マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 18:37:14
13,800,714
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、円安や米株高などを映して買い戻し続くも薄商い継続

2018/8/23 18:17 FISCO
*18:17JST JASDAQ平均は小幅続伸、円安や米株高などを映して買い戻し続くも薄商い継続 [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3727.22 +32.77/出来高 7851万株/売買代金 468億円J-Stock Index   3176.54 +37.02  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも続伸した。値上がり銘柄数は407(スタンダード379、グロース28)、値下がり銘柄数は203(スタンダード195、グロース8)、変わらずは47(スタンダード46、グロース1)。  本日の市場は、円相場が1ドル=110円台後半と円安が進んだことや米ハイテク株高を受け日経平均が上昇したことから、個人投資家の投資家心理を改善させ、新興市場にも買い戻しの動きが続いた。また、米中両国は23日、追加関税の第2弾を発動したが、市場では「想定内のこと」と材料視していないが、日経平均が上値の重い展開となっているだけに、外部環境に左右されにくい内需関連銘柄が比較的多く上場している中小型株中心のジャスダック市場に資金が向かっているようで、全般は底堅く推移していた。ただ、24日に行われるパウエルFRB議長の講演を前に投資家の様子見姿勢は変わらず、積極的に売買を手掛ける向きは少なく、薄商いが続いていた。  個別では、値動きの軽さや米ハイテク株高の流れからリバーエレテク<6666>がストップ高で値上がり率トップとなった。また、中国企業との業務提携を発表した新都HD<2776>や透明フレキシブル基板が引き続き材料視されたシライ電子<6658>などもストップ高となった。このほか、やまねメディ<2144>、ハリマビステム<9780>、ヒップ<2136>、サンキャピタル<2134>なども値上がり率上位にランクインした。  一方、連騰に対する警戒感から利食い売りが出たJALCOHD<6625>が反落し値下がり率トップとなった。また、ホロン<7748>やインフォクリエ<4769>、ジャストプラ<4287>、MTジェネック<9820>、岡藤HD<8705>なども下落し値下がり率上位にランクインしている。  JASDAQ-TOP20では、メイコー<6787>、フェローテク<6890>、ユニバーサル<6425>、夢真HD<2362>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6666|リバーエレテク | 352| 80| 29.41| 2| 2776|新都HD | 242| 50| 26.04| 3| 6658|シライ電子 | 543| 80| 17.28| 4| 9780|ビステム | 5280| 705| 15.41| 5| 3417|大木ヘルケア | 1935| 199| 11.46| 6| 2144|やまねM | 691| 68| 10.91| 7| 9909|愛光電 | 3555| 335| 10.40| 8| 4875|メディシノバ | 1110| 100| 9.90| 9| 2136|ヒップ | 982| 88| 9.84| 10| 2134|サンキャピタル | 60| 5| 9.09| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6625|JALCOHD | 263| -21| -7.39| 2| 7748|ホロン | 1487| -115| -7.18| 3| 4287|ジャストプラ | 852| -44| -4.91| 4| 4769|インフォクリエ | 1563| -77| -4.70| 5| 3350|RED | 21| -1| -4.55| 6| 9820|MTジェネック | 20770| -930| -4.29| 7| 6822|大井電気 | 295| -12| -3.91| 8| 7228|デイトナ | 1130| -44| -3.75| 9| 8705|岡藤HD | 183| -7| -3.68| 10| 7614|オーエムツー | 1726| -64| -3.58| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 274| 16| 6.20| 2| 4576|DWTI | 451| 25| 5.87| 3| 3633|ペパボ | 5090| 275| 5.71| 4| 6677|エスケーエレク | 2195| 113| 5.43| 5| 2146|UTHD | 3490| 165| 4.96| 6| 4849|エンJPN | 4690| 215| 4.80| 7| 4080|田中化研 | 1490| 65| 4.56| 8| 3916|DIT | 1358| 56| 4.30| 9| 2162|nms | 733| 28| 3.97| 10| 3857|ラック | 1832| 61| 3.44| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 86| -3| -3.37| 2| 6324|ハーモニック | 4190| -70| -1.64| 3| 6145|日特エンジ | 3370| -55| -1.61| 4| 4557|医学生物 | 1878| -20| -1.05| 5| 4348|インフォコム | 3365| -35| -1.03| 6| 2706|ブロッコリー | 467| -4| -0.85| 7| 2388|ウェッジHD | 236| -2| -0.84| 8| 6634|ネクス | 356| -3| -0.84| 9| 7575|日本ライフL | 1972| -15| -0.75| 10| 1407|ウエストHD | 824| -6| -0.72| 《FA》
関連銘柄 17件
2134 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,510百万円
不動産ファンド事業や販売用不動産投資事業、オフグリッド蓄電池システム事業、M&Aアドバイザリー事業等を手掛ける。投資事業は損益改善。売上原価や販管費の減少などが寄与し、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/17
2136 東証スタンダード
997
9/4 15:00
-6(-0.6%)
時価総額 3,963百万円
機械設計、電子設計、ソフトウェア開発の技術系アウトソーシング事業を手掛ける。輸送用機器、機械、情報通信、精密機器企業等と取引実績。技術者数の増加や早期稼働に注力。技術料金では適正レートの確保を推進。 記:2024/08/12
2144 JQグロース
426
9/26 14:57
+2(0.47%)
時価総額 4,827百万円
サービス付き高齢者向け住宅と併設の通所介護事業を中心とする総合ケアセンター事業が主力。なごやかレジデンスを68箇所運営。既設センターの稼動率向上で収益拡大図る。増収効果で、20.3期は2桁営業増益見通し。 記:2019/07/22
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2776 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-7(-3.55%)
時価総額 7,252百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4769 東証スタンダード
968
9/4 14:52
±0(0%)
時価総額 7,485百万円
ソフトウェア開発からインフラ設計構築、システム運用支援等を行うITソリューション事業が柱。チケット販売・管理システム等のITサービス事業も。ソフトウェア開発は情報・通信・メディア、製造向け売上が順調。 記:2024/07/02
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6625 東証スタンダード
405
9/4 15:00
-25(-5.81%)
時価総額 45,605百万円
パチンコホール向け不動産オフバランス化ビジネスが柱。ファイナンスやM&Aコンサルも。24.3期3Q累計は売上倍増も販管費増が利益の重石に。4Qに自社が買い手のM&A案件成約に伴うコンサル売上計上を見込む。 記:2024/04/10
6658 東証スタンダード
599
9/4 15:00
-20(-3.23%)
時価総額 8,372百万円
プリント配線板メーカー。両面・多層プリント配線板、銅ピン挿入基板などの高機能基板等を手掛ける。プリント配線板の検査機で世界トップシェア。27.3期売上高330億円目標。高品質、高付加価値分野への注力図る。 記:2024/06/29
6666 東証スタンダード
463
9/4 15:00
-20(-4.14%)
時価総額 4,025百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
8705 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-5(-2.46%)
時価総額 11,534百万円
商品先物取引大手。日産証券を中核とする持株会社。純金積立、金CFDなど金関連商品に強み。NSトレーディング、日産証券ファイナンス等も傘下に持つ。配当性向20%以上目標。事業ポートフォリオの最適化図る。 記:2024/07/07
9780 東証スタンダード
735
9/4 14:52
-25(-3.29%)
時価総額 7,074百万円
総合建物管理会社。清掃・警備等のビルメンテナンス、分譲マンションの総合管理、環境ソリューション等を手掛ける。横浜ランドマークタワーなどで管理実績。事業エリアの拡大に加え、新規事業開拓などにも取り組む。 記:2024/08/09
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23