マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 6:01:30
13,555,236
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反落、新規材料難から様子見ムード広がる

2019/2/1 16:15 FISCO
*16:15JST JASDAQ平均は小反落、新規材料難から様子見ムード広がる [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3376.00 -0.07/出来高 7689万株/売買代金 399億円J-Stock Index 2800.40 +39.12  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反落し、JASDAQ-TOP20とJ-Stock Indexはともに続伸した。値上がり銘柄数は269(スタンダード256、グロース13)、値下がり銘柄数は321(スタンダード300、グロース21)、変わらずは62(スタンダード60、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は新規材料難から模様眺めムードが広がり、小幅な値動きになった。今週は米連邦公開市場委員会(FOMC)や米中通商協議など海外政治イベントが目白押しだったが、いずれも波乱無く通過したため、手掛かり材料に乏しい模様眺めムードの強い展開となった。ただ、新興市場上場企業の2018年4-12月期決算の発表も本格化してきており、業績動向を見極めようとの姿勢も強まるなか、物色は個別材料株中心の売買に留まった。  個別では、第1四半期の営業利益が2ケタの減益となったものの悪材料出尽くし感から買われたセプテーニHD<4293>や業績予想を上方修正したリーダー電子<6867>などがストップ高となったほか、既存店売上高が低調となるなかで第3四半期の順調な進捗率が確認されたセリア<2782>が13%高になった。このほか、夢の街創造委員会<2484>、幸和製作所<7807>、AKIBA<6840>などが値上がり率上位に並んだ。  一方、値下がり率上位には、タウンニュース<2481>、ユタカ技研<7229>、日本銀行<8301>などが並んだ。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、セリア<2782>、ハーモニック<6324>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 245| 50| 25.64| 2| 2484|夢の街 | 1758| 300| 20.58| 3| 6867|リーダー電 | 745| 100| 15.50| 4| 7807|幸和製作所 | 1230| 165| 15.49| 5| 6840|AKIBA | 2274| 301| 15.26| 6| 2782|セリア | 3810| 460| 13.73| 7| 6629|テクノHR | 394| 45| 12.89| 8| 1730|麻生フオーム | 626| 67| 11.99| 9| 6777|santec | 1020| 103| 11.23| 10| 6944|アイレックス | 2794| 228| 8.89| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2481|タウンニュース | 451| -46| -9.26| 2| 7229|ユタカ技研 | 1810| -183| -9.18| 3| 8301|日銀SC | 33600| -2700| -7.44| 4| 4242|タカギセイコー | 4595| -350| -7.08| 5| 2173|博展 | 1578| -118| -6.96| 6| 6677|エスケーエレク | 1651| -121| -6.83| 7| 4334|ユークス | 493| -35| -6.63| 8| 9909|愛光電 | 2363| -167| -6.60| 9| 7834|マジェスティ | 157| -11| -6.55| 10| 1981|協和日成 | 804| -45| -5.30| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 245| 50| 25.64| 2| 2484|夢の街 | 1758| 300| 20.58| 3| 2782|セリア | 3810| 460| 13.73| 4| 6777|santec | 1020| 103| 11.23| 5| 3858|ユビキタスAI | 693| 51| 7.94| 6| 6256|ニューフレア | 5580| 360| 6.90| 7| 4348|インフォコム | 3870| 200| 5.45| 8| 3857|ラック | 1546| 60| 4.04| 9| 1407|ウエストHD | 1178| 44| 3.88| 10| 6628|オンキヨー | 62| 2| 3.33| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6677|エスケーエレク | 1651| -121| -6.83| 2| 4816|東映アニメ | 4515| -185| -3.94| 3| 6145|日特エンジ | 2486| -99| -3.83| 4| 3264|アスコット | 187| -7| -3.61| 5| 2315|カイカ | 27| -1| -3.57| 6| 3758|アエリア | 538| -18| -3.24| 7| 4288|アズジェント | 1984| -66| -3.22| 8| 4644|イマジニア | 899| -29| -3.13| 9| 4235|UFHD | 1985| -61| -2.98| 10| 3776|ブロバンタワ | 331| -10| -2.93| 《SK》
関連銘柄 10件
2481 東証スタンダード
764
9/4 14:35
-16(-2.05%)
時価総額 4,259百万円
神奈川県と東京多摩地域で情報誌「タウンニュース」を発行。紙媒体やWeb版、メール版等も。総発行部数は約186万部。ご近所情報サイト「RareA」の運営等も。茅ヶ崎公園体験学習センターの指定管理事業が始動。 記:2024/05/10
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6840 東証スタンダード
327
9/4 15:00
-11(-3.25%)
時価総額 3,006百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
7229 東証スタンダード
1,826
9/4 15:00
-44(-2.35%)
時価総額 27,061百万円
ホンダ系自動車部品メーカー。モーター部品や自動車用排気システム、トルクコンバーター等を手掛ける。ミクロンレベルの精密金型技術が強み。海外売上高比率が高い。原材料高騰分の価格転嫁、費用削減等に取り組む。 記:2024/06/17
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27