マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 12:02:30
13,594,086
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、米国株高などを映して買い先行も上値は重く、個別材料株中心に堅調展開

2019/1/25 16:35 FISCO
*16:35JST JASDAQ平均は続伸、米国株高などを映して買い先行も上値は重く、個別材料株中心に堅調展開 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3381.57 +24.40/出来高 6885万株/売買代金 391億円J-Stock Index 2759.33 +39.22  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均とJ-Stock Indexはともに続伸し、JASDAQ-TOP20は3日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は401(スタンダード381、グロース20)、値下がり銘柄数は188(スタンダード175、グロース13)、変わらずは71(スタンダード68、グロース3)。  本日の市場は、米ハイテク株の上昇を背景にしたナスダック総合指数やSOX指数の上昇を受けて、半導体関連などの主力大型株に対して海外投資家による買い戻しが広がるなか、新興市場では好材料の出た銘柄や低位株などを中心に物色する動きが続いた。ただ、来週に予定される米中の閣僚級による通商協議や英国の欧州連合(EU)離脱代替案の採決、米政府機関の閉鎖問題など海外政治の先行き不透明感は払拭されていないうえ、来週から本格化する主力企業の昨年10-12月期決算発表を前に全般は模様眺めムードが強く、狭い値幅でのもみ合い展開にとどまっていた。  個別では、5日線を大きく上回ったことから先高感が広がっているEAJ<6063>がストップ高で値上がり率トップに、一本調子の下落に対する警戒感から買い戻されたタカギセイコー<4242>もストップ高まで買われた。また、値動きの軽い低位株物色の流れが波及した幸和製作所<7807>や東葛HD<2754>、ヒーハイスト<6433>、プラコー<6347>、多摩川HD<6838>、SAMURAI<4764>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、このところの株価上昇の反動から利益確定売りが出たリバーエレテク<6666>が3日ぶりに反落で値下がり率トップとなった。また、2月18日付で上場廃止となるシベール<2228>や日本精密<7771>、エスプール<2471>、カイノス<4556>も下落し、ラクオリア創薬<4579>、京写<6837>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、子会社が中国での訴訟で和解したフェローテク<6890>が上伸、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>なども上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6063|EAJ | 2927| 500| 20.60| 2| 4242|タカギセイコー | 4235| 700| 19.80| 3| 7807|幸和製作所 | 998| 115| 13.02| 4| 4840|トライアイズ | 297| 28| 10.41| 5| 6433|ヒーハイスト | 413| 37| 9.84| 6| 4764|SAMURAI | 163| 14| 9.40| 7| 2754|東葛HD | 555| 47| 9.25| 8| 6347|プラコー | 662| 56| 9.24| 9| 6838|多摩川HD | 677| 51| 8.15| 10| 6890|フェローテックHD | 964| 66| 7.35| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6666|リバーエレテク | 256| -33| -11.42| 2| 2228|シベール | 160| -16| -9.09| 3| 7771|日本精密 | 125| -12| -8.76| 4| 2471|エスプール | 1592| -123| -7.17| 5| 4556|カイノス | 922| -67| -6.77| 6| 2315|カイカ | 28| -2| -6.67| 7| 4579|ラクオリア | 1377| -83| -5.68| 8| 6837|京写 | 376| -22| -5.53| 9| 2694|Gテイスト | 74| -4| -5.13| 10| 8938|LCHD | 1352| -67| -4.72| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6890|フェローテックHD | 964| 66| 7.35| 2| 6324|ハーモニック | 3670| 220| 6.38| 3| 6677|エスケーエレク | 1769| 106| 6.37| 4| 8462|フューチャーVC | 698| 38| 5.76| 5| 4288|アズジェント | 1968| 98| 5.24| 6| 6918|アバール | 1614| 77| 5.01| 7| 4644|イマジニア | 1004| 44| 4.58| 8| 6787|メイコー | 1998| 82| 4.28| 9| 2484|夢の街 | 1541| 63| 4.26| 10| 7826|フルヤ金属 | 5250| 200| 3.96| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|カイカ | 28| -2| -6.67| 2| 4579|ラクオリア | 1377| -83| -5.68| 3| 6736|サン電子 | 748| -29| -3.73| 4| 7774|J・TEC | 1038| -32| -2.99| 5| 4293|セプテーニHD | 204| -6| -2.86| 6| 4348|インフォコム | 3840| -95| -2.41| 7| 4576|DWTI | 565| -11| -1.91| 8| 2454|オールアバウト | 560| -10| -1.75| 9| 6312|フロイント | 850| -14| -1.62| 10| 4237|フジプレアム | 272| -4| -1.45| 《FA》
関連銘柄 18件
2228 JQスタンダード
23
2/15 15:00
-21(-47.73%)
時価総額 42百万円
山形県地盤の洋菓子メーカー。首都圏の店舗を閉鎖し、山形県内と仙台市内で店舗を展開。通信販売も行う。看板商品のラスクのブーム終焉により業績が悪化し、今年1月に民事再生手続きを申請。2月18日付で上場廃止に。 記:2019/01/23
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
2754 東証スタンダード
810
9/4 15:00
+1(0.12%)
時価総額 3,920百万円
千葉県地盤のホンダ車ディーラー。ホンダカーズ東葛を中核に、新車や中古車販売を行う。生命保険・損害保険代理店業関連事業も。オートバックス・ディーラーグループ・ホールディングスによる株式の公開買付け実施。 記:2024/09/09
4242 東証スタンダード
1,665
9/4 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 4,674百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
4556 東証スタンダード
1,138
9/4 14:59
-25(-2.15%)
時価総額 5,188百万円
臨床検査薬メーカー。生化学検査試薬、免疫血清検査試薬が主力。新型コロナウイルス検査試薬等も手掛ける。婦人科・性腺ホルモンの免疫検査試薬6項目の製造・販売を開始。クレアチニン測定試薬の拡販等に注力。 記:2024/05/02
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6347 東証スタンダード
209
9/4 15:00
-2(-0.95%)
時価総額 1,881百万円
プラスチック成形機メーカー。インフレーション成形機事業、一軸式破砕機などのリサイクル装置事業が柱。ブロー成形機事業、メンテナンス事業も展開。インフレーション成形機、ブロー成形機の深耕強化等に取り組む。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6433 東証スタンダード
236
9/4 15:00
-4(-1.67%)
時価総額 1,491百万円
ベアリングメーカー。円筒直動ベアリングやユニット製品や精密部品加工などを手掛ける。産業機械用の直動ベアリングに強み。精密部品加工はレース用部品の供給減などが響く。24.3期3Q累計は直動機器が増収。 記:2024/04/15
6666 東証スタンダード
463
9/4 15:00
-20(-4.14%)
時価総額 4,025百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
6837 東証スタンダード
344
9/4 15:00
-13(-3.64%)
時価総額 5,031百万円
プリント配線板メーカー。片面プリント配線板で世界トップシェア。自動車関連分野向けが主力。実装・搬送治具等も手掛ける。ベトナムのサプライチェーン体制を再編。中期経営計画では26.3期売上高300億円目標。 記:2024/06/07
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7771 東証スタンダード
70
9/4 15:00
-3(-4.11%)
時価総額 1,557百万円
時計バンド、時計外装部品の製造・販売を行う。金属時計バンドで国内最大手。メガネフレームや釣具用部品の製造・販売等も手掛ける。カシオ計算機などが主要取引先。時計関連はASEAN生産拠点の効率化図る。 記:2024/08/30
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27