マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 14:09:15
13,472,218
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、個別株に物色向かう

2021/11/22 16:21 FISCO
*16:21JST JASDAQ平均は反発、個別株に物色向かう [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4,017.78 +6.05/出来高 7526万株/売買代金 665億円J-Stock Index 4,039.37 +13.66  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反発、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって続伸した。値上がり銘柄数は310(スタンダード289、グロース21)、値下り銘柄数は268(スタンダード255、グロース13)、変わらずは61(スタンダード58、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は下落後プラス圏に浮上する展開となった。前週末19日の米株式市場のダウ平均は続落。オーストリアや欧州で新型コロナが再流行、米国でも一部地域で感染件数の増加が見られ世界経済の回復を遅らせるとの懸念が広がった。一方、長期金利の低下でハイテク株は好調で、ナスダック総合指数は連日で史上最高値を更新した。まちまちとなった米株市場を横目に、JASDAQ平均は下落してスタート。ただ、日経平均が売り一巡後に下げ渋り前引けまで下げ幅を縮める動きを見せると、JASDAQ平均も連れ高となりプラス圏に浮上した。その後は一時上げ幅を縮小するも再度買いが広がりプラス圏での推移となった。長期金利の低下を背景に米ハイテク株は好調で、前週後半に軟調に推移していたマザーズ銘柄に押し目買いが集まり、JASDAQ市場にも買い気が波及した。指数寄与度の高い時価総額上位銘柄が大きく値を崩さず、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20が0.87%高と上昇をけん引、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が連日で史上最高値を更新したことを背景に半導体関連株にも物色が向かっていた。  個別では、前週末に続いて買いが向かったアクセスグループ<7042>が29%高のストップ高で値上がり率トップに、21年10月期業績予想を上方修正したオービス<7827>が17%高のストップ高となった。また、自社株買い実施及び消却を発表したアイ・テック<9964>は4%高に、時価総額上位銘柄では、ワークマン<7564>やハーモニック<6324>なども堅調だった。値上がり率上位にはジェイテック<2479>、シライ電子工業<6658>、LAホールディングス<2986>などが顔を出した。  一方、前週末から売り優勢の展開が続いているトレードワークス<3997>が9%安で値下がり率トップに、前週末大幅に上昇したアルファクス<3814>も利益確定売りが優勢から8%安となった。時価総額上位銘柄では、ウエストHD<1407>やアンビス<7071>などが冴えなかった。値下り率上位には壽屋<7809>、CAPITA <7462>、ネクストジェン<3842>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所<4080>、ユビAI<3858>、ザイン<6769>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7042|アクセスGHD | 1315| 300| 29.56| 2| 2479|ジェイテック | 283| 55| 24.12| 3| 7827|オービス | 1007| 150| 17.50| 4| 6658|シライ電子 | 571| 80| 16.29| 5| 2986|LAHD | 2485| 240| 10.69| 6| 6862|ミナトHD | 530| 42| 8.61| 7| 8783|GFA | 158| 12| 8.22| 8| 4080|田中化研 | 1982| 141| 7.66| 9| 2991|ランドネット | 5970| 410| 7.37| 10| 5699|イボキン | 5420| 320| 6.27| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3997|トレードワークス | 1201| -129| -9.70| 2| 3814|アルファクス | 872| -85| -8.88| 3| 7809|壽屋 | 5950| -460| -7.18| 4| 7462|CAPITA | 349| -24| -6.43| 5| 3842|ネクストジェン | 985| -65| -6.19| 6| 7338|インヴァスト | 915| -60| -6.15| 7| 3083|シーズメン | 1064| -67| -5.92| 8| 3760|ケイブ | 1160| -71| -5.77| 9| 7477|ムラキ | 1386| -73| -5.00| 10| 3192|白鳩 | 282| -14| -4.73| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 