マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 17:48:22
13,746,232
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は6日ぶりに小反落

2019/1/21 17:18 FISCO
*17:18JST JASDAQ平均は6日ぶりに小反落 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3359.39 -9.42/出来高 7498万株/売買代金 397億円J-Stock Index 2727.06 -5.12  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均とJ-Stock Indexはともに6日ぶりに小反落し、JASDAQ-TOP20は変わらずだった。値上がり銘柄数は297(スタンダード290、グロース7)、値下がり銘柄数は311(スタンダード283、グロース28)、変わらずは55(スタンダード54、グロース1)。  本日の市場は、「中国が米中通商協議において、2024年までに対米貿易黒字をゼロにするため、米国からの輸入を拡大する計画を提案していた」などと海外メディアで報じられたことを映して、米中貿易摩擦が解消されるとの期待感から、米株価が上昇。日経平均も続伸して始まったことから、ジャスダック市場にも買いが先行して始まり、JASDAQ平均は一時前週末比13.91円高の3382.72円まで上昇した。その後は、「米中は知的財産(IP)問題でほとんど進展ない」と外国通信社が報じたため、米中通商協議への進展期待が後退し、日経平均も急速に伸び悩んだことから、JASDAQ平均も上値の重い展開となった。ただ、昨年10~12月期決算発表の本格化を目前に、個人投資家の関心が高いテーマ性のある銘柄などには引き続き人気が集まり、材料株物色は引き続き活発だった。  個別では、民事再生手続き開始申し立てたシベール<2228>は本日も売りが膨らみ、前週末比826円(-80.19%)安の204円と大幅に下落し、5日線を下回ったシーズメン<3083>が前週末比85円(-12.02%)安の622円と下押した。また、アイ・ピー・エス<4335>、ラクオリア創薬<4579>、RPJ<3350>が値を下げ、今期2ケタの営業減益を見込むリーバイス<9836>は前週末比151円(-9.93%)安の1369円と6日ぶりに反落した。また、前週末にストップ高を演じた反動からテーオーHD<9812>は前週末比64円(-9.62%)安の601円と反落し、多摩川HD<6838>、DWTI<4576>、KYCOM<9685>などが値下がり率上位になった。  一方、公式オンラインストアのブランドページに商品訴求の向上を図る目的に「visumo」の導入を開始したコックス<9876>が前週末比44円(+29.14%)高の195円と急騰し、値動きの軽さからリバーエレテク<6666>、環境管理<4657>も上伸した。また、大口受注が引き続き手掛かりとなったナガオカ<6239>は前週末比150円(+19.56%)高の917円、JHD<2721>が前週末比80円(+16.77%)高の557円と、システムズD<3766>も前週末比100円(+14.51%)高の789円といずれもストップ高まで買われ、リリカラ<9827>、アクセスグループ<7042>などが値上がり率上位にランクインした。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9876|コックス | 195| 44| 29.14| 2| 6666|リバーエレテク | 294| 65| 28.38| 3| 6239|ナガオカ | 917| 150| 19.56| 4| 4657|環境管理 | 322| 51| 18.82| 5| 2721|JHD | 557| 80| 16.77| 6| 3766|システムズD | 789| 100| 14.51| 7| 9827|リリカラ | 170| 18| 11.84| 8| 7042|アクセスGHD | 1900| 185| 10.79| 9| 8836|RISE | 23| 2| 9.52| 10| 9816|ストライダーズ | 323| 25| 8.39| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2228|シベール | 204| -826| -80.19| 2| 3083|シーズメン | 622| -85| -12.02| 3| 4335|IPS | 1130| -130| -10.32| 4| 4579|ラクオリア | 1200| -134| -10.04| 5| 3350|RED | 18| -2| -10.00| 6| 9836|リーバイス | 1369| -151| -9.93| 7| 9812|テーオー小笠原 | 601| -64| -9.62| 8| 6838|多摩川HD | 638| -65| -9.25| 9| 4576|DWTI | 590| -58| -8.95| 10| 7986|日アイエスケイ | 1065| -97| -8.35| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8186|大塚家 | 429| 24| 5.93| 2| 6890|フェローテックHD | 910| 46| 5.32| 3| 6324|ハーモニック | 3425| 135| 4.10| 4| 3374|内外テック | 1325| 47| 3.68| 5| 4235|UFHD | 2326| 79| 3.52| 6| 8909|シノケンG | 809| 23| 2.93| 7| 6918|アバール | 1578| 43| 2.80| 8| 7716|ナカニシ | 1899| 51| 2.76| 9| 6145|日特エンジ | 2417| 56| 2.37| 10| 6957|芝浦電子 | 3675| 85| 2.37| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4579|ラクオリア | 1200| -134| -10.04| 2| 4576|DWTI | 590| -58| -8.95| 3| 7777|3Dマトリックス | 464| -38| -7.57| 4| 4582|シンバイオ | 189| -15| -7.35| 5| 4978|リプロセル | 223| -13| -5.51| 6| 4572|カルナバイオ | 1133| -63| -5.27| 7| 8462|フューチャーVC | 638| -35| -5.20| 8| 3968|セグエグループ | 1795| -93| -4.93| 9| 1407|ウエストHD | 1177| -56| -4.54| 10| 2454|オールアバウト | 558| -24| -4.12| 《CS》
関連銘柄 21件
2228 JQスタンダード
23
2/15 15:00
-21(-47.73%)
時価総額 42百万円
山形県地盤の洋菓子メーカー。首都圏の店舗を閉鎖し、山形県内と仙台市内で店舗を展開。通信販売も行う。看板商品のラスクのブーム終焉により業績が悪化し、今年1月に民事再生手続きを申請。2月18日付で上場廃止に。 記:2019/01/23
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3350 東証スタンダード
990
9/4 15:00
-120(-10.81%)
時価総額 17,987百万円
ホテルロイヤルオーク五反田の運営を行うホテル事業が主力。Web3及びメタバース関連事業等も手掛ける。ホテル事業では未使用の部屋の活用、新たな集客等を進める。ビットコイン蓄積による株主価値向上を図る。 記:2024/07/26
3766 東証スタンダード
942
9/4 14:55
-11(-1.15%)
時価総額 3,297百万円
独立系システムインテグレーター。企業向け情報システムの開発、運用等を行う。BPOサービスを提供するアウトソーシング事業も。SGシステムなどが主要取引先。システム開発事業はソリューションビジネスの拡充図る。 記:2024/06/11
4335 東証スタンダード
990
9/4 15:00
-16(-1.59%)
時価総額 2,441百万円
独SAP社製ERPソフトの導入支援・保守を行うITベンダー。自社テンプレート製品やスマート工場構想策定支援サービス等も。SAPパートナー制度最上位のプラチナパートナーに認定。コンサルサービスの拡充図る。 記:2024/04/29
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4657 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-26(-5.64%)
時価総額 2,054百万円
環境総合コンサルティング会社。土壌調査や水質調査などの調査測定、ラボ分析、環境コンサルタント、対策工事等を手掛ける。ベトナム等での海外事業も。設備工事関連の強化、環境関連や防災・災害関連商品の販売に注力。 記:2024/07/02
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6666 東証スタンダード
463
9/4 15:00
-20(-4.14%)
時価総額 4,025百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
831
9/4 15:00
-39(-4.48%)
時価総額 1,178百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
9685 東証スタンダード
493
9/4 15:00
-33(-6.27%)
時価総額 2,522百万円
ソフトウェア開発やシステムコンサル等を手掛ける共同コンピュータを中核とする持株会社。公共向けシステム開発等で実績。不動産事業、レンタカー事業も展開。積極採用等により、情報処理事業のさらなる強化を図る。 記:2024/07/28
9812 東証スタンダード
287
9/4 15:00
-17(-5.59%)
時価総額 2,562百万円
ホームセンター「イエローグローブ」等の流通事業、自動車販売等の自動車関連事業、木材事業、建設事業等を手掛ける。26.5期は売上267億円目標。流通事業は収益構造改革推進。建設事業は営業エリアの拡大図る。 記:2024/06/03
9827 東証スタンダード
602
9/4 15:00
-23(-3.68%)
時価総額 7,623百万円
独自開発の内装材商品を工務店などに販売。オフィス家具や事務用品の仕入販売も。24.12期は円安に伴う仕入価格上昇が響く見込み。DOE5%以上目標に増配予定。新中計では26.12期に営業益20億円を目指す。 記:2024/04/11
1,557
1/6 14:54
±0(0%)
時価総額 9,015百万円
米国のリーバイ・ストラウスの日本法人。リーバイスブランドのジーンズやジャケット、シャツ、パンツの輸入、販売。19.11期上期はボトムスやトップスが堅調も、広告宣伝費や新規店舗の店舗運営費用等が増加した。 記:2019/10/06
9876 東証スタンダード
184
9/4 15:00
-10(-5.15%)
時価総額 5,099百万円
「ikka」や「LBC」、「VENCE EXCHANGE」等のカジュアルファッションブランドを展開。イオン傘下。店舗数は170店舗超。雑誌掲載タイアップ販促商品の生産数量増により、プロパー販売の強化図る。 記:2024/05/16