マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:24:22
13,546,413
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日続伸、外部環境の好転で投資家心理上向く

2020/5/20 16:43 FISCO
*16:43JST JASDAQ平均は4日続伸、外部環境の好転で投資家心理上向く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3299.54 +26.33/出来高 1億5606万株/売買代金 688億円J-Stock Index 3226.85 +37.98  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも4日続伸して引けた。値上がり銘柄数は416(スタンダード391、グロース25)、値下り銘柄数は185(スタンダード177、グロース8)、変わらずは52(スタンダード49、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、個人のマインド改善で買いが優勢となった。朝方は、前日の米国株の下落を警戒した売りと円安を好感した買いが交錯するなか、JASDAQ市場も買い見送りムードが広がり、JASDAQ平均は4日ぶりに反落して始まった。ただ、市場の懸念材料の一つである米中対立の再燃について、米メディアが「米中貿易交渉の第1段階の合意を巡り、トランプ大統領は合意を破棄するつもりはない」と報じたことをきっかけに、時間外取引での米国株価指数先物が上げに転じ、日経平均も連日コロナ暴落後の高値を更新するなど騰勢を強めたため、市場では「個人投資家のマインドも上向き、次第に買いが優勢になった」とされ、ワークマン<7564>、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>といった指数寄与度の高い主力銘柄や好決算銘柄など個別に材料のある銘柄の上昇が目立った。JASDAQ平均は一時3302.28円まで値を上げ、3月上旬以来約2カ月半ぶりの高値水準まで達した。ただ、連騰に対する警戒感から戻り売りなども散見され、上値の重い展開となっていた。  個別では、経済活動再開に伴いサーモカメラ需要が上るとの思惑からワイエスフード<3358>が前日比50円(+30.12%)高の216円、自己採血検査システムに関する新たなサービスが認可されたプロルート<8256>も前日比50円(+25.25%)高の248円とともにストップ高まで買われた。また、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まった小僧寿し<9973>、タカギセイコー<4242>、山王<3441>が値を上げ、トレードワークス<3997>、ソフィアHD<6942>、テラ<2191>、シンバイオ<4582>も上伸した。このほか、テクノ・セブン<6852>、トレイダーズ<8704>、オプトエレクト<6664>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、連日の株価上昇の反動からグロームHD<8938>が前日比63円(-9.03%)安の635円と3日ぶりに反落し、三相電機<6518>、FHTHD<3777>も値を消した。また、小田原機<7314>、エヌジェイHD<9421>、ホロン<7748>も売られ、ミサワ中国<1728>、フジトミ<8740>、大塚家具<8186>も下落した。このほか、コンピューターマネージメント<4491>、IXナレッジ<9753>、MICS化学<7899>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、セプテーニHD<4293>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3358|ワイエスフード | 216| 50| 30.12| 2| 9973|小僧寿し | 33| 7| 26.92| 3| 8256|プロルート | 248| 50| 25.25| 4| 4242|タカギセイコー | 1951| 329| 20.28| 5| 3441|山王 | 927| 150| 19.31| 6| 3997|トレードワークス | 925| 132| 16.65| 7| 6942|ソフィアHD | 1080| 150| 16.13| 8| 2191|テラ | 743| 100| 15.55| 9| 4582|シンバイオ | 485| 56| 13.05| 10| 6852|テクノセブン | 1728| 194| 12.65| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|グロームHD | 635| -63| -9.03| 2| 6518|三相電機 | 819| -71| -7.98| 3| 3777|FHTHD | 20| -1| -4.76| 4| 7314|小田原機 | 445| -22| -4.71| 5| 9421|エヌジェイHD | 1127| -53| -4.49| 6| 9087|タカセ | 1630| -75| -4.40| 7| 7748|ホロン | 4625| -205| -4.24| 8| 9647|協和コンサ | 2345| -90| -3.70| 9| 1728|ミサワ中国 | 264| -10| -3.65| 10| 8740|フジトミ | 372| -10| -2.62| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 485| 56| 13.05| 2| 6698|ViSCOTEC | 1256| 143| 12.85| 3| 3625|テックファーム | 977| 91| 10.27| 4| 3891|高度紙 | 991| 75| 8.19| 5| 6629|テクノHR | 777| 56| 7.77| 6| 2454|オールアバウト | 701| 43| 6.53| 7| 2471|エスプール | 740| 40| 5.71| 8| 3807|フィスコ | 115| 6| 5.50| 9| 3323|レカム | 96| 5| 5.49| 10| 6337|テセック | 903| 46| 5.37| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9753|IXナレッジ | 631| -14| -2.17| 2| 3540|Ciメディカル | 3035| -65| -2.10| 3| 3264|アスコット | 152| -3| -1.94| 4| 4712|KeyH | 119| -2| -1.65| 5| 6469|放電精密 | 560| -9| -1.58| 6| 6957|芝浦電子 | 2360| -36| -1.50| 7| 7776|セルシード | 383| -5| -1.29| 8| 6145|NITTOKU | 3475| -45| -1.28| 9| 2362|夢真HD | 600| -7| -1.15| 10| 3069|JFLAHD | 348| -4| -1.14| 《FA》
