マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:43:49
13,484,700
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は5日続伸、投資マインドが好転し買い継続

2019/9/11 16:29 FISCO
*16:29JST JASDAQ平均は5日続伸、投資マインドが好転し買い継続 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3343.73 +15.33/出来高 5381万株/売買代金 372億円J-Stock Index 2990.15 +27.50  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅に5日続伸し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに反発した。値上がり銘柄数は390(スタンダード369、グロース21)、値下り銘柄数は185(スタンダード173、グロース12)、変わらずは61(スタンダード58、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、米中貿易摩擦懸念の後退を背景に前日の米国株が上昇し、日経平均も7連騰をするなど投資家心理が好転し、JASDAQ市場にも買いが波及した。また、午後に入ってから「中国が対米報復関税の免除リストを公表する」と香港紙が報じたほか、中国メディアが「中国政府は米中貿易摩擦激化に伴う緩和措置を公表する」などと伝えたことから、一段と米中問題解消の進展期待が高まり、個人投資家マインドの好転に寄与した。ただ、明日から始まる欧州中央銀行(ECB)理事会など主要国の金融政策イベントを控えるなか、積極的に上値を買い上がる雰囲気にはならず、総じて堅調に推移していた。  個別では、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まったネクストジェン<3842>が前日比161円(+10.73%)高の1662円と上伸し、タカギセイコー<4242>も値を上げた。材料のあったところでは、アルツハイマー向けの体外診断用医薬品の国内製造販売認証を取得したと発表した免疫生物<4570>が前日比63円(+9.29%)高の741円と急反発したほか、ベトナムにおける霊園マネジメント会社の持分取得を発表したこころネット<6060>も前日比81円(+8.85%)高の996円と大きく上昇した。その他では、ケイブ<3760>、日邦産業<9913>、国際チャート<3956>、GFA<8783>、オンキヨー<6628>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、連日の上昇に対する反動から利食い売りが続いたハビックス<3895>は前日比38円(-5.55%)安の647円と続落して値下がり率ランキングのトップとなった。その他では、RISE<8836>、ジーダット<3841>、エムケイシステム<3910>、ディーエムソリュ<6549>、小僧寿し<9973>、ラ・アトレ<8885>、スパンクリート<5277>などが値下がり率上位に並んだ。  JASDAQ-TOP20では、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3842|ネクストジェン | 1662| 161| 10.73| 2| 4242|タカギセイコー | 2710| 231| 9.32| 3| 4570|免疫生物 | 741| 63| 9.29| 4| 6060|こころNT | 996| 81| 8.85| 5| 3760|ケイブ | 767| 57| 8.03| 6| 9913|日邦産 | 530| 39| 7.94| 7| 3956|国際チャート | 297| 21| 7.61| 8| 8783|GFA | 228| 16| 7.55| 9| 6628|オンキヨー | 47| 3| 6.82| 10| 9895|コンセック | 1322| 73| 5.84| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3895|ハビックス | 647| -38| -5.55| 2| 8836|RISE | 20| -1| -4.76| 3| 3841|ジーダット | 1343| -67| -4.75| 4| 3910|MKシステム | 981| -40| -3.92| 5| 6549|ディーエムソリュ | 1021| -40| -3.77| 6| 9973|小僧寿し | 27| -1| -3.57| 7| 8885|ラ・アトレ | 610| -22| -3.48| 8| 5277|スパンクリト | 408| -14| -3.32| 9| 3083|シーズメン | 533| -18| -3.27| 10| 6484|KVK | 1547| -52| -3.25| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 47| 3| 6.82| 2| 6281|前田製 | 439| 20| 4.77| 3| 2146|UTGROUP | 2203| 91| 4.31| 4| 2782|セリア | 2783| 107| 4.00| 5| 7777|3Dマトリクス | 480| 17| 3.67| 6| 2138|クルーズ | 1002| 35| 3.62| 7| 6957|芝浦電子 | 2515| 83| 3.41| 8| 4816|東映アニメ | 4945| 155| 3.24| 9| 7776|セルシード | 523| 15| 2.95| 10| 6864|NF回路 | 2091| 56| 2.75| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2471|エスプール | 2878| -122| -4.07| 2| 3857|ラック | 1404| -36| -2.50| 3| 3641|パピレス | 1927| -31| -1.58| 4| 6625|JALCOHD | 191| -3| -1.55| 5| 3150|グリムス | 1886| -24| -1.26| 6| 6777|santec | 1913| -23| -1.19| 7| 2362|夢真HD | 875| -9| -1.02| 8| 4579|ラクオリア | 996| -9| -0.90| 9| 6324|ハーモニック | 4610| -40| -0.86| 10| 3140|イデアインター | 820| -7| -0.85| 《FA》
