マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 19:50:06
14,062,453
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、不安定なアジア株市場受けリスク回避の動き継続

2018/7/3 18:59 FISCO
*18:59JST JASDAQ平均は続落、不安定なアジア株市場受けリスク回避の動き継続 [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3793.89 -32.87/出来高 9418万株/売買代金 502億円J-Stock Index   3387.49 +1.42  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに続落し、J-Stock Indexは小反発した。値上がり銘柄数は168(スタンダード160、グロース8)、値下がり銘柄数は472(スタンダード443、グロース29)、変わらずは46(スタンダード45、グロース1)。  2日の米国株が小幅ながら上昇に、日欧やアジアなどの株安連鎖にいったんは歯止めがかかったことから、買い戻しの動きが先行し、JASDAQ平均は一時前日比25.94円高の3852.70円と反発する場面があった。ただ、アジア市場が不安定な動きとなっているうえ、時間外取引での米国株価指数先物も一時下落するなど軟調に推移していたことから、世界的な株安連鎖への警戒感が再燃したことから投資家心理が再び悪化、リスク回避の動きが広がった。  個別では、固定資産の譲渡に伴い特別利益を計上する予定と発表したダイヤ通商<7462>が前日比150円(+17.28%)高の1018円、順天堂大の研究で測定に製品が使用されたことが明らかになった免疫生物<4570>は前日比150円(+16.50%)高の1059円とともにストップ高水準まで買われた。また、本日付の業界紙で注目株として取り上げられたアイビー<4918>が前日比321円(+15.22%)高の2430円と大幅続伸し、業績予想を上方修正したエスプール<2471>は前日比183円(+13.38%)高の1551円と大幅反発、第3四半期の累計営業損益が黒字に転換した地域新聞<2164>は前日比49円(+9.88%)高の545円と大幅に続伸した。このほか、急ピッチの下落に対する反動から買い戻しが続いている夢の街創造委<2484>は前日比253円(+10.78%)高の2600円と続伸し、値動きの軽さから値幅取りの動き強まったニッパンR<4669>は前日比55円(+6.25%)高の935円と続伸した。そのほか、ハーモニック<6324>、SIG<4386>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、課徴金納付命令勧告を受けたことが引き続き売り材料視された五洋インテ<7519>は前日比80円(-17.28%)安の383円とストップ安まで売られ、第3四半期の累計純利益が2ケタの減益となったことが嫌気されたKTK<3035>は前日比65円(-15.48%)安の355円と大幅に反落した。また、このところの株価上昇に対する反動から利益確定売りが続いているワイエスフード<3358>は前日比64円(-11.15%)安の510円と続落した。このほか、NaITO<7624>、セリア<2782>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、ハーモニック<6324>などが上昇した一方、セリア<2782>、エンジャパン<4849>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7462|ダイヤ通商 | 1018| 150| 17.28| 2| 9909|愛光電 | 3510| 510| 17.00| 3| 4570|免疫生物 | 1059| 150| 16.50| 4| 4918|アイビー | 2430| 321| 15.22| 5| 2471|エスプール | 1551| 183| 13.38| 6| 2484|夢の街 | 2600| 253| 10.78| 7| 2164|地域新聞 | 545| 49| 9.88| 8| 6469|放電精密 | 1750| 119| 7.30| 9| 6734|ニューテック | 1036| 69| 7.14| 10| 4386|SIG | 3250| 195| 6.38| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7519|五洋インテ | 383| -80| -17.28| 2| 3035|KTK | 355| -65| -15.48| 3| 3358|ワイエスフード | 510| -64| -11.15| 4| 2721|JHD | 899| -89| -9.01| 5| 6930|日アンテナ | 803| -76| -8.65| 6| 2195|アミタHD | 3675| -335| -8.35| 7| 3956|国際チャート | 257| -23| -8.21| 8| 7624|NaITO | 