マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:49:38
13,532,387
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反落、巣籠り関連の一角が下支え

2020/12/10 17:32 FISCO
*17:32JST JASDAQ平均は小反落、巣籠り関連の一角が下支え [JASDAQ市況]JASDAQ平均 3680.36   -7.25/出来高1億6381万株/売買代金738億円J-Stock Index 3853.98  -20.38 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反落、JASDAQ-TOP20は反落、J-Stock Indexは小反落となった。値上がり銘柄数は250(スタンダード240、グロース10)、値下り銘柄数は346(スタンダード322、グロース24)、変わらずは(61スタンダード59、グロース2)。本日のJASDAQ市場は、米国市場が下落したことや、マザーズ先物が軟調なスタートとなったことから、個人投資家の投資心理が悪化し、JASDAQ平均は反落でスタートした。寄り付き後は、巣籠り関連で時価総額が上位の日本マクドナルド<2702>など時価総額上位の一角が上昇したことから、JASDAQ平均は一時、プラスに転じる場面があった。しかし、時価総額上位であるハーモニックドライブ<6324>やセリア<2782>が下げ幅を拡大したことが重しとなり、JASDAQ平均はマイナス圏で取引を終了した。個別では、米国で料理宅配のドアダッシュがIPOし初値が公開価格を78%上回ったことから、料理宅配関連である出前館<2484>が思惑から買われ4%を超える上昇となった。また、介護報酬改定の審議会案で事業所への減収緩和策を導入との報道でケア21<2373>が4%を超える上昇となった。そのほか、ワイエスフード<3358>、ドーン<2303>、大谷工業<5939>が高い。一方、21年7月期第1四半期業績で営業利益を1.50億円と発表したアースインフィニティ<7692>は材料の出尽くしから8%を超える下落となった。また、新型コロナワクチンの副作用の報道で旅行需要回復の遅れの懸念からユーラシア旅行社<9376>gが6%を超える下落となった。そのほか、小田原エンジニアリング<6149>、アスコット<3264>、不二硝子<5212>が安い。JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所<4080>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>が下落となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3358|ワイエスフード | 297| 71| 31.42| 2| 2303|ドーン | 2706| 500| 22.67| 3| 5939|大谷工業 | 6030| 1000| 19.88| 4| 6233|極東産機 | 634| 100| 18.73| 5| 5987|オーネックス | 1105| 150| 15.71| 6| 9867|ソレキア | 7290| 800| 12.33| 7| 5983|イワブチ | 6360| 650| 11.38| 8| 7071|アンビスHD | 4975| 505| 11.30| 9| 7298|八千代工 | 698| 68| 10.79| 10| 7268|タツミ | 355| 33| 10.25| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7692|Eインフィニティ | 4740| -430| -8.32| 2| 6149|小田原 | 3730| -325| -8.01| 3| 3264|アスコット | 298| -25| -7.74| 4| 5212|不二硝 | 3040| -220| -6.75| 5| 9376|ユーラシア | 712| -49| -6.44| 6| 4237|フジプレアム | 345| -23| -6.25| 7| 4240|クラスターT | 402| -26| -6.07| 8| 6469|放電精密 | 721| -46| -6.00| 9| 3710|ジョルダン | 933| -59| -5.95| 10| 2315|CAICA | 17| -1| -5.56| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6158|和井田 | 969| 41| 4.42| 2| 2484|出前館 | 3260| 135| 4.32| 3| 3807|フィスコ | 155| 6| 4.03| 4| 3641|パピレス | 2309| 64| 2.85| 5| 6626|SEMITEC | 5970| 160| 2.75| 6| 8739|スパークスG | 267| 7| 2.69| 7| 2702|マクドナルド | 5220| 80| 1.56| 8| 2454|オールアバウト | 969| 14| 1.47| 9| 9908|日電計 | 1269| 18| 1.44| 10| 7774|J・TEC | 660| 9| 1.38| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6149|小田原 | 3730| -325| -8.01| 2| 3264|アスコット | 298| -25| -7.74| 3| 6469|放電精密 | 721| -46| -6.00| 4| 2315|CAICA | 17| -1| -5.56| 5| 6918|アバール | 3555| -165| -4.44| 6| 3891|高度紙 | 2480| -106| -4.10| 7| 6145|NITTOKU | 4070| -170| -4.01| 8| 4080|田中化研 | 1230| -50| -3.91| 9| 3791|IGポート | 1416| -54| -3.67| 10| 7777|3Dマトリクス | 325| -12| -3.56| 《FA》
関連銘柄 16件
2303 東証スタンダード
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2373 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-9(-2.13%)
時価総額 6,145百万円
関西中心に訪問介護事業、有料老人ホーム事業を手掛ける。認知症グループホームや認可保育所、ダイニング事業等も展開。中計では26.10期売上高480億円目指す。新エリアへの継続出店で展開エリアの拡大図る。 記:2024/05/06
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3264 東証スタンダード
191
9/4 15:00
-16(-7.73%)
時価総額 24,814百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
3358 東証スタンダード
582
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 17,874百万円
福岡県中心に「九州筑豊ラーメン山小屋」や「筑豊らーめんばさらか」、「一康流ラーメン」などを直営、FC展開。公式通販ショップの運営や温泉事業等も手掛ける。店舗数は100店舗超。収益構造の改善などに取り組む。 記:2024/05/08
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
5212 東証スタンダード
1,681
3/18 14:59
-6(-0.36%)
時価総額 3,601百万円
医療用ガラス器具メーカー。注射剤容器のアンプルに強み。管瓶・試験管も。昨年11月にMBOに向けたTOB実施を発表。TOB価格は1700円。TOB成立し、3月19日付で上場廃止に。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/03/09
5939 東証スタンダード
7,100
9/4 15:00
-130(-1.8%)
時価総額 5,538百万円
配電線用・通信線用の架線金物や鉄塔・鉄鋼を製造・販売。建築金物も。北陸電力が主顧客。24.3期3Q累計は堅調な送電設備の老朽化工事や電柱の建替工事を受けて配電線用が伸長。建築金物の販売も伸びて増収増益に。 記:2024/04/15
6149 東証スタンダード
1,520
9/4 15:00
-27(-1.75%)
時価総額 9,717百万円
モーター用巻線設備で国内トップシェア。家電・自動車向け中心。軸流ファンや住宅換気装置等の送風機・住設関連事業も。巻線機事業ではマーケティングを強化。送風機・住設関連事業では改良製品の開発推進図る。 記:2024/05/03
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7692 東証スタンダード
94
9/4 15:00
-7(-6.93%)
時価総額 10,352百万円
新電力会社。中小企業や一般家庭向け中心に電力やガスを提供。電子機器事業も手掛ける。電気契約件数は4万6000件超と順調に増加。ガス契約件数も増加傾向続く。新料金プランは24年5月1日から供給開始予定。 記:2024/04/30
9376 東証スタンダード
512
9/4 12:39
-8(-1.54%)
時価総額 1,889百万円
海外旅行中心の旅行会社。世界170カ国以上の国と地域を取り扱う。「ユーラシアの旅」がメインブランド。企画、手配、集客販売、添乗まで自社スタッフで行う。シニア層向けが主力。安全性の高い地域中心に販促積極化。 記:2024/05/16