マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:00:33
13,540,434
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反発、巣籠り関連銘柄が上昇

2020/12/11 18:01 FISCO
*18:01JST JASDAQ平均は小反発、巣籠り関連銘柄が上昇 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3696.78 +16.42/出来高 1億3712万株/売買代金 643億円J-Stock Index 3925.21 +71.23  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反発、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは反発となった。値上がり銘柄数は333(スタンダード313、グロース20)、値下り銘柄数は249(スタンダード239、グロース10)、変わらずは64(スタンダード58、グロース6)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場でナスダックが上昇したことや、時価総額上位のハーモニック<6324>が上昇して寄り付きしたことから、JASDAQ平均は反発してスタートした。寄り付き後もワークマン<7564>やセリア<2782>、出前館<2484>など、巣籠り関連の時価総額上位銘柄が上げ幅を拡大したことで、JASDAQ平均は堅調に推移し、本日の高値で取引を終了した。  個別では、国土強靭化計画を政府が決定したことから防災関連銘柄としてドーン<2303>が16%を超える上昇となった。また、第2四半期業績で営業利益を0.84億円の黒字に転換を発表したサンオータス<7623>はストップ高となった。そのほか、放電精密<6469>、アサカ理研<5724>、極東産機<6233>が高い。  一方、21年1月期第3四半期業績で営業利益を前年同期比89.0%増の10.02億円と発表したOSGコーポレーション<6757>は材料の出尽くし感から7%を超える下落となった。また、昨日に東証から日々公表銘柄に指定されたハマイ<6497>は需給悪化を懸念して6%を超える下落となった。そのほか、ワイエスフード<3358>、アースインフィニティ<7692>、ジーダット<3841>が高い。  JASDAQ-TOP20では、ウエストHD<1407>、セプテーニHD<4293>、クルーズ<2138>上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7623|サンオータス | 432| 80| 22.73| 2| 6469|放電精密 | 871| 150| 20.80| 3| 5724|アサカ理研 | 3400| 500| 17.24| 4| 2303|ドーン | 3155| 449| 16.59| 5| 6233|極東産機 | 734| 100| 15.77| 6| 7462|ダイヤ通商 | 2870| 389| 15.68| 7| 6158|和井田 | 1119| 150| 15.48| 8| 6286|靜甲 | 687| 92| 15.46| 9| 2484|出前館 | 3645| 385| 11.81| 10| 9647|協和コンサ | 3500| 320| 10.06| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3358|ワイエスフード | 266| -31| -10.44| 2| 6757|OSGコーポ | 1617| -138| -7.86| 3| 7692|Eインフィニティ | 4410| -330| -6.96| 4| 3841|ジーダット | 1603| -118| -6.86| 5| 6497|ハマイ | 1551| -104| -6.28| 6| 3390|INEST | 85| -5| -5.56| 7| 3988|SYSHD | 1339| -70| -4.97| 8| 5983|イワブチ | 6050| -310| -4.87| 9| 7760|IMV | 685| -35| -4.86| 10| 6433|ヒーハイスト | 410| -20| -4.65| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6469|放電精密 | 871| 150| 20.80| 2| 6158|和井田 | 1119| 150| 15.48| 3| 2484|出前館 | 3645| 385| 11.81| 4| 2315|CAICA | 18| 1| 5.88| 5| 6628|オンキヨー | 20| 1| 5.26| 6| 1407|ウエストHD | 4230| 200| 4.96| 7| 3540|Ciメディカル | 6510| 270| 4.33| 8| 3776|ブロバンタワ | 365| 15| 4.29| 9| 4287|ジャストプラ | 391| 15| 3.99| 10| 4764|SAMURAI | 167| 6| 3.73| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3807|フィスコ | 149| -6| -3.87| 2| 3264|アスコット | 290| -8| -2.68| 3| 3323|レカム | 124| -3| -2.36| 4| 4572|カルナバイオ | 1290| -30| -2.27| 5| 6384|昭和真空 | 1562| -35| -2.19| 6| 2146|UTGROUP | 3220| -70| -2.13| 7| 7774|J・TEC | 646| -14| -2.12| 8| 8739|スパークスG | 262| -5| -1.87| 9| 4792|山田コンサル | 958| -17| -1.74| 10| 2454|オールアバウト | 955| -14| -1.44| 《FA》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2303 東証スタンダード
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3358 東証スタンダード
582
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 17,874百万円
福岡県中心に「九州筑豊ラーメン山小屋」や「筑豊らーめんばさらか」、「一康流ラーメン」などを直営、FC展開。公式通販ショップの運営や温泉事業等も手掛ける。店舗数は100店舗超。収益構造の改善などに取り組む。 記:2024/05/08
3841 東証スタンダード
2,365
9/4 15:00
+65(2.83%)
時価総額 9,247百万円
半導体や液晶パネル等の微細加工部品を設計するための電子系CADソフトを開発。パワー半導体向け製品の開発力強化を図る。半導体顧客向けソフト販売が堅調。大口案件や海外も伸びる。コスト削減も奏功。 記:2024/05/19
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
5724 東証スタンダード
930
9/4 15:00
-29(-3.02%)
時価総額 4,785百万円
都市鉱山等からの有価金属の回収・再生を行う貴金属事業が主力。使用済みエッチング用薬液の再生・販売、品質管理システムの販売等も。既存事業は新規開拓に注力。リチウムイオン電池再生事業の事業化等に取り組む。 記:2024/07/02
6233 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-3(-0.72%)
時価総額 2,232百万円
内装機器メーカー。自動壁紙糊付や畳製造装置等の製造、販売が主力。太陽光発電システムや二次電池製造装置等も。新型自動壁紙糊付機は販売順調。自動車関連業界向けでは消耗品受注が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/04/09
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6469 東証スタンダード
949
9/4 15:00
-62(-6.13%)
時価総額 10,395百万円
放電加工会社。国内首位級。アルミ押出金型にも強みを持つ。放電加工や表面処理の部品、金型製造、プレス機等を手掛ける。三菱重工と資本業務提携。航空機エンジン部品等の受注が回復。原材料高、コスト増を吸収。 記:2024/05/22
6497 東証スタンダード
1,092
9/4 14:52
-11(-1%)
時価総額 8,107百万円
バルブ専門メーカー。1927年創業。LPガス容器用バルブで国内トップシェア。高圧ガス容器用バルブ、水素バルブ等も手掛ける。既存主力製品、新規戦略製品の販売などに注力。26.12期売上高112億円目指す。 記:2024/05/03
6757 東証スタンダード
783
9/4 15:00
-4(-0.51%)
時価総額 4,306百万円
水関連機器メーカー。浄水器や電解水素水生成器、水自動販売機等を製造、販売。メンテナンスや水宅配等も手掛ける。高級食パン店も展開。商業施設等でウォータークーラーなどの導入が順調。メンテナンスも拡大。 記:2024/05/25
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7623 東証スタンダード
537
9/4 15:00
-29(-5.12%)
時価総額 1,735百万円
ENEOSブランドのサービスステーションの運営等を行うエネルギー事業が主力。1926年創業。神奈川県地盤。プジョーブランドなどの新車・中古車販売も。SS拠点の拡大により、燃料販売量の維持・拡大図る。 記:2024/09/03
7692 東証スタンダード
94
9/4 15:00
-7(-6.93%)
時価総額 10,352百万円
新電力会社。中小企業や一般家庭向け中心に電力やガスを提供。電子機器事業も手掛ける。電気契約件数は4万6000件超と順調に増加。ガス契約件数も増加傾向続く。新料金プランは24年5月1日から供給開始予定。 記:2024/04/30