マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:54:36
13,533,002
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反発、米中会談控え、模様眺めムード強まり小動き

2019/6/24 16:31 FISCO
*16:31JST JASDAQ平均は小反発、米中会談控え、模様眺めムード強まり小動き [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3390.71 +3.46/出来高 1億1372万株/売買代金 467億円J-Stock Index 2810.93 -3.72  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反発し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに続落した。値上がり銘柄数は296(スタンダード283、グロース13)、値下がり銘柄数は278(スタンダード256、グロース22)、変わらずは57(スタンダード56、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、週末の米中首脳会談や米国とイランの関係緊迫化などを見極めたいとの思惑から全般は方向感に乏しい展開が続いた。こうしたなか、好材料を発表した銘柄や値動きの軽い低位株を中心に個人投資家の投資資金がシフトするにとどまり、相場全体を押し上げるまでには至らなかった。  個別では、OEM用スピーカーの受注が好調などと午後に入り発表したオンキヨー<6628>が前週末比21円(+39.62%)高の74円と大幅に上伸し、セブン-イレブンが7月中をメドに、おにぎり全品の包装を植物由来の原料を配合したバイオマスプラスチック素材に切り替えると報じたことから思惑人気を誘い中央化学<7895>が前週末比80円(+20.00%)高の480円、値動きの軽さから値幅取りの動きが活発化した環境管理<4657>も前週末比150円(+19.87%)高の905円とともにストップ高まで買われた。また、多摩川HD<6838>が値を上げ、タンパク質受託製造事業の開始を評価する動きが続いたコスモ・バイオ<3386>は前週末比96円(+9.11%)高の1150円と続伸した。このほか、ウィルソンLW<9610>、テクノHR<6629>、ワイエスフード<3358>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、前週末にストップ安水準まで売られた流れを引き継いだシンクレイヤ<1724>は前週末比266円(-23.75%)安の854円と大幅に続落し、業績予想を下方修正したオプトエレクト<6664>は前週末比150円(-15.84%)安の797円と急落した。また、オリコン<4800>、ソフィアHD<6942>、AKIBA<6840>、タツミ<7268>も下落した。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 74| 21| 39.62| 2| 7895|中央化学 | 480| 80| 20.00| 3| 4657|環境管理 | 905| 150| 19.87| 4| 6838|多摩川HD | 1800| 182| 11.25| 5| 3386|コスモ・バイオ | 1150| 96| 9.11| 6| 9610|ウィルソンLW | 267| 22| 8.98| 7| 4241|アテクト | 1126| 77| 7.34| 8| 6629|テクノHR | 471| 29| 6.56| 9| 3358|ワイエスフード | 314| 16| 5.37| 10| 7502|プラザクリエ | 348| 17| 5.14| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1724|シンクレイヤ | 854| -266| -23.75| 2| 6664|オプトエレクト | 797| -150| -15.84| 3| 4800|オリコン | 1024| -150| -12.78| 4| 6942|ソフィアHD | 1227| -133| -9.78| 5| 6840|AKIBA | 3705| -380| -9.30| 6| 7268|タツミ | 363| -31| -7.87| 7| 9913|日邦産 | 510| -43| -7.78| 8| 7578|ニチリョク | 1085| -81| -6.95| 9| 8783|GFA | 309| -22| -6.65| 10| 9425|日本テレホン | 540| -36| -6.25| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 74| 21| 39.62| 2| 6629|テクノHR | 471| 29| 6.56| 3| 6625|JALCOHD | 194| 8| 4.30| 4| 4235|UFHD | 2032| 76| 3.89| 5| 7177|GMOHD | 631| 20| 3.27| 6| 6957|芝浦電子 | 2713| 73| 2.77| 7| 4978|リプロセル | 218| 5| 2.35| 8| 6281|前田製 | 439| 10| 2.33| 9| 6149|小田原 | 1985| 45| 2.32| 10| 4972|綜研化学 | 1568| 35| 2.28| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 155| -9| -5.49| 2| 9263|ビジョナリーHD | 38| -2| -5.00| 3| 3857|ラック | 1754| -65| -3.57| 4| 4764|SAMURAI | 110| -4| -3.51| 5| 6777|santec | 1440| -51| -3.42| 6| 2454|オールアバウト | 630| -20| -3.08| 7| 6626|SEMITEC | 3140| -90| -2.79| 8| 7564|ワークマン | 4725| -130| -2.68| 9| 2138|クルーズ | 1132| -31| -2.67| 10| 3758|アエリア | 829| -20| -2.36| 《FA》
関連銘柄 17件
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
3358 東証スタンダード
582
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 17,874百万円
福岡県中心に「九州筑豊ラーメン山小屋」や「筑豊らーめんばさらか」、「一康流ラーメン」などを直営、FC展開。公式通販ショップの運営や温泉事業等も手掛ける。店舗数は100店舗超。収益構造の改善などに取り組む。 記:2024/05/08
3386 東証スタンダード
1,095
9/4 15:00
-25(-2.23%)
時価総額 6,623百万円
研究用試薬・機器や臨床検査薬の専門商社。豊富な品揃えが強み。抗体製作などの受託サービスを強化。24.12期は円安に伴う仕入原価増を想定。人件費増も利益に響く見込み。受託サービス仲介サイトを今春提供開始へ。 記:2024/04/11
4657 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-26(-5.64%)
時価総額 2,054百万円
環境総合コンサルティング会社。土壌調査や水質調査などの調査測定、ラボ分析、環境コンサルタント、対策工事等を手掛ける。ベトナム等での海外事業も。設備工事関連の強化、環境関連や防災・災害関連商品の販売に注力。 記:2024/07/02
4800 東証スタンダード
811
9/4 15:00
-10(-1.22%)
時価総額 12,265百万円
顧客満足度調査事業、自社メディア「ORICON NEWS」の運営等を手掛ける。データサービス事業、コンテンツ配信サービス等も。配当性向40%目安。公式YouTubeチャンネルの登録者数は202万人超。 記:2024/07/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
6664 東証スタンダード
286
9/4 15:00
-9(-3.05%)
時価総額 1,881百万円
自動認識装置メーカー。国内唯一、バーコード読み取りハネウェルの核となるモジュールエンジンを製造。レーザモジュールで国内トップシェア。海外が約半数。定置式スキャナ製品等が堅調。米特許訴訟は収束見込む。 記:2024/05/24
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
6840 東証スタンダード
327
9/4 15:00
-11(-3.25%)
時価総額 3,006百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
7268 東証スタンダード
274
9/4 15:00
-9(-3.18%)
時価総額 1,644百万円
ミツバ傘下の自動車部品メーカー。自動車の電装品、ブレーキ部品、トランスミッション部品等を手掛ける。栃木県足利市に本社。冷間圧造、加工技術が強み。メキシコ、インドネシアにおける新規市場開拓などに注力。 記:2024/07/07
7895 東証スタンダード
416
3/15 15:00
±0(0%)
時価総額 11,623百万円
食品プラ容器の製造・販売を手掛ける。中国に製販拠点。環境配慮型素材・製品の拡充図る。外食向け需要の回復等で国内は売上堅調。23.3期3Qは増収。センコーグループHDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2023/02/14
112
9/4 15:00
-4(-3.45%)
時価総額 693百万円
人材開発・組織開発のコンサルティング、ソリューションの提供等を行う。ラーニングプログラムや学習管理システムの提供、営業力診断等を手掛ける。毎月の受講者数は1.4万人超。グローバル企業への営業強化図る。 記:2024/08/23