マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:55:36
13,552,749
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反落、朝方下落スタートも下げ渋る

2021/8/27 16:30 FISCO
*16:30JST JASDAQ平均は小反落、朝方下落スタートも下げ渋る [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,931.97 -2.37/出来高 9884万株/売買代金 513億円J-Stock Index 4,031.25 -12.07  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって反落した。値上がり銘柄数は273(スタンダード258、グロース15)、値下り銘柄数は274(スタンダード254、グロース20)、変わらずは84(スタンダード83、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。26日の米株式市場でのNYダウは反落。米経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」を目前に数人の地区連銀総裁が年内の緩和縮小開始を支持したことに加え、空港付近での爆発を受けてアフガニスタンを巡る地政学リスクが再発したことが重しとなった。ナスダック総合指数も6日ぶりに反落した。週末のイベント前に悪材料が重なり、米主要株価3指数がそろって下落したことで、個人投資家心理は悪化、利益確定売りを誘う格好となり、本日のJASDAQ平均は大きく反落してスタートした。ただ、ジャクソンホール会議でのパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演を見極めたいとの思惑から、持ち高を一方向に傾ける向きは限られ、すぐに下げ渋った。結局、JASDAQ平均は終日マイナス圏での推移となったものの、大引けまでじりじりと下げ幅を縮める展開となった。  個別では、前日大幅に上昇したハマイ<6497>が利食い売り優勢から22%安で値下がり率トップに、前日まで買い材料視されていたケイブ<3760>も利食い売り優勢から9%安となった。そのほか、新規上場銘柄のタンゴヤ<7126>は売り優勢の展開が続き2%安、時価総額上位銘柄ではハーモニック<6324>やセリア<2782>などがさえなかった。値下り率上位にはプロルート丸光<8256>、太洋物産<9941>、ジェクシード<3719>などが顔を出した。  一方、子会社のワンダーコーポレーションがリユースとエンタメ、トレカの複合店舗をオープンし、これが買い材料視されたREXT<7697>が14%高に、自民が「こどもまんなか基本法」の制定を目指すと報じられ、思惑買いが向かった幼児活動研究会<2152>が8%高となった。そのほか、新型コロナウィルス簡易抗体検査キットの大型受注を獲得したテラ<2191>が5%高に、時価総額上位ではナカニシ<7716>、ウエストHD<1407>が堅調だった。値上がり率上位には、ベクター<2656>、Mipox<5381>、HCSホールディングス<4200>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック、フェローテク<6890>、ユビAI<3858>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7697|REXT | 416| 53| 14.60| 2| 2656|ベクター | 329| 35| 11.90| 3| 2152|幼児活動 | 1176| 90| 8.29| 4| 5381|Mipox | 975| 73| 8.09| 5| 4200|HCSHD | 1565| 112| 7.71| 6| 2437|Shinwa | 420| 27| 6.87| 7| 3910|MKシステム | 556| 35| 6.72| 8| 5820|三ッ星 | 2449| 150| 6.52| 9| 7855|カーディナル | 929| 56| 6.41| 10| 7636|ハンズマン | 1674| 87| 5.48| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6497|ハマイ | 1045| -299| -22.25| 2| 8256|プロルート | 316| -71| -18.35| 3| 3760|ケイブ | 1113| -123| -9.95| 4| 2315|CAICA | 188| -17| -8.29| 5| 9941|太洋物 | 846| -70| -7.64| 6| 3719|ジェクシード | 189| -15| -7.35| 7| 2134|サンキャピタル | 29| -2| -6.45| 8| 4556|カイノス | 1353| -86| -5.98| 9| 7805|プリントネット | 692| -36| -4.95| 10| 9903|カンセキ | 2762| -132| -4.56| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 221| 9| 4.25| 2| 4576|DWTI | 255| 5| 2.00| 3| 4595|ミズホメディ | 3455| 60| 1.77| 4| 1407|ウエストHD | 4615| 70| 1.54| 5| 3641|パピレス | 1509| 22| 1.48| 6| 8889|APAMAN | 569| 8| 1.43| 7| 7826|フルヤ金属 | 8100| 110| 1.38| 8| 3323|レカム | 84| 1| 1.20| 9| 2454|オールアバウト | 850| 10| 1.19| 10| 6864|エヌエフHD | 1620| 19| 1.19| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 188| -17| -8.29| 2| 6565|ABホテル | 1106| -49| -4.24| 3| 4582|シンバイオ | 1085| -47| -4.15| 4| 3807|フィスコ | 172| -5| -2.82| 5| 6324|ハーモニック | 5970| -160| -2.61| 6| 6890|フェローテク | 2857| -76| -2.59| 7| 3858|ユビキタスAI | 602| -15| -2.43| 8| 6626|SEMITEC | 7910| -180| -2.22| 9| 3891|高度紙 | 3145| -65| -2.02| 10| 3540|Ciメディカル | 6330| -130| -2.01| 《TY》
関連銘柄 18件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2152 東証スタンダード
1,380
9/4 9:00
-9(-0.65%)
時価総額 16,262百万円
全国の幼稚園や保育園で体育授業の指導や課外クラブの運営を行う。遠足・合宿の企画や園向け経営コンサルも。24.3期3Q累計は課外クラブ会員数の回復に遅れ。コンサル契約件数も伸ばせず。人件費増も利益の重石に。 記:2024/04/12
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3719 東証スタンダード
273
9/4 15:00
-3(-1.09%)
時価総額 6,307百万円
ERPコンサルティングなどITコンサルティング事業が主力。米オラクル社の「JD Edwards」や「NetSuite」等の導入支援を行う。デジタルサイネージ事業も展開。非IT領域にも積極的に取り組む。 記:2024/06/15
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4200 東証スタンダード
1,797
11/24 9:14
+2(0.11%)
時価総額 4,838百万円
システムインテグレーション等の情報サービス、SAP導入支援や開発等のERP、デジタルマーケティングを展開。24.3期1QはERP事業が小幅増収。エル・ティー・エスがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2023/10/05
5381 東証スタンダード
613
9/4 15:00
-54(-8.1%)
時価総額 8,859百万円
微細表面加工液体研磨剤大手。研磨フィルムや研磨装置なども手掛ける。ハードディスク用研磨フィルムで高シェア。コンサルまでワンストップ。受託事業が損益改善。受託研磨加工はハイテク先端材料の加工等が受注増。 記:2024/06/23
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6497 東証スタンダード
1,092
9/4 14:52
-11(-1%)
時価総額 8,107百万円
バルブ専門メーカー。1927年創業。LPガス容器用バルブで国内トップシェア。高圧ガス容器用バルブ、水素バルブ等も手掛ける。既存主力製品、新規戦略製品の販売などに注力。26.12期売上高112億円目指す。 記:2024/05/03
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7126 東証スタンダード
1,371
9/4 14:53
-47(-3.31%)
時価総額 4,803百万円
オーダースーツ専門店運営会社。老舗船場生地問屋が直営する「グローバルスタイル」を展開。店舗販売やEC、卸売も行う。店舗数は39店舗。商品ラインナップの強化等に取り組む。新規出店店舗は順調なスタート。 記:2024/05/10
7697 JQスタンダード
391
3/25 15:00
±0(0%)
時価総額 8,419百万円
ワンダーコーポレーションとジーンズメイト、HAPiNSの共同持株会社。PB商品とECの強化、業態シフト等に注力。22.3期上期はアウトドア用品が堅調に推移した。不採算店のへ撤退や業態転換等も寄与した。 記:2022/01/07
7716 東証スタンダード
2,473
9/4 15:00
-66(-2.6%)
時価総額 233,103百万円
大手科医療用機器メーカー。エアータービンやコントラアングル、治療用モーター等を国内外に提供。歯科事業は国内外全ての地域で売上が増加。M&A効果などで機工事業は売上伸長。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/04/17
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
9941 東証スタンダード
1,006
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 1,946百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29