マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 18:03:57
14,024,719
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日続落、リスク回避の動きが続き連日年初来安値を更新

2018/7/5 18:27 FISCO
*18:27JST JASDAQ平均は4日続落、リスク回避の動きが続き連日年初来安値を更新 [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3679.18 -77.71/出来高 1億2679万株/売買代金 591億円J-Stock Index   3261.45 -100.89  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに4日続落し、J-Stock Indexは続落し、いずれも連日年初来安値を更新した。値上がり銘柄数は95(スタンダード94、グロース1)、値下がり銘柄数は558(スタンダード521、グロース37)、変わらずは27(スタンダード27、グロース0)。  米中両国による追加関税の発動期限を6日に控えるなか、5日の中国上海株が下落するなど、アジア株が値下がりしているほか、時間外取引での米国株価指数先物も下落しているため、これを嫌気して日経平均は一時200円超下押した。個人の投資家心理も悪化しており、中小型株中心の新興市場も主力銘柄や指数寄与度の高い時価総額上位銘柄などが売買代金上位に入るなどリスク回避の動きが強まった。目先、米国の通商政策に対する不透明感がくすぶり続ける間は積極的な売買をしかけることは難しく、目先は底値を探る動きが続きそうだ。  個別では、大村紙業<3953>がストップ高で上昇率トップとなったほか、5日線を上回ったフジタコーポ<3370>も3日ぶりに反発した。そのほか、好業績見通しが蒸し返されたテクノアルファ<3089>や、五洋インテ<7519>、Shinwa<2437>、LCHD<8938>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、75日線を下回ったSAMURAI<4764>が3日続落し値下がり率トップ。上値の重さが嫌気された免疫生物<4570>が大幅続落したほか、5日線を大きく下抜けたソーバル<2186>や、仕掛け的な売りが出たソルガムHD<6636>、シイエムシイ<2185>、エヌリンクス<6578>なども下落した。このほか、前日の値上がりに対する反動安となったレカム<3323>やアエリア<3758>、小僧寿し<9973>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、エンジャパン<4849>、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3953|大村紙業 | 1453| 300| 26.02| 2| 3370|フジタコーポ | 1539| 194| 14.42| 3| 3089|テクノアルファ | 1215| 106| 9.56| 4| 7519|五洋インテ | 394| 32| 8.84| 5| 2437|Shinwa | 350| 16| 4.79| 6| 8886|ウッドフレンス | 3080| 118| 3.98| 7| 8938|LCHD | 1977| 60| 3.13| 8| 9734|精養軒 | 1030| 30| 3.00| 9| 8705|岡藤HD | 212| 5| 2.42| 10| 7422|東邦レマック | 4495| 100| 2.28| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4764|SAMURAI | 381| -77| -16.81| 2| 9909|愛光電 | 2782| -548| -16.46| 3| 4570|免疫生物 | 912| -141| -13.39| 4| 2186|ソーバル | 1375| -181| -11.63| 5| 2185|シイエム・シイ | 2330| -285| -10.90| 6| 6578|エヌリンクス | 2050| -243| -10.60| 7| 6636|ソルガムHD | 26| -3| -10.34| 8| 4685|菱友システム | 6460| -720| -10.03| 9| 3758|アエリア | 1204| -124| -9.34| 10| 3323|レカム | 265| -27| -9.25| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4763|クリーク&リバ | 1084| 71| 7.01| 2| 4847|インテリW | 694| 9| 1.31| 3| 8909|シノケンG | 1623| 10| 0.62| 4| 7575|日本ライフL | 2721| 12| 0.44| 5| 1407|ウエストHD | 711| 1| 0.14| 6| 6890|フェローテック | 1604| 1| 0.06| 7| 7458|第一興商 | 5200| 0| 0.00| 8| 4628|エスケー化研 | 10260| 0| 