マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 13:01:33
13,583,765
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続落、米中貿易摩擦の激化懸念の再燃でリスク回避姿勢強まる

2018/12/6 16:40 FISCO
*16:40JST JASDAQ平均は3日続落、米中貿易摩擦の激化懸念の再燃でリスク回避姿勢強まる [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3555.18 -39.61/出来高 9601万株/売買代金 638億円J-Stock Index 2970.04 -90.55  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも3日続落した。値上がり銘柄数は109(スタンダード105、グロース4)、値下がり銘柄数は501(スタンダード470、グロース31)、変わらずは53(スタンダード52、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米中貿易摩擦の激化懸念を背景に投資マインドが悪化、ジャスダック市場にも売りが波及した。中国の大手通信機器ファーウェイの幹部が逮捕されたとの報道で、米中貿易摩擦の激化に対する警戒感が再燃し、日経平均が一時前日比600円超下落したほか、時間外取引での米国株価指数先物も大幅に続落、先行き不安心理が増幅する形となり、リスク回避姿勢が強まった。また、マクドナルド<2702>やハーモニック<6324>、セリア<2782>など指数寄与度の高い時価総額上位銘柄が下落したことも指数の押し下げ要因につながった。  個別では、5日線を大きく下抜けた夢の街創造委<2484>がストップ安まで売られ値下がり率トップに、ビーイング<4734>や国際チャート<3956>、RSC<4664>、ジェイテック<2479>なども下落した。また、中国景気の先行き不透明感から、メイコー<6787>が下押した。そのほか、ジャストプラ<4287>、プラザクリエ<7502>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、ハイウェル社との業務提携が引き続き材料視されたソフィアHD<6942>がストップ高で上昇率トップとなった。訪日客が増えている北海道での札幌圏を中心とした再開発に関する一部報道を映してフジタコーポ<3370>が急騰した。また、前日にストップ高を演じた流れを引き継いだ秋川牧園<1380>や前田製作<6281>のほか、イメージ情<3803>もストップ高まで買い進まれ、タカギセイコー<4242>、アテクト<4241>、細谷火工<4274>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルドやハーモニック、セリアなどが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6942|ソフィアHD | 1317| 300| 29.50| 2| 3370|フジタコーポ | 1330| 299| 29.00| 3| 1380|秋川牧園 | 1381| 300| 27.75| 4| 6281|前田製 | 542| 80| 17.32| 5| 3803|イメージ情報開発 | 1127| 150| 15.35| 6| 4242|タカギセイコー | 3570| 475| 15.35| 7| 4241|アテクト | 2250| 170| 8.17| 8| 4274|細谷火 | 749| 47| 6.70| 9| 7722|国際計測 | 919| 47| 5.39| 10| 2901|石垣食 | 205| 8| 4.06| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|夢の街 | 1843| -500| -21.34| 2| 4734|ビーイング | 703| -73| -9.41| 3| 3956|国際チャート | 437| -38| -8.00| 4| 4664|RSC | 1054| -90| -7.87| 5| 2479|ジェイテック | 387| -33| -7.86| 6| 4287|ジャストプラ | 1002| -84| -7.73| 7| 6787|メイコー | 1836| -153| -7.69| 8| 7502|プラザクリエ | 430| -35| -7.53| 9| 2321|ソフトフロントHD | 133| -10| -6.99| 10| 6276|ナビタス | 561| -42| -6.97| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8186|大塚家 | 334| 9| 2.77| 2| 7760|IMV | 375| 9| 2.46| 3| 2454|オールアバウト | 840| 14| 1.69| 4| 2152|幼児活動 | 927| 15| 1.64| 5| 2138|クルーズ | 2628| 28| 1.08| 6| 7519|五洋インテ | 4800| 45| 