マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:49:58
13,558,127
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反落、巣籠り関連の一角が上昇

2020/12/15 16:40 FISCO
*16:40JST JASDAQ平均は反落、巣籠り関連の一角が上昇 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3707.29 -14.03/出来高 1億5319万株/売買代金 661億円J-Stock Index 3957.48 -15.57  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって小反落となった。値上がり銘柄数は231(スタンダード221、グロース10)、値下り銘柄数は362(スタンダード340、グロース22)、変わらずは75(スタンダード71、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、米国のナスダックが上昇したことや時価総額上位の出前館<2484>が上昇して寄り付きしたことで、JASDAQ平均は、ほぼ横ばいでのスタートとなった。寄り付き後は、時価総額上位のウエストHD<1407>が急落したことや、出前館が値を消したことから、JASDAQ平均もマイナスに転じ、終日軟調な展開となった。なお、巣籠り関連の一角として、スーパーやホームセンターの上昇が目立ったが、時価総額上位の銘柄は小動きにとどまった。  個別では、日本とブラジルの防衛協定の覚書締結との報道で細谷火工<4274>が10%を超える上昇となった。また、GoToトラベルの停止による巣籠り関連の物色の流れからスーパーバリュー<3094>が9%を超える上昇となった。そのほか、サンオータス<7623>、極東産機<6233>、ビジョナリーホールディングス<9263>は高い。  一方、21年10月予想で営業利益を7.73億円と発表したシステム ディ<3804>は材料の出尽くしからか10%を超える下落となった。また、信用取引の増し担保措置を引き続き嫌気しヒーハイスト<6433>が9%を超える下落となった。そのほか、MITホールディングス<4016>、グッドライフカンパニー<2970>、ジオコード<7357>が安い。  JASDAQ-TOP20では、アイサンテクノロジー<4667>、ユビAI<3858>、田中化学研究所<4080>が下落となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7623|サンオータス | 500| 80| 19.05| 2| 6233|極東産機 | 1034| 150| 16.97| 3| 9263|ビジョナリーHD | 419| 45| 12.03| 4| 4274|細谷火 | 1366| 133| 10.79| 5| 3094|スーパーV | 850| 75| 9.68| 6| 7268|タツミ | 379| 33| 9.54| 7| 7827|オービス | 964| 70| 7.83| 8| 4243|ニックス | 841| 57| 7.27| 9| 7042|アクセスGHD | 850| 57| 7.19| 10| 3323|レカム | 132| 8| 6.45| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4016|MITHD | 1835| -213| -10.40| 2| 3804|システムディ | 1710| -191| -10.05| 3| 2970|グッドライフC | 1228| -132| -9.71| 4| 7357|ジオコード | 2122| -227| -9.66| 5| 6469|放電精密 | 729| -76| -9.44| 6| 6433|ヒーハイスト | 353| -35| -9.02| 7| 5699|イボキン | 2151| -212| -8.97| 8| 2191|テラ | 377| -36| -8.72| 9| 7760|IMV | 620| -59| -8.69| 10| 8836|RISE | 22| -2| -8.33| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9263|ビジョナリーHD | 419| 45| 12.03| 2| 3323|レカム | 132| 8| 6.45| 3| 4764|SAMURAI | 181| 7| 4.02| 4| 6918|アバール | 3640| 120| 3.41| 5| 3356|テリロジー | 491| 15| 3.15| 6| 3891|高度紙 | 2750| 67| 2.50| 7| 3150|グリムス | 2225| 49| 2.25| 8| 8909|シノケンG | 1138| 22| 1.97| 9| 7774|J・TEC | 650| 12| 1.88| 10| 6312|フロイント | 715| 12| 1.71| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6469|放電精密 | 729| -76| -9.44| 2| 6628|オンキヨー | 19| -1| -5.00| 3| 9753|IXナレッジ | 1123| -56| -4.75| 4| 6158|和井田 | 1140| -55| -4.60| 5| 6149|小田原 | 3880| -180| -4.43| 6| 6864|エヌエフHD | 2252| -99| -4.21| 7| 1407|ウエストHD | 4305| -170| -3.80| 8| 7777|3Dマトリクス | 324| -11| -3.28| 9| 4080|田中化研 | 1370| -44| -3.11| 10| 2162|nmsHD | 289| -9| -3.02| 《FA》
関連銘柄 15件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2970 東証スタンダード
2,400
9/4 15:00
-74(-2.99%)
時価総額 10,198百万円
投資用新築一棟賃貸マンション「LIBTH」の設計、施工、仲介、賃貸管理等を行う不動産投資マネジメント事業が主力。福岡県、熊本県、沖縄県が拠点。エネルギー事業も展開。積極的な用地取得、顧客層の拡大に注力。 記:2024/08/09
3094 東証スタンダード
959
9/4 15:00
-34(-3.42%)
時価総額 12,154百万円
埼玉・東京を中心に食品スーパーとホームセンターを併設した複合店(「SuperValue(スーパーバリュー)」ブランド)を展開。OICグループ傘下。新中計では25年度に黒字転換、26年度に経常8億円目指す。 記:2024/05/16
3804 東証スタンダード
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4016 東証スタンダード
677
9/4 15:00
-4(-0.59%)
時価総額 1,425百万円
独立系システムインテグレーター。社会インフラ系基幹システム開発やネットワーク基盤構築が主力。デジタルマーケティング、図面DXソリューションも。デジタルブック配信サービス「TrendTap」サービスを開始。 記:2024/05/10
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
6233 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-3(-0.72%)
時価総額 2,232百万円
内装機器メーカー。自動壁紙糊付や畳製造装置等の製造、販売が主力。太陽光発電システムや二次電池製造装置等も。新型自動壁紙糊付機は販売順調。自動車関連業界向けでは消耗品受注が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/04/09
6433 東証スタンダード
236
9/4 15:00
-4(-1.67%)
時価総額 1,491百万円
ベアリングメーカー。円筒直動ベアリングやユニット製品や精密部品加工などを手掛ける。産業機械用の直動ベアリングに強み。精密部品加工はレース用部品の供給減などが響く。24.3期3Q累計は直動機器が増収。 記:2024/04/15
7357 東証スタンダード
612
9/4 15:00
-13(-2.08%)
時価総額 1,613百万円
SEO対策やWeb制作等を行うWebマーケティング事業が主力。営業支援・顧客管理ツール「ネクストSFA」などのクラウドセールステック事業も。オーガニックマーケティングは自社メディア活用のサービス拡充推進。 記:2024/07/04
7623 東証スタンダード
537
9/4 15:00
-29(-5.12%)
時価総額 1,735百万円
ENEOSブランドのサービスステーションの運営等を行うエネルギー事業が主力。1926年創業。神奈川県地盤。プジョーブランドなどの新車・中古車販売も。SS拠点の拡大により、燃料販売量の維持・拡大図る。 記:2024/09/03
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(0%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08