マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 17:27:22
13,745,017
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日ぶり反発、低位株や内需関連株中心ににぎわう

2019/1/24 17:17 FISCO
*17:17JST JASDAQ平均は4日ぶり反発、低位株や内需関連株中心ににぎわう [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3357.17 +17.78/出来高 5881万株/売買代金 343億円J-Stock Index 2720.11 +22.56  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均とJ-Stock Indexはともに4日ぶりに小反発し、JASDAQ-TOP20は小幅に続落した。値上がり銘柄数は358(スタンダード332、グロース26)、値下がり銘柄数は210(スタンダード202、グロース8)、変わらずは69(スタンダード67、グロース2)。  本日の市場は、23日の米国株が上昇したものの、国際通貨基金(IMF)が世界経済の見通しを下方修正するなど世界景気の鈍化に対する警戒感から全般に買い見送りムードが強まった。こうしたなか、個人投資家の資金は値動きの軽い低位株や外部環境に左右されない新興市場の内需関連銘柄中心に向かった。これら銘柄は指数寄与度も小さいだけに、全般は小幅な値動きにとどまったが、個別物色は活発だった。  個別では、銀行系証券が新規カバレッジを開始したラクオリア創薬<4579>がストップ高で値上がり率トップとなった。北川精機<6327>やトレードワークス<3997>もストップ高まで買われたほか、業績予想を上方修正したクエスト<2332>も大幅反発した。また、EAJ<6063>、ホロン<7748>、東証1部への市場変更を受けてフジオフード<2752>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、25日線を下抜けたタカギセイコー<4242>が続落し値下がり率トップに、5日線を下回ったエスプール<2471>も続落した。また、やまねメディ<2144>、京写<6837>、協立電機<6874>、RISE<8836>が下落し、ナガオカ<6239>、細田工務<1906>、UFHD<4235>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ウエストHD<1407>、マクドナルド<2702>、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4579|ラクオリア | 1460| 300| 25.86| 2| 6327|北川精機 | 392| 80| 25.64| 3| 2332|クエスト | 1247| 245| 24.45| 4| 3997|トレードワークス | 2130| 400| 23.12| 5| 9909|愛光電 | 1999| 271| 15.68| 6| 6063|EAJ | 2427| 304| 14.32| 7| 7748|ホロン | 2099| 257| 13.95| 8| 2752|フジオフード | 2135| 231| 12.13| 9| 4335|IPS | 1229| 117| 10.52| 10| 6662|ユビテック | 287| 22| 8.30| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4242|タカギセイコー | 3535| -365| -9.36| 2| 2144|やまねM | 427| -32| -6.97| 3| 6837|京写 | 398| -22| -5.24| 4| 2471|エスプール | 1715| -92| -5.09| 5| 9776|札臨 | 2012| -88| -4.19| 6| 8836|RISE | 23| -1| -4.17| 7| 6239|ナガオカ | 840| -36| -4.11| 8| 1906|細田工 | 121| -5| -3.97| 9| 4235|UFHD | 2085| -85| -3.92| 10| 7268|タツミ | 334| -13| -3.75| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4579|ラクオリア | 1460| 300| 25.86| 2| 6864|NF回路 | 1656| 84| 5.34| 3| 7826|フルヤ金属 | 5050| 235| 4.88| 4| 4595|ミズホメディ | 2198| 95| 4.52| 5| 6890|フェローテックHD | 898| 36| 4.18| 6| 4572|カルナバイオ | 1198| 47| 4.08| 7| 3891|高度紙 | 1581| 59| 3.88| 8| 6145|日特エンジ | 2480| 92| 3.85| 9| 3758|アエリア | 565| 20| 3.67| 10| 2315|カイカ | 30| 1| 3.45| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4235|UFHD | 2085| -85| -3.92| 2| 4348|インフォコム | 3935| -125| -3.08| 3| 3560|ほぼ日 | 5600| -100| -1.75| 4| 6628|オンキヨー | 60| -1| -1.64| 5| 3776|ブロバンタワ | 260| -4| -1.52| 6| 1407|ウエストHD | 1133| -17| -1.48| 7| 4080|田中化研 | 891| -12| -1.33| 8| 7760|IMV | 350| -4| -1.13| 9| 7777|3Dマトリックス | 457| -5| -1.08| 10| 4644|イマジニア | 960| -7| -0.72| 《DM》
関連銘柄 20件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
1906 JQスタンダード
128
3/26 14:42
-1(-0.78%)
時価総額 2,434百万円
分譲住宅事業が主力。建築請負や注文住宅、リフォーム等も手掛ける。首都圏中心。独自の木造軸組工法が強み。新規開拓等に注力。長谷工がTOB実施、成立なら上場廃止へ。20.3期2Qは建設セグメントの損益が改善。 記:2020/01/16
2144 JQグロース
426
9/26 14:57
+2(0.47%)
時価総額 4,827百万円
サービス付き高齢者向け住宅と併設の通所介護事業を中心とする総合ケアセンター事業が主力。なごやかレジデンスを68箇所運営。既設センターの稼動率向上で収益拡大図る。増収効果で、20.3期は2桁営業増益見通し。 記:2019/07/22
2332 東証スタンダード
1,294
9/4 14:56
-41(-3.07%)
時価総額 7,101百万円
独立系システムインテグレーター。システム開発事業、インフラサービス事業を展開。コンサルから設計、開発、運用、保守までカバー。半導体や製造業向けに強み。配当性向35%以上目安。27.3期売上168億円目標。 記:2024/06/13
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
1,338
9/4 15:00
-19(-1.4%)
時価総額 59,993百万円
「まいどおおきに食堂」などを全国展開するフジオフードシステムを中核とする持株会社。ステーキレストランや手打ち蕎麦専門店、アグリ事業等も。グループ店舗数は710店舗超。直営事業では集客力向上施策などを実施。 記:2024/07/05
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
849
9/4 15:00
-33(-3.74%)
時価総額 14,286百万円
湿式ポリウレタンレザーの製造・販売等を行う。ULTRALEATHER、BRISAが旗艦ブランド。自動車用が主力。家具用、航空機用なども。26.12期売上高307億円目標。売上収益源の多様化に取り組む。 記:2024/07/08
4242 東証スタンダード
1,665
9/4 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 4,674百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6837 東証スタンダード
344
9/4 15:00
-13(-3.64%)
時価総額 5,031百万円
プリント配線板メーカー。片面プリント配線板で世界トップシェア。自動車関連分野向けが主力。実装・搬送治具等も手掛ける。ベトナムのサプライチェーン体制を再編。中期経営計画では26.3期売上高300億円目標。 記:2024/06/07
6874 東証スタンダード
3,010
9/4 15:00
-130(-4.14%)
時価総額 13,151百万円
自動化システム等のインテリジェントFAシステム事業、IT制御・科学測定事業が柱。インテリジェントFAシステム事業は堅調。IoT活用の生産管理システム、各種検査装置などが好調。24.6期2Qは増収増益。 記:2024/04/14
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
8836 東証スタンダード
21
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,016百万円
保有不動産の賃貸を行う不動産賃貸事業、不動産の設備保守管理や清掃、テナント管理等を行う不動産管理事業を手掛ける。FREアセットマネジメントを傘下に持つ。資産効率の向上などに取り組む。25.3期は増収計画。 記:2024/07/07