マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:59:45
13,541,034
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、EV関連が上昇

2020/12/14 17:09 FISCO
*17:09JST JASDAQ平均は小幅続伸、EV関連が上昇 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3721.32 +24.54/出来高 1億4462万株/売買代金 715億円J-Stock Index 3973.05 +47.84  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20は小幅続伸、J-Stock Indexは続伸となった。値上がり銘柄数は380(スタンダード359、グロース21)、値下り銘柄数は205(スタンダード195、グロース10)、変わらずは66(スタンダード61、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場でダウが史上最高値付近まで上昇したことや、米国の追加経済対策案の協議で進展があると報じられたことから、投資家のリスクセンチメントが改善しJASDAQ平均は続伸でスタートした。寄り付き後は、時価総額上位のワークマン<7564>やハーモニック<6324>が強含みしたことから徐々に上げ幅を拡大し、堅調に推移した。また、後場に入り時価総額上位の出前館<2484>が上昇に転じたことも下支えし、上げ幅を拡大したが、大引けにかけて、時価総額上位の東映アニメーション<4816>や東洋合成<4970>などが弱含みしたことから若干上げ幅を縮小して取引を終了した。なお、EV関連銘柄の上昇が目立ち値上がり上位に顔を出している。  個別では、日本ヒューム<5262>と資本業務提携を発表したテノックス<1905>は業容拡大が期待され4%を超える上昇となった。また、リチウムイオン電池の製造工程に必要な装置の一部を製造開発している極東産機<6233>はEV関連銘柄としての思惑からストップ高となった。そのほか、イボキン<5699>、メディアリンクス<6659>、旭化学工業<7928>は高い。  一方、21年10月期の営業利益が前年同期比3.4%増の14億円と発表したケア21<2373>は伸び率鈍化が嫌気され10%を超える下落となった。また、東証から日々公表銘柄に指定された放電精密<6469>は需給悪化が警戒され7%を超える下落となった。そのほか、大谷工業<5939>、ドーン<2303>、アサカ理研<5724>が安い。  JASDAQ-TOP20ではウエストHD<1407>、フェローテク<6890>、田中化学研究所<4080>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6233|極東産機 | 884| 150| 20.44| 2| 5699|イボキン | 2363| 400| 20.38| 3| 6659|メディアGL | 513| 80| 18.48| 4| 7928|旭化学 | 656| 100| 17.99| 5| 7265|エイケン工業 | 2565| 332| 14.87| 6| 6626|SEMITEC | 6870| 870| 14.50| 7| 4080|田中化研 | 1414| 170| 13.67| 8| 3089|テクノアルファ | 1177| 134| 12.85| 9| 4237|フジプレアム | 380| 38| 11.11| 10| 6494|NFK−HD | 117| 11| 10.38| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2373|ケア21 | 2404| -295| -10.93| 2| 5939|大谷工業 | 5750| -700| -10.85| 3| 2303|ドーン | 2879| -276| -8.75| 4| 6469|放電精密 | 805| -66| -7.58| 5| 5724|アサカ理研 | 3180| -220| -6.47| 6| 6635|大日光 | 610| -39| -6.01| 7| 6433|ヒーハイスト | 388| -22| -5.37| 8| 9914|植松商 | 810| -41| -4.82| 9| 7268|タツミ | 346| -17| -4.68| 10| 5987|オーネックス | 1038| -49| -4.51| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6626|SEMITEC | 6870| 870| 14.50| 2| 4080|田中化研 | 1414| 170| 13.67| 3| 6149|小田原 | 4060| 290| 7.69| 4| 3264|アスコット | 312| 22| 7.59| 5| 6890|フェローテク | 1506| 103| 7.34| 6| 6158|和井田 | 1195| 76| 6.79| 7| 3891|高度紙 | 2683| 163| 6.47| 8| 1407|ウエストHD | 4475| 245| 5.79| 9| 9753|IXナレッジ | 1179| 60| 5.36| 10| 6957|芝浦電子 | 3170| 160| 5.