マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 6:02:51
13,563,158
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続伸、材料難ながら好決算銘柄などを中心に買い続く

2019/2/6 16:26 FISCO
*16:26JST JASDAQ平均は3日続伸、材料難ながら好決算銘柄などを中心に買い続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3412.51 +10.84/出来高 4706万株/売買代金 334億円J-Stock Index 2835.19 -2.80  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は3日続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに続落した。値上がり銘柄数は332(スタンダード309、グロース23)、値下がり銘柄数は247(スタンダード236、グロース11)、変わらずは65(スタンダード63、グロース2)。  本日の市場は、米国株高や日経平均の上昇など外部環境の改善を映して、投資マインドが改善し、JASDAQ市場にも買いが先行した。また、連日下落基調を強めていたサンバイオ<4592>株が6営業日ぶりに反発したことも個人投資家の投資心理の改善につながったとみられる。ただ、トランプ米大統領の一般教書演説やトヨタ<7203>の決算発表を控えて様子見ムードがJASDAQ市場にも次第に波及。市場では「トランプ氏の演説は新味に欠け手掛かりにならない。トヨタの決算は通期業績見通しを減額修正したが想定内の結果で影響は限定的だった」との見方が大半。このため、本日のイベント通過後は、材料難のなか、前日に引き続き好材料銘柄などを中心に値を上げる銘柄が増加したが、全般は小動きに留まった。  個別では、頭皮外用剤に関する特許出願が引き続き手掛かり材料視されたアイビー<4918>がストップ高比例配分となったほか、8日に決算発表を控える秋川牧園<1380>、業績面が見直された日本アンテナ<6930>がいずれもストップ高まで買われた。そのほか、シベール<2228>、共同PR<2436>、新報国鉄<5542>、シンクレイヤ<1724>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、連日の株価上昇の反動から利食い売りが出たEAJ<6063>が3日ぶりに反落し、第3四半期の累計営業赤字額が拡大したビーマップ<4316>は5%安になったほか、綜研化学<4972>、ケア21<2373>、夢の街創造委員会<2484>などが値下がり率上位となった。  JASDAQ-TOP20では、セリア<2782>、アイサンテクノ<4667>、ハーモニック<6324>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2228|シベール | 229| 50| 27.93| 2| 4918|アイビー | 1644| 300| 22.32| 3| 1380|秋川牧園 | 954| 150| 18.66| 4| 6930|日アンテナ | 1050| 150| 16.67| 5| 2436|共同PR | 1411| 167| 13.42| 6| 5542|報国鉄 | 1385| 133| 10.62| 7| 1724|シンクレイヤ | 628| 60| 10.56| 8| 4833|ぱど | 230| 20| 9.52| 9| 6347|プラコー | 756| 58| 8.31| 10| 6664|オプトエレクト | 829| 63| 8.22| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6063|EAJ | 2309| -142| -5.79| 2| 4316|ビーマップ | 594| -33| -5.26| 3| 4972|綜研化学 | 1772| -96| -5.14| 4| 2373|ケア21 | 1013| -54| -5.06| 5| 2484|夢の街 | 1613| -85| -5.01| 6| 4386|SIG | 697| -33| -4.52| 7| 6862|ミナトHD | 384| -17| -4.24| 8| 6840|AKIBA | 2502| -105| -4.03| 9| 9827|リリカラ | 153| -6| -3.77| 10| 3190|ホットマン | 545| -21| -3.71| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4918|アイビー | 1644| 300| 22.32| 2| 4833|ぱど | 230| 20| 9.52| 3| 7826|フルヤ金属 | 5580| 410| 7.93| 4| 6769|ザイン | 979| 51| 5.50| 5| 7777|3Dマトリクス | 437| 20| 4.80| 