マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 12:25:07
13,508,931
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反落、米株安受け利益確定売り優勢

2021/11/18 16:40 FISCO
*16:40JST JASDAQ平均は反落、米株安受け利益確定売り優勢 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4,015.07 -12.08/出来高 9957万株/売買代金 886億円J-Stock Index 4,021.09 -13.17 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はそろって反落、J-Stock Indexは続落した。値上がり銘柄数は215(スタンダード200、グロース15)、値下り銘柄数は362(スタンダード341、グロース21)、変わらずは58(スタンダード57、グロース1)。本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。17日の米株式市場のダウ平均は反落。世界のインフレ高進が懸念される中、目先の利益を確定する売りが優勢だった。クレジットカード会社ビザの下落がダウをさらに押し下げたほか、ハイテク株も売られてナスダック総合指数は反落した。主要株価3指数が揃って下落した米株式市場を受け、JASDAQ平均は下落してスタート、前場後半からは下げ幅をさらに拡げた。後場では下げ渋り、日本経済新聞の大型経済対策報道を刺激材料に日経平均が一時プラス圏に浮上する上昇をみせると、JASDAQ平均も下げ幅を縮小する動きを見せた。ただ、戻りは鈍く終日マイナス圏での推移となった。今週に入って新興市場への物色が活発となっていた反動で、本日のJASDAQ市場では利益確定売りが優勢だった。ただ、相変わらず大幅高となっている銘柄も散見され、売買代金や出来高も増加しており、個人投資家の物色意欲が窺えた。個別では、軟調な展開が続いているシーエスランバー<7808>が10%安で値下がり率トップに、前日大幅に上昇したCAPITA <7462>が9%安となった。また、メタバース関連で物色が向かっていたGFA<8783>が利食い売り優勢から7%安、時価総額上位銘柄では、セリア<2782>が4%安、アンビスHD<7071>やフクダ電子<6960>なども冴えなかった。値下り率上位にはランドネット<2991>、サンオータス<7623>などが顔を出した。一方、前日に続いて買いが向かったトレードワークス<3997>が28%高のストップ高で値上がり率トップに、熟練外国人就労者対象に在留制限をなくすとの報道で思惑買いが向かったジェイテック<2479>は26%高のストップ高となった。また、持分法適用関連会社の東証マザーズ市場への上場が承認されたと発表したHCSホールディングス<4200>が3%高に、時価総額上位銘柄では、ハーモニック<6324>が5%高、ウエストHD<1407>なども堅調だった。値上がり率上位にはnms<2162>、NKKスイッチズ<6943>、などが顔を出した。JASDAQ-TOP20では、セリア、ベクター<2656>、東洋合成工業<4970>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3997|トレードワークス | 1337| 300| 28.93| 2| 2479|ジェイテック | 238| 50| 26.60| 3| 2162|nmsHD | 303| 34| 12.64| 4| 6943|NKK | 5900| 620| 11.74| 5| 3733|ソフトウェアS | 7200| 690| 10.60| 6| 2743|ピクセル | 68| 6| 9.68| 7| 4771|エフアンドエム | 2222| 149| 7.19| 8| 3842|ネクストジェン | 997| 62| 6.63| 9| 2164|地域新聞 | 453| 27| 6.34| 10| 3814|アルファクス | 808| 48| 6.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7808|CSランバー | | 信用| 266000.00| 2| 7462|ダイヤ通商 | | 信用| 39400.00| 3| 8783|GFA | | 信用| 15200.00| 4| 2991|ランドネット | | 信用| 565000.00| 5| 7623|サンオータス | | 信用| 34900.00| 6| 3760|ケイブ | | 信用| 121400.00| 7| 4193|ファブリカ | | 信用| 309500.00| 8| 2750|石光商事 | | 信用| 52400.00| 9| 3851|日本一S | | 貸借| 179200.00| 10| 7841|遠藤製作 | | 信用| 77800.00| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nmsHD | 303| 34| 12.64| 2| 3733|ソフトウェアS | 7200| 690| 10.60| 3| 4582|シンバイオ | 1800| 99| 5.82| 4| 6324|ハーモニック | 4600| 225| 5.14| 5| 7713|シグマ光機 | 1915| 69| 3.74| 6| 4293|セプテーニHD | 535| 17| 3.28| 7| 4792|山田コンサル | 1216| 36| 3.05| 8| 8739|スパークスG | 326| 9| 2.84| 9| 6677|エスケーエレク | 1090| 28| 2.64| 10| 7774|J・TEC | 628| 15| 2.45| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2782|セリア | 3450| -145| -4.03| 2| 3776|ブロバンタワ | 210| -8| -3.67| 3| 3264|アスコット | 215| -7| -3.15| 4| 4978|リプロセル | 224| -7| -3.03| 5| 3356|テリロジー | 393| -12| -2.96| 6| 3857|ラック | 743| -22| -2.88| 7| 3891|高度紙 | 2848| -77| -2.63| 8| 3323|レカム | 80| -2| -2.44| 9| 4348|インフォコム | 2055| -50| -2.38| 10| 6698|ViSCOTEC | 1257| -30| -2.33| 《TY》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2162 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
2479 東証グロース
236
9/4 15:00
-9(-3.67%)
時価総額 2,023百万円
技術者派遣特化の技術職知財リース事業を展開。産業用機器関連、自動車関連、建築関連、情報処理関連の売上比率が高い。デンソーテンなどが主要取引先。27.3期売上高45億円目標。事業ポートフォリオの拡大図る。 記:2024/09/01
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
2991 東証スタンダード
1,417
9/4 15:00
-160(-10.15%)
時価総額 8,428百万円
不動産売買事業が主力。東京23区の投資用中古マンションが中心。不動産賃貸管理事業も手掛ける。不動産投資クラウドファンディング「LSEED」を開始。仕入順調。管理総戸数は8100戸超。入居率は高水準。 記:2024/09/02
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4200 東証スタンダード
1,797
11/24 9:14
+2(0.11%)
時価総額 4,838百万円
システムインテグレーション等の情報サービス、SAP導入支援や開発等のERP、デジタルマーケティングを展開。24.3期1QはERP事業が小幅増収。エル・ティー・エスがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2023/10/05
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6943 東証スタンダード
4,600
9/4 9:39
±0(0%)
時価総額 3,878百万円
産業用スイッチメーカー。高シェアのトグルスイッチに強み。表示灯やシートキーボード、タッチパネル等も手掛ける。旧社名は日本開閉器工業。中国、フィリピンに生産拠点。欧米はネットセールス等の販売を強化。 記:2024/05/02
6960 東証スタンダード
7,450
9/4 15:00
-110(-1.46%)
時価総額 291,861百万円
医療機器メーカー。呼吸器・循環器分野に強く、心電計で国内首位。高性能空気清浄機も。24.3期3Q累計は検査装置や生体モニタのコロナ需要剥落。だが在宅医療向けレンタルが堅調。消耗品も伸びて増収・二桁増益に。 記:2024/04/15
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7462 東証スタンダード
347
9/4 15:00
-22(-5.96%)
時価総額 1,427百万円
関東近郊でガソリンスタンドを経営。ENEOS特約店。石油製品卸売事業、サイクルショップ「コギー」の運営、不動産事業等も手掛ける。油外販売では集客施策を見直し。石油商事事業の卸部門では新規顧客開拓を継続。 記:2024/05/02
7623 東証スタンダード
537
9/4 15:00
-29(-5.12%)
時価総額 1,735百万円
ENEOSブランドのサービスステーションの運営等を行うエネルギー事業が主力。1926年創業。神奈川県地盤。プジョーブランドなどの新車・中古車販売も。SS拠点の拡大により、燃料販売量の維持・拡大図る。 記:2024/09/03
7808 東証スタンダード
3,325
9/4 15:00
-55(-1.63%)
時価総額 6,125百万円
在来軸組工法、ツーバイフォー工法における木材のプレカット加工等を行うプレカット事業が主力。木造住宅等の建築請負、不動産賃貸等も。建築請負事業は採算重視。訪問強化等で既存取引先へのシェアアップ図る。 記:2024/05/12
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07