マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 17:51:33
14,047,964
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は5日ぶりに反発、米国株高や日経平均の上昇を映した買い戻し

2018/7/6 17:05 FISCO
*17:05JST JASDAQ平均は5日ぶりに反発、米国株高や日経平均の上昇を映した買い戻し [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3726.65 +47.47/出来高 7955万株/売買代金 427.43億円J-Stock Index   3342.59 +81.14  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに5日ぶりに反発し、J-Stock Indexも3日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は497(スタンダード466、グロース31)、値下がり銘柄数は148(スタンダード142、グロース6)、変わらずは37(スタンダード36、グロース1)。  5日の米国主要株価指数が上昇したことを映して、朝方から買いが先行して始まった。米による追加関税が6日午後に発動されたほか、中国も報復する姿勢を示したが、市場からは「このところのリスク回避の動きである程度織り込んでいた」との指摘が聞かれ、主力株中心に買い戻しの動きにつながった。また、日経平均も上げ幅を拡大させたことも心理的にプラスに働き、個人投資家のマインドも幾分改善に向かったとみられる上、JASDAQ平均は前日まで連日年初来安値を更新していただけに、自律反発を狙った買いなども散見されていた。ただ、トランプ米大統領は、対中制裁関税の第2弾となる残り160億ドルについても2週間以内に発動すると述べており、中国側の対応も含めて当面は貿易摩擦への警戒感が払しょくされるとは言いづらく、本日の上昇も自律反発の域は脱しなかった。  個別では、韓国のCJヘルスケアに導出した胃食道逆流症治療薬が韓国当局から製造販売承認を取得し、マイルストン達成に伴う一時金の受領が確定したと発表したラクオリア薬<4579>が前日比300円(+28.30%)高の1360円、突っ込み警戒感から買い戻されたケアサービス<2425>は前日比150円(+21.13%)高の860円、メディシノバ<4875>は150円(+20.55%)高の880円、クラスターT<4240>が80円(+18.78%)高の506円、愛光電気<9909>も503円(+18.08%)高の3285円といずれもストップ高まで買い戻された。また、このところの急落の反動からビーイング<4734>が前日比56円(+12.28%)高の512円、東洋合成<4970>は98円(+11.98%)高の916円と反発したほか、システムズD<3766>、明豊エンター<8927>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、このところの株価上昇に対する反動からアイビー<4918>は前日比334円(-11.57%)安の2552円と下押したほか、今期2ケタの営業減益を見込む日プロセス<9651>は前日比73円(-9.19%)安の721円と後場に入り下げ幅を拡大させ、前日ストップ高を演じた反動から利食い売りが膨らんだ大村紙業<3953>は前日比127円(-8.74%)安の1326円と反落、好決算を発表するも材料出尽くし感から見切り売りが続いたエスプール<2471>は前日比105円(-7.18%)安の1357円と3日続落した。このほか、急ピッチの上昇に対する警戒感から利益確定売りに押されたLCHD<8938>は前日比142円(-7.18%)安の1835円と6日ぶりに急反落し、フジタコーポ<3370>は前日比94円(-6.11%)安の1445円と急反落し、桂川電機<6416>、幸和製作所<7807>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、月次売上高が31カ月連続して前年を上回ったマクドナルド<2702>、エンジャパン<4849>、フェローテク<6890>、ハーモニック<6324>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4579|ラクオリア | 1360| 300| 28.30| 2| 2425|ケアサービス | 860| 150| 21.13| 3| 4875|メディシノバ | 880| 150| 20.55| 4| 4240|クラスターテクノ | 506| 80| 18.78| 5| 9909|愛光電 | 3285| 503| 18.08| 6| 2144|やまねM | 426| 48| 12.70| 7| 4734|ビーイング | 512| 56| 12.28| 8| 4970|東洋合成 | 916| 98| 11.98| 9| 3766|システムズD | 1549| 164| 11.84| 10| 8927|明豊エンター | 560| 56| 11.11| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4918|アイビー | 2552| -334| -11.57| 2| 4669|ニッパンR | 922| -95| -9.34| 3| 9651|日プロセス | 721| -73| -9.19| 4| 3953|大村紙業 | 1326| -127| -8.74| 5| 2471|エスプール | 1357| -105| -7.18| 6| 8938|LCHD | 1835| -142| -7.18| 7| 3370|フジタコーポ | 1445| -94| -6.11| 8| 6416|桂川電 | 