関連銘柄 30件
1728 JQスタンダード
320
7/27 15:00
±0(0%)
時価総額 3,693百万円
岡山地盤のハウスメーカー。ミサワホームの戸建住宅を中国地方で展開。医療・介護や保育施設の建築から運営等も。21.3期通期は大幅増益。ミサワホームのTOB成立により、21年7月28日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/16
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
3358 東証スタンダード
582
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 17,874百万円
福岡県中心に「九州筑豊ラーメン山小屋」や「筑豊らーめんばさらか」、「一康流ラーメン」などを直営、FC展開。公式通販ショップの運営や温泉事業等も手掛ける。店舗数は100店舗超。収益構造の改善などに取り組む。 記:2024/05/08
3441 東証スタンダード
824
9/4 15:00
-19(-2.25%)
時価総額 4,120百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
31
9/4 15:00
-2(-6.06%)
時価総額 8,769百万円
新品・中古家電製品の仕入販売やWebアプリケーション開発等を行うリユース事業が主力。太陽光発電等の資源エネルギー事業、機械式立体駐車場据付工事等の環境事業も。リユース事業はソフトウェアのサポート等を強化。 記:2024/08/29
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4242 東証スタンダード
1,665
9/4 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 4,674百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4491 東証スタンダード
1,620
9/4 15:00
-116(-6.68%)
時価総額 3,292百万円
システム開発会社。情報システムの企画や設計、構築、運用・保守を行う。金融や公共、医療分野に強み。インフラソリューションサービスは2桁増収。AWS中心にクラウド関連の受注が増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/17
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6518 東証スタンダード
960
9/4 14:19
-15(-1.54%)
時価総額 4,452百万円
ポンプとモータの専業メーカー。ポンプ・モータ応用製品等も手掛ける。兵庫県姫路市に本社。荏原製作所、ダイキン工業などが主要納入先。ユニット製品の市場拡大に注力。生産コスト削減に向けた取り組みを継続。 記:2024/06/11
6664 東証スタンダード
286
9/4 15:00
-9(-3.05%)
時価総額 1,881百万円
自動認識装置メーカー。国内唯一、バーコード読み取りハネウェルの核となるモジュールエンジンを製造。レーザモジュールで国内トップシェア。海外が約半数。定置式スキャナ製品等が堅調。米特許訴訟は収束見込む。 記:2024/05/24
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6852 JQスタンダード
1,997
3/19 14:46
+8(0.4%)
時価総額 2,958百万円
システム事業が中核。システム・ソリューション、ソフトウエアの設計・開発等を手掛ける。事務機器事業、不動産事業等も。21.3期3Qは業績伸び悩む。TCSカンパニーズのTOBは成立。同社株は上場廃止へ。 記:2021/02/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
7314 東証スタンダード
1,131
9/4 14:01
+3(0.27%)
時価総額 3,545百万円
交通系機器メーカー。路線バス・ワンマン鉄道車両向け運賃収受機器等の製造、販売を行う。ワンマンバス運賃収受システムで国内シェアトップクラス。新紙幣検定機を自社開発・生産。運賃収受機器事業は売上原価低減図る。 記:2024/08/20
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
7899 東証スタンダード
481
1/29 15:00
+6(1.26%)
時価総額 2,814百万円
食品包装向け多層チューブフィルムが柱。非食品用途の開拓にも力注ぐ。中本パックスが完全子会社化を目指して株式交換などを実施へ。同社株1株に対して中本パックス株0.28株を割当交付。1月30日付で上場廃止に。 記:2024/01/14
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(0.36%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
8704 東証スタンダード
860
9/4 15:00
-43(-4.76%)
時価総額 25,404百万円
FX証拠金・FXオプション取引が柱のトレイダーズ証券を中核とする。「みんなのFX」、「みんなのシストレ」、暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」など。金融システムの開発や投資も。金融商品取引事業は堅調。 記:2024/08/20
8740 JQスタンダード
222
2/16 15:00
+18(8.82%)
時価総額 1,523百万円
小林洋行傘下の商品先物取引、取引所為替証拠金取引業者。保険募集や不動産賃貸も。22.3期上期はコロナ禍による対面営業制約が痛手。親会社が株式交換による完全子会社化を発表。同社株は2月17日付で上場廃止に。 記:2021/11/18
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30
9421 東証スタンダード
529
9/4 14:55
-1(-0.19%)
時価総額 2,830百万円
ゲームの開発受託、運営受託等を行うゲーム事業が主力。auショップやケータイショップ「ピポパーク」の運営等を行うモバイル事業、クレジット決済事業等も。モバイル事業では地域密着型店舗運営ビジネスの拡大推進。 記:2024/08/22
9753 東証スタンダード
1,000
9/4 14:59
-9(-0.89%)
時価総額 11,200百万円
独立系システムインテグレーター。ITコンサルティングからシステム開発、保守、運用等を手掛ける。業種別売上では金融・証券、産業・サービス比率が高い。26.3期売上高245億円目標。中核事業の拡大図る。 記:2024/06/17
9973 東証スタンダード
19
9/4 15:00
-1(-5%)
時価総額 4,100百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03