マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 16:57:45
13,759,505
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続落、戻り一巡後は再び利益確定売り優勢

2019/1/23 16:44 FISCO
*16:44JST JASDAQ平均は3日続落、戻り一巡後は再び利益確定売り優勢 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3339.39 -6.12/出来高 6312万株/売買代金 310億円J-Stock Index 2697.55 -23.61  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均とJ-Stock Indexが3日続落、JASDAQ-TOP20が反落となった。値上がり銘柄数は249(スタンダード239、グロース10)、値下がり銘柄数は326(スタンダード303、グロース23)、変わらずは61(スタンダード59、グロース2)。  本日の株式市場では日経平均が朝安後に下げ渋り、JASDAQ平均もこれに歩調を合わせ、前場にはプラス転換する場面が見られた。しかし、前日までと同様に利益確定の売りも出やすく、戻りは限定的だった。JASDAQ市場の商いは低調で、マザーズ市場で値を飛ばす直近IPO銘柄などに個人投資家の物色が向かったものとみられる。  個別では、ハーモニック<6324>がJASDAQ売買代金トップ。18年10-12月期の受注が大幅に減ったと発表し、朝方は売りが先行したものの、その後下げ渋り2.5%安で取引を終えた。その他売買代金上位ではエスプール<2471>、ラクオリア創薬<4579>、マクドナルド<2702>、ワークマン<7564>、セルシード<7776>などが軟調。また、シベール<2228>やアクセスグループ<7042>がJASDAQ下落率上位に顔を出した。  一方、テリロジー<3356>、セリア<2782>などが上昇。また、細田工務<1906>やCiメディカル<3540>は商いを伴って急伸し、JASDAQ上昇率上位に並んだ。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルドやインフォコム<4348>、ブロッコリー<2706>、ユニバーサル<6425>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3540|Ciメディカル | 3420| 489| 16.68| 2| 1906|細田工 | 126| 18| 16.67| 3| 5724|アサカ理研 | 1550| 148| 10.56| 4| 6694|ズーム | 1598| 133| 9.08| 5| 2488|日本サード | 835| 62| 8.02| 6| 8946|エイシアンスター | 134| 9| 7.20| 7| 6862|ミナトHD | 328| 22| 7.19| 8| 6063|EAJ | 2123| 135| 6.79| 9| 2144|やまねM | 459| 28| 6.50| 10| 7836|アビックス | 115| 7| 6.48| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2228|シベール | 171| -24| -12.31| 2| 7042|アクセスGHD | 1785| -203| -10.21| 3| 7268|タツミ | 347| -39| -10.10| 4| 9691|両毛シス | 1385| -124| -8.22| 5| 2471|エスプール | 1807| -150| -7.66| 6| 9876|コックス | 170| -12| -6.59| 7| 2315|カイカ | 29| -2| -6.45| 8| 4242|タカギセイコー | 3900| -265| -6.36| 9| 6662|ユビテック | 265| -18| -6.36| 10| 9423|フォーバルRS | 79| -5| -5.95| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8704|トレイダーズ | 50| 3| 6.38| 2| 3776|ブロバンタワ | 264| 11| 4.35| 3| 6145|日特エンジ | 2388| 94| 4.10| 4| 4293|セプテーニHD | 209| 7| 3.47| 5| 3968|セグエグループ | 1780| 55| 3.19| 6| 4644|イマジニア | 967| 26| 2.76| 7| 9707|ユニマットRC | 1987| 42| 2.16| 8| 2454|オールアバウト | 571| 11| 1.96| 9| 4080|田中化研 | 903| 17| 1.92| 10| 3641|パピレス | 2509| 45| 1.83| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|カイカ | 29| -2| -6.45| 2| 3264|アスコット | 192| -9| -4.48| 3| 1407|ウエストHD | 1150| -46| -3.85| 4| 4579|ラクオリア | 1160| -42| -3.49| 5| 7777|3Dマトリックス | 462| -16| -3.35| 6| 3858|ユビキタスAI | 651| -22| -3.27| 7| 7612|Nuts | 68| -2| -2.86| 8| 6324|ハーモニック | 3450| -90| -2.54| 9| 4348|インフォコム | 4060| -105| -2.52| 10| 7519|五洋インテ | 4180| -105| -2.45| 《HK》
関連銘柄 15件
1906 JQスタンダード
128
3/26 14:42
-1(-0.78%)
時価総額 2,434百万円
分譲住宅事業が主力。建築請負や注文住宅、リフォーム等も手掛ける。首都圏中心。独自の木造軸組工法が強み。新規開拓等に注力。長谷工がTOB実施、成立なら上場廃止へ。20.3期2Qは建設セグメントの損益が改善。 記:2020/01/16
2228 JQスタンダード
23
2/15 15:00
-21(-47.73%)
時価総額 42百万円
山形県地盤の洋菓子メーカー。首都圏の店舗を閉鎖し、山形県内と仙台市内で店舗を展開。通信販売も行う。看板商品のラスクのブーム終焉により業績が悪化し、今年1月に民事再生手続きを申請。2月18日付で上場廃止に。 記:2019/01/23
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3356 東証スタンダード
337
10/27 15:00
+7(2.12%)
時価総額 5,587百万円
海外のハードウェアやソフトウェア製品を輸入販売。社内ネットワークの構築や医療機関向け多言語サービスも事業領域。米Synackとのパートナーシップでセキュリティ領域を拡充。受注拡大し、3Q累計は大幅増収。 記:2022/03/23
3540 東証スタンダード
1,222
9/4 15:00
-78(-6%)
時価総額 61,100百万円
歯科医院向け通信販売事業が主力。CAD/CAM歯科技工関連機器・システム販売事業、CAD/CAM歯科技工物製作事業等も手掛ける。医科業界、動物病院業界への参入拡大進める。ニッセンHDを子会社化へ。 記:2024/07/01
4348 東証プライム
6,030
9/4 15:00
-10(-0.17%)
時価総額 347,328百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」の運営を行う。医療機関向けパッケージ・サービスなどのITサービスも。ヘルスケア事業は順調。米投資ファンドがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/07/26
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
831
9/4 15:00
-39(-4.48%)
時価総額 1,178百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7776 東証グロース
830
9/4 15:00
-45(-5.14%)
時価総額 26,559百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養器材の販売のほか、再生医療受託事業、細胞シート再生医療事業を手掛ける。細胞培養技術に強み。細胞培養器材事業では既存代理店との協業強化で器材製品の拡販図る。 記:2024/06/24