マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:55:15
13,535,975
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、主力株大幅高で投資家心理改善

2021/9/1 16:54 FISCO
*16:54JST JASDAQ平均は続伸、主力株大幅高で投資家心理改善 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,994.79 +10.20/出来高 9778万株/売買代金 588億円J-Stock Index 4,095.53 -3.72  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は続伸、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって反落した。値上がり銘柄数は319(スタンダード295、グロース24)、値下り銘柄数は258(スタンダード249、グロース9)、変わらずは69(スタンダード65、グロース4)。  本日のJASDAQ市場はまちまちな展開となった。前日8月31日の米株式市場でのNYダウは続落。経済指標が予想を下回ったことに加え、月末の利益確定売りが上値を抑えた一方、金融緩和長期化への期待から下げ幅は限られた。ナスダック総合指数も小幅ながら反落した。主要株価3指数がそろって軟調に推移した米国市場を横目に、本日のJASDAQ平均は続伸してスタート。直後に戻り待ちの売りで一時下落に転じたものの、東証1部の主力株が大幅高となるなか投資家心理も改善し、即座にプラス圏に再浮上。引けにかけて上げ幅をじりじり拡げる動きとなった。前日に日経平均が月末株安アノマリーを12カ月ぶりに破ったほか、国内の新型コロナ感染がピークアウトの兆しを見せていること、衆院選に向けた政策期待などから投資家心理は大きく改善している様子。ただし、東証1部主体の相場展開だったため、新興市場の上昇は限定的となり、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20などは反落に終わっている。  個別では、21年12月期純利益を大幅上方修正したフィスコ<3807>が26%高のストップ高となった。また、22年1月期営業利益予想を上方修正したトミタ電機<6898>が20%高でストップ高に、フィスコからZaif Holdingsの株式を追加取得したCAICA<2315>が15%高となった。そのほか、シンガポール国立がんセンターと共同研究契約を締結したシンバイオ製薬<4582>が4%高、時価総額上位では出前館<2484>が5%高で、セリア<2782>も堅調だった。半導体関連株のフェローテク<6890>や東洋合成工業<4970>も上昇した。値上がり率上位には、ネクスグループ<6634>、ケアサービス<2425>などが顔を出した。  一方、直近大幅に上昇していた太洋物産<9941>が利食い売り優勢から9%安で値下がり率トップに、前日大幅に上昇したウエストHD<1407>も利益確定売りが優勢となり5%安となった。そのほか、時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>が3%安に、ナカニシ<7716>やマクドナルド<2702>などがさえなかった。値下り率上位には京極運輸<9073>、ハマイ<6497>、シダックス<4837>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、東洋合成工業、フェローテク、セプテーニHD<4293>、などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6634|ネクスG | 216| 48| 28.57| 2| 3807|フィスコ | 236| 50| 26.88| 3| 6898|トミタ電機 | 1762| 300| 20.52| 4| 2425|ケアサービス | 732| 100| 15.82| 5| 2315|CAICA | 235| 31| 15.20| 6| 4174|アピリッツ | 2380| 281| 13.39| 7| 2776|新都HD | 82| 9| 12.33| 8| 5699|イボキン | 4475| 335| 8.09| 9| 5277|スパンクリト | 335| 24| 7.72| 10| 6840|AKIBA | 728| 51| 7.53| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9941|太洋物 | 910| -100| -9.90| 2| 9073|京極運 | 1161| -82| -6.60| 3| 1407|ウエストHD | 4640| -265| -5.40| 4| 6497|ハマイ | 999| -48| -4.58| 5| 4837|シダックス | 406| -19| -4.47| 6| 7697|REXT | 427| -20| -4.47| 7| 2743|ピクセル | 89| -4| -4.30| 8| 7071|アンビスHD | 7530| -310| -3.95| 9| 7810|クロスフォー | 242| -9| -3.59| 10| 6347|プラコー | 487| -18| -3.56| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3807|フィスコ | 236| 50| 26.88| 2| 2315|CAICA | 235| 31| 15.20| 3| 6698|ViSCOTEC | 1640| 154| 10.36| 4| 2484|出前館 | 1643| 86| 5.52| 5| 4582|シンバイオ | 1123| 51| 4.76| 6| 4595|ミズホメディ | 3525| 125| 3.68| 7| 3625|テックファーム | 652| 18| 2.84| 8| 4925|HABA | 3590| 95| 2.72| 9| 6145|NITTOKU | 3970| 105| 2.72| 10| 7177|GMOHD | 840| 20| 2.44| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1407|ウエストHD | 4640| -265| -5.40| 2| 3776|ブロバンタワ | 230| -6| -2.54| 3| 2162|nmsHD | 353| -9| -2.49| 4| 7716|ナカニシ | 2438| -50| -2.01| 5| 3798|ULS−G | 5500| -100| -1.79| 6| 6565|ABホテル | 1180| -21| -1.75| 7| 3858|ユビキタスAI | 634| -10| -1.55| 8| 2702|マクドナルド | 5180| -70| -1.33| 9| 9753|IXナレッジ | 890| -12| -1.33| 10| 6469|放電精密 | 773| -10| -1.28| 《TY》
関連銘柄 19件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2425 東証スタンダード
835
9/4 14:58
-21(-2.45%)
時価総額 3,507百万円
デイサービスや訪問入浴、居宅介護支援等を手掛ける在宅介護サービス事業が主力。エンゼルケアサービス等のシニア向け総合サービス事業も。シニア向け総合サービス事業ではエンゼルケアサービスの提供地域拡大図る。 記:2024/07/29
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
4837 東証スタンダード
796
3/15 15:00
±0(0%)
時価総額 44,355百万円
フードサービスが主力。企業や官公庁等の給食の受託に加え、バス運行等の車両サービス、放課後児童クラブ等の運営管理も。営業外費用減少。24.3期2Qは経常増益。志太HDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/01/14
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
6497 東証スタンダード
1,092
9/4 14:52
-11(-1%)
時価総額 8,107百万円
バルブ専門メーカー。1927年創業。LPガス容器用バルブで国内トップシェア。高圧ガス容器用バルブ、水素バルブ等も手掛ける。既存主力製品、新規戦略製品の販売などに注力。26.12期売上高112億円目指す。 記:2024/05/03
6634 東証スタンダード
101
9/4 15:00
-3(-2.88%)
時価総額 3,850百万円
モバイルインターネットデバイス、M2Mモジュール等を手掛けるIoT関連事業が主力。メタバース・デジタルコンテンツ事業、暗号資産・ブロックチェーン事業も。レグラスと会話型AIにおける共同研究を行う。 記:2024/07/02
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6898 東証スタンダード
1,443
9/4 14:59
+2(0.14%)
時価総額 1,179百万円
ソフトフェライト製品メーカー。エレクトロニクス製品に使われるフェライトコアやコイル・トランス等を製造、販売。EVバッテリー管理システム向けは足踏み。24.1期通期は業績苦戦。25.1期は黒字転換計画。 記:2024/04/14
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7716 東証スタンダード
2,473
9/4 15:00
-66(-2.6%)
時価総額 233,103百万円
大手科医療用機器メーカー。エアータービンやコントラアングル、治療用モーター等を国内外に提供。歯科事業は国内外全ての地域で売上が増加。M&A効果などで機工事業は売上伸長。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/04/17
9073 東証スタンダード
900
9/4 14:27
-7(-0.77%)
時価総額 2,880百万円
ENEOSHD系列の石油・化学製品輸送会社。石油・ドラム缶販売やタンク洗浄も。国内輸送産業ではタンクローリーによる石油類、化学製品などの液体貨物輸送が主力。化学品の輸送数量が伸び悩む。ドラム缶事業は堅調。 記:2024/08/23
9941 東証スタンダード
1,006
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 1,946百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29