マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:03:18
13,530,472
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、東証1部主体でJASDAQ市場は蚊帳の外

2021/11/25 16:29 FISCO
*16:29JST JASDAQ平均は続落、東証1部主体でJASDAQ市場は蚊帳の外 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,986.55 -10.18/出来高 6698万株/売買代金 543億円J-Stock Index 3,993.73 -6.79  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって続落した。値上がり銘柄数は234(スタンダード228、グロース6)、値下り銘柄数は356(スタンダード327、グロース29)、変わらずは57(スタンダード55、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。24日の米株式市場のダウ平均は反落。各種経済指標の結果から早期の利上げ観測が強まった。ただ、長期金利の上昇一服で金融株が売られて相場の重荷となった一方で、ハイテク株は買い戻されナスダック総合指数は反発した。ハイテク株に買いが向かった米株市場を受けて、JASDAQ平均は上昇してスタートするも急失速、朝方にマイナス圏に転落するとその後も下げ幅を拡げた。売り一巡後は買い戻す動きも見られたが、戻りは鈍かった。本日の東京市場でも感謝祭の祝日を前にした米株市場の流れを引き継ぎ値がさ株中心に買いが向かい、新興市場ではマザーズ市場のIPO銘柄に注目が集まっていたため、JASDAQ市場は蚊帳の外状態だった。今晩の米株市場が休場で盛り上がりに欠ける中JASDAQ市場の売買代金や出来高は低調で、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20も続落した。また、JASDAQ平均は75日移動平均線を下回っており、前日からチャート形状はさらに悪化した。  個別では、前日まで急騰していたジェイテック<2479>が利食い売り優勢から22%安のストップ安で値下がり率トップに、前日大幅に上昇していたメディシノバ<4875>も利益確定売りが優勢となり21%安となった。また、軟調な展開が続いているGFA<8783>は12%安に、時価総額上位銘柄では、ハーモニック<6324>や東洋合成工業<4970>などが冴えなかった。値下り率上位にはアクセスグループ<7042>、シンバイオ製薬<4582>などが顔を出した。  一方、前日から買い優勢の展開が続いている三ッ星<5820>が12%高で値上がり率トップに、75日移動平均線手前で買いが向かった応用技術<4356>が6%高となった。また、時価総額上位銘柄では、ウエストHD<1407>が4%高、アンビス<7071>が3%高となった。値上がり率上位にはフォーサイド<2330>、大井電気<6822>、CAPITA <7462>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、フェローテク<6890>、クルーズ<2138>、ベクター<2656>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5820|三ッ星 | 3540| 400| 12.74| 2| 2330|フォーサイド | 114| 8| 7.55| 3| 4356|応用技術 | 5480| 350| 6.82| 4| 6822|大井電気 | 2180| 111| 5.36| 5| 1783|アジアGTHD | 86| 4| 4.88| 6| 7462|CAPITA | 368| 17| 4.84| 7| 9720|グランド | 4035| 185| 4.81| 8| 1407|ウエストHD | 6740| 290| 4.50| 9| 3560|ほぼ日 | 3435| 145| 4.41| 10| 2195|アミタHD | 3340| 130| 4.05| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2479|ジェイテック | 283| -80| -22.04| 2| 4875|メディシノバ | 407| -113| -21.73| 3| 8783|GFA | 137| -20| -12.74| 4| 7042|アクセスGHD | 972| -124| -11.31| 5| 4582|シンバイオ | 1564| -193| -10.98| 6| 6658|シライ電子 | 460| -56| -10.85| 7| 3997|トレードワークス | 1014| -113| -10.03| 8| 9610|ウィルソンLW | 241| -24| -9.06| 9| 6898|トミタ電機 | 2431| -227| -8.54| 10| 2694|焼肉坂井HD | 62| -5| -7.46| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1407|ウエストHD | 6740| 290| 4.50| 2| 7826|フルヤ金属 | 10700| 380| 3.68| 3| 7774|J・TEC | 625| 21| 3.48| 4| 3264|アスコット | 235| 6| 2.62| 5| 7177|GMOHD | 912| 19| 2.13| 6| 6957|芝浦電子 | 7310| 150| 2.09| 7| 3798|ULS−G | 5510| 110| 2.04| 8| 4595|ミズホメディ | 2524| 40| 1.61| 9| 3858|ユビキタスAI | 582| 7| 1.22| 10| 3791|IGポート | 1759| 21| 1.21| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 1564| -193| -10.98| 2| 6890|フェローテク | 3685| -240| -6.11| 3| 2162|nmsHD | 286| -18| -5.92| 4| 2138|クルーズ | 992| -57| -5.43| 5| 3641|パピレス | 1183| -56| -4.52| 6| 3150|グリムス | 2729| -102| -3.60| 7| 3540|Ciメディカル | 5110| -180| -3.40| 8| 8890|レーサム | 655| -23| -3.39| 9| 4576|DWTI | 203| -7| -3.33| 10| 6158|和井田 | 1066| -36| -3.27| 《TY》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2330 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-23(-10.41%)
時価総額 7,462百万円
プライズゲーム用景品の企画・製作・販売を行うプライズ事業、家賃保証業務や物件管理業務等を行う不動産関連事業が柱。コンテンツ事業、マスターライツ事業等も。プライズ事業では販路拡大、仕入先開拓に取り組む。 記:2024/08/05
2479 東証グロース
236
9/4 15:00
-9(-3.67%)
時価総額 2,023百万円
技術者派遣特化の技術職知財リース事業を展開。産業用機器関連、自動車関連、建築関連、情報処理関連の売上比率が高い。デンソーテンなどが主要取引先。27.3期売上高45億円目標。事業ポートフォリオの拡大図る。 記:2024/09/01
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
4356 東証スタンダード
1,499
9/4 12:40
-1(-0.07%)
時価総額 8,570百万円
製造業・建設業向け業務効率化支援サービス等を手掛けるソリューションサービス事業が主力。防災系エンジニアリング等も展開。トランスコスモス傘下。製造業向けサービスではtoDIMのサービス拡充などに注力。 記:2024/08/13
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
4875 スタンダード外国株
292
9/4 15:00
+49(20.16%)
時価総額 7,151百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
5820 東証スタンダード
989
9/4 15:00
-76(-7.14%)
時価総額 3,758百万円
キャブタイヤケーブルの製造・販売等を行う電線事業が主力。1919年創業。キャブタイヤケーブルで国内トップシェア。ポリマテック事業、電熱線事業も。電線事業では高付加価値製品の販売強化などに取り組む。 記:2024/06/07
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6822 東証スタンダード
1,767
9/4 14:47
-68(-3.71%)
時価総額 2,597百万円
情報通信機器メーカー。無線通信機器や電子計測機器に加え、監視制御装置、電装機器を製造、販売する。通信機器工事の増加でネットワーク工事保守は増収。情報通信機器製造販売は売上好調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
831
9/4 15:00
-39(-4.48%)
時価総額 1,178百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7462 東証スタンダード
347
9/4 15:00
-22(-5.96%)
時価総額 1,427百万円
関東近郊でガソリンスタンドを経営。ENEOS特約店。石油製品卸売事業、サイクルショップ「コギー」の運営、不動産事業等も手掛ける。油外販売では集客施策を見直し。石油商事事業の卸部門では新規顧客開拓を継続。 記:2024/05/02
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07