1982| 141| 7.66| 2| 6625|JALCOHD | 154| 9| 6.21| 3| 6918|アバール | 2770| 150| 5.73| 4| 6149|小田原 | 3005| 137| 4.78| 5| 4978|リプロセル | 232| 10| 4.50| 6| 3807|フィスコ | 202| 8| 4.12| 7| 3798|ULS−G | 5740| 220| 3.99| 8| 3858|ユビキタスAI | 586| 22| 3.90| 9| 2454|オールアバウト | 723| 27| 3.88| 10| 3758|アエリア | 466| 17| 3.79| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 519| -21| -3.89| 2| 6677|エスケーエレク | 1140| -38| -3.23| 3| 6425|ユニバーサル | 2482| -56| -2.21| 4| 8844|コスモスイニ | 409| -8| -1.92| 5| 7624|NaITO | 177| -3| -1.67| 6| 1407|ウエストHD | 6590| -110| -1.64| 7| 8889|APAMAN | 505| -8| -1.56| 8| 6626|SEMITEC | 10630| -140| -1.30| 9| 7185|ヒロセ通商 | 2162| -26| -1.19| 10| 2471|エスプール | 1286| -15| -1.15| 《TY》
関連銘柄 18件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2479 東証グロース
236
9/4 15:00
-9(-3.67%)
時価総額 2,023百万円
技術者派遣特化の技術職知財リース事業を展開。産業用機器関連、自動車関連、建築関連、情報処理関連の売上比率が高い。デンソーテンなどが主要取引先。27.3期売上高45億円目標。事業ポートフォリオの拡大図る。 記:2024/09/01
2986 東証グロース
3,790
9/4 15:00
-165(-4.17%)
時価総額 23,900百万円
新築不動産販売事業等を手掛ける「ラ・アトレ」、再生不動産販売事業等を手掛ける「ラ・アトレレジデンシャル」などを傘下に収める持株会社。配当性向30%以上目標。新築不動産販売はエリア拡大などに取り組む。 記:2024/08/02
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
3842 東証グロース
750
9/4 14:37
+12(1.63%)
時価総額 2,319百万円
通信キャリア向けに通信のコアシステムの提供等を行うボイスコミュニケーション事業が主力。DXソリューションサービス等も。NTTグループなどが主要取引先。クラウドサービスなどサブスク型ビジネスは成長。 記:2024/06/03
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6658 東証スタンダード
599
9/4 15:00
-20(-3.23%)
時価総額 8,372百万円
プリント配線板メーカー。両面・多層プリント配線板、銅ピン挿入基板などの高機能基板等を手掛ける。プリント配線板の検査機で世界トップシェア。27.3期売上高330億円目標。高品質、高付加価値分野への注力図る。 記:2024/06/29
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
831
9/4 15:00
-39(-4.48%)
時価総額 1,178百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7462 東証スタンダード
347
9/4 15:00
-22(-5.96%)
時価総額 1,427百万円
関東近郊でガソリンスタンドを経営。ENEOS特約店。石油製品卸売事業、サイクルショップ「コギー」の運営、不動産事業等も手掛ける。油外販売では集客施策を見直し。石油商事事業の卸部門では新規顧客開拓を継続。 記:2024/05/02
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7809 東証スタンダード
1,670
9/4 15:00
-65(-3.75%)
時価総額 14,095百万円
プラモデルやフィギュアを製造・販売。好採算の自社IP製品に力注ぐ。昨年12月の資本業務提携でテレビ朝日が筆頭株主に。24.6期上期は競合他社参入よる競争激化でシェア低下。想定以上の原材料高も利益の重石に。 記:2024/04/12
7827 東証スタンダード
1,418
9/4 15:00
-32(-2.21%)
時価総額 2,487百万円
木製梱包用材やプレハブハウスを製造。太陽光システム施工も。24.10期1Qは中国経済低迷で輸出向け梱包用材が振るわず。受注確保優先のプレハブハウスは2Qに多くの引渡しを予定。今年3月に鉄骨加工会社を買収。 記:2024/04/12
9964 東証スタンダード
2,692
1/24 9:33
±0(0%)
時価総額 24,228百万円
東海地盤の鋼材商社。鋼材加工や鉄骨工事請負も。JFEからの仕入れが多い。販売エリアの拡大図る。MBO実施。鋼材の販売・加工事業は好調。H形鋼は建築向け中心に販売量が増加。23.3期2Qは2桁増収。 記:2022/11/13