1,406
9/4 15:00
-50(-3.43%)
時価総額 3,206百万円
PC(プレストレストコンクリート)橋梁工事会社。鹿児島県鹿児島市に本社。コンクリート製品事業、不動産事業、売電事業も展開。伊良部大橋などで施工実績。各種インフラの大規模更新工事などの受注獲得に注力。 記:2024/08/20
東芝グループの総合エンジニアリング企業。火力・原子力等の発電システム、上下水道等の社会インフラ構築を手掛ける。東芝がTOB実施、完全子会社化へ。20.3期2Qは増収。社会・産業システム部門は売上好調。 記:2019/12/24
1,235
9/4 15:00
-16(-1.28%)
時価総額 17,740百万円
取扱説明書などの各種マニュアルを制作。売上の36%がトヨタ向け。24.9期1Qは前年同期に案件が集中した反動で売上減。人件費増も利益の重石に。通期では営業最高益・増配を見込む。昨秋に自動車整備会社を買収。 記:2024/04/12
2,644
3/27 15:00
+12(0.46%)
時価総額 50,035百万円
医薬品開発支援(CRO)が柱。医薬品営業支援も。MBO発表し、今年1月にTOBが成立。同社株は3月28日付で上場廃止に。24.9期1Qは医薬品受託製造子会社の連結除外影響やコロナ関連需要剥落などで足踏み。 記:2024/02/08
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
1,885
9/4 15:00
-65(-3.33%)
時価総額 10,364百万円
転職サイト「type」等のメディア情報事業、人材紹介事業、IT派遣事業等を手掛ける。就職情報誌「type就活」の発行等も。エンジニア、女性領域に強み。メディアは新規開拓強化。26.9期売上200億円目標。 記:2024/05/16
パチンコホール向けが柱の総合広告会社。不動産事業、キャンピングカーレンタル事業等も手掛ける。パチンコホール広告の収益性改善に注力。フィットネス、住宅関連分野などパチンコホール以外の顧客開拓を推進。 記:2024/06/04
エンジニアアウトソーシング事業が中核。半導体、自動車、電気機器業界向け中心。AR/VR事業等も。夢真HDが株式交換により完全子会社化予定。19年1月28日付けで上場廃止へ。18.9期業績は会社計画を超過。 記:2018/11/19
4,345
9/4 15:00
-130(-2.91%)
時価総額 26,504百万円
総合建設コンサル。社会インフラ案件に強み。海外を積極開拓。24.9期1Qは投資先行で利益足踏み。だが国土強靭化政策を追い風に国内の受注好調。開発途上国のインフラ整備需要も衰えず。通期では営業最高益を計画。 記:2024/04/10
996
9/4 15:00
-19(-1.87%)
時価総額 59,030百万円
冷蔵倉庫大手。冷蔵倉庫事業は業界第2位。食品販売の商品調達力に強み。鮭の養殖なども手掛ける。食品販売事業は収益伸長。水産品はエビ、魚卵の利益率が回復。増収効果などにより、24.9期1Qは2桁増益。 記:2024/04/09
豆腐などの大豆加工食品の販売等を行う。「三代目茂蔵」の直営店による小売事業が主力。加盟店や業務用得意先への卸売事業、通販事業等も。価格見直しなどで買上単価は上昇。イベント継続などで茂蔵の認知度は向上。 記:2024/06/07
1,176
7/9 12:43
+1(0.09%)
時価総額 2,974百万円
国内メーカー製の電子部品を海外メーカーに販売。液晶パネルの輸入販売も行う。ルネサスや韓LGグループとの取引が多い。19.9期2Qは苦戦。MBOによる株式非公開化に賛同。TOB成立し、7月10日に上場廃止。 記:2019/05/22
1,473
9/4 15:00
-43(-2.84%)
時価総額 42,729百万円
産業資材商社。合成ゴムや化学品等の化成品に加え、自動車内装部品、科学機器、マテリアル等を扱う。自動車向けに強みを持つ。欧米や中国、東南アジアの海外事業を強化。今期1Qは産業資材やグループ会社が堅調だった。 記:2024/04/09
942
9/4 15:00
-24(-2.48%)
時価総額 41,511百万円
不動産開発、不動産投資等を行うリアルエステート事業が主力。ワンルームマンション「DeLCCS」シリーズ等を展開。セールスプロモーション事業等も。東京都心エリアの住居系不動産用地の積極的な仕入を図る。 記:2024/07/05
4,175
9/4 14:57
+30(0.72%)
時価総額 17,076百万円
