マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:06:37
13,522,451
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反落、高値警戒で後場に入り下げ幅拡大

2020/9/24 17:48 FISCO
*17:48JST JASDAQ平均は反落、高値警戒で後場に入り下げ幅拡大 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3576.90 -32.96/出来高 2億543万株/売買代金 817億円J-Stock Index 3552.33 -55.55  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反落、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって反落した。値上がり銘柄数は154(スタンダード149、グロース5)、値下り銘柄数は459(スタンダード428、グロース31)、変わらずは43(スタンダード43、グロース0)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場が軟調に推移したことやマザーズ先物のナイトセッションが小安く取引を終了した流れを引き継ぎJASDAQ平均は反落でスタートした。寄り付き後は、前日終値手前でもみ合いした水準で推移し前場は軟調な展開が続いた。後場に入り、時間外取引の米ダウ先物が120ドル急落したことがきっかけで個人投資家のリスクセンチメントが悪化し、JASDAQ平均も下げ幅を拡大し本日の安値圏で取引を終了した。JASDAQ平均も2月26日以来の高値であることから、時価総額上位の銘柄などにも利食い売りが出やすい位置との見方もあるようだ。そのほか、一部バイオ企業に関して、日経バイオが厳しい見方の記事を書いたことでバイオ株に下げが目立つ日となった。  個別では、前日にA種優先株式によりJトラストカードとの間で株式交換で完全子会社化すると発表したSAMURAI&J PARTNERS<4764>が18%を超える上昇となり、三重大学やバイオコモ社と共同研究していた新型コロナワクチンの動物実験で抗体の産生を確認と発表したメディシノバ・インク<4875>は5%を超える上昇となった。そのほか、日本ラッド<4736>、アスコット<3264>、テクノ・セブン<6852>が高い。  一方、日経バイオテクにおいて、テラ「承認はウソ」疑惑の動画で物議との記事が配信されていることが嫌気されテラ<2191>が13%を超える下げとなり、5日連騰の警戒感からセキチュー<9976>が5%を超える下げとなった。そのほか、ブロードバンドタワー<3776>、北川精機<6327>、文教堂HD<9978>が安い。  JASDAQ-TOP20では、クルーズ<2138>、メイコー<6787>、ユニバーサル<6425>が下落となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 3| 1| 50.00| 2| 4764|SAMURAI | 162| 25| 18.25| 3| 4736|日本ラッド | 799| 100| 14.31| 4| 3264|アスコット | 182| 11| 6.43| 5| 6852|テクノセブン | 1328| 67| 5.31| 6| 9476|中央経済 | 535| 27| 5.31| 7| 4875|メディシノバ | 615| 30| 5.13| 8| 2754|東葛HD | 419| 18| 4.49| 9| 4659|エイジス | 2813| 115| 4.26| 10| 7597|東京貴宝 | 2000| 80| 4.17| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2191|テラ | 877| -132| -13.08| 2| 8704|トレイダーズ | 84| -7| -7.69| 3| 9647|協和コンサ | 2735| -221| -7.48| 4| 2162|nmsHD | 273| -22| -7.46| 5| 9978|文教堂HD | 156| -12| -7.14| 6| 3776|ブロバンタワ | 565| -40| -6.61| 7| 9423|フォーバルRS | 128| -9| -6.57| 8| 6327|北川精機 | 600| -42| -6.54| 9| 3370|フジタコーポ | 483| -32| -6.21| 10| 6840|AKIBA | 4900| -320| -6.13| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4764|SAMURAI | 162| 25| 18.25| 2| 3264|アスコット | 182| 11| 6.43| 3| 3733|ソフトウェアS | 10750| 150| 1.42| 4| 4792|山田コンサル | 1201| 16| 1.35| 5| 8890|レーサム | 897| 10| 1.13| 6| 7826|フルヤ金属 | 6150| 60| 0.99| 7| 3641|パピレス | 2840| 27| 0.96| 8| 9263|ビジョナリーHD | 323| 2| 0.62| 9| 8889|APAMAN | 602| 2| 0.33| 10| 7777|3Dマトリクス | 414| 1| 0.24| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nmsHD | 273| -22| -7.46| 2| 3150|グリムス | 1595| -125| -7.27| 3| 3776|ブロバンタワ | 565| -40| -6.61| 4| 6626|SEMITEC | 3710| -235| -5.96| 5| 4572|カルナバイオ | 1520| -91| -5.65| 6| 6629|テクノHR | 879| -51| -5.48| 7| 3625|テックファーム | 977| -54| -5.24| 8| 4576|DWTI | 345| -19| -5.22| 9| 2138|クルーズ | 1457| -80| -5.20| 10| 9753|IXナレッジ | 864| -47| -5.16| 《FA》
関連銘柄 13件
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
3264 東証スタンダード
191
9/4 15:00
-16(-7.73%)
時価総額 24,814百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
3776 東証スタンダード
203
9/4 15:00
-14(-6.45%)
時価総額 12,474百万円
都市型データセンターの運用、クラウド・ソリューション等を手掛けるコンピュータプラットフォーム事業が主力。メディアソリューション事業も展開。独自のc9サービス、パブリッククラウドサービス等は売上順調。 記:2024/06/25
4736 東証スタンダード
598
9/4 15:00
-25(-4.01%)
時価総額 3,202百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
4875 スタンダード外国株
292
9/4 15:00
+49(20.16%)
時価総額 7,151百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6852 JQスタンダード
1,997
3/19 14:46
+8(0.4%)
時価総額 2,958百万円
システム事業が中核。システム・ソリューション、ソフトウエアの設計・開発等を手掛ける。事務機器事業、不動産事業等も。21.3期3Qは業績伸び悩む。TCSカンパニーズのTOBは成立。同社株は上場廃止へ。 記:2021/02/16
9976 東証スタンダード
1,172
9/4 14:51
±0(0%)
時価総額 6,547百万円
北関東中心にホームセンターセキチューを運営。群馬県高崎市に本社。カー用品専門店「オートウェイ」、自転車専門店「サイクルワールド」の運営等も行う。ペット部門、リフォーム・エクステリア部門は販売順調。 記:2024/05/16
64
9/4 15:00
-4(-5.88%)
時価総額 2,746百万円
書籍や雑誌、文具、雑貨、ホビー商品等を扱う「文教堂書店」をチェーン展開する文教堂が中核の持株会社。プログラミング教育等も。日販グループHDが筆頭株主。文具販売の強化、不採算店舗の閉鎖等に取り組む。 記:2024/05/16