マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 11:17:33
14,108,934
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、米ハイテク株高に連動し寄与度の高い半導体関連に買い

2019/4/4 16:40 FISCO
*16:40JST JASDAQ平均は小幅続伸、米ハイテク株高に連動し寄与度の高い半導体関連に買い [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3442.48 +7.28/出来高 6195万株/売買代金 390億円J-Stock Index 3095.82 +25.09  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも続伸した。値上がり銘柄数は295(スタンダード278、グロース17)、値下がり銘柄数は251(スタンダード233、グロース18)、変わらずは71(スタンダード70、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米国株などを映して買いが先行する展開となった。前日の米国市場では、投資判断引き上げなどを受けて半導体関連株が上昇したため、米ナスダック総合指数が上昇し、日経平均も続伸していることから、買い安心感が広がった。市場では「個人投資家の買い意欲は引き続き旺盛な状況となっている」との指摘が聞かれた。ただ、米中通商協議の行方が引き続き気掛かりなほか、米雇用統計の発表を5日に控えていることもあり、買い一巡後は上値の重い展開となり、個別材料株中心ににぎわっていた。  個別では、値動きの軽い低位株としてエージーピー<9377>が大幅続伸し値上がり率トップに、業績予想を上方修正したウエストHD<1407>が続いた。また、日アンテナ<6930>やsantec<6777>、アイレックス<6944>などが5G関連株として人気を集めた。そのほか、ディ・アイ・システム<4421>やリーダー電子<6867>、岡本硝子<7746>も値を上げ、メディシノバ<4875>、東洋合成<4970>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、連騰に対する警戒感から利益確定売りが出たレイ<4317>が4日ぶり反落で値下がり率トップに、5日線を下抜けたアクセスグループ<7042>や文教堂HD<9978>が続いたほか、信用取引にかかる臨時措置が実施されたジョルダン<3710>も下押した。このほか、日邦産業<9913>、地域新聞<2164>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、フェローテク<6890>、田中化研<4080>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9377|エージーピー | 855| 118| 16.01| 2| 1407|ウエストHD | 1231| 131| 11.91| 3| 6930|日アンテナ | 1440| 150| 11.63| 4| 6777|santec | 1637| 129| 8.55| 5| 6944|アイレックス | 3155| 244| 8.38| 6| 4421|DIシステム | 1660| 125| 8.14| 7| 6867|リーダー電 | 1060| 79| 8.05| 8| 7746|岡本硝子 | 243| 17| 7.52| 9| 3374|内外テック | 1186| 77| 6.94| 10| 4293|セプテーニHD | 341| 21| 6.56| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4317|レイ | 411| -52| -11.23| 2| 7042|アクセスGHD | 1873| -204| -9.82| 3| 9978|文教堂HD | 241| -20| -7.66| 4| 3710|ジョルダン | 1374| -101| -6.85| 5| 6063|EAJ | 1616| -118| -6.81| 6| 3083|シーズメン | 512| -37| -6.74| 7| 3494|マリオン | 1421| -99| -6.51| 8| 9913|日邦産 | 521| -28| -5.10| 9| 2164|地域新聞 | 1020| -54| -5.03| 10| 3760|ケイブ | 1045| -52| -4.74| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2471|エスプール | 2526| 399| 18.76| 2| 1407|ウエストHD | 1231| 131| 11.91| 3| 6777|santec | 1637| 129| 8.55| 4| 4293|セプテーニHD | 341| 21| 6.56| 5| 4080|田中化研 | 948| 42| 4.64| 6| 6918|アバール | 1913| 81| 4.42| 7| 6149|小田原 | 1969| 77| 4.07| 8| 8889|APAMAN | 790| 28| 3.67| 9| 3625|テックファーム | 