マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 18:18:56
13,763,874
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日ぶりに反発、米国株高や円高一服などを背景に買い戻し

2018/8/22 16:50 FISCO
*16:50JST JASDAQ平均は3日ぶりに反発、米国株高や円高一服などを背景に買い戻し [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3694.45 +23.37/出来高 8533万株/売買代金 449億円J-Stock Index   3139.52 +25.28  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも3日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は406(スタンダード381、グロース25)、値下がり銘柄数は193(スタンダード185、グロース8)、変わらずは64(スタンダード59、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は、21日の米国株高や円高一服を映して買い戻しの動きが広がった。朝方は、NYダウの値上がり、円高一服を映して日経平均も続伸して始まったことからジャスダック銘柄にも買いが波及した。ただ、トランプ米大統領に関する報道が米国時間の取引終盤に報じられたことが東京市場でも嫌気され、為替が一時1ドル=110円割れ寸前まで円高方向に振れたことから、次第に模様眺めムードが強まった。また、米中の次官級による通商協議などの重要イベントを控えているだけに、積極的な売買を行う向きは少なく、「ショートカバー中心の動き」との見方が大半のようだ。  個別では、菅官房長官の携帯電話利用料に関する発言を受けた日本テレホン<9425>や1対2の株式分割を行うと発表したインフォクリエ<4769>、エイベックスと共同プロジェクトを開始すると発表したユークス<4334>がストップ高水準まで買い進まれた。また、配線を目で見ることができない新しい透明フレキシブル基板の開発に成功したシライ電子<6658>はストップ高比例配分となったほか、グラッシーカーボン転写版製造技術及び高機能フィルムの量産技術を確立したと発表したジオマテック<6907>にも関心が向かった。一方、CAP<3965>、クリエアナブキ<4336>、シノケンG<8909>、エスプール<2471>、セリア<2782>などが軟調であった。  JASDAQ-TOP20では、メイコー<6787>、ユニバーサル<6425>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9425|日本テレホン | 1026| 300| 41.32| 2| 4769|インフォクリエ | 1640| 300| 22.39| 3| 6658|シライ電子 | 463| 80| 20.89| 4| 9780|ビステム | 4575| 700| 18.06| 5| 4334|ユークス | 707| 100| 16.47| 6| 6787|メイコー | 2530| 317| 14.32| 7| 8705|岡藤HD | 190| 17| 9.83| 8| 6625|JALCOHD | 284| 25| 9.65| 9| 6664|オプトエレクト | 720| 55| 8.27| 10| 7567|栄電子 | 558| 42| 8.14| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6636|ソルガムHD | 15| -4| -21.05| 2| 3965|CAP | 5730| -320| -5.29| 3| 4336|クリエアナブキ | 604| -31| -4.88| 4| 7462|ダイヤ通商 | 1441| -69| -4.57| 5| 9610|ウィルソンWLW | 336| -16| -4.55| 6| 9941|太洋物 | 589| -27| -4.38| 7| 6424|高見サイ | 1369| -61| -4.27| 8| 8909|シノケンG | 1669| -74| -4.25| 9| 2471|エスプール | 1373| -52| -3.65| 10| 6578|エヌリンクス | 2317| -87| -3.62| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4348|インフォコム | 3400| 190| 5.92| 2| 6634|ネクス | 359| 18| 5.28| 3| 6677|エスケーエレク | 2082| 101| 5.10| 4| 3807|フィスコ | 242| 11| 4.76| 5| 2706|ブロッコリー | 471| 20| 4.43| 6| 3891|高度紙 | 2898| 115| 4.13| 7| 6145|日特エンジ | 3425| 125| 3.79| 8| 4978|リプロセル | 200| 7| 3.63| 9| 2162|nms | 705| 24| 3.52| 10| 3625|テックファーム | 1333| 45| 3.49| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8909|シノケンG | 1669| -74| -4.25| 2| 2782|セリア | 4365| -150| -3.32| 3| 6628|オンキヨー | 89| -2| -2.20| 4| 4819|Dガレージ | 3715| -50| -1.33| 5| 2337|いちごHD | 436| -5| -1.13| 6| 7716|ナカニシ | 2180| -25| -1.13| 7| 2429|ワールドIT | 3255| -35| -1.06| 8| 6324|ハーモニック | 4260| -25| -0.58| 9| 2138|クルーズ | 2149| -7| -0.32| 10| 6769|ザイン | 1067| -3| -0.28| 《SK》
関連銘柄 13件
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
811
9/4 15:00
-6(-0.73%)
時価総額 4,641百万円
システム受託開発事業が主力。生命保険会社や銀行・証券会社向けシステム等を手掛ける。生命保険会社向け売上比率が高い。統合資産管理システムの提供等も。金融商品仲介業向けプラットフォーム開発などに注力。 記:2024/07/08
4334 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-10(-2.42%)
時価総額 4,483百万円
家庭用ゲームソフト、モバイルコンテンツの制作・販売、パチンコ・パチスロ機の画像開発等を手掛ける。プロレスゲームなど海外向けゲームに強み。パチンコ・パチスロ分野では複数タイトルの映像開発プロジェクトを受託。 記:2024/08/29
4336 JQスタンダード
907
2/22 12:30
±0(0%)
時価総額 2,122百万円
中四国地盤の人材サービス会社。物流関連アウトソーシングなども。親会社の穴吹興産が完全子会社化に向けてTOBを実施へ。TOB価格は910円。TOB成立ならば上場廃止に。22.3期3Q累計は販管費増が重石に。 記:2021/12/14
4769 東証スタンダード
968
9/4 14:52
±0(0%)
時価総額 7,485百万円
ソフトウェア開発からインフラ設計構築、システム運用支援等を行うITソリューション事業が柱。チケット販売・管理システム等のITサービス事業も。ソフトウェア開発は情報・通信・メディア、製造向け売上が順調。 記:2024/07/02
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6658 東証スタンダード
599
9/4 15:00
-20(-3.23%)
時価総額 8,372百万円
プリント配線板メーカー。両面・多層プリント配線板、銅ピン挿入基板などの高機能基板等を手掛ける。プリント配線板の検査機で世界トップシェア。27.3期売上高330億円目標。高品質、高付加価値分野への注力図る。 記:2024/06/29
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6907 東証スタンダード
504
9/4 14:59
-7(-1.37%)
時価総額 4,613百万円
液晶パネル用帯電防止膜、自動車向けカバーパネル、半導体・電子部品向け薄膜製品の製造・販売を行う。薄膜・加工技術が強み。京セラ、シャープ等が主要販売先。25.3期はタッチパネル用透明導電膜の受注回復見込む。 記:2024/09/03
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09