0.00| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3758|アエリア | 1204| -124| -9.34| 2| 6425|ユニバーサル | 4300| -375| -8.02| 3| 4576|DWTI | 522| -43| -7.61| 4| 7624|NaITO | 195| -16| -7.58| 5| 9908|日電計 | 1611| -130| -7.47| 6| 6256|ニューフレア | 6140| -480| -7.25| 7| 4080|田中化研 | 1053| -81| -7.14| 8| 4572|カルナバイオ | 1186| -87| -6.83| 9| 2763|エフティコミュ | 1420| -101| -6.64| 10| 4293|セプテーニHD | 203| -14| -6.45| 《FA》
関連銘柄 19件
2185 東証スタンダード
1,235
9/4 15:00
-16(-1.28%)
時価総額 17,740百万円
取扱説明書などの各種マニュアルを制作。売上の36%がトヨタ向け。24.9期1Qは前年同期に案件が集中した反動で売上減。人件費増も利益の重石に。通期では営業最高益・増配を見込む。昨秋に自動車整備会社を買収。 記:2024/04/12
2186 東証スタンダード
937
9/4 15:00
-8(-0.85%)
時価総額 7,652百万円
WEB・クラウドシステムや組込みソフトウエアの設計・開発等を手掛ける。ソニーグループ向け売上比率が約3割。業務請負比率は7割超。成長の柱としてAI分野に注力。人材投資強化。27.2期売上100億円目指す。 記:2024/05/06
2437 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-10(-3.24%)
時価総額 2,886百万円
美術品オークション会社。近代美術やコンテンポラリーアートに加え、資産価値の高いワインや家具などのオークション、ダイヤモンド投資、画廊運営事業等も。メタバース空間「Edoverse」が24年1月にローンチ。 記:2024/05/06
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3089 東証スタンダード
984
9/4 15:00
-10(-1.01%)
時価総額 2,279百万円
半導体製造装置や電子材料等の輸入、販売等を行うエレクトロニクス事業が主力。マリン・環境機器事業、サイエンス事業等も。エレクトロニクス事業は案件大型化の傾向。半導体テストソリューションの強化等を図る。 記:2024/05/06
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3758 東証スタンダード
260
9/4 15:00
-4(-1.52%)
時価総額 6,149百万円
スマホ向けゲーム開発、キャラクターグッズの販売等を行うコンテンツ事業、不動産賃貸・売買等を行うアセットマネージメント事業が柱。ITサービス事業も展開。モバイルコンテンツの開発、配信、運営の強化図る。 記:2024/08/29
3953 東証スタンダード
694
9/4 14:57
-4(-0.57%)
時価総額 2,472百万円
段ボールシート、段ボールケースなど段ボール製品の製造・販売を行う。神奈川県茅ヶ崎市に本社。ラベル製品の製造・販売、副資材商品の販売も。27.3期売上高61億円目標。段ボールシート等は地域シェア拡大図る。 記:2024/08/13
4570 東証グロース
461
9/4 15:00
-24(-4.95%)
時価総額 4,294百万円
診断試薬サービスや検査サービス、TGカイコサービスを手掛ける抗体関連事業が主力。化粧品原料の化粧品関連事業も。診断試薬サービスは国内外の代理店との関係強化を図る。体外診断用医薬品領域の製品化進める。 記:2024/06/28
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6578 東証スタンダード
286
9/4 14:42
-4(-1.38%)
時価総額 2,089百万円
お部屋探しの「イエプラ」やゲーム紹介の「アルテマ」等のメディアプラットフォーム、アウトソーシング等を手掛ける。祖業のNHK業務から完全撤退。旧社名はエヌリンクス。29.2期売上高120億円目指す。 記:2024/05/12
7
8/31 15:00
-4(-36.36%)
時価総額 240百万円
種子販売等を手掛けるバイオ燃料事業が主力。飲食店直営、結婚式・披露宴プロデュース等を手掛けるレストラン・ウエディング事業も。バイオ燃料事業の売上計上の遅れ、減損損失等が損益面に響く。18.3期は業績苦戦。 記:2018/05/26
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(-18.18%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30
9973 東証スタンダード
19
9/4 15:00
-1(-5%)
時価総額 4,100百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03