マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:02:15
13,534,620
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反発、政策期待でデジタル化関連が高い

2020/9/18 17:09 FISCO
*17:09JST JASDAQ平均は小反発、政策期待でデジタル化関連が高い [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3596.58 +21.08/出来高 1億2215万株/売買代金 531億円J-Stock Index 3583.53 +21.76  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは小反発した。値上がり銘柄数は366(スタンダード347、グロース19)、値下り銘柄数は214(スタンダード200、グロース14)、変わらずは59(スタンダード56、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場は軟調に推移したものの、日経平均先物のナイトセッションが堅調に推移したことで、個人投資家のリスクセンチメントが改善し、JASDAQ平均は反発してスタートした。寄り付き後は時価総額上位のハーモニック<6324>が上げ幅を拡大したことが相場を下支えしJASDAQ平均も堅調に推移した。菅総理が政府のデジタル化推進を指示したことで、データセンターや教育のデジタル化関連銘柄が値上がり上位にランクインし、相場を押し上げ、JASDAQ平均は本日の高値で取引を終了した。  個別では、20年3月通期の営業利益を65億円から75億円に上方修正を発表した三協フロンテア<9639>は10%を超える上昇となった。また、Nav1.7およびNav1.8ナトリウムチャネル遮断薬(アミド誘導体)の欧州における特許査定を発表したラクオリア創薬<4579>は3%を超える上昇となり、20年12月通期の営業利益を50.90億円の赤字から45.92億円の赤字に上方修正を発表したシンバイオ製薬<4582>は3%を超える上昇となった。そのほか、ブロードバンドタワー<3776>、アールエスシー<4664>、北川精機<6327>が高い。  一方、21年1月期第2四半期業績で営業利益を0.51億円から1.24億円に上方修正したピープル<7865>は材料の出尽くし感から8%を超える下げとなった。また、昨日に急騰した反動で利食い売りに押されたアスコット<3264>が11%を超える下げとなった。そのほか、アズ企画設計<3490>、不二硝子<5212>、アルファ<4760>が安い。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック、メイコー<6787>、夢真HD<2362>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 505| 80| 18.82| 2| 4664|RSC | 712| 100| 16.34| 3| 6327|北川精機 | 627| 88| 16.33| 4| 9639|三協フロン | 3890| 375| 10.67| 5| 6867|リーダー電 | 828| 73| 9.67| 6| 3933|チエル | 3950| 345| 9.57| 7| 2480|シスロケ | 1618| 117| 7.79| 8| 8208|エンチョー | 1215| 80| 7.05| 9| 4814|ネクストウェア | 244| 16| 7.02| 10| 3080|ジェーソン | 843| 55| 6.98| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 4| -2| -33.33| 2| 3264|アスコット | 176| -22| -11.11| 3| 3266|ファンドクリG | 96| -10| -9.43| 4| 7865|ピープル | 1080| -101| -8.55| 5| 3804|システムディ | 1734| -148| -7.86| 6| 6634|ネクスG | 199| -12| -5.69| 7| 3490|アズ企画 | 1525| -89| -5.51| 8| 5212|不二硝 | 1095| -56| -4.87| 9| 4760|ALPHA | 1343| -67| -4.75| 10| 2437|Shinwa | 431| -21| -4.65| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 505| 80| 18.82| 2| 6625|JALCOHD | 223| 14| 6.70| 3| 3625|テックファーム | 1006| 61| 6.46| 4| 2315|CAICA | 20| 1| 5.26| 5| 6787|メイコー | 1886| 90| 5.01| 6| 6629|テクノHR | 919| 41| 4.67| 7| 7774|J・TEC | 721| 32| 4.64| 8| 6777|santec | 1959| 84| 4.48| 9| 6324|ハーモニック | 6720| 280| 4.35| 10| 7826|フルヤ金属 | 6250| 250| 4.17| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3264|アスコット | 176| -22| -11.11| 2| 3798|ULS−G | 3895| -165| -4.06| 3| 2146|UTGROUP | 3495| -110| -3.05| 4| 6337|テセック | 743| -20| -2.62| 5| 1407|ウエストHD | 2709| -70| -2.52| 6| 9753|IXナレッジ | 925| -19| -2.01| 7| 6149|小田原 | 2141| -42| -1.92| 8| 3356|テリロジー | 613| -12| -1.92| 9| 4287|ジャストプラ | 521| -9| -1.70| 10| 9263|ビジョナリーHD | 311| -5| -1.58| 《FA》
関連銘柄 14件
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
3264 東証スタンダード
191
9/4 15:00
-16(-7.73%)
時価総額 24,814百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
3490 東証スタンダード
2,207
9/4 15:00
-29(-1.3%)
時価総額 2,450百万円
中古物件を購入し、価値を高めた上で投資家に販売する不動産販売事業が主力。不動産賃貸事業、不動産管理事業も。ファンドクリエーションと業務提携。販売用不動産在庫を積み増し。取扱物件の大型化等を進める。 記:2024/06/07
3776 東証スタンダード
203
9/4 15:00
-14(-6.45%)
時価総額 12,474百万円
都市型データセンターの運用、クラウド・ソリューション等を手掛けるコンピュータプラットフォーム事業が主力。メディアソリューション事業も展開。独自のc9サービス、パブリッククラウドサービス等は売上順調。 記:2024/06/25
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
4664 東証スタンダード
506
9/4 15:00
-12(-2.32%)
時価総額 1,488百万円
警備を主に、清掃や設備管理などを行う建物総合管理サービス事業が主力。サンシャインシティ、丸ビルなどの警備で実績。人材サービス事業も。提案型営業推進。サンシャインシティプリンスホテルで警備業務開始。 記:2024/06/28
4760 東証スタンダード
1,644
9/4 15:00
-46(-2.72%)
時価総額 1,504百万円
広告等販売促進用品の企画・製作、販売等を行う。POP作成の業務効率化ツール「POPKIT」、販売促進用品の通販サービス、キャンペーンシステム等を手掛ける。POPKIT個人向けサービスは契約が増加。 記:2024/05/17
5212 東証スタンダード
1,681
3/18 14:59
-6(-0.36%)
時価総額 3,601百万円
医療用ガラス器具メーカー。注射剤容器のアンプルに強み。管瓶・試験管も。昨年11月にMBOに向けたTOB実施を発表。TOB価格は1700円。TOB成立し、3月19日付で上場廃止に。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/03/09
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7865 東証スタンダード
731
9/4 15:00
-13(-1.75%)
時価総額 3,244百万円
幼児玩具を開発・販売。生産は外部委託。バンナHD系列。25.1期は米社との「ピタゴラス」の取引形態変更影響を想定。収益回復に向けた製品の開発費用も嵩む見込み。開発進行中の8製品は25年春を皮切りに発売へ。 記:2024/04/16
9639 東証スタンダード
4,045
9/4 14:59
-100(-2.41%)
時価総額 94,479百万円
ユニットハウス大手。大型ハウスで店舗・事務所用途を開拓。トランクルームも。海外は東南アジアに標準。24.3期3Q累計は製品販売の後退を工事やレンタルで補う。販管費効率化も進み増益に。配当性向は35%目安。 記:2024/04/11