マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 11:37:41
13,604,317
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続伸、マザーズ銘柄から物色シフトも

2019/1/28 16:45 FISCO
*16:45JST JASDAQ平均は3日続伸、マザーズ銘柄から物色シフトも [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3392.00 +10.43/出来高 8614万株/売買代金 457億円J-Stock Index 2757.02 -2.31  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均が3日続伸、JASDAQ-TOP20が続伸となる一方、J-Stock Indexが3日ぶりに小幅反落した。値上がり銘柄数は318(スタンダード306、グロース12)、値下がり銘柄数は275(スタンダード252、グロース23)、変わらずは74(スタンダード72、グロース2)。  本日の株式市場では日経平均が軟調な展開となり、マザーズ市場でもサイバーダイン<7779>を中心に利益確定の売りがかさんだ。しかし、JASDAQ平均は大きく値を崩す場面もなく、比較的しっかりした値動きだった。材料株を中心に商いは活発で、時価総額上位の主力株も堅調となった。前週の株価上昇が目立ったマザーズ銘柄からJASDAQ銘柄に個人投資家の物色がシフトしたものとみられる。  個別では、BBタワー<3776>が売買代金、上昇率ともにJASDAQトップ。新データセンターの第2期工事実施を決めたと発表している。業績予想を上方修正したエムケー精工<5906>や、4K/8K放送等に対応したレベルメーターを発売すると発表したリーダ電子<6867>など5銘柄はストップ高水準で取引を終えた。その他では、ハーモニック<6324>、タカギセイコー<4242>、フェローテク<6890>、エスプール<2471>、セリア<2782>などが上昇した。  一方、EAJ<6063>やラクオリア創薬<4579>は利益確定売り優勢。EAJは前週に株価急伸し、短期的な過熱感が意識されたようだ。また、上期決算が2ケタ減益となったアクシーズ<1381>がJASDAQ下落率トップだった。  JASDAQ-TOP20では、セリアやハーモニック、インフォコム<4348>、マクドナルド<2702>、エン・ジャパン<4849>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 320| 63| 24.51| 2| 5906|MK精工 | 411| 80| 24.17| 3| 6867|リーダー電 | 665| 100| 17.70| 4| 7834|マジェスティ | 161| 24| 17.52| 5| 1730|麻生フオーム | 559| 80| 16.70| 6| 7461|キムラ | 579| 80| 16.03| 7| 7807|幸和製作所 | 1148| 150| 15.03| 8| 6942|ソフィアHD | 871| 91| 11.67| 9| 4242|タカギセイコー | 4700| 465| 10.98| 10| 6840|AKIBA | 2153| 208| 10.69| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1381|アクシーズ | 2286| -242| -9.57| 2| 4335|IPS | 1134| -99| -8.03| 3| 6063|EAJ | 2700| -227| -7.76| 4| 3540|Ciメディカル | 3245| -270| -7.68| 5| 4576|DWTI | 522| -43| -7.61| 6| 5724|アサカ理研 | 1441| -104| -6.73| 7| 7776|セルシード | 1100| -78| -6.62| 8| 4579|ラクオリア | 1287| -90| -6.54| 9| 4572|カルナバイオ | 1116| -71| -5.98| 10| 8704|トレイダーズ | 49| -3| -5.77| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 320| 63| 24.51| 2| 6324|ハーモニック | 3840| 170| 4.63| 3| 7185|ヒロセ通商 | 1956| 45| 2.35| 4| 1407|ウエストHD | 1161| 26| 2.29| 5| 4918|アイビー | 1084| 24| 2.26| 6| 6384|昭和真空 | 1184| 25| 2.16| 7| 4235|UFHD | 2108| 44| 2.13| 8| 5742|NIC | 875| 15| 1.74| 9| 4288|アズジェント | 2002| 34| 1.73| 10| 2782|セリア | 3350| 55| 1.67| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4576|DWTI | 522| -43| -7.61| 2| 4579|ラクオリア | 1287| -90| -6.54| 3| 4572|カルナバイオ | 1116| -71| -5.98| 4| 8704|トレイダーズ | 49| -3| -5.77| 5| 3968|セグエグループ | 1698| -77| -4.34| 6| 8462|フューチャーVC | 668| -30| -4.30| 7| 8186|大塚家 | 403| -18| -4.28| 8| 4293|セプテーニHD | 196| -8| -3.92| 9| 6425|ユニバーサル | 3335| -130| -3.75| 10| 4816|東映アニメ | 4220| -160| -3.65| 《HK》
関連銘柄 15件
1381 東証スタンダード
2,860
9/4 14:46
+37(1.31%)
時価総額 16,067百万円
鶏肉・鶏肉加工品を製造・販売。飼料製造から飼育、加工までを一貫で行う。外食「ケンタッキー(KFC)」のFC展開も。主要取引先向け販売が好調。KFCの新店も貢献。生産能力増。省力化図るも飼料高や人件費増重し。 記:2024/09/01
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3776 東証スタンダード
203
9/4 15:00
-14(-6.45%)
時価総額 12,474百万円
都市型データセンターの運用、クラウド・ソリューション等を手掛けるコンピュータプラットフォーム事業が主力。メディアソリューション事業も展開。独自のc9サービス、パブリッククラウドサービス等は売上順調。 記:2024/06/25
4242 東証スタンダード
1,665
9/4 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 4,674百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
4348 東証プライム
6,030
9/4 15:00
-10(-0.17%)
時価総額 347,328百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」の運営を行う。医療機関向けパッケージ・サービスなどのITサービスも。ヘルスケア事業は順調。米投資ファンドがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/07/26
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
5906 東証スタンダード
429
9/4 14:48
-9(-2.05%)
時価総額 6,690百万円
給油所向け門型洗車機やLED表示機などを製造・販売。農家向け低温貯蔵庫や住設機器なども。特定顧客向け製品の受注で音響関連商品は売上伸ばす。木・アルミ複合断熱建具は需要増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/14
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02