131| -6| -4.38| 9| 3954|PAXXS | 2159| -91| -4.04| 10| 7807|幸和製作所 | 1905| -79| -3.98| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6677|エスケーエレク | 1832| 155| 9.24| 2| 3776|ブロバンタワ | 167| 11| 7.05| 3| 4783|日ダイナミク | 1135| 74| 6.97| 4| 2162|nms | 561| 34| 6.45| 5| 4777|ガーラ | 335| 20| 6.35| 6| 8739|スパークスG | 236| 14| 6.31| 7| 3633|ペパボ | 4050| 230| 6.02| 8| 2763|エフティコミュ | 1500| 80| 5.63| 9| 6890|フェローテック | 1691| 87| 5.42| 10| 3758|アエリア | 1267| 63| 5.23| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4763|クリーク&リバ | 991| -93| -8.58| 2| 4557|医学生物 | 1817| -44| -2.36| 3| 7722|国際計測 | 877| -21| -2.34| 4| 4347|ブロメディア | 60| -1| -1.64| 5| 7932|ニッピ | 3815| -30| -0.78| 6| 7419|ノジマ | 2223| -13| -0.58| 7| 2157|コシダカHD | 1480| -7| -0.47| 8| 3444|菊池製作 | 668| -2| -0.30| 9| 7716|ナカニシ | 2499| -5| -0.20| 《SK》
関連銘柄 21件
2425 東証スタンダード
835
9/4 14:58
-21(-2.45%)
時価総額 3,507百万円
デイサービスや訪問入浴、居宅介護支援等を手掛ける在宅介護サービス事業が主力。エンゼルケアサービス等のシニア向け総合サービス事業も。シニア向け総合サービス事業ではエンゼルケアサービスの提供地域拡大図る。 記:2024/07/29
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3766 東証スタンダード
942
9/4 14:55
-11(-1.15%)
時価総額 3,297百万円
独立系システムインテグレーター。企業向け情報システムの開発、運用等を行う。BPOサービスを提供するアウトソーシング事業も。SGシステムなどが主要取引先。システム開発事業はソリューションビジネスの拡充図る。 記:2024/06/11
3953 東証スタンダード
694
9/4 14:57
-4(-0.57%)
時価総額 2,472百万円
段ボールシート、段ボールケースなど段ボール製品の製造・販売を行う。神奈川県茅ヶ崎市に本社。ラベル製品の製造・販売、副資材商品の販売も。27.3期売上高61億円目標。段ボールシート等は地域シェア拡大図る。 記:2024/08/13
4240 東証グロース
260
9/4 15:00
-11(-4.06%)
時価総額 1,480百万円
樹脂複合材料「エポハード」、精密成形用機能性コンパウンドなどの機能性材料、精密成形品、樹脂応用品等を手掛ける。ソニー、キヤノンなどが主要納入先。設備更新に加え、原価低減等による収益力向上に取り組む。 記:2024/08/01
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4734 JQスタンダード
899
6/4 14:52
+1(0.11%)
時価総額 7,424百万円
ソフトウエア開発会社。土木工事積算システムや、設備業者向けCADソフトウエアの開発、販売に加え、生産性向上に向けたコンサルティングを行う。21.3期の売上高は横ばいも、製品改善により売上原価が増加した。 記:2021/05/15
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
4875 スタンダード外国株
292
9/4 15:00
+49(20.16%)
時価総額 7,151百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6416 東証スタンダード
804
9/4 9:48
-32(-3.83%)
時価総額 1,249百万円
大判デジタル機器メーカー。プリンタや複写機、スキャナ等の開発、製造、販売を行う。米国など世界中で販売。大判のデジタルプリンターに強み。販売力の増強に注力。大判プリンタの従来モデルは製品付加価値の向上図る。 記:2024/08/06
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27
8927 東証スタンダード
382
9/4 15:00
-8(-2.05%)
時価総額 11,666百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30
9651 東証スタンダード
1,296
9/4 15:00
-19(-1.44%)
時価総額 13,796百万円
独立系システム開発会社。制御・組込システム開発が主力。通信、交通、流通、金融向けのシステムに強み。日立グループ等が主要顧客。連結配当性向50%以上目標。川崎事業所の新設で自動車システム事業の拡大図る。 記:2024/05/06
9909 JQスタンダード
2,341
12/2 15:00
+1(0.04%)
時価総額 2,065百万円
電気機器や電設資材の卸売を展開。照明器具や家電、住設、電線・電線管など取り扱いアイテム10万以上。増収効果で売上総利益は増加。販管費減少。22.3期2Qは増収増益。MBO成立で同社株は上場廃止予定。 記:2021/11/05