マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 10:11:59
13,481,616
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は6日ぶりに反落、米国株安などを受けて利食い先行

2020/5/14 16:30 FISCO
*16:30JST JASDAQ平均は6日ぶりに反落、米国株安などを受けて利食い先行 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3228.33 -39.40/出来高 1億8265万株/売買代金651億円J-Stock Index 3089.74 -53.83  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも6日ぶりに反落して引けた。値上がり銘柄数は155(スタンダード150、グロース5)、値下り銘柄数は463(スタンダード432、グロース31)、変わらずは22(スタンダード22、グロース0)。  本日のJASDAQ市場は、前日の米国株の大幅安の影響を受け、個人投資家のセンチメントが悪化し、売りが波及した。JASDAQ平均は前日までで5連騰を演じていたこともあり、急ピッチの上昇に対する警戒感から利食い売りが優勢となった。前日の米国市場は、パウエル発言をきっかけに、米景気の先行き不透明感が強まり、主要株価指数は大幅に下落した。市場では「世界経済のエンジン役である米国経済の先行き改善に暗雲が漂っただけに、日本市場にもマイナスの影響が警戒される」との指摘が聞かれた。ただ、政府はきょうにも緊急事態宣言の一部地域の解除を決定する見込みで、「経済活動の再開による個人消費の改善などを期待した買いなどが散見された」との声が聞かれたほか、JASDAQ市場上場企業の決算発表も本格化しており、好業績銘柄に対する物色意欲はおう盛で、全般は狭い値幅でのもみ合い展開にとどまった。  個別では、業績予想を下方修正したBBタワー<3776>が前日比44円(-18.18%)安の198円と大幅に反落し、業績予想を取り下げ未定に修正した共同PR<2436>も前日比150円(-17.14%)安の725円とストップ安まで売られた。また、コスモスイニシア<8844>、シーズメン<3083>、麻生フオーム<1730>が売られ、ストライダーズ<9816>、プロルート<8256>、テラ<2191>も値を消した。このほか、セレスポ<9625>、SYSHD<3988>、EAJ<6063>、オンキヨー<6628>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、好決算が評価されたBBSec<4398>前日比400円(+25.77%)高の1952円、今期大幅な営業増益を見込むリバーエレテク<6666>も前日比80円(+22.60%)高の434円とともにストップ高まで買い進まれた。また、日本ラッド<4736>、高橋ウォール<1994>、五洋インテ<7519>が買われ、シンデン・ハイテックス<3131>、野村マイクロ<6254>、SIホールディングス<7070>も値を上げた。このほか、フジタコーポ<3370>、ユークス<4334>、セゾン情報<9640>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、セプテーニ・ホールディングス<4293>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4398|BBSEC | 1952| 400| 25.77| 2| 6666|リバーエレテク | 434| 80| 22.60| 3| 4736|日本ラッド | 605| 100| 19.80| 4| 1994|高橋ウォル | 539| 80| 17.43| 5| 7519|五洋インテ | 168| 24| 16.67| 6| 3131|シンデンハイテ | 1116| 150| 15.53| 7| 6254|野村マイクロ | 1572| 210| 15.42| 8| 7070|SIHD | 431| 51| 13.42| 9| 3490|アズ企画 | 1017| 94| 10.18| 10| 3370|フジタコーポ | 539| 40| 8.02| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 198| -44| -18.18| 2| 2436|共同PR | 725| -150| -17.14| 3| 8844|コスモスイニ | 358| -73| -16.94| 4| 3083|シーズメン | 260| -42| -13.91| 5| 1730|麻生フオーム | 463| -71| -13.30| 6| 9816|ストライダーズ | 279| -41| -12.81| 7| 8256|プロルート | 199| -29| -12.72| 8| 2191|テラ | 383| -54| -12.36| 9| 9625|セレスポ | 758| -101| -11.76| 10| 3988|SYSHD | 1150| -150| -11.54| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリクス | 424| 16| 3.92| 2| 4235|UFHD | 904| 29| 3.31| 3| 4978|リプロセル | 422| 7| 1.69| 4| 7716|ナカニシ | 1631| 22| 1.37| 5| 3356|テリロジー | 595| 8| 1.36| 6| 3733|ソフトウェアS | 10240| 130| 1.29| 7| 4712|KeyH | 90| 1| 1.12| 8| 7564|ワークマン | 7830| 80| 1.03| 9| 7826|フルヤ金属 | 5370| 50| 0.94| 10| 3857|ラック | 1109| 6| 0.54| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 198| -44| -18.18| 2| 8844|コスモスイニ | 358| -73| -16.94| 3| 6628|オンキヨー | 16| -2| -11.11| 4| 9820|MTジェネック | 2572| -277| -9.72| 5| 8909|シノケンG | 811| -76| -8.57| 6| 6158|和井田 | 967| -88| -8.34| 7| 3807|フィスコ | 110| -10| -8.33| 8| 9263|ビジョナリーHD | 326| -27| -7.65| 9| 3150|グリムス | 2401| -198| -7.62| 10| 2162|nmsHD | 290| -23| -7.35| 《FA》
関連銘柄 25件
1730 東証スタンダード
