マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:56:06
13,579,519
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続伸、外部環境の好転からマインド改善

2020/5/19 16:34 FISCO
*16:34JST JASDAQ平均は3日続伸、外部環境の好転からマインド改善 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3273.21 +31.41/出来高 1億7120万株/売買代金 685億円J-Stock Index 3188.87 +27.96  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも3日続伸して引けた。値上がり銘柄数は422(スタンダード399、グロース23)、値下り銘柄数は191(スタンダード179、グロース12)、変わらずは37(スタンダード36、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、外部環境の好転から個人投資家の投資マインドは改善し買いが続いた。前日の米国市場では、新型コロナウイルスのワクチン開発への期待が高まり、NYダウなど主要株価指数は大幅に上昇した。日経平均も戻り高値を更新するなど騰勢を強めており、市場では「好調な外部環境を受けて、センチメントが上向いた」とされ、買いが優勢となった。マクドナルド<2702>、ナカニシ<7716>といった指数寄与度の高い時価総額上位銘柄やカルナバイオ<4572>、ラクオリア<4579>、DWTI<4576>といったバイオ関連株の一角も上伸した。市場では「個人のマインドは改善しており、引き続き好決算銘柄など個別に材料のある銘柄に投資資金が流入した」との指摘も聞かれた。ただ。連日の株価上昇に対する警戒感から、買い一巡後は上値の重い展開を余儀なくされた。  個別では、急ピッチの株価下落の反動から買い戻されたソフィアHD<6942>が前日比150円(+19.23%)高の930円、新型コロナウイルス治療薬関連として人気が続いているテラ<2191>も前日比100円(+18.42%)高の643円とともにストップ高まで買われた。また、ジョルダン<3710>、地域新聞<2164>、EAJ<6063>が上伸し、3Dマトリクス<7777>、日本ISK<7986>、ムトー精工<7927>も値を上げた。このほか、平山<7781>、NFCHD<7169>、セレスポ<9625>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、今期2ケタの営業減益見通しを示したミューチュアル<2773>が前日比81円(-8.74%)安の846円と3日ぶりに反落し、今期の営業利益は減益を見込むイワブチ<5983>も前日比550円(-8.01%)安の846円と大幅に反落した。また最近人気化していたBBSec<4398>、RISE<8836>、FHTHD<3777>が売られ、エイシアンスタ<8946>、翻訳センター<2483>、メディシノバ<4875>も値を消した。このほか、高見サイ<6424>、ブロードメディア<4347>、ヒビノ<2469>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6942|ソフィアHD | 930| 150| 19.23| 2| 2191|テラ | 643| 100| 18.42| 3| 3710|ジョルダン | 1018| 150| 17.28| 4| 2164|地域新聞 | 725| 100| 16.00| 5| 6063|EAJ | 897| 108| 13.69| 6| 7777|3Dマトリクス | 471| 49| 11.61| 7| 7986|日アイエスケイ | 965| 99| 11.43| 8| 7927|ムトー精工 | 484| 47| 10.76| 9| 7781|平山HD | 1238| 120| 10.73| 10| 7169|NFCHD | 2045| 187| 10.06| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2773|ミューチュアル | 846| -81| -8.74| 2| 5983|イワブチ | 6320| -550| -8.01| 3| 5217|テクノクオーツ | 11900| -880| -6.89| 4| 8301|日銀SC | 30000| -2000| -6.25| 5| 4398|BBSEC | 2093| -138| -6.19| 6| 3515|フジコー | 2470| -145| -5.54| 7| 4351|山田債権 | 548| -31| -5.35| 8| 3766|システムズD | 519| -26| -4.77| 9| 8836|RISE | 20| -1| -4.76| 10| 3777|FHTHD | 21| -1| -4.55| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリクス | 471| 49| 11.61| 2| 2146|UTGROUP | 1859| 135| 7.83| 3| 6145|NITTOKU | 3520| 230| 6.99| 4| 6628|オンキヨー | 16| 1| 6.67| 5| 4764|SAMURAI | 91| 5| 5.81| 6| 4792|山田コンサル | 1224| 61| 5.25| 7| 4080|田中化研 | 612| 29| 4.97| 8| 8890|レーサム | 956| 44| 4.82| 9| 9753|IXナレッジ | 645| 28| 4.54| 10| 3758|アエリア | 618| 26| 4.39| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2782|セリア | 3380| -100| -2.87| 2| 6864|NF回路 | 1837| -53| -2.80| 3| 6698|ViSCOTEC | 1113| -32| -2.79| 4| 2138|クルーズ | 1115| -25| -2.19| 5| 4348|インフォコム | 2543| -46| -1.78| 6| 6918|アバール | 2600| -40| -1.52| 7| 4816|東映アニメ | 5380| -70| -1.28| 8| 3150|グリムス | 2423| -30| -1.22| 9| 3858|ユビキタスAI | 653| -8| -1.21| 10| 2454|オールアバウト | 658| -8| -1.20| 《FA》
関連銘柄 30件
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2469 東証スタンダード
3,185
9/4 15:00
-20(-0.62%)
時価総額 32,694百万円
