マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:26:26
13,582,794
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は急反落、新型肺炎への警戒感根強く売り優勢に

2020/3/6 17:04 FISCO
*17:04JST JASDAQ平均は急反落、新型肺炎への警戒感根強く売り優勢に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3312.26 -74.32/出来高 9693万株/売買代金 464億円J-Stock Index 2830.09 -67.85  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも急反落して引けた。値上がり銘柄数は45(スタンダード44、グロース1)、値下り銘柄数は579(スタンダード545、グロース34)、変わらずが19(スタンダード18、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、前日の米国株の大幅下落や円高進行など外部環境の悪化を背景に売りが優勢となり、ほぼ全面安の展開となった。前日の米国市場は、米国でも新型肺炎の感染者が拡大したため、リスク回避の動きが強まり、NYダウは一時1100ドル安と急落するなど下げが鮮明になった。円相場も1ドル=105円台へと円高が進み、日経平均も一時700円を超える下げを演じるなど、投資家心理が大幅に悪化。ジャスダック市場にも売りが波及し、ワークマン<7564>など主力株中心に値を下げる銘柄が増えた。市場では「米国や欧州で新型コロナウイルスの感染者数の拡大により、世界経済の停滞が懸念されるだけに、押し目買いを入れづらい」との声も聞かれ、下値不安がくすぶっている。また、株安が続いていることから、信用取引を行う個人投資家も大きな痛手を被っており、追い証(追加証拠金)発生の回避を目的とした売りも続きそうで、先行き警戒感が増幅している。  個別では、25日移動平均線を下回ったソレキア<9867>が前日比1550円(-12.54%)安の10810円と大幅に続落し、200日線を大きく下抜けたセキチュー<9976>も前日比145円(-12.38%)安の1026円と大幅に続落した。また、ビジョナリーホールディングス<9263>、ウチダエスコ<4699>、テーオーHD<9812>が売られ、このほか、fonfun<2323>、FHTHD<3777>、チエル<3933>、ニューテック<6734>、KYCOM<9685>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、高耐熱高柔軟プリント配線板を開発した太洋工業<6663>は前日比61円(+14.06%)高の495円と大幅に反発し、「児童養護施設や学童保育施設を対象に加盟店の食事の無償提供を始めた」と報じられた出前館<2484>も前日比85円(+10.57%)高の889円とこちらも大幅反発した。また、高見サイ<6424>、セリア<2782>、免疫生物<4570>が上伸し、業績・配当予想を引き上げたシダー<2435>は前日比4円(+2.35%)高の174円と大幅に続伸した。このほか、フジトミ<8740>、第一商品<8746>、グッドライフC<2970>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6663|太洋工業 | 495| 61| 14.06| 2| 2484|出前館 | 889| 85| 10.57| 3| 6424|高見サイ | 1192| 100| 9.16| 4| 9776|札臨 | 2001| 162| 8.81| 5| 6898|トミタ電機 | 1003| 62| 6.59| 6| 4673|川崎地質 | 1850| 109| 6.26| 7| 7462|ダイヤ通商 | 2130| 91| 4.46| 8| 2782|セリア | 3095| 122| 4.10| 9| 4570|免疫生物 | 647| 21| 3.35| 10| 9996|サトー商会 | 1622| 40| 2.53| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9867|ソレキア | 10810| -1550| -12.54| 2| 9976|セキチュー | 1026| -145| -12.38| 3| 9263|ビジョナリーHD | 393| -47| -10.68| 4| 4699|ウチダエスコ | 2697| -318| -10.55| 5| 9812|テーオー小笠原 | 274| -31| -10.16| 6| 2323|fonfun | 405| -45| -10.00| 7| 3777|FHTHD | 18| -2| -10.00| 8| 3933|チエル | 1828| -203| -10.00| 9| 6734|ニューテック | 1872| -208| -10.00| 10| 4669|ニッパンR | 608| -66| -9.79| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 889| 85| 10.57| 2| 2782|セリア | 3095| 122| 4.10| 3| 4348|インフォコム | 2707| 43| 1.61| 4| 2702|マクドナルド | 4875| 50| 1.04| 5| 8889|APAMAN | 568| 0| 0.00| 6| 6256|ニューフレア | 11860| 0| 0.00| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9263|ビジョナリーHD | 393| -47| -10.68| 2| 6158|和井田 | 1093| -93| -7.84| 3| 4572|カルナバイオ | 1350| -113| -7.72| 4| 2315|カイカ | 24| -2| -7.69| 5| 7777|3Dマトリクス | 324| -27| -7.69| 6| 2146|UTGROUP | 1926| -157| -7.54| 7| 6281|前田製 | 478| -38| -7.36| 8| 6628|オンキヨー | 13| -1| -7.14| 9| 7624|NaITO | 161| -12| -6.94| 10| 6324|ハーモニック | 4145| -290| -6.54| 《YN》
