マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:10:52
13,535,440
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日ぶりに反発、米中懸念和らぎ買い先行も上値重い

2019/6/19 16:35 FISCO
*16:35JST JASDAQ平均は3日ぶりに反発、米中懸念和らぎ買い先行も上値重い [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3382.86 +15.53/出来高 9307万株/売買代金 382億円J-Stock Index 2807.48 +40.93  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも3日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は404(スタンダード380、グロース24)、値下がり銘柄数は163(スタンダード152、グロース11)、変わらずは75(スタンダード74、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米中首脳会談が開催されることが決まったことから、米中貿易摩擦の過度な懸念が薄らいだことで、投資家のリスク回避姿勢が後退した。こうしたなか、前日の米国株の大幅高や日経平均の急反発もあり、JASDAQ市場にも買いが広がった。また、時価総額上位銘柄や電子部品などといった中国関連株などを中心に値を上げる銘柄が増えていた。ただ、本日マザーズ市場に新規上場したSansan<4443>に対する人気から、Sansanに短期資金が向かったほか、明日未明に判明する米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果などを見極めたいとの思惑も引き続き強く、買い一巡後は上値の重い展開となった。  個別では、値動きの軽さから値幅取りの動きとなったサンオータス<7623>がストップ高水準まで買い進まれたほか、フジタコーポ<3370>や共栄セキュリティ<7058>、メイコー<6787>、オリコン<4800>などが値上がり率上位に並んだ。  一方、今期大幅な営業減益見通しのビジョナリーホールディングス<9263>が19%安となり、値下がり率トップとなったほか、JエスコムHD<3779>やソフィアHD<6942>、日本テレホン<9425>、アマガサ<3070>、ニチリョク<7578>が値下がり率上位となった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7623|サンオータス | 354| 80| 29.20| 2| 3370|フジタコーポ | 1063| 150| 16.43| 3| 7058|共栄セキュリティ | 3380| 380| 12.67| 4| 6787|メイコー | 1722| 166| 10.67| 5| 4800|オリコン | 1170| 106| 9.96| 6| 3417|大木ヘルケア | 912| 70| 8.31| 7| 1789|ETSHD | 744| 52| 7.51| 8| 7057|エヌ・シー・エヌ | 1377| 93| 7.24| 9| 4814|ネクストウェア | 289| 19| 7.04| 10| 6867|リーダー電 | 1140| 65| 6.05| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9263|ビジョナリーHD | 46| -11| -19.30| 2| 3779|JエスコムHD | 245| -43| -14.93| 3| 6942|ソフィアHD | 993| -83| -7.71| 4| 9425|日本テレホン | 558| -43| -7.15| 5| 3070|アマガサ | 375| -26| -6.48| 6| 7578|ニチリョク | 1144| -66| -5.45| 7| 3352|バッファロー | 1306| -73| -5.29| 8| 2164|地域新聞 | 1308| -70| -5.08| 9| 5277|スパンクリト | 436| -22| -4.80| 10| 6628|オンキヨー | 49| -2| -3.92| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6787|メイコー | 1722| 166| 10.67| 2| 6890|フェローテク | 819| 40| 5.13| 3| 2484|夢の街 | 1464| 69| 4.95| 4| 6149|小田原 | 1908| 75| 4.09| 5| 9753|IXナレッジ | 798| 31| 4.04| 6| 4579|ラクオリア | 1369| 51| 3.87| 7| 6324|ハーモニック | 4045| 145| 3.72| 8| 6918|アバール | 1577| 56| 3.68| 9| 2146|UTGROUP | 2434| 81| 3.44| 10| 8739|スパークスG | 232| 7| 3.11| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9263|ビジョナリーHD | 46| -11| -19.30| 2| 6628|オンキヨー | 49| -2| -3.92| 3| 6256|ニューフレア | 6600| -240| -3.51| 4| 9820|MTジェネック | 3885| -65| -1.65| 5| 3776|ブロバンタワ | 240| -3| -1.23| 6| 4582|シンバイオ | 174| -2| -1.14| 7| 4667|アイサンテクノ | 2206| -24| -1.08| 8| 4712|KeyH | 96| -1| -1.03| 9| 3540|Ciメディカル | 2773| -25| -0.89| 10| 4764|SAMURAI | 111| -1| -0.89| 《CS》
関連銘柄 15件
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
99
9/4 15:00
-4(-3.88%)
時価総額 1,864百万円
ノンレザー婦人靴の小売販売を行う。「JELLY BEANS」が主力ブランド。20〜30代女性がターゲット。EC事業や美術品販売等も。ネットプライスと業務提携。販売方法の見直し、在庫管理の徹底等に取り組む。 記:2024/05/06
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
125
9/4 15:00
-6(-4.58%)
時価総額 1,309百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
4443 東証プライム
2,181
9/4 15:00
+7(0.32%)
時価総額 272,669百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
4800 東証スタンダード
811
9/4 15:00
-10(-1.22%)
時価総額 12,265百万円
顧客満足度調査事業、自社メディア「ORICON NEWS」の運営等を手掛ける。データサービス事業、コンテンツ配信サービス等も。配当性向40%目安。公式YouTubeチャンネルの登録者数は202万人超。 記:2024/07/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
7058 東証スタンダード
2,316
9/4 14:56
-79(-3.3%)
時価総額 3,490百万円
警備中堅。常駐施設警備を軸にイベント警備も。同業のM&Aに前向き。セコムと業務資本提携。24.3期3Q累計は臨時警備が減少も常駐警備が堅調。前期買収会社も上乗せ。だが買収関連費用や人件費増が利益の重石に。 記:2024/04/15
7578 東証スタンダード
155
9/4 15:00
-5(-3.13%)
時価総額 2,343百万円
生花祭壇葬「ニチリョクのお葬式」を直営葬儀式場、提携式場等で提供。屋外墓地の募集販売受託、納骨堂の募集代行等も手掛ける。葬祭事業では低価格競争からの脱却図る。営業施策の見直し、納骨堂の拡販等にも取り組む。 記:2024/07/28
7623 東証スタンダード
537
9/4 15:00
-29(-5.12%)
時価総額 1,735百万円
ENEOSブランドのサービスステーションの運営等を行うエネルギー事業が主力。1926年創業。神奈川県地盤。プジョーブランドなどの新車・中古車販売も。SS拠点の拡大により、燃料販売量の維持・拡大図る。 記:2024/09/03
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(0%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09