マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 15:11:58
13,730,990
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、米国株安や円高を嫌気して買い見送りムード続く

2018/8/16 18:39 FISCO
*18:39JST JASDAQ平均は続落、米国株安や円高を嫌気して買い見送りムード続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3690.84 -22.95/出来高 1億0411万株/売買代金 589億円J-Stock Index   3130.82 -35.78  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも続落した。値上がり銘柄数は180(スタンダード170、グロース10)、値下がり銘柄数は433(スタンダード406、グロース27)、変わらずは51(スタンダード49、グロース2)。  本日の市場は、15日の米国株安や円高を映して日経平均が下落するなど投資家心理が悪化したことから、ジャスダック市場など新興市場にも売りが波及した。ただ、「中国商務次官が通商問題を協議するため、8月末に訪米する」と一部で報じられたことをきっかけに、米中貿易摩擦懸念が和らぐとの見方が台頭。日経平均が一時プラスに転じたことなどから、ジャスダック平均も下げ渋っていた。  個別では、中古スマホの回線自由化報道を受け、日本テレホン<9425>がストップ高で上昇率トップに。また、JALCOHD<6625>やFVC<8462>などもストップ高水準まで買われた。そのほか、好業績が引き続き材料視された平山HD<7781>や市進HD<4645>、ピクセルCZ<2743>、ナガオカ<6239>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、5日線を大きく下回ったNFK-HD<6494>が値下がり率トップとなったほか、山陽百<8257>やソルガムHD<6636>も売られた。また、決算発表を受けて手仕舞い売りが続いたセキュアヴェ<3042>や内外テック<3374>も下落したほか、グリムス<3150>、JHD<2721>などが値下がり率上位となった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9425|日本テレホン | 446| 80| 21.86| 2| 6625|JALCOHD | 207| 30| 16.95| 3| 8462|フューチャーVC | 765| 100| 15.04| 4| 3083|シーズメン | 774| 100| 14.84| 5| 3754|エキサイト | 718| 82| 12.89| 6| 7781|平山HD | 3550| 400| 12.70| 7| 4645|市進HD | 580| 49| 9.23| 8| 1841|サンユ建 | 1347| 111| 8.98| 9| 2743|ピクセル | 327| 25| 8.28| 10| 8186|大塚家 | 427| 32| 8.10| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6494|NFK−HD | 131| -33| -20.12| 2| 8257|山陽百 | 3000| -700| -18.92| 3| 6636|ソルガムHD | 16| -2| -11.11| 4| 3374|内外テック | 2075| -205| -8.99| 5| 3042|セキュアヴェイ | 1116| -103| -8.45| 6| 3150|グリムス | 1654| -135| -7.55| 7| 2721|JHD | 893| -71| -7.37| 8| 3080|ジェーソン | 601| -46| -7.11| 9| 1724|シンクレイヤ | 756| -54| -6.67| 10| 2146|UTGROUP | 3415| -240| -6.57| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8186|大塚家 | 427| 32| 8.10| 2| 2388|ウェッジHD | 228| 13| 6.05| 3| 4293|セプテーニHD | 166| 8| 5.06| 4| 4348|インフォコム | 3350| 70| 2.13| 5| 4347|ブロメディア | 61| 1| 1.67| 6| 3776|ブロバンタワ | 185| 3| 1.65| 7| 4557|医学生物 | 1845| 25| 1.37| 8| 7932|ニッピ | 3850| 50| 1.32| 9| 4644|イマジニア | 891| 10| 1.14| 10| 2782|セリア | 4555| 45| 1.00| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4849|エンJPN | 4910| -380| -7.18| 2| 2146|UTHD | 3415| -240| -6.57| 3| 2429|ワールドIT | 3540| -165| -4.45| 4| 3221|ヨシックス | 2643| -120| -4.34| 5| 4080|田中化研 | 1303| -58| -4.26| 6| 3633|ペパボ | 4610| -175| -3.66| 7| 4576|DWTI | 401| -14| -3.37| 8| 2157|コシダカHD | 1128| -37| -3.18| 9| 3625|テックファーム | 1346| -44| -3.17| 10| 7777|3Dマトリックス | 461| -15| -3.15| 《FA》
関連銘柄 17件
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
2743 東証スタンダード
95
9/4 15:00
-6(-5.94%)
時価総額 7,756百万円
金融機関向けシステム開発等の技術支援サービス、AWSの構築・運用代行等を手掛けるシステムイノベーション事業が主力。データセンター事業等も。データセンター事業ではコンテナ型データセンターの建設進める。 記:2024/08/05
3042 東証グロース
269
9/4 15:00
-14(-4.95%)
時価総額 2,069百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3150 東証プライム
2,513
9/4 15:00
-165(-6.16%)
時価総額 59,033百万円
小売電気事業、事業用太陽光発電システムを主力商材とするエネルギーコストソリューション事業が柱。スマートハウスプロジェクト事業も手掛ける。小売電気事業では独自燃調の運用などで安定的な業績成長を目指す。 記:2024/07/05
3374 東証スタンダード
2,304
9/4 15:00
-131(-5.38%)
時価総額 8,172百万円
空圧機器や真空機器などを手掛ける技術提案商社。装置の組立や保守、メンテナンス等も。東京エレクトロンが主要顧客。連結配当性向30%以上目標。半導体製造装置の投資先送り等が響き、24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
4645 東証スタンダード
476
9/4 15:00
-5(-1.04%)
時価総額 5,048百万円
千葉県地盤に小・中学生向け集団指導塾「市進学院」、個別指導塾「個太郎塾」等を展開。日本語学校の運営や介護福祉サービス事業等も。学研HD傘下。小学校低学年からの集客、大学受験向けの集客等に引き続き注力。 記:2024/06/07
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6494 東証スタンダード
85
9/4 15:00
-6(-6.59%)
時価総額 3,744百万円
工業炉・燃焼機専門メーカーの日本ファーネスを中核とする持株会社。非鉄金属熱処理炉や一般熱処理炉、ボイラ用低NOxバーナ、産業用各種燃焼装置等を手掛ける。事業基盤の強化、強固な経営基盤の構築などに取り組む。 記:2024/07/28
6625 東証スタンダード
405
9/4 15:00
-25(-5.81%)
時価総額 45,605百万円
パチンコホール向け不動産オフバランス化ビジネスが柱。ファイナンスやM&Aコンサルも。24.3期3Q累計は売上倍増も販管費増が利益の重石に。4Qに自社が買い手のM&A案件成約に伴うコンサル売上計上を見込む。 記:2024/04/10
7
8/31 15:00
-4(-36.36%)
時価総額 240百万円
種子販売等を手掛けるバイオ燃料事業が主力。飲食店直営、結婚式・披露宴プロデュース等を手掛けるレストラン・ウエディング事業も。バイオ燃料事業の売上計上の遅れ、減損損失等が損益面に響く。18.3期は業績苦戦。 記:2018/05/26
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
8257 JQスタンダード
2,622
3/24 14:32
+4(0.15%)
時価総額 2,124百万円
山陽電鉄グループの百貨店。山陽電鉄姫路駅と神姫バスターミナルを併設。オンラインショッピングも展開。柿安ダイニング等を新規に導入。21.2期3Qは業績苦戦。臨時休業や北海道物産展など人気催事の中止が痛手。 記:2021/01/23
966
9/4 15:00
-4(-0.41%)
時価総額 8,600百万円
独立系ベンチャーキャピタル。京都市に本社。地方創生ファンド、CVCファンドの組成等を行う。アーリーステージ企業に積極投資。投資残高は80億円超。地方創生ファンドは地方公共団体等との連携強化で規模拡大図る。 記:2024/07/29
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09