マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:45:31
13,479,170
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日続伸、低位株や個別材料株に短期資金集まる

2019/9/10 16:19 FISCO
*16:19JST JASDAQ平均は4日続伸、低位株や個別材料株に短期資金集まる [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3328.40 +4.30/出来高5281万株/売買代金412億円J-Stock Index 2962.65 -23.75 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅に4日続伸し、JASDAQ-TOP20は6日ぶりに反落、J-Stock Indexは8日ぶりに反落した。値上がり銘柄数は279(スタンダード265、グロース14)、値下り銘柄数は261(スタンダード241、グロース20)、変わらずは89(スタンダード87、グロース2)。 本日のJASDAQ市場は、前日の米国株高や日経平均の6連騰など外部環境の好転を背景に買いが先行して始まった。ただ、ワークマン<7564>やハーモニック<6324>、セリア<2782>など指数寄与度の高い時価総額上位銘柄の一角が軟調に推移しており、全体の上値を抑える要因になった。こうしたなか、個人投資家の資金は値動きの軽い低位株や個別に材料のある銘柄に移っており、全般に好影響を与えるまでには至らなかった。 個別では、上半期の大幅増益が好感されたOSGコーポ<6757>が前日比150円(+19.63%)高の914円とストップ高まで買われ、値動きの軽さから値幅取りの動きとなったスパンクリート<5277>が前日比46円(+12.23%)高の422円と3日ぶりに急反発した。その他では、地域新聞<2164>、テイツー<7610>、メイコー<6787>、日本創発グループ<7814>、日本サード<2488>、ラ・アトレ<8885>、やまねメディ<2144>などが値上がり率上位にランクインした。一方、新薬の開発中止が嫌気されたDWTI<4576>が前日比58円(-14.04%)安の355円と大幅に続落したほか、発表が遅れていた19年6月期の業績で営業利益が前年同期比5.7%減の2.02億円と前期から一転して減益となった平山<7781>が前日比126円(-10.00%)安の1134円と3日ぶりの大幅反落となった。その他では、サンリン<7486>、ホーブ<1382>、セプテーニHD<4293>、GFA<8783>、新都HD<2776>、五洋インテ<7519>、アテクト<4241>、アストマックス<7162>などが値下がり率上位になった。JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、アイサンテクノロジー<4667>、シノケンG<8909>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6757|OSGコーポ | 914| 150| 19.63| 2| 5277|スパンクリト | 422| 46| 12.23| 3| 2164|地域新聞 | 1000| 75| 8.11| 4| 6484|KVK | 1599| 92| 6.10| 5| 7610|テイツー | 43| 2| 4.88| 6| 6787|メイコー | 1553| 70| 4.72| 7| 7814|日本創発 | 915| 41| 4.69| 8| 2488|日本サード | 1013| 44| 4.54| 9| 8885|ラ・アトレ | 632| 27| 4.46| 10| 2144|やまねM | 403| 17| 4.40| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4576|DWTI | 355| -58| -14.04| 2| 7486|サンリン | 733| -91| -11.04| 3| 7781|平山HD | 1134| -126| -10.00| 4| 1382|ホーブ | 1043| -87| -7.70| 5| 4293|セプテーニHD | 320| -23| -6.71| 6| 8783|GFA | 212| -15| -6.61| 7| 2776|新都HD | 125| -8| -6.02| 8| 7519|五洋インテ | 621| -39| -5.91| 9| 4241|アテクト | 1350| -80| -5.59| 10| 7162|アストマックス | 388| -21| -5.13| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6787|メイコー | 1553| 70| 4.72| 2| 3140|イデアインター | 827| 34| 4.29| 3| 2315|カイカ | 26| 1| 4.00| 4| 6629|テクノHR | 407| 14| 3.56| 5| 2362|夢真HD | 884| 29| 3.39| 6| 3758|アエリア | 1076| 26| 2.48| 7| 4572|カルナバイオ | 1909| 44| 2.36| 8| 4783|日ダイナミク | 827| 17| 2.10| 9| 2484|夢の街 | 1536| 27| 1.79| 10| 6677|エスケーエレク | 1809| 31| 1.74| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4576|DWTI | 355| -58| -14.04| 2| 4293|セプテーニHD | 320| -23| -6.71| 3| 7564|ワークマン | 6590| -330| -4.77| 4| 6777|santec | 1936| -79| -3.92| 5| 2782|セリア | 2676| -106| -3.81| 6| 8889|APAMAN | 957| -34| -3.43| 7| 2471|エスプール | 3000| -100| -3.23| 8| 4348|インフォコム | 2434| -81| -3.22| 9| 2138|クルーズ | 967| -27| -2.72| 10| 7776|セルシード | 508| -14| -2.68| 《FA》
