マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:49:58
13,558,127
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、イベント無難通過で終日買い優勢

2021/8/30 16:32 FISCO
*16:32JST JASDAQ平均は反発、イベント無難通過で終日買い優勢 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,964.11 +32.14/出来高 8501万株/売買代金 504億円J-Stock Index 4,068.35 +37.10  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって反発した。値上がり銘柄数は391(スタンダード367、グロース24)、値下り銘柄数は182(スタンダード173、グロース9)、変わらずは61(スタンダード58、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は終日堅調な展開となった。前週末27日の米株式市場でのNYダウは反発。ジャクソンホール会議で連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は年内の資産購入縮小開始を示唆したものの、利上げには程遠いとタカ派色を強めなかったことから、ハイテク株を中心に買われ、ナスダック総合指数は史上最高値を更新した。イベントが相場にポジティブな形で終わったことで、個人投資家心理は改善し、米長期金利の低下や米ハイテク株高も相まって、本日のJASDAQ平均は反発してスタート。後場からは上げ幅を一段と拡げ、日足チャートでは大陽線を示現し、高値引けとなった。代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2%高と大きく上昇し、米フィラデルフィア半導体指数(SOX指数)の上昇を追い風に半導体関連株なども堅調だった。  個別では、「Dancing Stone」のライセンス契約をインド企業4社と締結したクロスフォー<7810>が11%高となった。また、SOX指数の上昇を追い風にフェローテク<6890>が7%高、東洋合成工業<4970>も7%高となった。そのほか、時価総額上位では東映アニメ<4816>、ハーモニック<6324>が堅調だった。値上がり率上位には、三ッ星<5820>、ANAP<3189>、倉元製作所<5216>などが顔を出した。  一方、第3四半期の低進捗率を懸念した売りが広がったキタック<4707>が6%安に、先週末に21年7月期の決算を発表し、材料出尽くし感から売り優勢の展開となった大和コンピューター<3816>が4%安となった。そのほか、時価総額上位銘柄では、出前館<2484>が3%安に、ワークマン<7564>やセリア<2782>などもさえなかった。値下り率上位にはフェスタリア<2736>、ソーバル<2186>、ライフフーズ<3065>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、フェローテク、東洋合成工業、田中化学研究所<4080>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9941|太洋物 | 996| 150| 17.73| 2| 2315|CAICA | 216| 28| 14.89| 3| 7810|クロスフォー | 252| 26| 11.50| 4| 5820|三ッ星 | 2698| 249| 10.17| 5| 3189|ANAP | 379| 33| 9.54| 6| 5216|倉元 | 159| 13| 8.90| 7| 8256|プロルート | 342| 26| 8.23| 8| 3807|フィスコ | 186| 14| 8.14| 9| 6565|ABホテル | 1192| 86| 7.78| 10| 2991|J−ランドネット | 3830| 265| 7.43| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2736|フェスタリア | 1520| -153| -9.15| 2| 2186|ソーバル | 1030| -88| -7.87| 3| 4707|キタック | 345| -25| -6.76| 4| 3065|ライフフーズ | 1630| -105| -6.05| 5| 2743|ピクセル | 90| -5| -5.26| 6| 9778|昴 | 4530| -240| -5.03| 7| 3816|大和コン | 1013| -53| -4.97| 8| 7450|サンデー | 1422| -73| -4.88| 9| 3174|ハピネス&D | 901| -46| -4.86| 10| 3494|マリオン | 1192| -55| -4.41| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 216| 28| 14.89| 2| 3807|フィスコ | 186| 14| 8.14| 3| 6565|ABホテル | 1192| 86| 7.78| 4| 6890|フェローテク | 3065| 208| 7.28| 5| 6698|ViSCOTEC | 1486| 83| 5.92| 6| 4287|ジャストプラ | 390| 21| 5.69| 7| 3776|ブロバンタワ | 231| 10| 4.52| 8| 8844|コスモスイニ | 445| 19| 4.46| 9| 6469|放電精密 | 787| 30| 3.96| 10| 4080|田中化研 | 999| 36| 3.74| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 1511| -62| -3.94| 2| 3150|グリムス | 2865| -70| -2.39| 3| 6425|ユニバーサル | 2413| -42| -1.71| 4| 3323|レカム | 83| -1| -1.19| 5| 6312|フロイント | 890| -9| -1.00| 6| 4783|日ダイナミク | 648| -6| -0.92| 7| 7564|ワークマン | 7070| -60| -0.84| 8| 2702|マクドナルド | 5230| -40| -0.76| 9| 3791|IGポート | 1762| -13| -0.73| 10| 8890|レーサム | 814| -6| -0.73| 《TY》
関連銘柄 17件
2186 東証スタンダード
937
9/4 15:00
-8(-0.85%)
時価総額 7,652百万円
WEB・クラウドシステムや組込みソフトウエアの設計・開発等を手掛ける。ソニーグループ向け売上比率が約3割。業務請負比率は7割超。成長の柱としてAI分野に注力。人材投資強化。27.2期売上100億円目指す。 記:2024/05/06
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2736 東証スタンダード
1,413
9/4 14:56
-19(-1.33%)
時価総額 1,696百万円
ジュエリーの企画・製造・販売を行う製造小売り。サダマツなどを傘下に持つ。「festaria bijou SOPHIA」等のブランドを百貨店やSCに出店。催事中心に高価格帯のファッションジュエリーは順調。 記:2024/06/04
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3065 東証スタンダード
1,644
9/4 15:00
-1(-0.06%)
時価総額 6,017百万円
和食・家庭料理中心のレストラン「ザめしや」、小型和風定食業態の「街かど屋」などを展開。近畿、東海地区中心に店舗展開。店舗数は90店舗超。価格改定で収益力向上図る。バリューメニューの開発などにも取り組む。 記:2024/08/13
3189 東証スタンダード
245
9/4 15:00
-18(-6.84%)
時価総額 1,219百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
3816 東証スタンダード
1,099
9/4 14:44
-19(-1.7%)
時価総額 4,341百万円
独立系システム開発会社。ICTソリューションの提供などソフトウェア開発関連の売上構成比率が高い。各種スクール向けクラウドソリューション等も展開。取引社数は約400社。ソフトウェア開発関連は受注順調。 記:2024/05/10
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4707 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-21(-4.94%)
時価総額 2,411百万円
新潟県中心に地質調査・土木設計などを行う総合建設コンサルタント企業。新潟県が主要顧客。WEBソリューション事業、不動産賃貸等事業も。建設コンサルタント事業は順調。豊富な業務経験を強みに受注確保を図る。 記:2024/06/11
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
5820 東証スタンダード
989
9/4 15:00
-76(-7.14%)
時価総額 3,758百万円
キャブタイヤケーブルの製造・販売等を行う電線事業が主力。1919年創業。キャブタイヤケーブルで国内トップシェア。ポリマテック事業、電熱線事業も。電線事業では高付加価値製品の販売強化などに取り組む。 記:2024/06/07
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7810 東証スタンダード
179
9/4 15:00
-4(-2.19%)
時価総額 3,166百万円
ダイヤを揺らす独自技術を用いたジュエリーを製造・販売。海外向けパーツ販売も。24.7期上期は国内のジュエリー販売が冴えず。たがタイ、インド向けパーツ販売が好調も黒字化には至らず。通期では黒字復帰を目指す。 記:2024/04/12