マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:54:39
13,579,446
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は6日続伸、投資家心理が一段と好転し買い続く

2019/9/12 16:51 FISCO
*16:51JST JASDAQ平均は6日続伸、投資家心理が一段と好転し買い続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3345.82 +2.09/出来高4520万株/売買代金297億円J-Stock Index 2999.35 +9.20  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅に6日続伸し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに続伸した。値上がり銘柄数は291(スタンダード273、グロース18)、値下り銘柄数は272(スタンダード259、グロース13)、変わらずは70(スタンダード65、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は、外部環境の一層の好転を背景に個人投資家心理も一段と改善し、買いの流れが継続した。米中対立が和らぎ、世界経済の減速に歯止めがかかるとの期待から前日の米国市場は主要3指数そろって上昇。これに加えて、日本時間の取引開始直前に、トランプ大統領による対中制裁関税の10月15日への延期表明があり、為替は1ドル=108円台までの円安に突入。こうした背景から、本日の日経平均は節目となる21800円台まで上昇する場面をみせ、こういった要素も個人投資家のセンチメント改善に寄与したと思われる。ただ、本日は半導体や機械といった景気敏感株を中心に、値がさハイテク株が賑わう一日であったため、投資家の関心は主に東証1部へと向いており、JASDAQ市場についてもハーモニック<6324>といった関連銘柄に限定された上昇に留まり、全体としては上げ幅は限られた。  個別では、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まったピクセルCZ<2743>が前日比16円(+8.70%)高の200円と大幅に続伸し、値上がり率ランキングのトップとなった。また、材料のあったところでは、業績予想を上方修正したセゾン情報<9640>が前日比129円(+6.41%)高の2140円と4日ぶりに急反発した。その他では、ソーバル<2186>、フジタコーポ<3370>、ウェッジHD<2388>、昭栄薬品<3537>、メディキット<7749>、日本ユピカ<7891>、リバーエレテク<6666>、トレイダーズ<8704>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、5日移動平均線を大きく下回ったニックス<4243>が前日比109円(-8.93%)安の1112円と大幅に反落した。材料のあったところでは、5-7月期の営業利益が大幅な減益となった太洋基礎工業<1758>が330円(-5.97%)安の5200円と大きく下落した。その他では、オリコン<4800>、アテクト<4241>、免疫生物<4570>、ネクストジェン<3842>、santec<6777>、日本サード<2488>、夢の街創造委<2484>、明豊エンター<8927>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、セプテーニHD<4293>などが値を上げた。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2743|ピクセル | 200| 16| 8.70| 2| 2186|ソーバル | 1162| 91| 8.50| 3| 3370|フジタコーポ | 1120| 70| 6.67| 4| 9640|セゾン情 | 2140| 129| 6.41| 5| 2388|ウェッジHD | 118| 7| 6.31| 6| 3537|昭栄薬品 | 948| 54| 6.04| 7| 7749|メディキット | 7330| 360| 5.16| 8| 7891|日本ユピカ | 1249| 61| 5.13| 9| 6666|リバーエレテク | 252| 12| 5.00| 10| 8704|トレイダーズ | 64| 3| 4.92| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4243|ニックス | 1112| -109| -8.93| 2| 4800|オリコン | 1673| -124| -6.90| 3| 4241|アテクト | 1289| -93| -6.73| 4| 4570|免疫生物 | 696| -45| -6.07| 5| 3842|ネクストジェン | 1562| -100| -6.02| 6| 1758|太洋基礎 | 5200| -330| -5.97| 7| 6777|santec | 1802| -111| -5.80| 8| 2488|日本サード | 939| -51| -5.15| 9| 2484|夢の街 | 1467| -71| -4.62| 10| 8927|明豊エンター | 259| -11| -4.07| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6698|ViSCOTEC | 1251| 67| 5.66| 2| 9753|IXナレッジ | 744| 34| 4.79| 3| 2315|カイカ | 27| 1| 3.85| 4| 6677|エスケーエレク | 1869| 55| 3.03| 5| 4595|ミズホメディ | 2407| 63| 2.69| 6| 7564|ワークマン | 6880| 170| 2.53| 7| 6425|ユニバーサル | 3510| 85| 2.48| 8| 3807|フィスコ | 178| 4| 2.30| 9| 2162|nmsHD | 342| 7| 2.09| 10| 2471|エスプール | 2936| 58| 2.02| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6777|santec | 1802| -111| -5.80| 2| 2484|夢の街 | 1467| -71| -4.62| 3| 8927|明豊エンター | 259| -11| -4.07| 4| 7776|セルシード | 505| -18| -3.44| 5| 4235|UFHD | 1145| -35| -2.97| 6| 2782|セリア | 2709| -74| -2.66| 7| 4712|KeyH | 83| -2| -2.35| 8| 3776|ブロバンタワ | 293| -7| -2.33| 9| 3758|アエリア | 1058| -24| -2.22| 10| 6787|メイコー | 1546| -29| -1.84| 《FA》
関連銘柄 23件
1758 東証スタンダード
