マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 6:21:09
13,561,228
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、好業績銘柄など個別対応が中心に

2019/2/5 16:47 FISCO
*16:47JST JASDAQ平均は小幅続伸、好業績銘柄など個別対応が中心に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3401.67 +1.61/出来高 6389万株/売買代金 379億円J-Stock Index 2837.99 -1.56  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに4日ぶりに反落した。値上がり銘柄数は298(スタンダード286、グロース12)、値下がり銘柄数は298(スタンダード277、グロース21)、変わらずは60(スタンダード58、グロース2)。  本日の市場は、新規の手掛かり材料に乏しく様子見姿勢が強まり、全般は狭い値幅での動きに留まった。朝高で始まった日経平均がマイナスに転じたことも個人投資家の投資マインドに悪影響を及ぼし、市場からは「買い手控えムードを助長させた」との声が聞かれた。JASDAQ市場でも2018年4-12月期決算発表が本格化しており、業績動向を確認し、好材料銘柄を中心に値を上げる銘柄が増えていた。  値上がり率上位では、シベール<2228>や「頭皮外用剤」に関する特許を出願したと発表したアイビー<4918>がストップ高まで買われたほか、19年3月期営業利益予想を8.00億円に上方修正したオリコン<4800>、19年3月期第3四半期決算にて順調な進捗率が確認されたMKシステム<3910>などが並んだ。一方、連日の株価上昇の反動から夢の街創造委員会<2484>が7%安となったほか、前日の減益決算が嫌気されたクリエイト<3024>も6%安と8日ぶりに急反落した。そのほか、白鳩<3192>、ソレキア<9867>、国際チャート<3956>などがそれに続いた。  JASDAQ-TOP20では、夢真HD<2362>、セリア<2782>、ユニバーサル<6425>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2228|シベール | 179| 50| 38.76| 2| 4918|アイビー | 1344| 300| 28.74| 3| 3189|ANAP | 898| 149| 19.89| 4| 4800|オリコン | 520| 60| 13.04| 5| 2436|共同PR | 1244| 133| 11.97| 6| 7462|ダイヤ通商 | 1020| 86| 9.21| 7| 7834|マジェスティ | 163| 13| 8.67| 8| 7748|ホロン | 2370| 187| 8.57| 9| 5542|報国鉄 | 1252| 94| 8.12| 10| 3910|MKシステム | 460| 30| 6.98| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|夢の街 | 1698| -129| -7.06| 2| 3192|白鳩 | 327| -24| -6.84| 3| 3024|クリエイト | 854| -56| -6.15| 4| 9867|ソレキア | 3240| -190| -5.54| 5| 3956|国際チャート | 384| -22| -5.42| 6| 3776|ブロバンタワ | 311| -17| -5.18| 7| 3083|シーズメン | 693| -37| -5.07| 8| 5285|ヤマックス | 1802| -88| -4.66| 9| 3933|チエル | 673| -32| -4.54| 10| 1728|ミサワ中国 | 254| -12| -4.51| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4918|アイビー | 1344| 300| 28.74| 2| 4667|アイサンテクノ | 2485| 139| 5.92| 3| 2388|ウェッジHD | 134| 7| 5.51| 4| 8186|大塚家 | 404| 19| 4.94| 5| 2162|nmsHD | 344| 16| 4.88| 6| 6769|ザイン | 928| 42| 4.74| 7| 4595|ミズホメディ | 2279| 81| 3.69| 8| 2454|オールアバウト | 617| 17| 2.83| 9| 3857|ラック | 1615| 40| 2.54| 10| 4644|イマジニア | 874| 19| 2.22| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|夢の街 | 1698| -129| -7.06| 2| 3776|ブロバンタワ | 311| -17| -5.18| 3| 4348|インフォコム | 4025| -135| -3.25| 4| 4293|セプテーニHD | 232| -6| -2.52| 5| 2146|UTGROUP | 2148| -48| -2.19| 6| 4748|構造計画 | 2216| -44| -1.95| 7| 6677|エスケーエレク | 1679| -32| -1.87| 8| 7777|3Dマトリクス | 417| -7| -1.65| 9| 8909|シノケンG | 802| -13| -1.60| 10| 8739|スパークスG | 200| -3| -1.48| 《SK》
関連銘柄 12件
2228 JQスタンダード
23
2/15 15:00
-21(-47.73%)
時価総額 42百万円
山形県地盤の洋菓子メーカー。首都圏の店舗を閉鎖し、山形県内と仙台市内で店舗を展開。通信販売も行う。看板商品のラスクのブーム終焉により業績が悪化し、今年1月に民事再生手続きを申請。2月18日付で上場廃止に。 記:2019/01/23
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3024 東証スタンダード
1,082
9/4 15:00
-30(-2.7%)
時価総額 4,294百万円
管工機材専門商社。管、継手、バルブ水栓等の配管資材に加え、給水設備機器、排水設備機器を扱う。給湯・給水関連商品は売上増。銅管、ステンレス商材が売上伸ばす。化成商品なども売上堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/13
3192 東証スタンダード
272
9/4 15:00
-8(-2.86%)
時価総額 1,814百万円
インナーウェア特化のネット通販会社。主にメーカーから仕入れ、インターネット上の様々な店舗を通じて消費者に販売。PBやコラボブランドの売上構成比率の向上図る。「HIMICO uomo」の売上拡大目指す。 記:2024/05/08
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
305
2/24 15:00
-3(-0.97%)
時価総額 1,830百万円
ラベルや記録紙、チャート紙、電力・ガス検針用紙の専門メーカー。ラベルプリンタや記録計、ペン、インク、リボンなども展開。医療機関や食品向けに注力。設備投資にも重点。既存顧客深耕が奏功し、3Q累計は利益急伸。 記:2022/02/05
4800 東証スタンダード
811
9/4 15:00
-10(-1.22%)
時価総額 12,265百万円
顧客満足度調査事業、自社メディア「ORICON NEWS」の運営等を手掛ける。データサービス事業、コンテンツ配信サービス等も。配当性向40%目安。公式YouTubeチャンネルの登録者数は202万人超。 記:2024/07/02
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
9867 東証スタンダード
5,830
9/4 15:00
-310(-5.05%)
時価総額 5,043百万円
半導体・コンポーネント製品、組み込み用途デバイス、ストレージ機器等を扱う電子部品商社。ICTソリューション、各種ソフトウェア開発等も。既存ビジネスの深耕に加え、新規ソリューション・サービスの受注拡大図る。 記:2024/08/01