マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:58:00
13,540,954
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日続伸、終日買い優勢で25日線上抜け

2021/8/26 16:51 FISCO
*16:51JST JASDAQ平均は4日続伸、終日買い優勢で25日線上抜け [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,934.34 +21.68/出来高 1億0047万株/売買代金 578億円J-Stock Index 4,043.32 +50.19  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexは続伸、JASDAQ-TOP20は反発した。値上がり銘柄数は393(スタンダード366、グロース27)、値下り銘柄数は187(スタンダード179、グロース8)、変わらずは64(スタンダード63、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は終日堅調な展開となった。25日の米株式市場でのNYダウは39.24ドル高と4日続伸。7月の耐久財受注速報値が市場予想ほど落ち込まず安心感が広がったほか、引き続き新型コロナワクチン普及への期待が後押しした。ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は連日で過去最高値を更新。景気回復期待や連日の米株高を背景に個人投資家心理の改善が続き、本日のJASDAQ平均は続伸してスタート。終日プラス圏での推移となり、引けにかけては上げ幅を拡げた。香港・上海株がやや軟調な出足となったことに加え、27日開催のジャクソンホール会議を見極めたいとの思惑が重なり、東証1部で様子見ムードが強まると、幕間つなぎの物色が新興市場に向かった。JASDAQ市場の出来高・売買代金は増加し、JASDAQ平均は25日、75日の移動平均線をともに上抜け、ローソク足では陽の大引け坊主が形成されており、終日買い優勢だった。  個別では、台湾子会社が海外企業などとの業務提携を支援する新規事業を開始し、前日に続いて買い材料視されたケイブ<3760>が16%高に、経産省が地熱発電の適地調査本格化と伝わり、思惑買いが向かったアストマックス<7162>が9%高となった。そのほか、信用規制に関する臨時措置が解除されたプロルート丸光<8256>が5%高に、時価総額上位では東映アニメ<4816>が5%高、ナカニシ<7716>も堅調だった。値上がり率上位には、ハマイ<6497>、CAICA<2315>、ベクター<2656>などが顔を出した。  一方、24日に新規上場したタンゴヤ<7126>が売り優勢の展開となり4%安で値下がり率トップに、今週軟調な展開が続いている星医療酸器<7634>も4%安となった。そのほか、前日まで大幅上昇していた出前館<2484>が利食い売り優勢から4%安に、時価総額上位銘柄ではハーモニック<6324>やワークマン<7564>などがさえなかった。値下り率上位には、ハリマビステム<9780>、ジェイエスエス<6074>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ベクター、セプテーニHD<4293>、ナカニシなどが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6497|ハマイ | 1344| 300| 28.74| 2| 2315|CAICA | 205| 39| 23.49| 3| 3760|ケイブ | 1236| 172| 16.17| 4| 2656|ベクター | 294| 26| 9.70| 5| 7162|アストマックス | 252| 22| 9.57| 6| 6614|シキノハイテック | 3235| 265| 8.92| 7| 2743|ピクセル | 94| 7| 8.05| 8| 5381|Mipox | 902| 59| 7.00| 9| 3042|セキュアヴェイ | 292| 19| 6.96| 10| 4771|エフアンドエム | 1451| 94| 6.93| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7126|タンゴヤ | 1431| -69| -4.60| 2| 7634|星医療 | 4795| -225| -4.48| 3| 2437|Shinwa | 393| -18| -4.38| 4| 2484|出前館 | 1560| -68| -4.18| 5| 9780|ビステム | 3935| -160| -3.91| 6| 6074|JSS | 469| -16| -3.30| 7| 2694|焼肉坂井HD | 67| -2| -2.90| 8| 2876|デルソーレ | 531| -15| -2.75| 9| 9941|太洋物 | 916| -25| -2.66| 10| 2332|クエスト | 1801| -48| -2.60| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 205| 39| 23.49| 2| 3807|フィスコ | 177| 11| 6.63| 3| 4816|東映アニメ | 16290| 900| 5.85| 4| 6698|ViSCOTEC | 1397| 77| 5.83| 5| 3798|ULS−G | 5670| 300| 5.59| 6| 6565|ABホテル | 1155| 52| 4.71| 7| 4764|NexusBank | 139| 6| 4.51| 8| 9263|ビジョナリーHD | 308| 13| 4.41| 9| 3758|アエリア | 477| 19| 4.15| 10| 4582|シンバイオ | 1132| 39| 3.57| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 1560| -68| -4.18| 2| 1407|ウエストHD | 4545| -115| -2.47| 3| 2146|UTGROUP | 2853| -68| -2.33| 4| 2162|nmsHD | 361| -8| -2.17| 5| 4348|インフォコム | 2339| -48| -2.01| 6| 9753|IXナレッジ | 873| -14| -1.58| 7| 3264|アスコット | 197| -3| -1.50| 8| 4792|山田コンサル | 1109| -14| -1.25| 9| 3540|Ciメディカル | 6460| -70| -1.07| 10| 3733|ソフトウェアS | 8580| -90| -1.04| 《TY》
関連銘柄 16件
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
6074 東証スタンダード
468
9/4 15:00
-17(-3.51%)
時価総額 1,884百万円
スイミングスクールで国内最大級。関西地盤に全国展開。大阪府大阪市に本社。日本テレビHDと資本業務提携。テニススクール、フィットネスクラブの運営等も行う。水中運動プログラムなどで大人会員の集客を図る。 記:2024/08/05
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6497 東証スタンダード
1,092
9/4 14:52
-11(-1%)
時価総額 8,107百万円
バルブ専門メーカー。1927年創業。LPガス容器用バルブで国内トップシェア。高圧ガス容器用バルブ、水素バルブ等も手掛ける。既存主力製品、新規戦略製品の販売などに注力。26.12期売上高112億円目指す。 記:2024/05/03
7126 東証スタンダード
1,371
9/4 14:53
-47(-3.31%)
時価総額 4,803百万円
オーダースーツ専門店運営会社。老舗船場生地問屋が直営する「グローバルスタイル」を展開。店舗販売やEC、卸売も行う。店舗数は39店舗。商品ラインナップの強化等に取り組む。新規出店店舗は順調なスタート。 記:2024/05/10
7162 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 3,935百万円
小売電気事業者向け電力取引等を行う電力取引関連事業が主力。電力小売事業、再生可能エネルギー関連事業等も展開。事業構造と経営資源配分の見直し進める。大田原市亀久太陽光発電所は24年4月末から売電を開始。 記:2024/06/11
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7634 東証スタンダード
4,400
9/4 9:00
-10(-0.23%)
時価総額 15,048百万円
医療用酸素・医療用二酸化炭素の製造・販売等を行う医療用ガス関連事業、在宅酸素療法等の在宅医療関連事業、医療用ガス設備工事関連事業等を展開。在宅医療関連事業、介護福祉関連事業中心に収益力向上を図る。 記:2024/07/28
7716 東証スタンダード
2,473
9/4 15:00
-66(-2.6%)
時価総額 233,103百万円
大手科医療用機器メーカー。エアータービンやコントラアングル、治療用モーター等を国内外に提供。歯科事業は国内外全ての地域で売上が増加。M&A効果などで機工事業は売上伸長。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/04/17
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
9780 東証スタンダード
735
9/4 14:52
-25(-3.29%)
時価総額 7,074百万円
総合建物管理会社。清掃・警備等のビルメンテナンス、分譲マンションの総合管理、環境ソリューション等を手掛ける。横浜ランドマークタワーなどで管理実績。事業エリアの拡大に加え、新規事業開拓などにも取り組む。 記:2024/08/09