関連銘柄 23件
2323 東証スタンダード
806
9/4 15:00
-17(-2.07%)
時価総額 2,725百万円
SMS配信サービス「バンソウSMS」、Webメールサービス「リモートメール」などのクラウドソリューション事業が主力。DXソリューション事業も展開。SaaS事業のサービスを強化。26.3期売上20億円目標。 記:2024/09/01
2435 東証スタンダード
207
9/4 15:00
-4(-1.9%)
時価総額 2,376百万円
リハビリ中心の介護専門会社。介護付き有料老人ホーム「ラ・ナシカ」の運営等を行う施設サービス事業が主力。デイサービス事業、在宅サービス事業も展開。在宅サービス事業では業務手順見直し等で利益率改善を図る。 記:2024/09/01
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
2970 東証スタンダード
2,400
9/4 15:00
-74(-2.99%)
時価総額 10,198百万円
投資用新築一棟賃貸マンション「LIBTH」の設計、施工、仲介、賃貸管理等を行う不動産投資マネジメント事業が主力。福岡県、熊本県、沖縄県が拠点。エネルギー事業も展開。積極的な用地取得、顧客層の拡大に注力。 記:2024/08/09
31
9/4 15:00
-2(-6.06%)
時価総額 8,769百万円
新品・中古家電製品の仕入販売やWebアプリケーション開発等を行うリユース事業が主力。太陽光発電等の資源エネルギー事業、機械式立体駐車場据付工事等の環境事業も。リユース事業はソフトウェアのサポート等を強化。 記:2024/08/29
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
4570 東証グロース
461
9/4 15:00
-24(-4.95%)
時価総額 4,294百万円
診断試薬サービスや検査サービス、TGカイコサービスを手掛ける抗体関連事業が主力。化粧品原料の化粧品関連事業も。診断試薬サービスは国内外の代理店との関係強化を図る。体外診断用医薬品領域の製品化進める。 記:2024/06/28
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6424 東証スタンダード
1,073
9/4 15:00
-82(-7.1%)
時価総額 4,855百万円
駅務システム機器メーカー。券売機やホームドア、自動機向け貨幣処理装置、セキュリティゲートシステムなどを展開。自動券売機など出改札機器は売上増。24.3期3Q累計は黒字転換。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
6663 東証スタンダード
276
9/4 14:55
-9(-3.16%)
時価総額 1,643百万円
フレキシブルプリント配線板の試作・開発等を行う。和歌山県和歌山市に本社。最終外観検査システム等のテストシステム事業、鏡面研磨機事業等も展開。テストシステム事業では新規市場・販路の開拓などに取り組む。 記:2024/08/10
6734 東証スタンダード
1,670
9/4 14:38
-31(-1.82%)
時価総額 3,475百万円
ファブレス型のストレージメーカー。NASやDAS、ストレージサーバ、バックアップストレージ等を手掛ける。産業用PCやネットワーク製品等も。ファイルサーバの製品ラインナップ拡充、OEM製品の拡大強化図る。 記:2024/04/30
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
8740 JQスタンダード
222
2/16 15:00
+18(8.82%)
時価総額 1,523百万円
小林洋行傘下の商品先物取引、取引所為替証拠金取引業者。保険募集や不動産賃貸も。22.3期上期はコロナ禍による対面営業制約が痛手。親会社が株式交換による完全子会社化を発表。同社株は2月17日付で上場廃止に。 記:2021/11/18
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(0%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9685 東証スタンダード
493
9/4 15:00
-33(-6.27%)
時価総額 2,522百万円
ソフトウェア開発やシステムコンサル等を手掛ける共同コンピュータを中核とする持株会社。公共向けシステム開発等で実績。不動産事業、レンタカー事業も展開。積極採用等により、情報処理事業のさらなる強化を図る。 記:2024/07/28
9812 東証スタンダード
287
9/4 15:00
-17(-5.59%)
時価総額 2,562百万円
ホームセンター「イエローグローブ」等の流通事業、自動車販売等の自動車関連事業、木材事業、建設事業等を手掛ける。26.5期は売上267億円目標。流通事業は収益構造改革推進。建設事業は営業エリアの拡大図る。 記:2024/06/03
9867 東証スタンダード
5,830
9/4 15:00
-310(-5.05%)
時価総額 5,043百万円
半導体・コンポーネント製品、組み込み用途デバイス、ストレージ機器等を扱う電子部品商社。ICTソリューション、各種ソフトウェア開発等も。既存ビジネスの深耕に加え、新規ソリューション・サービスの受注拡大図る。 記:2024/08/01
9976 東証スタンダード
1,172
9/4 14:51
±0(0%)
時価総額 6,547百万円
北関東中心にホームセンターセキチューを運営。群馬県高崎市に本社。カー用品専門店「オートウェイ」、自転車専門店「サイクルワールド」の運営等も行う。ペット部門、リフォーム・エクステリア部門は販売順調。 記:2024/05/16