マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:50:03
13,585,116
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、好決算銘柄などを中心に買いが継続

2020/5/18 16:25 FISCO
*16:25JST JASDAQ平均は小幅続伸、好決算銘柄などを中心に買いが継続 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3241.80 +10.43/出来高 2億2855万株/売買代金 621億円J-Stock Index 3160.91 +32.35  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも続伸して引けた。値上がり銘柄数は331(スタンダード310、グロース21)、値下り銘柄数は266(スタンダード252、グロース14)、変わらずは43(スタンダード42、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、前週末の米国株高や円安など良好な外部環境を背景に個人投資家のセンチメントが改善し買いが続いた。また、日経平均が堅調に推移しているほか、時間外取引での米国株価指数先物高も投資家心理を上向かせる要因となり、好決算銘柄や指数寄与度の高い主力株中心に値を上げるものが目立っていた。ただ、市場では「個人投資家の大半はこれまでの上昇を受けて、利食い売りスタンスに徹しており、目先はスピート調整局面を迎える可能性がある」との声が聞かれ、買い一巡後は上値の重い展開となっていた。  個別では、引き続き好業績を評価する買いが続いたBBSec<4398>が前週末比398円(+21.71%)高の2231円と大幅に反発し、今期も営業増益を見込んでいる新日建物<8893>は前週末比60円(+18.24%)高の389円と急反発した。また、テラ<2191>、ABホテル<6565>、岡藤HD<8705>が買われ、平山<7781>、ワットマン<9927>、EAJ<6063>も値を上げた。このほか、ウィルソンLW<9610>、エヌジェイHD<9421>、第一商品<8746>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、今期2ケタの営業減益を見込むEストアー<4304>が前週末比204円(-16.56%)安の1028円と大幅に反落し、第1四半期が大幅な減益となった日本ISK<7986>が前週末比130円(-13.05%)安の866円と大幅に続落した。また、オンキヨー<6628>、ヒビノ<2469>、テセック<6337>が売られ、興研<7963>、フォーサイド<2330>、東北新社<2329>も値を消した。このほか、マキヤ<9890>、シライ電子<6658>、五洋インテ<7519>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、シノケンG<8909>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4398|BBSEC | 2231| 398| 21.71| 2| 8893|新日建物 | 389| 60| 18.24| 3| 2191|テラ | 543| 80| 17.28| 4| 6565|ABホテル | 1310| 191| 17.07| 5| 8705|岡藤HD | 183| 26| 16.56| 6| 7781|平山HD | 1118| 150| 15.50| 7| 9927|ワットマン | 1840| 245| 15.36| 8| 6063|EAJ | 789| 100| 14.51| 9| 5217|テクノクオーツ | 12780| 1370| 12.01| 10| 9610|ウィルソンLW | 174| 17| 10.83| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4304|Eストアー | 1028| -204| -16.56| 2| 7986|日アイエスケイ | 866| -130| -13.05| 3| 6628|オンキヨー | 15| -2| -11.76| 4| 2469|ヒビノ | 1318| -155| -10.52| 5| 6337|テセック | 835| -83| -9.04| 6| 7963|興研 | 2107| -179| -7.83| 7| 2330|フォーサイド | 87| -7| -7.45| 8| 2329|東北新社 | 562| -45| -7.41| 9| 9890|マキヤ | 686| -53| -7.17| 10| 6658|シライ電子 | 203| -15| -6.88| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6565|ABホテル | 1310| 191| 17.07| 2| 7776|セルシード | 386| 32| 9.04| 3| 4582|シンバイオ | 434| 35| 8.77| 4| 4978|リプロセル | 462| 37| 8.71| 5| 9753|IXナレッジ | 617| 43| 7.49| 6| 6629|テクノHR | 725| 49| 7.25| 7| 3356|テリロジー | 538| 33| 6.53| 8| 8890|レーサム | 912| 54| 6.29| 9| 4576|DWTI | 415| 23| 5.87| 10| 4287|ジャストプラ | 375| 17| 4.75| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 15| -2| -11.76| 2| 6337|テセック | 835| -83| -9.04| 3| 3625|テックファーム | 858| -55| -6.02| 4| 6698|ViSCOTEC | 1145| -61| -5.06| 5| 6158|和井田 | 924| -41| -4.25| 6| 2315|CAICA | 25| -1| -3.85| 7| 2484|出前館 | 1238| -47| -3.66| 8| 7185|ヒロセ通商 | 1820| -54| -2.88| 9| 7826|フルヤ金属 | 5270| -140| -2.59| 10| 3323|レカム | 91| -2| -2.15| 《FA》
関連銘柄 24件
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2329 東証スタンダード
658
9/4 15:00
+5(0.77%)
時価総額 92,256百万円