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6469|放電精密 | 805| -66| -7.58| 2| 3791|IGポート | 1355| -50| -3.56| 3| 3776|ブロバンタワ | 359| -6| -1.64| 4| 4816|東映アニメ | 7290| -100| -1.35| 5| 4972|綜研化学 | 1815| -24| -1.31| 6| 2706|ブロッコリー | 1445| -19| -1.30| 7| 4579|ラクオリア | 1026| -13| -1.25| 8| 7774|J・TEC | 638| -8| -1.24| 9| 6787|メイコー | 2014| -25| -1.23| 10| 8890|レーサム | 978| -10| -1.01| 《FA》
関連銘柄 19件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
1905 東証スタンダード
1,149
9/4 0:00
-1,149(-100%)
時価総額 8,840百万円
基礎工事大手。パイル工事、地盤改良・補強工事、杭打工事など建設工事請負を展開。テノコラム工法など多くの特許工法が強み。24.3期3Qは2桁増収。工場関連等の地盤改良工事、鉄道高架橋の杭工事等が売上貢献。 記:2024/04/17
2303 東証スタンダード
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2373 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-9(-2.13%)
時価総額 6,145百万円
関西中心に訪問介護事業、有料老人ホーム事業を手掛ける。認知症グループホームや認可保育所、ダイニング事業等も展開。中計では26.10期売上高480億円目指す。新エリアへの継続出店で展開エリアの拡大図る。 記:2024/05/06
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
5262 東証プライム
1,277
9/4 15:00
-15(-1.16%)
時価総額 37,477百万円
コンクリート二次製品の総合メーカー。1925年設立。コンクリートパイル、ヒューム管が主力製品。ヒューム管は国内シェアトップクラス。下水道事業では耐震化事業、メンテナンス事業の領域拡大などに取り組む。 記:2024/08/19
5699 東証スタンダード
1,192
9/4 15:00
-30(-2.45%)
時価総額 4,085百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
5724 東証スタンダード
930
9/4 15:00
-29(-3.02%)
時価総額 4,785百万円
都市鉱山等からの有価金属の回収・再生を行う貴金属事業が主力。使用済みエッチング用薬液の再生・販売、品質管理システムの販売等も。既存事業は新規開拓に注力。リチウムイオン電池再生事業の事業化等に取り組む。 記:2024/07/02
5939 東証スタンダード
7,100
9/4 15:00
-130(-1.8%)
時価総額 5,538百万円
配電線用・通信線用の架線金物や鉄塔・鉄鋼を製造・販売。建築金物も。北陸電力が主顧客。24.3期3Q累計は堅調な送電設備の老朽化工事や電柱の建替工事を受けて配電線用が伸長。建築金物の販売も伸びて増収増益に。 記:2024/04/15
6233 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-3(-0.72%)
時価総額 2,232百万円
内装機器メーカー。自動壁紙糊付や畳製造装置等の製造、販売が主力。太陽光発電システムや二次電池製造装置等も。新型自動壁紙糊付機は販売順調。自動車関連業界向けでは消耗品受注が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/04/09
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6469 東証スタンダード
949
9/4 15:00
-62(-6.13%)
時価総額 10,395百万円
放電加工会社。国内首位級。アルミ押出金型にも強みを持つ。放電加工や表面処理の部品、金型製造、プレス機等を手掛ける。三菱重工と資本業務提携。航空機エンジン部品等の受注が回復。原材料高、コスト増を吸収。 記:2024/05/22
6659 東証スタンダード
108
9/4 15:00
-2(-1.82%)
時価総額 4,611百万円
映像通信機器メーカー。マルチメディアIP伝送装置やIPビデオルータ・スイッチ、運用管理システム等を手掛ける。NTTスマートコネクトと業務提携。IPメディアプラットフォーム「Xscend」の拡販進める。 記:2024/07/02
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7928 東証スタンダード
592
9/4 15:00
-7(-1.17%)
時価総額 2,306百万円
工業用プラスチックメーカー。自動車部品や電動工具部品、建築資材、産業用ロボット部品等を手掛ける。金型設計から成形、品質管理まで行う自社一貫体制が強み。海外売上比率が高い。25.8期売上高90億円目標。 記:2024/05/06