金融機関向けシステム開発等を行う。信用リスク管理システムは国内金融機関の半数以上が導入。日本政策金融公庫、農林中央金庫などが主要取引先。担保不動産評価管理システムは大手金融機関向けなどで受注が伸びる。 記:2024/06/15
1,198
9/17 15:00
-1(-0.08%)
時価総額 34,984百万円
無機・有機肥料、土壌改良資材の製造・販売を手掛ける。ホテル事業、不動産事業も。環境配慮型肥料など開発力に強み。インテグラルのTOB成立、上場廃止予定。不動産賃貸事業は収益堅調。19.9期2Qは増収増益。 記:2019/06/25
761
9/4 12:50
-22(-2.81%)
時価総額 1,768百万円
工業用プラスチック精密部品や工業用プラスチック機構部品、NIXAM応用部品、基板実装支援製品等の製造・販売を手掛ける。OA機器用ファスナーなどに強み。ソニーやトヨタ等が顧客。25年度営業利益率10%目標。 記:2024/05/02
464
9/4 15:00
-24(-4.92%)
時価総額 7,087百万円
電子カルテシステム「MI・RA・Is」を中心とする医療システム開発等を行うシーエスアイが中核の持株会社。デジタルマーケティング支援等も行う。大型案件の導入・更新等により、電子カルテシステムは堅調。 記:2024/07/01
英SHL社からライセンス供与を受け、国内企業に職適性・人事評価ツールを提供。ウェブ版に強み。マイナビが筆頭株主。SHL関連の英社が表明のTOBに賛同。TOB価格1株3550円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/15
ソフトウェア開発からインフラ設計構築、システム運用支援等を行うITソリューション事業が柱。チケット販売・管理システム等のITサービス事業も。ソフトウェア開発は情報・通信・メディア、製造向け売上が順調。 記:2024/07/02
5,530
9/4 15:00
-60(-1.07%)
時価総額 188,888百万円
カウンセリング化粧品の「ノエビア」、南天のど飴などで知られる「常盤薬品工業」等を傘下に収める持株会社。アパレル事業や航空関連事業等も。カウンセリング化粧品は新商品「ノエビアリンクル91」が売上貢献。 記:2024/06/18
3,500
9/4 15:00
-100(-2.78%)
時価総額 13,930百万円
設計開発アウトソーシング事業が主力。システム・ソフトウェア開発等の人材派遣、業務請負を展開。トヨタや日野自動車などが主要取引先。3Dプリント事業は廃止。単価改善などで設計開発アウトソーシング事業は順調。 記:2024/06/28
4,160
9/4 15:00
-120(-2.8%)
時価総額 71,681百万円
粉体処理機器メーカー最大手。高機能フィルム製造装置等のプラスチック薄膜関連事業、自社ブランドの化粧品や育毛剤等も。株主配当は総還元性向30%を目処。高付加価値の新製品、新システムの継続的な市場投入図る。 記:2024/04/30
2,450
9/4 15:00
-65(-2.58%)
時価総額 12,321百万円
刈払機、動力噴霧機など農林業用機械が主力。防除機で国内トップシェア。工業用ポンプや洗浄機等の工業用機械、消防機械等も手掛ける。1895年創業。27.9期売上高480億円目標。スマート農業機器等の開発推進。 記:2024/05/03
2,847
9/4 15:00
-163(-5.42%)
時価総額 15,633百万円
産業機械メーカー。パワー半導体材料(SiC)向け加工機で世界トップシェア。液晶パネル研磨洗浄工程装置、繊維加工機器、医療機器等も。海外売上高比率が高い。半導体製造機器ではパワー半導体向け装置が販売順調。 記:2024/07/26
3,965
9/4 15:00
-465(-10.5%)
時価総額 158,699百万円
半導体計測器具「プローブカード」、試験装置「テスタ」などの開発、製造、販売を行う。メモリー向けプローブカードで世界トップシェア。海外売上比率は約7割。メモリー向けプローブカードは高い生産稼働率が続く。 記:2024/09/02
2,286
9/4 15:00
-164(-6.69%)
時価総額 203,623百万円
独立系金融サービス企業。航空機や船舶、コンテナを対象とするリースファンドの組成、不動産小口化商品の販売等を行う。国内不動産ファンド事業では「GINZA SIX」のワンフロアを取得。配当性向50%目安。 記:2024/05/17
化学工業薬品を扱う商社。青森県弘前市に本社。インダストリー部門、メディカル部門が柱。検体検査用臨床検査試薬や臨床検査機器、試験研究用資材等も扱う。営業活動の積極化、継続的な安定配当の維持などを図る。 記:2024/08/22