596
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 2,038百万円
麻生グループの気泡コンクリート工事会社。地盤改良工事、起泡剤など工事用資材の販売等も。東京都水道局など全国の水道管中詰工事等で実績。今期は気泡コンクリート工事で北関東における大型工事の受注などを見込む。 記:2024/06/07
1994 東証スタンダード
556
9/4 14:49
-16(-2.8%)
時価総額 5,311百万円
高層ビル外壁材のPCカーテンウォールで国内首位。プールの企画・設計・施工も。24.12期はカーテンフォールの受注残消化や採算改善が進むと想定。ホテル向けプールの需要も堅調に推移する見通し。増収増益を計画。 記:2024/04/12
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2436 東証スタンダード
638
9/4 15:00
-14(-2.15%)
時価総額 5,572百万円
国内最大規模の総合PR企業。企業等の広報活動支援、コンサル等を手掛ける。インフルエンサーマーケティング事業、AI・ビッグデータソリューション事業も。PR事業では既存リテイナーの獲得、収益性向上に注力。 記:2024/07/29
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3131 東証スタンダード
2,510
9/4 15:00
-114(-4.34%)
時価総額 5,296百万円
電子部品専門商社。半導体やディスプレイ、システム製品、バッテリ、電力機器を中心に手掛ける。半導体製品分野は足踏み。24.3期3Qはシステム製品分野が大幅増収。EMSに加え、特需のサーバ機器ビジネスが寄与。 記:2024/04/09
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3776 東証スタンダード
203
9/4 15:00
-14(-6.45%)
時価総額 12,474百万円
都市型データセンターの運用、クラウド・ソリューション等を手掛けるコンピュータプラットフォーム事業が主力。メディアソリューション事業も展開。独自のc9サービス、パブリッククラウドサービス等は売上順調。 記:2024/06/25
3988 東証スタンダード
506
9/4 15:00
-13(-2.5%)
時価総額 5,321百万円
大企業向け基幹システム開発等を行うエスワイシステムが中核の持株会社。グローバル製造業ソリューション、社会情報インフラ・ソリューションが柱。新規M&Aによって事業拡大。25.7期売上高110億円目標。 記:2024/05/10
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4334 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-10(-2.42%)
時価総額 4,483百万円
家庭用ゲームソフト、モバイルコンテンツの制作・販売、パチンコ・パチスロ機の画像開発等を手掛ける。プロレスゲームなど海外向けゲームに強み。パチンコ・パチスロ分野では複数タイトルの映像開発プロジェクトを受託。 記:2024/08/29
4398 東証スタンダード
1,424
9/4 14:57
-63(-4.24%)
時価総額 6,502百万円
セキュリティ監査・体制構築支援等のセキュリティ監査・コンサルティング、脆弱性診断、緊急対応支援等の情報漏えいIT対策を手掛ける。GSXが筆頭株主。コンサルティング機能、業種別ソリューションの強化図る。 記:2024/08/13
4736 東証スタンダード
598
9/4 15:00
-25(-4.01%)
時価総額 3,202百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
2,477
9/4 15:00
-164(-6.21%)
時価総額 100,586百万円
大手超純水製造装置メーカー。半導体やFPD向け装置を中心に、水処理装置を設計、施工、販売。水処理装置売上は好調。受注済み大型水処理案件の工事は進捗順調。低採算案件は一巡。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/09
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6666 東証スタンダード
463
9/4 15:00
-20(-4.14%)
時価総額 4,025百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7070 東証グロース
402
11/8 14:55
-1(-0.25%)
時価総額 4,555百万円
通所介護事業、サービス付高齢者向け住宅事業、給食サービス事業、生活支援事業、コンサルティング事業、建設資材の販売、各種デザイン事業、労働者派遣事業及び有料職業紹介事業等を営むグループ会社の経営管理及びそれに付帯する業務 記:1900/01/00
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(-18.18%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
8844 東証スタンダード
747
9/4 15:00
-23(-2.99%)
時価総額 25,332百万円
大和ハウスグループの不動産デベロッパー。新築マンションや新築一戸建等の販売、収益不動産の開発・販売・賃貸管理、宿泊事業等を手掛ける。25.3期は増収増益見通し。収益不動産等販売の収益性改善などを見込む。 記:2024/07/07
9625 東証スタンダード
915
9/4 14:59
-11(-1.19%)
時価総額 5,219百万円
イベント制作会社。イベントやプロモーション、スポーツ大会、式典等の企画、制作、会場運営等を行う。新東名高速道路(御殿場JCT~三ヶ日JCT)開通式などで実績。人材育成の強化等により、事業基盤再建図る。 記:2024/09/01
9640 東証スタンダード
1,803
9/4 15:00
-22(-1.21%)
時価総額 29,209百万円
セゾン系システムインテグレーター。システム開発や情報処理を手掛ける。収益源の「HULFT」導入社数は1万社超。メルコHDと資本業務提携。足元のHULFT事業はライセンス販売、サポートサービスの更新が順調。 記:2024/04/29
9816 東証スタンダード
193
9/4 15:00
-7(-3.5%)
時価総額 1,720百万円
賃貸管理、不動産売買等の不動産事業、成田ゲートウェイホテル等を運営するホテル事業、投資事業を手掛ける。関東中心の不動産事業の売上が全体の約8割。不動産事業は堅調。レジデンス事業は家賃収入・家賃保証が伸長。 記:2024/07/14