CM企画・制作等を行う広告プロダクション部門が主力。映像制作等のコンテンツプロダクション、ファミリー劇場などCSチャンネルの運営等も。29.3期売上高700億円目標。広告等を中心に収益力の強化を推進。 記:2024/07/01
2330 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-23(-10.41%)
時価総額 7,462百万円
プライズゲーム用景品の企画・製作・販売を行うプライズ事業、家賃保証業務や物件管理業務等を行う不動産関連事業が柱。コンテンツ事業、マスターライツ事業等も。プライズ事業では販路拡大、仕入先開拓に取り組む。 記:2024/08/05
2469 東証スタンダード
3,185
9/4 15:00
-20(-0.62%)
時価総額 32,694百万円
業務用音響・映像機器等の輸入販売・施工を行う。コンサート・イベントサービス事業、建築音響施工事業も展開。日産スタジアムなどで実績。スタジアム・アリーナ向けトータルソリューションの販売拡大などに注力。 記:2024/07/29
4304 東証スタンダード
1,359
9/4 15:00
-62(-4.36%)
時価総額 7,661百万円
ECサイト構築支援などを手掛ける。マーケティングサポートや決済サービスまでの一貫体制を構築。EC事業は大型案件の堅調な受注が続く。HOI事業は伸長。営業外収益の増加等により、24.3期3Qは大幅経常増益。 記:2024/04/15
4398 東証スタンダード
1,424
9/4 14:57
-63(-4.24%)
時価総額 6,502百万円
セキュリティ監査・体制構築支援等のセキュリティ監査・コンサルティング、脆弱性診断、緊急対応支援等の情報漏えいIT対策を手掛ける。GSXが筆頭株主。コンサルティング機能、業種別ソリューションの強化図る。 記:2024/08/13
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6337 東証スタンダード
1,472
9/4 15:00
-49(-3.22%)
時価総額 8,507百万円
半導体検査装置メーカー。半導体性能測定の「テスタ」、半導体の性能ごとに分類・選別する「ハンドラ」等を手掛ける。大電流・高電圧対応のテストシステムで高シェア。パワーデバイス用テスタ等で顧客基盤拡大図る。 記:2024/08/09
6565 東証スタンダード
1,333
9/4 15:00
-41(-2.98%)
時価総額 18,897百万円
ホテル運営会社。愛知県中心にビジネスホテル「ABホテル」を全国展開。34店舗展開。既存店の平均宿泊稼働率は90.7%と上昇。ビジネス顧客が堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6658 東証スタンダード
599
9/4 15:00
-20(-3.23%)
時価総額 8,372百万円
プリント配線板メーカー。両面・多層プリント配線板、銅ピン挿入基板などの高機能基板等を手掛ける。プリント配線板の検査機で世界トップシェア。27.3期売上高330億円目標。高品質、高付加価値分野への注力図る。 記:2024/06/29
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(-18.18%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
7963 東証スタンダード
1,532
9/4 14:30
-11(-0.71%)
時価総額 7,819百万円
防塵・防毒マスクなど労働安全衛生保護具の製造・販売を行う。防塵マスクで国内トップシェア。オープンクリーンシステム「KOACH」なども手掛ける。産業用マスクの拡販、オープンクリーンシステムの営業強化図る。 記:2024/08/12
7986 東証スタンダード
1,530
9/4 15:00
-8(-0.52%)
時価総額 2,717百万円
耐火金庫等の鋼製品関連事業、歯科治療用ユニット等のデンタル関連事業、書庫ロッカー関連事業等を手掛ける。1916年創業。茨城県つくば市に本社。コクヨなどが主要取引先。虹彩・顔認証耐火金庫の拡販を図る。 記:2024/08/12
8705 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-5(-2.46%)
時価総額 11,534百万円
商品先物取引大手。日産証券を中核とする持株会社。純金積立、金CFDなど金関連商品に強み。NSトレーディング、日産証券ファイナンス等も傘下に持つ。配当性向20%以上目標。事業ポートフォリオの最適化図る。 記:2024/07/07
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
8893 東証スタンダード
666
3/27 15:00
+11(1.68%)
時価総額 13,263百万円
不動産ディベロッパー。自社マンションの開発、販売に加え、資産運用型マンションや戸建住宅等を提供。マンション販売事業では新規販売開始の物件の売却契約が順調。24.3期2Q業績は高進捗。タスキと経営統合へ。 記:2024/01/13
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9421 東証スタンダード
529
9/4 14:55
-1(-0.19%)
時価総額 2,830百万円
ゲームの開発受託、運営受託等を行うゲーム事業が主力。auショップやケータイショップ「ピポパーク」の運営等を行うモバイル事業、クレジット決済事業等も。モバイル事業では地域密着型店舗運営ビジネスの拡大推進。 記:2024/08/22
112
9/4 15:00
-4(-3.45%)
時価総額 693百万円
人材開発・組織開発のコンサルティング、ソリューションの提供等を行う。ラーニングプログラムや学習管理システムの提供、営業力診断等を手掛ける。毎月の受講者数は1.4万人超。グローバル企業への営業強化図る。 記:2024/08/23
9890 東証スタンダード
986
9/4 14:58
-2(-0.2%)
時価総額 10,392百万円
静岡県地盤にディスカウントストア「エスポット」、食料品スーパー「ポテト」などを展開。1895年創業。FCで業務スーパー、ダイソーなども。PB・LB商品の販売を強化。HBC商品、リユース事業は順調。 記:2024/06/09
9927 東証スタンダード
828
9/4 0:00
-828(-100%)
時価総額 7,531百万円
神奈川県でリサイクルショップを展開。模型・フィギュアなどの新品ECも。海外はタイで4店舗を展開。24.3期3Q累計はアパレルやホビーを牽引役にリサイクルショップ既存店が堅調。新品ECも伸長して増収増益に。 記:2024/04/11