マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 10:02:38
13,496,756
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続伸、新規材料に乏しく後場はレンジ内での小動き

2019/9/9 16:46 FISCO
*16:46JST JASDAQ平均は3日続伸、新規材料に乏しく後場はレンジ内での小動き [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3324.10 +8.70/出来高 5167万株/売買代金 349億円J-Stock Index 2986.40 +36.28  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅に3日続伸し、JASDAQ-TOP20は5日続伸、J-Stock Indexは7日続伸した。値上がり銘柄数は325(スタンダード312、グロース13)、値下り銘柄数は215(スタンダード197、グロース18)、変わらずは79(スタンダード74、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は、前週末の米国株高などを映して東証1部市場が続伸していたことなどから個人投資家のマインドも改善し、JASDAQ市場にも買いが波及した。前場で一時進行していた対ドルでの円高の一服やアジア株式市場の堅調さなども相場の下支えになったようだ。ただ、10月に予定される米中通商協議に関する報道が少ないなど新規の手掛かり材料に乏しいうえ、世界的な金融緩和傾向が広がるなか、週後半に予定される欧州中央銀行(ECB)理事会の動向なども気掛かりとなって、積極的に上値を買い上がる雰囲気には至らず、狭い値幅でのじり高の展開にとどまった。こうしたなか、個別材料株を中心に個人の値幅取りの動きが散見された。  個別では、群馬大学と共同研究契約を締結したジーダット<3841>が前週末比300円(+27.88%)高の1376円とストップ高まで買われ、5万株を上限に自社株買いを実施すると発表したサンリン<7486>は前週末比123円(+17.55%)高の824円と大幅に反発した。この他では、アストマックス<7162>、バッファロー<3352>、コスモスイニシア<8844>、オートウェーブ<2666>、フルヤ金属<7826>、ホロン<7748>、システム ディ<3804>、UTグループ<2146>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、業績予想の下方修正や臨床試験において有意な結果が出なかったラクオリア創薬<4579>が前週末比300円(-22.99%)安の1005円とストップ安まで売られ、連日の株価上昇の反動から利食い売りが出たサンオータス<7623>は前週末比50円(-12.76%)安の342円と3日ぶりに反落した。この他では、ニックス<4243>、ゼネパッカー<6267>、JエスコムHD<3779>、エイシアンスタ<8946>、文教堂HD<9978>、トレイダーズ<8704>、地域新聞社<2164>などが値下がり率上位に並んだ。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3841|ジーダット | 1376| 300| 27.88| 2| 7486|サンリン | 824| 123| 17.55| 3| 7162|アストマックス | 409| 58| 16.52| 4| 3352|バッファロー | 1273| 130| 11.37| 5| 8844|コスモスイニ | 775| 68| 9.62| 6| 2666|オートウェーブ | 162| 12| 8.00| 7| 7826|フルヤ金属 | 3825| 265| 7.44| 8| 7748|ホロン | 2530| 172| 7.29| 9| 3804|システムディ | 710| 48| 7.25| 10| 2146|UTGROUP | 2142| 142| 7.10| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4579|ラクオリア | 1005| -300| -22.99| 2| 7623|サンオータス | 342| -50| -12.76| 3| 4243|ニックス | 1223| -172| -12.33| 4| 6267|ゼネパッカー | 1942| -187| -8.78| 5| 3779|JエスコムHD | 176| -16| -8.33| 6| 8946|エイシアンスタ | 123| -8| -6.11| 7| 9978|文教堂HD | 265| -16| -5.69| 8| 8704|トレイダーズ | 61| -3| -4.69| 9| 2164|地域新聞 | 925| -43| -4.44| 10| 1997|暁飯島 | 1313| -55| -4.02| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8844|コスモスイニ | 775| 68| 9.62| 2| 7826|フルヤ金属 | 3825| 265| 7.44| 3| 2146|UTGROUP | 2142| 142| 7.10| 4| 9263|ビジョナリーHD | 37| 2| 5.71| 5| 2362|夢真HD | 855| 41| 5.04| 6| 2782|セリア | 2782| 132| 4.98| 7| 3140|イデアインター | 793| 37| 4.89| 8| 7564|ワークマン | 6920| 270| 4.06| 9| 3857|ラック | 1461| 54| 3.84| 10| 4783|日ダイナミク | 810| 28| 3.58| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4579|ラクオリア | 1005| -300| -22.99| 2| 7776|セルシード | 522| -16| -2.97| 3| 4582|シンバイオ | 564| -17| -2.93| 4| 6787|メイコー | 1483| -44| -2.88| 5| 3733|ソフトウェアS | 10770| -300| -2.71| 6| 9820|MTジェネック | 3475| -90| -2.52| 7| 7716|ナカニシ | 1693| -43| -2.48| 8| 4287|ジャストプラ | 573| -14| -2.39| 9| 3356|テリロジー | 738| -18| -2.38| 10| 4978|リプロセル | 208| -5| -2.35| 《FA》
