハンドラ」等を手掛ける。大電流・高電圧対応のテストシステムで高シェア。パワーデバイス用テスタ等で顧客基盤拡大図る。 記:2024/08/09
6626 東証スタンダード
1,850
9/4 15:00
-131(-6.61%)
時価総額 21,038百万円
薄膜センサに強みを持つ電子部品メーカー。バルクセンサや赤外線センサ、サージアブソーバ、定電流ダイオード等も手掛ける。自動車向けが主力。海外売上高比率は8割超。自動車・医療向け中心に顧客開拓に取り組む。 記:2024/09/03
6658 東証スタンダード
599
9/4 15:00
-20(-3.23%)
時価総額 8,372百万円
プリント配線板メーカー。両面・多層プリント配線板、銅ピン挿入基板などの高機能基板等を手掛ける。プリント配線板の検査機で世界トップシェア。27.3期売上高330億円目標。高品質、高付加価値分野への注力図る。 記:2024/06/29
6698 東証スタンダード
1,097
9/4 14:52
±0(0%)
時価総額 7,065百万円
画像処理検査装置のファブレスメーカー。電子部品や半導体、自動車等向けに、外観検査や画像処理検査等のソリューションを提供。アジアは中国市場の設備投資減少などで伸び悩む。24.3期3Q累計は日本が増収。 記:2024/04/14
7192 東証スタンダード
406
9/4 15:00
-12(-2.87%)
時価総額 5,970百万円
住宅ローン等の住宅金融サービスを提供する住宅金融事業、新規住宅瑕疵保険の提供等を行う住宅瑕疵保険等事業が柱。住宅事業クラウドシステムの提供等も。住宅金融事業では新商品開発、ポートフォリオの多角化図る。 記:2024/07/04
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7425 東証スタンダード
1,483
9/4 15:00
-24(-1.59%)
時価総額 5,162百万円
建設資材商社。石膏ボードや軽量鋼製下地材などの内装建材に加え、カーポートや物置などエクステリアも展開。東海地方地盤。適正販売価格の維持などで内装建材事業は堅調。四国地区にエリア拡大。人件費増などが重し。 記:2024/07/06
7435 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-21(-2.05%)
時価総額 9,635百万円
産業機器商社。産業機器や電子部品を中心とする卸に加え、溶接制御機器などの製造・販売も手掛ける。インド拠点開設を検討。中期経営計画では26年度売上高443億円目標。メーカー比率の向上で収益性向上図る。 記:2024/04/30
7624 東証スタンダード
139
9/4 15:00
-2(-1.42%)
時価総額 7,616百万円
切削工具を中心に扱う機械工具の専門商社。測定工具や計測機器、産業機器、工作機械等も扱う。岡谷鋼機傘下。切削工具の取り扱いで国内トップ。切削工具は在庫拡充による品揃えを強化。26.2期売上高550億円目標。 記:2024/05/17
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27
8739 東証プライム
1,332
9/4 15:00
-87(-6.13%)
時価総額 55,831百万円
独立系投信投資顧問会社。投資運用業務や投資信託委託業務、投資助言業務などを行う。運用資産は日本株比率が高い。運用資産残高は1兆9000億円超。再生可能エネルギー発電事業へのファンドによる投資推進図る。 記:2024/08/01
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07
8927 東証スタンダード
382
9/4 15:00
-8(-2.05%)
時価総額 11,666百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12
9385 東証スタンダード
578
9/4 15:00
-3(-0.52%)
時価総額 4,537百万円
フィルムパッケージの製造等を行う軟包材メーカー。OEMや発送代行等を行う営業促進支援事業、100円ショップ向け製品の企画・製造等を行う商品販売事業が柱。化粧品、日用品のR&D体制の拡充などに注力。 記:2024/08/09
9435 東証プライム
31,430
9/4 15:00
-500(-1.57%)
時価総額 1,415,922百万円
消費者や中小企業向けの商材販売代理店。医療保険、固定・携帯ブロードバンド回線、宅配水などを手掛ける。法人サービス事業は収益伸長。自社商材の顧客契約数は増加。売上原価は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14
9698 東証スタンダード
1,064
9/4 14:48
-20(-1.85%)
時価総額 9,136百万円
人事給与・会計ソリューション「ZeeM」等のソリューションサービス事業、ヘルプデスク等のサポートサービス事業が柱。大手企業向け受託開発等も。無借金経営。配当性向40%目標。ストックビジネスの拡充図る。 記:2024/08/06
9908 東証スタンダード
1,840
9/4 15:00
-34(-1.81%)
時価総額 21,747百万円
電子計測機器専門商社。電子計測器、通信用測定器、自動・省力機器、環境試験器、光測定器等を扱う。日立製作所などが主要取引先。ADAS・自動運転市場などが重点市場。中計では27.3期売上高1250億円目指す。 記:2024/06/17