関連銘柄 24件
1382 東証スタンダード
1,800
9/4 14:58
-56(-3.02%)
時価総額 1,372百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
2144 JQグロース
426
9/26 14:57
+2(0.47%)
時価総額 4,827百万円
サービス付き高齢者向け住宅と併設の通所介護事業を中心とする総合ケアセンター事業が主力。なごやかレジデンスを68箇所運営。既設センターの稼動率向上で収益拡大図る。増収効果で、20.3期は2桁営業増益見通し。 記:2019/07/22
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2488 東証スタンダード
1,018
9/4 15:00
-21(-2.02%)
時価総額 6,124百万円
ICTシステムの設計・構築、運用、保守等を行うICT事業が主力。IT技術者向け学習データ活用プラットフォームの提供、ライフサイエンス事業等も。システム設計・構築、コンサルティング領域への進出加速を図る。 記:2024/07/05
2776 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-7(-3.55%)
時価総額 7,252百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
4241 東証スタンダード
532
9/4 15:00
-24(-4.32%)
時価総額 2,360百万円
半導体保護資材「スペーサーテープ」の製造・販売等を行う半導体資材事業、シャーレの製造・販売等を行う衛生検査器材事業が柱。スペーサーテープは世界トップシェア。衛生検査器材事業では生産合理化などを推進。 記:2024/08/13
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
212
9/4 14:30
-2(-0.93%)
時価総額 1,978百万円
壁・床材のスパンクリートを(穴あきPC板)製造・販売。不動産賃貸も。スパンクリートが低調。プレキャスト製品の安値、受注減少も。プレキャスト子会社は債務超過で破産手続き開始申し立て。継続前提に重要事象。 記:2024/07/22
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6757 東証スタンダード
783
9/4 15:00
-4(-0.51%)
時価総額 4,306百万円
水関連機器メーカー。浄水器や電解水素水生成器、水自動販売機等を製造、販売。メンテナンスや水宅配等も手掛ける。高級食パン店も展開。商業施設等でウォータークーラーなどの導入が順調。メンテナンスも拡大。 記:2024/05/25
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7162 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 3,935百万円
小売電気事業者向け電力取引等を行う電力取引関連事業が主力。電力小売事業、再生可能エネルギー関連事業等も展開。事業構造と経営資源配分の見直し進める。大田原市亀久太陽光発電所は24年4月末から売電を開始。 記:2024/06/11
7486 東証スタンダード
655
9/4 15:00
-4(-0.61%)
時価総額 8,057百万円
長野県を地盤とするエネルギー総合商社。ガソリンスタンド経営や液化石油ガスの製造・販売に加え、揮発油の燃料販売を手掛け、不動産販売や青果販売も事業領域。LPガスや石油販売は横ばい。エノキダケ販売は伸長。 記:2024/07/07
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(-18.18%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7610 東証スタンダード
96
9/4 15:00
-2(-2.04%)
時価総額 6,592百万円
古本やゲーム、トレカなどを扱う「古本市場」の運営等を行う。自社ECサイト「ふるいちオンライン」の運営、トレーディングカード読取査定機の外販等も。取扱商材の多様化を推進。新規出店の継続実施などを図る。 記:2024/05/12
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
7814 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-50(-9.29%)
時価総額 26,973百万円
東京リスマチックを中核とする持株会社。印刷関連事業が主力。Webサイトの企画・制作、キャラクターアイテムの企画・製造等も手掛ける。出版事業の収益改善図る。クリエイティブサービス事業の領域拡大に注力。 記:2024/08/30
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07
8885 JQグロース
671
6/26 15:00
-23(-3.31%)
時価総額 3,540百万円
再生不動産販売事業や新築不動産販売事業、不動産管理事業等を手掛ける。戸別リノベーションマンション事業に注力。新築不動産販売部門は好調。東十条プロジェクト等の引渡しが完了。19.12期3Qは2桁増収。 記:2020/01/24
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24