マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 16:35:08
13,533,022
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は6日ぶり反発、米中摩擦への過度な懸念はいったん後退

2019/5/15 17:01 FISCO
*17:01JST JASDAQ平均は6日ぶり反発、米中摩擦への過度な懸念はいったん後退 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3366.84 +0.64/出来高 8200万株/売買代金 447億円J-Stock Index 2885.45 +25.69  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅ながら6日ぶりに反発し、JASDAQ-TOP20は3日ぶりに反発、J-Stock Indexは8日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は357(スタンダード332、グロース25)、値下がり銘柄数は245(スタンダード235、グロース10)、変わらずは48(スタンダード46、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、前日のトランプ米大統領の発言以降、米中貿易摩擦の過度な懸念は和らいだことから、自律反発狙いの買いがやや優勢となった。しかし、新規の手掛かり材料に欠けており、全般は狭い値幅での動きに留まった。こうしたなか、JASDAQ市場では、主要企業の決算発表が本格化するなか、好業績銘柄には関心が向かう格好に。  個別では、第1四半期営業利益が大幅増益となったシンクレイヤ<1724>はストップ高まで買われ、今期2ケタの営業増益見通しのAKIBA<6840>は4日ぶりに大幅に反発。また、第3四半期の累計営業利益が大幅増益になったテックファーム<3625>は大幅に反発し、ソフトウエアの受託開発を行うラグザイアを子会社化するなどと発表したビーイング<4734>は大幅に4日続伸したほか、環境管理<4657>やサン電子<6736>などが値上がり率上位になった。  一方、今期2ケタの営業減益見通しを示した岡本硝子<7746>が21%安となったほか、ピクセルCZ<2743>、パピレス<3641>、RSC<4664>などが値下がり率上位にランクインした。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7578|ニチリョク | 1321| 300| 29.38| 2| 1724|シンクレイヤ | 614| 100| 19.46| 3| 6840|AKIBA | 3460| 487| 16.38| 4| 3625|テックファーム | 1283| 161| 14.35| 5| 5699|イボキン | 2482| 295| 13.49| 6| 4734|ビーイング | 821| 91| 12.47| 7| 9782|ディーエムエス | 1891| 192| 11.30| 8| 4657|環境管理 | 936| 89| 10.51| 9| 6736|サン電子 | 884| 84| 10.50| 10| 1904|大成温 | 1854| 176| 10.49| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7746|岡本硝子 | 233| -63| -21.28| 2| 2743|ピクセル | 232| -59| -20.27| 3| 3641|パピレス | 2039| -456| -18.28| 4| 4664|RSC | 905| -183| -16.82| 5| 4771|エフアンドエム | 1050| -181| -14.70| 6| 6337|テセック | 1017| -154| -13.15| 7| 6930|日アンテナ | 1078| -140| -11.49| 8| 3858|ユビキタスAI | 760| -92| -10.80| 9| 3417|大木ヘルケア | 855| -102| -10.66| 10| 4386|SIG | 668| -79| -10.58| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3625|テックファーム | 1283| 161| 14.35| 2| 4579|ラクオリア | 1554| 109| 7.54| 3| 6677|エスケーエレク | 2069| 92| 4.65| 4| 7826|フルヤ金属 | 3855| 165| 4.47| 5| 4667|アイサンテクノ | 2154| 86| 4.16| 6| 7564|ワークマン | 5390| 210| 4.05| 7| 4235|UFHD | 2293| 88| 3.99| 8| 2146|UTGROUP | 2866| 106| 3.84| 9| 2138|クルーズ | 1400| 50| 3.70| 10| 3798|ULS−G | 2258| 78| 3.58| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3641|パピレス | 2039| -456| -18.28| 2| 6337|テセック | 1017| -154| -13.15| 3| 3858|ユビキタスAI | 760| -92| -10.80| 4| 4783|日ダイナミク | 883| -102| -10.36| 5| 3323|レカム | 131| -14| -9.66| 6| 6957|芝浦電子 | 2811| -269| -8.73| 7| 6256|ニューフレア | 6670| -350| -4.99| 8| 4816|東映アニメ | 5370| -220| -3.94| 9| 7776|セルシード | 615| -22| -3.45| 10| 8889|APAMAN | 800| -25| -3.03| 《CS》
関連銘柄 14件
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
2743 東証スタンダード
95
9/4 15:00
-6(-5.94%)
時価総額 7,756百万円
金融機関向けシステム開発等の技術支援サービス、AWSの構築・運用代行等を手掛けるシステムイノベーション事業が主力。データセンター事業等も。データセンター事業ではコンテナ型データセンターの建設進める。 記:2024/08/05
496
9/4 15:00
-15(-2.94%)
時価総額 3,727百万円
ICTソリューション事業を手掛けるテックファームを中核とする持株会社。自社サービス「コネクトアジア」等のクロスボーダー流通プラットフォーム事業も。ICTソリューション事業ではブランディング強化などに注力。 記:2024/08/23
3641 東証スタンダード
1,037
9/4 15:00
-18(-1.71%)
時価総額 10,709百万円
電子書籍レンタルサイト「Renta!」の運営を行う。英語版Renta!や海外取次サービス、IP制作事業等も手掛ける。「Renta!」会員数は950万人超。積極的な広告施策により、認知度向上を図る。 記:2024/08/23
4657 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-26(-5.64%)
時価総額 2,054百万円
環境総合コンサルティング会社。土壌調査や水質調査などの調査測定、ラボ分析、環境コンサルタント、対策工事等を手掛ける。ベトナム等での海外事業も。設備工事関連の強化、環境関連や防災・災害関連商品の販売に注力。 記:2024/07/02
4664 東証スタンダード
506
9/4 15:00
-12(-2.32%)
時価総額 1,488百万円
警備を主に、清掃や設備管理などを行う建物総合管理サービス事業が主力。サンシャインシティ、丸ビルなどの警備で実績。人材サービス事業も。提案型営業推進。サンシャインシティプリンスホテルで警備業務開始。 記:2024/06/28
4734 JQスタンダード
899
6/4 14:52
+1(0.11%)
時価総額 7,424百万円
ソフトウエア開発会社。土木工事積算システムや、設備業者向けCADソフトウエアの開発、販売に加え、生産性向上に向けたコンサルティングを行う。21.3期の売上高は横ばいも、製品改善により売上原価が増加した。 記:2021/05/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6840 東証スタンダード
327
9/4 15:00
-11(-3.25%)
時価総額 3,006百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7746 東証スタンダード
122
9/4 15:00
-4(-3.17%)
時価総額 2,843百万円
1928年創業の特殊ガラスメーカー。プロジェクター用反射鏡などの光学事業、ガラス偏光子などの機能性薄膜・ガラス事業が柱。薄膜蒸着技術等に強み。プロジェクター用フライアイレンズは高単価品の販売比率が上昇。 記:2024/08/30