228| -20| -8.06| 9| 3370|フジタコーポ | 1377| -113| -7.58| 10| 6424|高見サイ | 1326| -104| -7.27| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6324|ハーモニック | 4845| 255| 5.56| 2| 2763|エフティコミュ | 1412| 46| 3.37| 3| 2138|クルーズ | 2046| 46| 2.30| 4| 3891|高度紙 | 2939| 63| 2.19| 5| 4819|Dガレージ | 4280| 85| 2.03| 6| 3221|ヨシックス | 3150| 50| 1.61| 7| 7716|ナカニシ | 2502| 34| 1.38| 8| 4763|クリーク&リバ | 1023| 12| 1.19| 9| 2702|マクドナルド | 5480| 60| 1.11| 10| 2146|UTHD | 4060| 40| 1.00| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7624|NaITO | 228| -20| -8.06| 2| 8186|大塚家 | 355| -27| -7.07| 3| 4293|セプテーニHD | 221| -12| -5.15| 4| 7777|3Dマトリックス | 539| -28| -4.94| 5| 4348|インフォコム | 2877| -119| -3.97| 6| 3633|ペパボ | 4115| -165| -3.86| 7| 2191|テラ | 452| -18| -3.83| 8| 4777|ガーラ | 338| -12| -3.43| 9| 9758|ジシステム | 340| -12| -3.41| 10| 2782|セリア | 4870| -170| -3.37| 《SK》
関連銘柄 17件
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3035 東証スタンダード
570
9/4 15:00
-17(-2.9%)
時価総額 3,263百万円
リサイクルトナーやリサイクルインクリボン等の製造・販売を行う。OA機器向け消耗品や⽂具事務⽤品、ITソリューション商品の販売なども手掛ける。EC事業は順調に伸びる。ITソリューション事業に先行投資。 記:2024/05/16
3358 東証スタンダード
582
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 17,874百万円
福岡県中心に「九州筑豊ラーメン山小屋」や「筑豊らーめんばさらか」、「一康流ラーメン」などを直営、FC展開。公式通販ショップの運営や温泉事業等も手掛ける。店舗数は100店舗超。収益構造の改善などに取り組む。 記:2024/05/08
4386 東証スタンダード
672
9/4 15:00
-35(-4.95%)
時価総額 3,984百万円
独立系システムインテグレーター。仮想移動体通信事業者向けなどのシステム開発が主力。インフラ・セキュリティサービス等も。CIJネクストなどが主要取引先。AIやIoT、クラウド、セキュリティ事業の推進図る。 記:2024/07/26
4570 東証グロース
461
9/4 15:00
-24(-4.95%)
時価総額 4,294百万円
診断試薬サービスや検査サービス、TGカイコサービスを手掛ける抗体関連事業が主力。化粧品原料の化粧品関連事業も。診断試薬サービスは国内外の代理店との関係強化を図る。体外診断用医薬品領域の製品化進める。 記:2024/06/28
4669 JQスタンダード
1,040
7/27 14:59
-7(-0.67%)
時価総額 2,372百万円
建設機械のレンタルが主力。販売も。北関東地盤に東北、信越に進出。首都圏の開拓にも力注ぐ。21.12期1Qはコロナ影響でレンタル売上が停滞。通期では増収増益を目指す。4月にMBOが成立。今夏にも上場廃止に。 記:2021/06/03
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7462 東証スタンダード
347
9/4 15:00
-22(-5.96%)
時価総額 1,427百万円
関東近郊でガソリンスタンドを経営。ENEOS特約店。石油製品卸売事業、サイクルショップ「コギー」の運営、不動産事業等も手掛ける。油外販売では集客施策を見直し。石油商事事業の卸部門では新規顧客開拓を継続。 記:2024/05/02
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(-18.18%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
7624 東証スタンダード
139
9/4 15:00
-2(-1.42%)
時価総額 7,616百万円
切削工具を中心に扱う機械工具の専門商社。測定工具や計測機器、産業機器、工作機械等も扱う。岡谷鋼機傘下。切削工具の取り扱いで国内トップ。切削工具は在庫拡充による品揃えを強化。26.2期売上高550億円目標。 記:2024/05/17