業務用音響・映像機器等の輸入販売・施工を行う。コンサート・イベントサービス事業、建築音響施工事業も展開。日産スタジアムなどで実績。スタジアム・アリーナ向けトータルソリューションの販売拡大などに注力。 記:2024/07/29
2483 東証スタンダード
1,824
9/4 14:50
-36(-1.94%)
時価総額 6,145百万円
翻訳業界国内最大手。特許分野、医薬分野、工業・ローカライゼーション分野、金融・法務分野で翻訳事業を展開。派遣事業、通訳事業等も手掛ける。配当性向35%目標。翻訳事業では専門性の深化、顧客シェア拡大に注力。 記:2024/09/01
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2773 東証スタンダード
1,800
8/26 14:43
+4(0.22%)
時価総額 13,716百万円
医薬品・化粧品・食品業界向け充填包装関連設備を展開。世界最小のシリンジ・バイアル兼用液体粉体充填機に定評。工業用ダイヤモンドも事業領域。22.3期は一服。マーキュリア系ファンドが1株1800円でTOBへ。 記:2022/06/21
3710 東証スタンダード
629
9/4 15:00
-3(-0.47%)
時価総額 3,305百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
31
9/4 15:00
-2(-6.06%)
時価総額 8,769百万円
新品・中古家電製品の仕入販売やWebアプリケーション開発等を行うリユース事業が主力。太陽光発電等の資源エネルギー事業、機械式立体駐車場据付工事等の環境事業も。リユース事業はソフトウェアのサポート等を強化。 記:2024/08/29
4347 東証スタンダード
1,542
9/4 15:00
-1(-0.06%)
時価総額 12,205百万円
コンテンツ事業会社。コンテンツの調達・制作、配信技術に定評。釣り専門番組「釣りビジョン」の制作、通信制高校の運営も。教育部門は好調。ルネサンス高等学校グループの生徒数は過去最高。クラウドゲーム事業を開発。 記:2024/06/08
4398 東証スタンダード
1,424
9/4 14:57
-63(-4.24%)
時価総額 6,502百万円
セキュリティ監査・体制構築支援等のセキュリティ監査・コンサルティング、脆弱性診断、緊急対応支援等の情報漏えいIT対策を手掛ける。GSXが筆頭株主。コンサルティング機能、業種別ソリューションの強化図る。 記:2024/08/13
4572 東証グロース
427
9/4 15:00
-33(-7.17%)
時価総額 6,978百万円
キナーゼ阻害薬等の研究開発を行うバイオベンチャー。がん、免疫炎症疾患が重点領域。キナーゼタンパク質の販売、受託サービス等を手掛ける創薬支援事業も。次世代非共有結合型BTK阻害剤AS-1763に注力。 記:2024/08/06
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4875 スタンダード外国株
292
9/4 15:00
+49(20.16%)
時価総額 7,151百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
5983 東証スタンダード
6,390
9/4 14:30
-110(-1.69%)
時価総額 7,029百万円
架線金物メーカー。交通信号用金属製品で国内トップシェア。CATV・情報通信用品、防災無線施設装柱用品、防球ネット等も。東京電力やNTTなどが主要取引先。EV関連、再生可能エネルギー関連の営業を積極化。 記:2024/05/03
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6424 東証スタンダード
1,073
9/4 15:00
-82(-7.1%)
時価総額 4,855百万円
駅務システム機器メーカー。券売機やホームドア、自動機向け貨幣処理装置、セキュリティゲートシステムなどを展開。自動券売機など出改札機器は売上増。24.3期3Q累計は黒字転換。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
7169 東証スタンダード
1,888
7/12 14:51
+2(0.11%)
時価総額 34,152百万円
大手保険代理店。店舗やコールセンター、WEB、訪問の4チャネルを通じた保険募集を行う。また、認知症保険や死亡保険等の少額短期保険も扱う。今期3Q累計はコロナ禍による来店数や時短営業、臨時休業が影響した。 記:2022/04/04
7716 東証スタンダード
2,473
9/4 15:00
-66(-2.6%)
時価総額 233,103百万円
大手科医療用機器メーカー。エアータービンやコントラアングル、治療用モーター等を国内外に提供。歯科事業は国内外全ての地域で売上が増加。M&A効果などで機工事業は売上伸長。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/04/17
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
7927 東証スタンダード
1,699
9/4 15:00
-49(-2.8%)
時価総額 13,150百万円
プラスチック成形事業が主力。岐阜県各務原市に本社。ソニーグループなどが主要取引先。精密プレス部品事業、プリント基板事業も展開。廃プラスチックの利用、フリーブレンド成形等で既存顧客のニーズ開拓図る。 記:2024/07/28
7986 東証スタンダード
1,530
9/4 15:00
-8(-0.52%)
時価総額 2,717百万円
耐火金庫等の鋼製品関連事業、歯科治療用ユニット等のデンタル関連事業、書庫ロッカー関連事業等を手掛ける。1916年創業。茨城県つくば市に本社。コクヨなどが主要取引先。虹彩・顔認証耐火金庫の拡販を図る。 記:2024/08/12
8836 東証スタンダード
21
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,016百万円
保有不動産の賃貸を行う不動産賃貸事業、不動産の設備保守管理や清掃、テナント管理等を行う不動産管理事業を手掛ける。FREアセットマネジメントを傘下に持つ。資産効率の向上などに取り組む。25.3期は増収計画。 記:2024/07/07
8946 東証スタンダード
81
9/4 15:00
-3(-3.57%)
時価総額 1,928百万円
神奈川県地盤の不動産管理・仲介会社。戸建住宅の開発も。中国ではサービスアパートメント管理を展開。24.12期は都内のマンション買取再販が拡大の見込み。管理・仲介も堅調に推移する見通し。大幅増収増益を計画。 記:2024/04/12
9625 東証スタンダード
915
9/4 14:59
-11(-1.19%)
時価総額 5,219百万円
イベント制作会社。イベントやプロモーション、スポーツ大会、式典等の企画、制作、会場運営等を行う。新東名高速道路(御殿場JCT~三ヶ日JCT)開通式などで実績。人材育成の強化等により、事業基盤再建図る。 記:2024/09/01