1141| 40| 3.63| 10| 4235|UFHD | 2355| 74| 3.24| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8927|明豊エンター | 269| -11| -3.93| 2| 4712|KeyH | 110| -4| -3.51| 3| 4348|インフォコム | 1817| -59| -3.14| 4| 2454|オールアバウト | 632| -20| -3.07| 5| 9263|ビジョナリーHD | 70| -2| -2.78| 6| 3758|アエリア | 664| -17| -2.50| 7| 3807|フィスコ | 202| -5| -2.42| 8| 3641|パピレス | 2205| -48| -2.13| 9| 7776|セルシード | 678| -14| -2.02| 10| 4576|DWTI | 485| -10| -2.02| 《DM》
関連銘柄 19件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
3710 東証スタンダード
629
9/4 15:00
-3(-0.47%)
時価総額 3,305百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4317 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-13(-2.9%)
時価総額 6,233百万円
映像やイベント、プロモーション、デジタルコンテンツ、パッケージの制作、映像編集スタジオの運営、映像機器レンタルを行う。テレ朝HDの持分法適用関連会社。映像機器レンタルは大型映像機材等の稼働が順調。増配も。 記:2024/05/19
4421 東証スタンダード
917
9/4 14:54
-11(-1.19%)
時価総額 2,801百万円
独立系システムインテグレーター。大手SIを元請けとする常駐業務が多い。IT研修の企画及びコンサル、セキュリティ製品の販売等も。26.9期営業利益5億円目指す。自社サービス・自社製品開発投資などを予定。 記:2024/05/08
4875 スタンダード外国株
292
9/4 15:00
+49(20.16%)
時価総額 7,151百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6777 東証スタンダード
6,020
9/4 15:00
-550(-8.37%)
時価総額 72,005百万円
光通信機器部品を製造・販売。光通信機器の評価・検査装置も手掛ける。海外売上比率は7割超。光測定器関連事業は堅調。光通信用光測定器は中国等で販売増。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6930 東証スタンダード
730
9/4 15:00
+2(0.27%)
時価総額 10,439百万円
テレビ受信用・通信用アンテナや映像通信用電子機器の製造・販売等を行う。電気通信工事等のソリューション事業も。生産拠点の集約化図る。エレコムが株式交換により同社を完全子会社化へ。同社株は上場廃止予定。 記:2024/08/27
6944 JQスタンダード
2,087
3/19 15:00
-1(-0.05%)
時価総額 6,140百万円
TCSHD傘下のシステム開発会社。通信系クラウド案件に強み。業務アプリや組込みソフトの開発も。21.3期3Q累計は通信・公共関連が堅調も自動車関連の減少が痛手に。中計では23.3期に営業益4億円を目指す。 記:2021/02/15
831
9/4 15:00
-39(-4.48%)
時価総額 1,178百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
7746 東証スタンダード
122
9/4 15:00
-4(-3.17%)
時価総額 2,843百万円
1928年創業の特殊ガラスメーカー。プロジェクター用反射鏡などの光学事業、ガラス偏光子などの機能性薄膜・ガラス事業が柱。薄膜蒸着技術等に強み。プロジェクター用フライアイレンズは高単価品の販売比率が上昇。 記:2024/08/30
9377 東証スタンダード
937
9/4 14:59
-33(-3.4%)
時価総額 13,071百万円
駐機中の飛行機に電力や冷暖房気を供給する動力供給事業、ベルトコンベヤ等の保守・管理を行うエンジニアリング事業が柱。JALグループ。国際線の運航便数増で電力供給機会は増加。26.3期売上150億円以上目標。 記:2024/06/09
9913 東証スタンダード
2,111
9/4 15:00
-77(-3.52%)
時価総額 19,267百万円
工業部品、産業資材の専門商社。半導体封止材、配線板材料、設備治工具等を扱う。自動車関連部品の製造・販売、ディスポーザブル製品の提供等も行う。エレクトロニクス事業ではメーカー機能の強化等に取り組む。 記:2024/08/27
64
9/4 15:00
-4(-5.88%)
時価総額 2,746百万円
書籍や雑誌、文具、雑貨、ホビー商品等を扱う「文教堂書店」をチェーン展開する文教堂が中核の持株会社。プログラミング教育等も。日販グループHDが筆頭株主。文具販売の強化、不採算店舗の閉鎖等に取り組む。 記:2024/05/16