マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 11:16:09
14,102,885
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日ぶり反発、米中協議の進展期待高まる

2019/4/3 16:37 FISCO
*16:37JST JASDAQ平均は3日ぶり反発、米中協議の進展期待高まる [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3435.20 +11.54/出来高7408万株/売買代金466億円J-Stock Index   3070.73 +47.78 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均が3日ぶりに反発し、JASDAQ-TOP20とJ-Stock Indexは反発した。値上がり銘柄数は325(スタンダード303、グロース22)、値下がり銘柄数は249(スタンダード236、グロース13)、変わらずは67(スタンダード66、グロース1)。 本日のJASDAQ市場は、米中通商協議の進展期待から日経平均が上げ幅を拡大したことなどを受け、買いが波及した。朝方は前日の下落による個人投資家のマインド悪化を背景に売りが先行して始まった。ただ、海外メディアが「米中当局者、貿易合意に向けた問題の大半を解消」などと報じたことから、交渉の進展期待が高まるとともに買い戻しの動きが強まり、日経平均が上げ幅を拡大。JASDAQ市場でも買い戻しの動きにつながった。ただ、米中協議の次には日米の新たな貿易交渉が控えており、先行き警戒感が完全に払しょくされたと言いづらく、買い一巡後は様子見ムードも窺えた。 値上がり率上位銘柄では、中央化学<7895>が17%高でトップとなり、防衛関連として物色された細谷火工<4274>や新元号関連などと材料豊富なレイ<4317>のほか、ルーデン<1400>、ポエック<9264>、マリオン<3494>が上位に並んだ。一方で、5営業日続落となったサカイHD<9446>のほか、日邦産業<9913>、RPJ<3350>、イナリサーチ<2176>などが値下がり率上位に並んだ。JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7895|中央化学 | 320| 47| 17.22| 2| 4274|細谷火 | 1044| 129| 14.10| 3| 1400|ルーデン | 370| 43| 13.15| 4| 9264|ポエック | 2984| 334| 12.60| 5| 3494|マリオン | 1520| 150| 10.95| 6| 4317|レイ | 463| 44| 10.50| 7| 9827|リリカラ | 205| 18| 9.63| 8| 7807|幸和製作所 | 1264| 110| 9.53| 9| 6324|ハーモニック | 4395| 345| 8.52| 10| 6659|メディアGL | 346| 26| 8.13| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9446|サカイHD | 805| -83| -9.35| 2| 9913|日邦産 | 549| -46| -7.73| 3| 3350|RED | 12| -1| -7.69| 4| 2176|イナリサーチ | 706| -39| -5.23| 5| 7422|東邦レマック | 3640| -185| -4.84| 6| 7057|エヌ・シー・エヌ | 905| -42| -4.44| 7| 9978|文教堂HD | 261| -12| -4.40| 8| 3858|ユビキタスAI | 901| -41| -4.35| 9| 9903|カンセキ | 1771| -75| -4.06| 10| 2436|共同PR | 1800| -72| -3.85| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6324|ハーモニック | 4395| 345| 8.52| 2| 2146|UTGROUP | 2815| 196| 7.48| 3| 6787|メイコー | 1875| 111| 6.29| 4| 6777|santec | 1508| 87| 6.12| 5| 6957|芝浦電子 | 4080| 235| 6.11| 6| 8890|レーサム | 1096| 59| 5.69| 7| 8889|APAMAN | 762| 35| 4.81| 8| 4572|カルナバイオ | 1079| 48| 4.66| 9| 2484|夢の街 | 1599| 70| 4.58| 10| 6629|テクノHR | 445| 18| 4.22| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3858|ユビキタスAI | 901| -41| -4.35| 2| 3807|フィスコ | 207| -6| -2.82| 3| 9263|ビジョナリーHD | 72| -2| -2.70| 4| 3733|ソフトウェアS | 9590| -240| -2.44| 5| 3069|JFLAHD | 384| -9| -2.29| 6| 6628|オンキヨー | 45| -1| -2.17| 7| 2138|クルーズ | 1767| -32| -1.78| 8| 6469|放電精密 | 1270| -20| -1.55| 9| 3150|グリムス | 1724| -27| -1.54| 10| 7177|GMOHD | 661| -9| -1.34| 《CS》
関連銘柄 14件
100
12/29 15:00
-3(-2.91%)
時価総額 1,301百万円
住居空間コーティング加工が柱。ビル管理や不動産売買も。23.12期3Q累計は不動産販売が貢献。ハウスケアも上向く。通期営業黒字復帰を計画。ICOによる資金調達に疑義が生じ、10月末に東証が監理銘柄に指定。 記:2023/11/14
2176 東証スタンダード
899
8/16 14:51
+1(0.11%)
時価総額 2,696百万円
医薬品開発支援会社。医薬品や医療機器等の安全性試験や薬効薬理試験の受託を主力に、空調装置やガス除去装置等を施工、販売する。22.3期は受託試験で海外営業の強化等が奏功した。原価低減等により収益も改善した。 記:2022/06/22
3350 東証スタンダード
990
9/4 15:00
-120(-10.81%)
時価総額 17,987百万円
ホテルロイヤルオーク五反田の運営を行うホテル事業が主力。Web3及びメタバース関連事業等も手掛ける。ホテル事業では未使用の部屋の活用、新たな集客等を進める。ビットコイン蓄積による株主価値向上を図る。 記:2024/07/26
3494 東証スタンダード
396
9/4 15:00
-14(-3.41%)
時価総額 3,172百万円
不動産賃貸サービスが主力。首都圏中心に賃貸不動産を所有。多数保有する好立地物件などが強み。不動産証券化サービス、不動産売買も手掛ける。既存賃貸物件の入居率の維持向上、新規物件の選別的取得などを図る。 記:2024/08/27
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4317 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-13(-2.9%)
時価総額 6,233百万円
映像やイベント、プロモーション、デジタルコンテンツ、パッケージの制作、映像編集スタジオの運営、映像機器レンタルを行う。テレ朝HDの持分法適用関連会社。映像機器レンタルは大型映像機材等の稼働が順調。増配も。 記:2024/05/19
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7895 東証スタンダード
416
3/15 15:00
±0(0%)
時価総額 11,623百万円
食品プラ容器の製造・販売を手掛ける。中国に製販拠点。環境配慮型素材・製品の拡充図る。外食向け需要の回復等で国内は売上堅調。23.3期3Qは増収。センコーグループHDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2023/02/14
9264 東証スタンダード
1,187
9/4 15:00
-57(-4.58%)
時価総額 5,587百万円
ポンプ等の水処理機器、環境機器の販売を行う環境・エネルギー事業、船舶エンジン部品やプラント設備機器などを手掛ける動力・重機等事業が柱。広島県福山市に本社。中国地方における圧倒的なシェアなどが強み。 記:2024/06/03
9446 東証スタンダード
482
9/4 15:00
-1(-0.21%)
時価総額 5,281百万円
ソフトバンクショップの運営等を行うエスケーアイが中核の持株会社。愛知県名古屋市に本社。再生可能エネルギー事業、保険代理店事業、葬祭事業なども展開。移動体通信機器販売関連事業では外販専門部隊を強化。 記:2024/08/23
9913 東証スタンダード
2,111
9/4 15:00
-77(-3.52%)
時価総額 19,267百万円
工業部品、産業資材の専門商社。半導体封止材、配線板材料、設備治工具等を扱う。自動車関連部品の製造・販売、ディスポーザブル製品の提供等も行う。エレクトロニクス事業ではメーカー機能の強化等に取り組む。 記:2024/08/27