マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:53:30
13,544,557
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、権利落ちで優待銘柄の下げ目立つ

2020/9/29 17:33 FISCO
*17:33JST JASDAQ平均は小幅続伸、権利落ちで優待銘柄の下げ目立つ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3620.22 +18.73/出来高 9199万株/売買代金 639億円J-Stock Index 3636.97 +54.89  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって続伸した。値上がり銘柄数は418(スタンダード388、グロース30)、値下り銘柄数は200(スタンダード197、グロース3)、変わらずは34(スタンダード32、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場は好調であったものの、9月決算銘柄の権利落ち日であり、東証1部市場も下落してのスタートが見込まれていたことで投資心理が低下し、JASDAQ平均も小反落してスタートした。なお、権利落ちにより個人投資家の関心が東証1部市場よりJASDAQ市場に戻ることで需給が改善して、徐々に上げ幅を拡大、JASDAQ平均は高値引けで小幅続伸となった。なお、昨日に続き、時価総額上位のワークマン<7564>やハーモニック<6324>が上昇し相場をけん引したが、権利落ちしたセリア<2782>やマクドナルド<2702>が下落したことが重しとなりJASDAQ平均は伸び悩みした。  個別では、重電機器保守サービス事業を展開するチヨダMEサービスの全株式を取得し子会社化したMTジェネック<9820>は2%を超える上昇となり、巣籠り銘柄物色の流れから出前館<2484>が11%を超える上昇となった。そのほか、まぐまぐ<4059>、グラフィコ<4930>、ディ・アイ・システム<4421>が高い。  一方、高級料理店のひらまつ<2764>の業績悪化や権利落ちの影響でうかい<7621>が4%を超える下げとなった。また、9月配当優待権利落ちの影響で、大森屋<2917>が5%を超える下げとなった。そのほか、プラコー<6347>、アスコット<3264>、ヨンキュウ<9955>が安い。  JASDAQ-TOP20では、ベクター<2656>、田中化研<4080>、メイコー<6787>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4421|DIシステム | 2159| 375| 21.02| 2| 4059|まぐまぐ | 4260| 700| 19.66| 3| 9263|ビジョナリーHD | 359| 44| 13.97| 4| 6565|ABホテル | 1327| 142| 11.98| 5| 2484|出前館 | 2625| 262| 11.09| 6| 9753|IXナレッジ | 964| 84| 9.55| 7| 4492|ゼネテック | 2227| 180| 8.79| 8| 2373|ケア21 | 2648| 206| 8.44| 9| 6840|AKIBA | 5330| 385| 7.79| 10| 7519|五洋インテ | 166| 12| 7.79| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6347|プラコー | 1925| -426| -18.12| 2| 3264|アスコット | 186| -18| -8.82| 3| 9955|ヨンキュウ | 1646| -159| -8.81| 4| 1380|秋川牧園 | 1330| -111| -7.70| 5| 7185|ヒロセ通商 | 2137| -176| -7.61| 6| 3190|ホットマン | 544| -40| -6.85| 7| 4736|日本ラッド | 1025| -74| -6.73| 8| 2340|極楽湯HD | 371| -25| -6.31| 9| 7559|GFC | 1325| -86| -6.09| 10| 9707|ユニマットRC | 1023| -64| -5.89| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9263|ビジョナリーHD | 359| 44| 13.97| 2| 6565|ABホテル | 1327| 142| 11.98| 3| 2484|出前館 | 2625| 262| 11.09| 4| 9753|IXナレッジ | 964| 84| 9.55| 5| 3798|ULS−G | 4165| 265| 6.79| 6| 4080|田中化研 | 900| 53| 6.26| 7| 6787|メイコー | 1820| 107| 6.25| 8| 6777|santec | 2060| 110| 5.64| 9| 7777|3Dマトリクス | 432| 22| 5.37| 10| 4235|UFHD | 893| 43| 5.06| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3264|アスコット | 186| -18| -8.82| 2| 7185|ヒロセ通商 | 2137| -176| -7.61| 3| 7624|NaITO | 170| -9| -5.03| 4| 4925|HABA | 4265| -130| -2.96| 5| 6864|NF回路 | 2166| -66| -2.96| 6| 6425|ユニバーサル | 1943| -40| -2.02| 7| 4792|山田コンサル | 1268| -26| -2.01| 8| 3776|ブロバンタワ | 434| -7| -1.59| 9| 3791|IGポート | 1322| -14| -1.05| 10| 7713|シグマ光機 | 1291| -12| -0.92| 《FA》
関連銘柄 18件
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2764 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-7(-3.55%)
時価総額 14,201百万円
高級レストラン運営会社。フランス料理「レストランひらまつ」を軸に、イタリア料理「リストランテASO」等を展開。カフェやホテル事業等も。付加価値の向上による単価上昇等に注力。25.3期は最終黒字転換計画。 記:2024/07/01
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
2917 東証スタンダード
978
9/4 13:56
-5(-0.51%)
時価総額 4,986百万円
1927年創業の食品総合メーカー。味付海苔・焼海苔の海苔商品が主力。「緑黄野菜ふりかけ」等のふりかけ、お茶漬け、スープなどの製造・販売も手掛ける。生産効率化やコスト削減に加え、新製品開発などに注力。 記:2024/08/27
3264 東証スタンダード
191
9/4 15:00
-16(-7.73%)
時価総額 24,814百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
4059 東証スタンダード
614
9/4 15:00
-46(-6.97%)
時価総額 1,728百万円
メルマガ配信の「まぐまぐ」と記事販売のプラットフォームの運営、ライブ配信を行う。Webメディアの運営や広告枠販売サービスも提供。今期1Qはプラットフォームやメディア広告が足踏みも、売上原価と販管費が減少。 記:2024/04/13
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4421 東証スタンダード
917
9/4 14:54
-11(-1.19%)
時価総額 2,801百万円
独立系システムインテグレーター。大手SIを元請けとする常駐業務が多い。IT研修の企画及びコンサル、セキュリティ製品の販売等も。26.9期営業利益5億円目指す。自社サービス・自社製品開発投資などを予定。 記:2024/05/08
4930 東証スタンダード
3,790
7/12 15:00
+5(0.13%)
時価総額 3,536百万円
健康食品や化粧品、日用品のファブレスメーカー。女性視点の商品開発に強み。オキシクリーンが主力製品。あらた等が主要取引先。Church&Dwight JapanがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/05/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6347 東証スタンダード
209
9/4 15:00
-2(-0.95%)
時価総額 1,881百万円
プラスチック成形機メーカー。インフレーション成形機事業、一軸式破砕機などのリサイクル装置事業が柱。ブロー成形機事業、メンテナンス事業も展開。インフレーション成形機、ブロー成形機の深耕強化等に取り組む。 記:2024/07/26
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7621 東証スタンダード
3,930
9/4 14:59
+5(0.13%)
時価総額 22,036百万円
うかい鳥山などの和食料理店、八王子うかい亭などの洋食料理店を展開するレストラン事業が主力。「アトリエうかい」の物販事業、箱根ガラスの森の運営等も。レストラン事業では付加価値、顧客満足度の向上を図る。 記:2024/09/03
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23
9955 東証スタンダード
2,088
9/4 15:00
-5(-0.24%)
時価総額 25,586百万円
愛媛県地盤の水産物卸。鮮魚販売事業や餌料・飼料販売事業、マグロ養殖事業、うなぎ養殖事業等を手掛ける。自社ブランドに「コラーゲンシリーズ」など。マルハニチロと資本業務提携。養殖魚のブランド化等に取り組む。 記:2024/05/16