大手紳士服チェーン。首都圏や大都市圏を中心に、紳士服のコナカ、コナカ・フタタを展開。英語学童保育「KidsDuo」のFCも展開。バッグや小物を手掛けるサマンサタバサと経営統合。赤字店舗閉鎖等で採算向上。 記:2024/07/08
1,791
9/4 14:59
-37(-2.02%)
時価総額 12,467百万円
ネットワークソリューションビジネス、SIソリューションビシネスが柱。省エネ中心の設備工事等も手掛ける。1948年創業。富士通のパートナー企業。ナースコール等のヘルスケアビジネス、防災・減災ビジネスは好調。 記:2024/06/17
2,715
3/15 15:00
+5(0.18%)
時価総額 107,096百万円
独立系、エレクトロニクス部品商社。エンジン等の自動車電装部品やフラットパネルディスプレイ関連、PC周辺・モバイル機器を扱う。投資ファンドによるTOBが成立。18.3期3Q累計は二桁の減収、減益と苦戦。 記:2018/02/18
3,489
9/4 15:00
+21(0.61%)
時価総額 290,519百万円
独立系ネットワークインテグレーター。ICTシステムに係るネットワークやセキュリティのソリューション開発、構築、保守、運用まで展開。DX戦略コンサルティングサービスなどに注力。ストック型ビジネスを強化。 記:2024/07/28
不動産事業者向けSSクラウドシリーズ等のテクノロジー事業、オープンイノベーション事業が柱。APAMANの持分法適用関連会社。不動産×テクノロジーの「りーテック」を推進。SSクラウドシリーズなど堅調。 記:2024/06/17
1,296
9/4 15:00
-6(-0.46%)
時価総額 30,192百万円
アベルコを中核とする持株会社。戸建住宅向けタイル、石材、住宅設備、衛生機器等の販売・工事を行う。サッシ、サイディング、空調機器等が重点商材。積極的なM&Aにより、営業エリア・商材・施工力の補完図る。 記:2024/09/02
化粧品・化粧雑貨などのパーソナルケア商品を自社ブランド、OEMで販売する総合企画メーカー。化粧雑貨の一次問屋として1948年に創業。キャラクター商品に強み。化粧品は重点販売先への営業強化などに注力。 記:2024/08/22
自然派個性住宅の製造・販売、タイムシェア別荘施設「フェザント山中湖」の運営管理等を手掛ける。ログハウスで国内トップシェア。単独展示場「LOGWAY」を展開。BESS新築住宅事業の立て直しに取り組む。 記:2024/08/12
2,250
9/4 15:00
-55(-2.39%)
時価総額 120,856百万円
プレミアムヘルメットメーカー。二輪車用ヘルメットの高級品で世界トップシェア。ドイツ、フランスなどが主力市場。海外売上高比率が高い。配当性向50%目処。新モデル投入効果や前期の値上げ効果などで売上順調。 記:2024/06/17
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
1,554
9/4 15:00
-39(-2.45%)
時価総額 40,536百万円
電子計測器等を扱う専門商社。1953年設立。設立来黒字経営。情報通信、機械制御・振動騒音、物性・エネルギー分野などで事業展開。NTTグループなどが主要取引先。大手通信事業者向けネットワーク性能試験は順調。 記:2024/08/30
1,160
9/4 15:00
-51(-4.21%)
時価総額 45,735百万円
愛媛県地盤の第二地銀。隣県にも店舗を有す。ネット支店も。子会社がリース業、コンピュータ関連業務、クレジットカード業務、保証業務なども。新中計は26年度に純利益60億円以上、ROE4%程度目指す。 記:2024/07/30
703
9/4 15:00
-29(-3.96%)
時価総額 28,423百万円
大阪発祥の独立系証券会社。中小型成長株の調査に強み。富裕層向け対面営業を中心に、電話取引等も行う。配当性向50%程度目安。ストック型ビジネスモデルへの転換図る。中計では26.3期預かり資産3兆円目標。 記:2024/06/04
オンライン専業の独立系証券会社。1918年創業。主要取扱商品・サービスは日本株や米国株、FX、投資信託など。配当性向は60%以上目安。総口座数は155万口座超。銀行サービスは利用者、残高が順調に拡大。 記:2024/05/10
1,535
9/4 15:00
-62(-3.88%)
時価総額 50,316百万円
独立系証券会社。対面コンサルティング営業が基本。強固な顧客基盤、多彩な商品提供力が強み。投資銀行業務、不動産投資商品の組成・提供等も。配当性向70%目安。中期事業計画では27.3期ROE8%目標。 記:2024/06/17