関連銘柄 20件
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3841 東証スタンダード
2,365
9/4 15:00
+65(2.83%)
時価総額 9,247百万円
半導体や液晶パネル等の微細加工部品を設計するための電子系CADソフトを開発。パワー半導体向け製品の開発力強化を図る。半導体顧客向けソフト販売が堅調。大口案件や海外も伸びる。コスト削減も奏功。 記:2024/05/19
3842 東証グロース
750
9/4 14:37
+12(1.63%)
時価総額 2,319百万円
通信キャリア向けに通信のコアシステムの提供等を行うボイスコミュニケーション事業が主力。DXソリューションサービス等も。NTTグループなどが主要取引先。クラウドサービスなどサブスク型ビジネスは成長。 記:2024/06/03
3895 東証スタンダード
545
9/4 15:00
-15(-2.68%)
時価総額 4,455百万円
衛生材料メーカー。おしぼり等に使用されるパルプ不織布、紙おむつの表面材等として使用される化合繊不織布等を手掛ける。不織布関連事業は大幅増益。業務用クッキングペーパーは販売増。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/16
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
305
2/24 15:00
-3(-0.97%)
時価総額 1,830百万円
ラベルや記録紙、チャート紙、電力・ガス検針用紙の専門メーカー。ラベルプリンタや記録計、ペン、インク、リボンなども展開。医療機関や食品向けに注力。設備投資にも重点。既存顧客深耕が奏功し、3Q累計は利益急伸。 記:2022/02/05
4242 東証スタンダード
1,665
9/4 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 4,674百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
4570 東証グロース
461
9/4 15:00
-24(-4.95%)
時価総額 4,294百万円
診断試薬サービスや検査サービス、TGカイコサービスを手掛ける抗体関連事業が主力。化粧品原料の化粧品関連事業も。診断試薬サービスは国内外の代理店との関係強化を図る。体外診断用医薬品領域の製品化進める。 記:2024/06/28
212
9/4 14:30
-2(-0.93%)
時価総額 1,978百万円
壁・床材のスパンクリートを(穴あきPC板)製造・販売。不動産賃貸も。スパンクリートが低調。プレキャスト製品の安値、受注減少も。プレキャスト子会社は債務超過で破産手続き開始申し立て。継続前提に重要事象。 記:2024/07/22
6060 東証スタンダード
985
9/4 14:53
-45(-4.37%)
時価総額 3,785百万円
福島県地盤の冠婚葬祭会社。葬祭事業や婚礼事業のほか、石材卸売などの石材事業、生花事業、互助会事業等も手掛ける。石材小売単価は上昇。石材卸売は新規取引先開拓に注力。葬祭、石材、生花事業で業容拡大図る。 記:2024/06/28
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6549 東証スタンダード
1,375
9/4 15:00
-20(-1.43%)
時価総額 3,864百万円
DM・メール便の発送代行等を行うダイレクトメール事業、バーティカルメディアサービス等を行うインターネット事業が柱。ビアトランスポーツのアパレル事業も。フルフィルメントサービスはサービス提供体制を強化。 記:2024/08/10
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07
8836 東証スタンダード
21
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,016百万円
保有不動産の賃貸を行う不動産賃貸事業、不動産の設備保守管理や清掃、テナント管理等を行う不動産管理事業を手掛ける。FREアセットマネジメントを傘下に持つ。資産効率の向上などに取り組む。25.3期は増収計画。 記:2024/07/07
8885 JQグロース
671
6/26 15:00
-23(-3.31%)
時価総額 3,540百万円
再生不動産販売事業や新築不動産販売事業、不動産管理事業等を手掛ける。戸別リノベーションマンション事業に注力。新築不動産販売部門は好調。東十条プロジェクト等の引渡しが完了。19.12期3Qは2桁増収。 記:2020/01/24
9913 東証スタンダード
2,111
9/4 15:00
-77(-3.52%)
時価総額 19,267百万円
工業部品、産業資材の専門商社。半導体封止材、配線板材料、設備治工具等を扱う。自動車関連部品の製造・販売、ディスポーザブル製品の提供等も行う。エレクトロニクス事業ではメーカー機能の強化等に取り組む。 記:2024/08/27
9973 東証スタンダード
19
9/4 15:00
-1(-5%)
時価総額 4,100百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03