マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:02:15
13,534,620
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、時価総額上位銘柄が相場を下支え

2020/9/28 17:12 FISCO
*17:12JST JASDAQ平均は小幅続伸、時価総額上位銘柄が相場を下支え [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3601.49 +3.61/出来高 1億4164万株/売買代金 756億円J-Stock Index 3582.08 +24.69  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅続伸、JASDAQ-TOP20は続伸、J-Stock Indexは小幅続伸した。値上がり銘柄数は320(スタンダード308、グロース12)、値下り銘柄数は280(スタンダード260、グロース20)、変わらずは57(スタンダード53、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、上昇した米国市場や続伸してスタートしたマザーズ先物の流れを引き継ぎJASDAQ平均は続伸してスタートした。本日は9月権利付き最終日であることで、個人投資家の関心が東証1部銘柄に向かったことからJASDAQ市場も需給が歪み、午後にかけてマイナスに転じる場面があった。しかし、時価総額上位のセリア<2782>が下げ幅を縮小したことや、ワークマン<7564>が堅調に推移するなど時価総額上位銘柄が堅調に推移したことでJASDAQ平均は値を戻し小幅続伸で本日の取引を終了した。なお、この値動きから、JASDAQ-TOP20は好調な推移となった。  個別では、21年3月期第2四半期業績の営業利益を5.60億円の赤字から1.70億円の赤字に上方修正を発表したヤマウ<5284>が3%を超える上昇となった。そのほか、テラ<2191>、まぐまぐ<4059>、シグマ光機<7713>が高い。  一方、債務超過の猶予期間入りになったオンキヨー<6628>は27%を超える下げとなった。また、半導体関連銘柄を売る流れからエブレン<6599>が11%を超える下げとなった。そのほか、東葛HD<2754>、イメージ情<3803>、ニックス<4243>が安い。  JASDAQ-TOP20では、ユビAI<3858>、ユニバーサル<6425>、ハーモニック<6324>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2191|テラ | 945| 146| 18.27| 2| 4059|まぐまぐ | 3560| 550| 18.27| 3| 7713|シグマ光機 | 1303| 186| 16.65| 4| 4736|日本ラッド | 1099| 150| 15.81| 5| 7519|五洋インテ | 154| 20| 14.93| 6| 6864|NF回路 | 2232| 228| 11.38| 7| 4833|ぱど | 275| 28| 11.34| 8| 3264|アスコット | 204| 19| 10.27| 9| 3094|スーパーV | 1185| 105| 9.72| 10| 3910|MKシステム | 1121| 95| 9.26| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 1| -2| -66.67| 2| 6628|オンキヨー | 26| -10| -27.78| 3| 6599|エブレン | 4430| -600| -11.93| 4| 2754|東葛HD | 399| -28| -6.56| 5| 3803|イメージ情 | 621| -41| -6.19| 6| 4243|ニックス | 1031| -68| -6.19| 7| 4398|BBSEC | 2716| -174| -6.02| 8| 2341|アルバイトタイ | 142| -9| -5.96| 9| 3192|白鳩 | 300| -19| -5.96| 10| 3358|ワイエスフード | 227| -14| -5.81| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7713|シグマ光機 | 1303| 186| 16.65| 2| 6864|NF回路 | 2232| 228| 11.38| 3| 3264|アスコット | 204| 19| 10.27| 4| 4792|山田コンサル | 1294| 77| 6.33| 5| 2146|UTGROUP | 3680| 160| 4.55| 6| 8739|スパークスG | 232| 10| 4.50| 7| 7624|NaITO | 179| 7| 4.07| 8| 3858|ユビキタスAI | 1007| 32| 3.28| 9| 6337|テセック | 781| 23| 3.03| 10| 6145|NITTOKU | 3325| 95| 2.94| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 26| -10| -27.78| 2| 3776|ブロバンタワ | 441| -24| -5.16| 3| 9753|IXナレッジ | 880| -41| -4.45| 4| 3798|ULS−G | 3900| -150| -3.70| 5| 4287|ジャストプラ | 482| -17| -3.41| 6| 6625|JALCOHD | 211| -7| -3.21| 7| 6918|アバール | 3350| -100| -2.90| 8| 4572|カルナバイオ | 1478| -44| -2.89| 9| 4579|ラクオリア | 1007| -27| -2.61| 10| 2454|オールアバウト | 931| -24| -2.51| 《FA》
関連銘柄 14件
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2754 東証スタンダード
810
9/4 15:00
+1(0.12%)
時価総額 3,920百万円
千葉県地盤のホンダ車ディーラー。ホンダカーズ東葛を中核に、新車や中古車販売を行う。生命保険・損害保険代理店業関連事業も。オートバックス・ディーラーグループ・ホールディングスによる株式の公開買付け実施。 記:2024/09/09
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3803 東証グロース
441
9/4 15:00
-11(-2.43%)
時価総額 917百万円
企業システムの設計、開発、コンサル等を行うITソリューション事業、会員管理等の業務代行などを行うBPO・サービス事業を展開。沖電気工業などが主要取引先。BPO・サービス事業はサービス拡充等で売上増図る。 記:2024/07/01
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4059 東証スタンダード
614
9/4 15:00
-46(-6.97%)
時価総額 1,728百万円
メルマガ配信の「まぐまぐ」と記事販売のプラットフォームの運営、ライブ配信を行う。Webメディアの運営や広告枠販売サービスも提供。今期1Qはプラットフォームやメディア広告が足踏みも、売上原価と販管費が減少。 記:2024/04/13
4243 東証スタンダード
761
9/4 12:50
-22(-2.81%)
時価総額 1,768百万円
工業用プラスチック精密部品や工業用プラスチック機構部品、NIXAM応用部品、基板実装支援製品等の製造・販売を手掛ける。OA機器用ファスナーなどに強み。ソニーやトヨタ等が顧客。25年度営業利益率10%目標。 記:2024/05/02
5284 東証スタンダード
1,701
9/4 15:00
-57(-3.24%)
時価総額 10,727百万円
コンクリート製品の製造・販売を行うヤマウを中核とする持株会社。水門・堰の製造・施工・保守、地質調査・コンサルタント業務等も手掛ける。業績は下期に偏重する傾向。中計では27.3期売上高220億円目標。 記:2024/09/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6599 東証スタンダード
2,128
9/4 14:54
-2(-0.09%)
時価総額 3,269百万円
産業用電子機器、工業用コンピュータの設計・製造・販売を行う。半導体製造装置など計測・制御分野の売上構成比率が高い。25.3期は増収増益計画。交通関連分野は鉄道・信号向け中心に新設、更新需要を見込む。 記:2024/07/02
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7713 東証スタンダード
1,458
9/4 14:47
-19(-1.29%)
時価総額 11,012百万円
レーザ用光学関連部品メーカー。レーザ用要素部品、レーザ用ユニット製品等を手掛ける。ブランド力やワンストップサービス等が強み。配当性向30%目標。独自製品の開発、生産を強化。能登工場の増築工場棟が竣工。 記:2024/05/06