トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 3:26:35
17,427,112
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ユーロ週間見通し:上げ渋りか、スペイン内政不安が上値抑制も
2017/12/23 15:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:03JST ユーロ週間見通し:上げ渋りか、スペイン内政不安が上値抑制も ■強含み、ユーロ圏の金利先高観強まる 先週のユーロ・ドルは強含み。ドイツの大連立協議が年明けから始まることが好感されたことや、ユーロ金利先高観からユーロ買いが優勢になった。スペイン・カタルーニャ州議会選挙で独立派が勝利したことでユーロ買いは一服したが、一方で英国の政治不安を嫌ったポンド売り・ユーロ買いも観測されており、ユーロ・ドルは下げ渋った。取引レンジ:1.1737ドル-1.1902ドル。 ■もみあいか、ユーロ圏経済回復への期待残る 今週・来週のユーロ・ドルはもみあいか。スペイン・カタルーニャ州の独立問題を意識したユーロ売りは継続する可能性があるが、ユーロ圏12月消費者物価指数などの経済指標が予想と一致すれば、ユーロ圏経済の回復を意識したユーロ買いがやや優勢となりそうだ。一方で、米税制改正法案の成立を受け、トランプ政権による政策進展への期待は継続するとみられる。米長期金利や株価上昇などの反応があればドル買いも見込まれる。 予想レンジ:1.1700ドル−1.2000ドル ■もみ合い、カタルーニャ独立問題でユーロは上げ渋る 先週のユーロ・円は上げ渋り。ドイツの大連立協議が年明けから始まることが好感されたことや、ユーロ金利先高観からユーロ買いが優勢になった。ユーロ・円は一時134円台後半まで買われたが、スペイン・カタルーニャ州議会選挙で独立派が勝利したことでリスク選好的なユーロ買いは一服し、ユーロは上げ渋った。取引レンジ:132円16銭-134円88銭。 ■上げ渋りか、スペイン内政不安が上値抑制も 今週・来週のユーロ・円は上げ渋りか。スペイン・カタルーニャ州の独立問題を意識したユーロ売りは継続する可能性があるが、日銀は「異次元緩和」継続の方針を示しており、リスク回避的なユーロ売り・円買いが大きく広がる可能性は低いとみられる。ユーロ圏12月消費者物価指数(1月5日)などの経済指標が市場予想を上回った場合、ユーロ圏経済の回復基調を好感したユーロ買い・円売りが優勢となる可能性は残されている。 ○発表予定のユーロ圏主要経済指標・注目イベント ・1月5日:12月ユーロ圏消費者物価コア指数(前年比予想+1.0%、11月:+0.9%) 予想レンジ:132円00銭-136円00銭 《FA》
関連記事
12/23 15:02 FISCO
英ポンド週間見通し:もみ合いか、年明け後の英経済指標が手掛かり材料に
12/23 15:01 FISCO
豪ドル週間見通し:底堅い展開か、早期利上げ観測が下支え
12/23 14:55 FISCO
為替週間見通し:ドル・円はやや強含みか、トランプ政策進展への期待継続
12/23 14:54 FISCO
米国株式市場見通し:税制改革の実現で、1月以降の相場上昇なるか
12/23 14:53 FISCO
国内株式市場見通し:日経平均は高値意識、先高観の強い状況下で中小型株物色へ