FXが主力の金融商品取引事業者。ETF、くりっく365も手掛ける。シストレ24、トライオートFXなど自動売買に特徴。国内金融事業は堅調。トレーディング損益は横ばい。受入手数料は増加。20.3期通期は増収。 記:2020/07/17
1,008
9/4 15:00
-11(-1.08%)
時価総額 22,737百万円
独立系の大手保険代理店。国内最大級の保険選びサイト「保険市場」を運営。通信販売や直営コンサルティングプラザなどで保険商品を販売。同社開発の保険証券管理アプリ「folder」はDL数が20万件を突破。 記:2024/07/07
不動産仲介「アパマンショップ」をFC展開。加盟店への商品・サービスの提供も。TKPが第2株主に。賃貸管理ビジネスが堅調もDX推進に伴う投資負担は重し。社宅サブリース提携社数は増加。賃貸管理システム刷新へ。 記:2024/07/31
海外旅行中心の旅行会社。世界170カ国以上の国と地域を取り扱う。「ユーラシアの旅」がメインブランド。企画、手配、集客販売、添乗まで自社スタッフで行う。シニア層向けが主力。安全性の高い地域中心に販促積極化。 記:2024/05/16
1,060
9/4 15:00
-21(-1.94%)
時価総額 64,923百万円
コンテンツ配信サイトや健康管理アプリを提供。総合WEBサイト「music.jp」が主力。薬局向けクラウド薬歴も。コンテンツ会員数が横ばい。クラウド薬歴順調でヘルスケア事業黒字化。法人DX,等も好調。 記:2024/08/01
ソフトバンクショップの運営等を行うエスケーアイが中核の持株会社。愛知県名古屋市に本社。再生可能エネルギー事業、保険代理店事業、葬祭事業なども展開。移動体通信機器販売関連事業では外販専門部隊を強化。 記:2024/08/23
999
9/4 15:00
-17(-1.67%)
時価総額 44,588百万円
児童書・学習書出版や塾・教室運営などの教育関連が柱。介護施設も。24.9期1QはDX投資継続で塾・教室の採算低下。だが語学・社会人教育が好調。介護施設の稼働率も堅調で増収・営業増益に。有証評価特損を計上。 記:2024/04/12
538
9/4 14:55
-14(-2.54%)
時価総額 2,366百万円
ビジネス系の専門出版社。経済や経営、法律、会計、税務等の専門書籍や雑誌を発行。会計分野の試験対策参考書に強み。経営・経済分野はスタートアップ・バリュエーションなどが好調。24.9期1Qは小幅増収。 記:2024/04/15
2,299
9/28 15:00
-11(-0.48%)
時価総額 21,647百万円
建設コンサルタント会社。構造物や道路、河川等の社会基盤、鉄道関連等の調査、計画、設計等を行う。21.9期3Qはサービスプロバイダ事業が好調。アシガ川小水力発電所は順調に稼働。プロダクツ事業は受注伸長。 記:2021/09/15
4,885
9/4 0:00
-4,885(-100%)
時価総額 6,859百万円
不動産賃貸や保険販売を展開。栃木県那須塩原市で牧場やゴルフ場の経営も手掛ける。所有不動産はほぼ満室状態続く。中期経営計画では26.9期売上55億円目標。千本松牧場はリニューアル投資でブランド価値向上図る。 記:2024/04/30
1,308
9/4 15:00
+29(2.27%)
時価総額 13,656百万円
近畿圏中心に学習塾「第一ゼミナール」などを展開。通信制高校「第一学院高等学校」の運営、日本語学校の運営等も行う。すららネットと業務提携。配当性向20%目安。中高大10年一貫教育の推進などに取り組む。 記:2024/05/03
3,780
9/4 15:00
-25(-0.66%)
時価総額 202,086百万円
会計事務所事業が主力。財務会計システム「FXシリーズ」、税理士事務所オフィス・マネジメント・システムなどの提供を行う。税理士集団「TKC全国会」との連携に強み。次世代製品の研究・開発などに取り組む。 記:2024/07/08
560
9/4 15:00
-10(-1.75%)
時価総額 26,104百万円
「クリクラ」ブランドで展開する宅配水のクリクラ事業、ダスキン事業等を手掛けるレンタル事業が柱。住宅事業、建築コンサルティング事業、美容・健康事業も。クリクラ事業では浄水型ウォーターサーバーの販促を強化。 記:2024/08/01
1,998
9/4 15:00
-12(-0.6%)
時価総額 33,307百万円
神奈川県内で小学5年生~高校3年生が対象の学習塾「STEP」を展開。県内公立トップ高校の合格実績が強み。質の高い学習指導力に定評。STEPキッズの展開等も。大学受験ステップでは横浜校の満席が続く。 記:2024/08/12