6| 4576|DWTI | 538| 24| 4.67| 7| 6677|エスケーエレク | 1755| 76| 4.53| 8| 7612|Nuts | 75| 3| 4.17| 9| 2315|カイカ | 29| 1| 3.57| 10| 6864|NF回路 | 1653| 51| 3.18| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|夢の街 | 1613| -85| -5.01| 2| 3857|ラック | 1567| -48| -2.97| 3| 4667|アイサンテクノ | 2413| -72| -2.90| 4| 6777|santec | 1165| -34| -2.84| 5| 2146|UTGROUP | 2092| -56| -2.61| 6| 9421|エヌジェイHD | 1090| -29| -2.59| 7| 6324|ハーモニック | 3775| -90| -2.33| 8| 5742|NIC | 856| -20| -2.28| 9| 4595|ミズホメディ | 2227| -52| -2.28| 10| 8704|トレイダーズ | 48| -1| -2.04| 《SK》
関連銘柄 18件
1380 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
+1(0.1%)
時価総額 4,192百万円
鶏肉、冷凍加工食品等の製造・販売を行う生産卸売事業が主力。山口県山口市に本社。生活協同組合などが主要取引先。直販事業も展開。中計では27.3期売上高90億円目標。鶏肉・冷食事業の変革、直販事業の強化図る。 記:2024/07/29
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
2228 JQスタンダード
23
2/15 15:00
-21(-47.73%)
時価総額 42百万円
山形県地盤の洋菓子メーカー。首都圏の店舗を閉鎖し、山形県内と仙台市内で店舗を展開。通信販売も行う。看板商品のラスクのブーム終焉により業績が悪化し、今年1月に民事再生手続きを申請。2月18日付で上場廃止に。 記:2019/01/23
2373 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-9(-2.13%)
時価総額 6,145百万円
関西中心に訪問介護事業、有料老人ホーム事業を手掛ける。認知症グループホームや認可保育所、ダイニング事業等も展開。中計では26.10期売上高480億円目指す。新エリアへの継続出店で展開エリアの拡大図る。 記:2024/05/06
2436 東証スタンダード
638
9/4 15:00
-14(-2.15%)
時価総額 5,572百万円
国内最大規模の総合PR企業。企業等の広報活動支援、コンサル等を手掛ける。インフルエンサーマーケティング事業、AI・ビッグデータソリューション事業も。PR事業では既存リテイナーの獲得、収益性向上に注力。 記:2024/07/29
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
4316 東証グロース
529
9/4 15:00
+80(17.82%)
時価総額 1,709百万円
無線LAN配信インフラ構築等のワイヤレス・イノベーション事業、映像配信システムやTVメタデータのASP等を手掛けるソリューション事業が柱。ソリューション事業ではアパらくWi-Fiなどの販売を強化。 記:2024/08/13
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
4972 東証スタンダード
3,060
9/4 15:00
-135(-4.23%)
時価総額 25,398百万円
アクリル系粘着剤などのケミカル製品の製造・販売を行う。トナーキャリア用微粒子で高シェア。熱媒ヒーター、プラントエンジニアリング等も。自動車など成長期待分野での新規開拓、非アクリル製品の開発・販売に注力。 記:2024/06/28
5542 東証スタンダード
1,234
9/4 15:00
-28(-2.22%)
時価総額 4,331百万円
日本製鉄系の特殊合金メーカー。半導体製造装置向け低熱膨張合金や鉄鋼業界向け高温高強度合金に強み。24.12期は半導体関連の下期回復を想定。運搬費増や電力代上昇をコスト削減でこなして増収・二桁増益を見込む。 記:2024/04/12
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6930 東証スタンダード
730
9/4 15:00
+2(0.27%)
時価総額 10,439百万円
テレビ受信用・通信用アンテナや映像通信用電子機器の製造・販売等を行う。電気通信工事等のソリューション事業も。生産拠点の集約化図る。エレコムが株式交換により同社を完全子会社化へ。同社株は上場廃止予定。 記:2024/08/27
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01