0.95| 7| 4816|東映アニメ | 3520| 20| 0.57| 8| 7963|興研 | 1428| 7| 0.49| 9| 7716|ナカニシ | 2060| 7| 0.34| 10| 4348|インフォコム | 4710| 5| 0.11| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|夢の街 | 1843| -500| -21.34| 2| 6787|メイコー | 1836| -153| -7.69| 3| 4978|リプロセル | 241| -17| -6.59| 4| 7777|3Dマトリックス | 493| -34| -6.45| 5| 3807|フィスコ | 275| -18| -6.14| 6| 1407|ウエストHD | 1173| -75| -6.01| 7| 2162|nmsHD | 377| -24| -5.99| 8| 4572|カルナバイオ | 1276| -79| -5.83| 9| 8890|レーサム | 1104| -66| -5.64| 10| 4576|DWTI | 482| -27| -5.30| 《DM》
関連銘柄 19件
1380 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
+1(0.1%)
時価総額 4,192百万円
鶏肉、冷凍加工食品等の製造・販売を行う生産卸売事業が主力。山口県山口市に本社。生活協同組合などが主要取引先。直販事業も展開。中計では27.3期売上高90億円目標。鶏肉・冷食事業の変革、直販事業の強化図る。 記:2024/07/29
2479 東証グロース
236
9/4 15:00
-9(-3.67%)
時価総額 2,023百万円
技術者派遣特化の技術職知財リース事業を展開。産業用機器関連、自動車関連、建築関連、情報処理関連の売上比率が高い。デンソーテンなどが主要取引先。27.3期売上高45億円目標。事業ポートフォリオの拡大図る。 記:2024/09/01
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3803 東証グロース
441
9/4 15:00
-11(-2.43%)
時価総額 917百万円
企業システムの設計、開発、コンサル等を行うITソリューション事業、会員管理等の業務代行などを行うBPO・サービス事業を展開。沖電気工業などが主要取引先。BPO・サービス事業はサービス拡充等で売上増図る。 記:2024/07/01
305
2/24 15:00
-3(-0.97%)
時価総額 1,830百万円
ラベルや記録紙、チャート紙、電力・ガス検針用紙の専門メーカー。ラベルプリンタや記録計、ペン、インク、リボンなども展開。医療機関や食品向けに注力。設備投資にも重点。既存顧客深耕が奏功し、3Q累計は利益急伸。 記:2022/02/05
4241 東証スタンダード
532
9/4 15:00
-24(-4.32%)
時価総額 2,360百万円
半導体保護資材「スペーサーテープ」の製造・販売等を行う半導体資材事業、シャーレの製造・販売等を行う衛生検査器材事業が柱。スペーサーテープは世界トップシェア。衛生検査器材事業では生産合理化などを推進。 記:2024/08/13
4242 東証スタンダード
1,665
9/4 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 4,674百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4664 東証スタンダード
506
9/4 15:00
-12(-2.32%)
時価総額 1,488百万円
警備を主に、清掃や設備管理などを行う建物総合管理サービス事業が主力。サンシャインシティ、丸ビルなどの警備で実績。人材サービス事業も。提案型営業推進。サンシャインシティプリンスホテルで警備業務開始。 記:2024/06/28
4734 JQスタンダード
899
6/4 14:52
+1(0.11%)
時価総額 7,424百万円
ソフトウエア開発会社。土木工事積算システムや、設備業者向けCADソフトウエアの開発、販売に加え、生産性向上に向けたコンサルティングを行う。21.3期の売上高は横ばいも、製品改善により売上原価が増加した。 記:2021/05/15
6281 JQスタンダード
527
9/28 15:00
+10(1.93%)
時価総額 8,485百万円
クレーン製造、コマツ製建機の販売・レンタル等を手掛ける。産業・鉄構機械等関連事業等も。22.3期は2桁増益計画。前田建設工業、前田道路と共同持株会社設立予定。同社株は21年9月29日付けで上場廃止へ。 記:2021/06/11
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
7502 東証スタンダード
1,956
9/4 11:30
±0(0%)
時価総額 5,412百万円
ソフトバンクなどの携帯キャリアショップの運営等を行うモバイル事業が主力。写真サービス店「パレットプラザ」のFC展開、アパレル事業等も。新規事業への投資はほぼ完了。モバイル事業では法人向け営業を強化。 記:2024/06/18