1,814
9/4 11:24
+6(0.33%)
時価総額 4,461百万円
地下特殊土木工事を得意とする建設会社。住宅関連工事事業や建築事業、環境関連工事事業を手掛ける。大手ゼネコンや積水ハウスが主要取引先。高吸水性ポリマーを用いた高圧噴射撹拌工法「ハイブラストジェット」を開発。 記:2024/05/16
2186 東証スタンダード
937
9/4 15:00
-8(-0.85%)
時価総額 7,652百万円
WEB・クラウドシステムや組込みソフトウエアの設計・開発等を手掛ける。ソニーグループ向け売上比率が約3割。業務請負比率は7割超。成長の柱としてAI分野に注力。人材投資強化。27.2期売上100億円目指す。 記:2024/05/06
70
9/4 15:00
-1(-1.41%)
時価総額 2,975百万円
ゲームの企画・開発やエンターテインメント関連書籍の企画・編集などを行うコンテンツ事業を展開。持分法適用関連会社の事業としてDigital Finance事業等も。コンテンツ事業では新規事業などに注力。 記:2024/08/09
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2488 東証スタンダード
1,018
9/4 15:00
-21(-2.02%)
時価総額 6,124百万円
ICTシステムの設計・構築、運用、保守等を行うICT事業が主力。IT技術者向け学習データ活用プラットフォームの提供、ライフサイエンス事業等も。システム設計・構築、コンサルティング領域への進出加速を図る。 記:2024/07/05
2743 東証スタンダード
95
9/4 15:00
-6(-5.94%)
時価総額 7,756百万円
金融機関向けシステム開発等の技術支援サービス、AWSの構築・運用代行等を手掛けるシステムイノベーション事業が主力。データセンター事業等も。データセンター事業ではコンテナ型データセンターの建設進める。 記:2024/08/05
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3537 東証スタンダード
1,321
9/4 15:00
-10(-0.75%)
時価総額 4,728百万円
オレオケミカル、界面活性剤の専門商社。天然油脂由来の化学品「オレオケミカル」を中心に、家庭用洗剤や地盤改良材等を扱う。配当性向25%以上目標。化学品事業では既存得意先への拡販、新興国化学品の販売拡大図る。 記:2024/06/07
3842 東証グロース
750
9/4 14:37
+12(1.63%)
時価総額 2,319百万円
通信キャリア向けに通信のコアシステムの提供等を行うボイスコミュニケーション事業が主力。DXソリューションサービス等も。NTTグループなどが主要取引先。クラウドサービスなどサブスク型ビジネスは成長。 記:2024/06/03
4241 東証スタンダード
532
9/4 15:00
-24(-4.32%)
時価総額 2,360百万円
半導体保護資材「スペーサーテープ」の製造・販売等を行う半導体資材事業、シャーレの製造・販売等を行う衛生検査器材事業が柱。スペーサーテープは世界トップシェア。衛生検査器材事業では生産合理化などを推進。 記:2024/08/13
4243 東証スタンダード
761
9/4 12:50
-22(-2.81%)
時価総額 1,768百万円
工業用プラスチック精密部品や工業用プラスチック機構部品、NIXAM応用部品、基板実装支援製品等の製造・販売を手掛ける。OA機器用ファスナーなどに強み。ソニーやトヨタ等が顧客。25年度営業利益率10%目標。 記:2024/05/02
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4570 東証グロース
461
9/4 15:00
-24(-4.95%)
時価総額 4,294百万円
診断試薬サービスや検査サービス、TGカイコサービスを手掛ける抗体関連事業が主力。化粧品原料の化粧品関連事業も。診断試薬サービスは国内外の代理店との関係強化を図る。体外診断用医薬品領域の製品化進める。 記:2024/06/28
4800 東証スタンダード
811
9/4 15:00
-10(-1.22%)
時価総額 12,265百万円
顧客満足度調査事業、自社メディア「ORICON NEWS」の運営等を手掛ける。データサービス事業、コンテンツ配信サービス等も。配当性向40%目安。公式YouTubeチャンネルの登録者数は202万人超。 記:2024/07/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6666 東証スタンダード
463
9/4 15:00
-20(-4.14%)
時価総額 4,025百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
6777 東証スタンダード
6,020
9/4 15:00
-550(-8.37%)
時価総額 72,005百万円
光通信機器部品を製造・販売。光通信機器の評価・検査装置も手掛ける。海外売上比率は7割超。光測定器関連事業は堅調。光通信用光測定器は中国等で販売増。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
7749 東証スタンダード
2,860
9/4 14:39
-21(-0.73%)
時価総額 53,997百万円
医療機器メーカー。人工透析用留置針、静脈留置針、血管造影用カテーテルなどが主要製品。留置針、止血弁付安全針で国内トップシェア。不整脈治療用ブレイデッドシース「AbRoad STOUT」等の拡販に注力。 記:2024/08/30
7891 JQスタンダード
2,989
7/9 15:00
±0(0%)
時価総額 8,220百万円
樹脂素材メーカー。三菱ガス化学と東洋紡による合弁会社。耐水性・耐薬品性に優れる不飽和ポリエステル樹脂に強み。樹脂材料部門は売上低調。炭素繊維用樹脂等の販売強化を図る。21.3期は2桁営業増益見通し。 記:2020/05/15
8704 東証スタンダード
860
9/4 15:00
-43(-4.76%)
時価総額 25,404百万円
FX証拠金・FXオプション取引が柱のトレイダーズ証券を中核とする。「みんなのFX」、「みんなのシストレ」、暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」など。金融システムの開発や投資も。金融商品取引事業は堅調。 記:2024/08/20
8927 東証スタンダード
382
9/4 15:00
-8(-2.05%)
時価総額 11,666百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12
9640 東証スタンダード
1,803
9/4 15:00
-22(-1.21%)
時価総額 29,209百万円
セゾン系システムインテグレーター。システム開発や情報処理を手掛ける。収益源の「HULFT」導入社数は1万社超。メルコHDと資本業務提携。足元のHULFT事業はライセンス販売、サポートサービスの更新が順調。 記:2024/04/29