関連銘柄 22件
2146 東証プライム
2,778
9/4 15:00
-102(-3.54%)
時価総額 112,128百万円
製造業中心に人材派遣・請負等を行うUTエイムなどを傘下に収める持株会社。半導体、自動車関連企業などが取引先。構造改革ソリューションの提供等も。技術職社員数は5万2000名超。製造派遣分野に経営資源集中。 記:2024/08/13
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2666 東証スタンダード
128
9/4 15:00
-6(-4.48%)
時価総額 1,850百万円
自動車販売・買取、タイヤ交換、車検などを行う「オートウェーブ」を千葉県で展開。業務スーパーのFCを育成。オートウェーブ富里店敷地内にシミュレーションゴルフ練習場を開設するなど、新たな取り組みも実施。 記:2024/04/30
3352 東証スタンダード
1,315
9/4 15:00
-21(-1.57%)
時価総額 2,992百万円
フランチャイジーとしてカー用品店「オートバックス」を埼玉県中心に展開。車検などピット・サービスが主力。焼肉、イタリアンレストランのFCも。29.3期経常利益10億円目標。車検・整備の顧客数拡大などに注力。 記:2024/06/09
125
9/4 15:00
-6(-4.58%)
時価総額 1,309百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
3804 東証スタンダード
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
3841 東証スタンダード
2,365
9/4 15:00
+65(2.83%)
時価総額 9,247百万円
半導体や液晶パネル等の微細加工部品を設計するための電子系CADソフトを開発。パワー半導体向け製品の開発力強化を図る。半導体顧客向けソフト販売が堅調。大口案件や海外も伸びる。コスト削減も奏功。 記:2024/05/19
4243 東証スタンダード
761
9/4 12:50
-22(-2.81%)
時価総額 1,768百万円
工業用プラスチック精密部品や工業用プラスチック機構部品、NIXAM応用部品、基板実装支援製品等の製造・販売を手掛ける。OA機器用ファスナーなどに強み。ソニーやトヨタ等が顧客。25年度営業利益率10%目標。 記:2024/05/02
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
6267 東証スタンダード
2,780
9/4 14:49
-43(-1.52%)
時価総額 5,001百万円
自動包装機械メーカー。菓子や調味料、健康食品等のドライ物の袋詰機械を製造、販売。削り節ミニパック用ガス充填自動包装機等で国内トップシェア。26.7期売上110億円目標。グローバル市場売上比率4割超目指す。 記:2024/05/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7162 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 3,935百万円
小売電気事業者向け電力取引等を行う電力取引関連事業が主力。電力小売事業、再生可能エネルギー関連事業等も展開。事業構造と経営資源配分の見直し進める。大田原市亀久太陽光発電所は24年4月末から売電を開始。 記:2024/06/11
7486 東証スタンダード
655
9/4 15:00
-4(-0.61%)
時価総額 8,057百万円
長野県を地盤とするエネルギー総合商社。ガソリンスタンド経営や液化石油ガスの製造・販売に加え、揮発油の燃料販売を手掛け、不動産販売や青果販売も事業領域。LPガスや石油販売は横ばい。エノキダケ販売は伸長。 記:2024/07/07
7623 東証スタンダード
537
9/4 15:00
-29(-5.12%)
時価総額 1,735百万円
ENEOSブランドのサービスステーションの運営等を行うエネルギー事業が主力。1926年創業。神奈川県地盤。プジョーブランドなどの新車・中古車販売も。SS拠点の拡大により、燃料販売量の維持・拡大図る。 記:2024/09/03
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
7826 東証プライム
4,105
9/4 15:00
-195(-4.53%)
時価総額 104,226百万円
工業用貴金属製品の製造・販売を行う。イリジウム、ルテニウムの取り扱いに特化。熱電対、貴金属化合物などの製造も。有機EL燐光材用原料などで世界トップシェア。サーマル製品では高付加価値製品の投入を拡大。 記:2024/08/22
8704 東証スタンダード
860
9/4 15:00
-43(-4.76%)
時価総額 25,404百万円
FX証拠金・FXオプション取引が柱のトレイダーズ証券を中核とする。「みんなのFX」、「みんなのシストレ」、暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」など。金融システムの開発や投資も。金融商品取引事業は堅調。 記:2024/08/20
8844 東証スタンダード
747
9/4 15:00
-23(-2.99%)
時価総額 25,332百万円
大和ハウスグループの不動産デベロッパー。新築マンションや新築一戸建等の販売、収益不動産の開発・販売・賃貸管理、宿泊事業等を手掛ける。25.3期は増収増益見通し。収益不動産等販売の収益性改善などを見込む。 記:2024/07/07
8946 東証スタンダード
81
9/4 15:00
-3(-3.57%)
時価総額 1,928百万円
神奈川県地盤の不動産管理・仲介会社。戸建住宅の開発も。中国ではサービスアパートメント管理を展開。24.12期は都内のマンション買取再販が拡大の見込み。管理・仲介も堅調に推移する見通し。大幅増収増益を計画。 記:2024/04/12
64
9/4 15:00
-4(-5.88%)
時価総額 2,746百万円
書籍や雑誌、文具、雑貨、ホビー商品等を扱う「文教堂書店」をチェーン展開する文教堂が中核の持株会社。プログラミング教育等も。日販グループHDが筆頭株主。文具販売の強化、不採算店舗の閉鎖等に取り組む。 記:2024/05/16