マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 15:26:16
13,573,902
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、日経平均の一段高で個人のマインドも改善

2018/11/2 16:36 FISCO
*16:36JST JASDAQ平均は反発、日経平均の一段高で個人のマインドも改善 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3593.90 +43.12/出来高 1億857万株/売買代金 651億円J-Stock Index 3128.00 +94.49  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反発し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに4日続伸した。値上がり銘柄数は465(スタンダード436、グロース29)、値下がり銘柄数は146(スタンダード143、グロース3)、変わらずは45(スタンダード42、グロース3)。  本日の市場は、米中貿易摩擦に対する過度な懸念が後退したことを背景に日経平均が一時前日比600円超上昇するなど大幅に反発したことから、個人投資家のマインドも一段と改善し、ジャスダック市場にも買いが波及した。午後に入り、「トランプ米大統領が中国との想定される貿易合意の草案作成を指示した」と一部海外メディアが報じたことから、米中貿易交渉の進展への期待感が高まり、米中両国の株価指数も上昇したことから、一段と買い気が膨らんだ。また、好決算を発表した企業など個別材料株中心に値を上げる銘柄が増加していた。  個別では、値動きの軽さに着目した買いが先行したMTジェネックス<9820>は前日比3600円(+22.36%)高の19700円と大幅高となり、高見サイ<6424>が前日比300円(+20.69%)高の1750円、日本テレホン<9425>は前日比100円(+18.32%)高の646円とともにストップ高まで買い進まれた。また、バイオ関連株人気が波及し、シンバイオ薬<4582>が前日比31円(+17.22%)高の211円と反発し、TOB価格にさや寄せする動きとなったFCM<5758>が前日比510円(+13.99%)高の4155円と大幅に上昇、プリメックス<2795>は前日比134円(+13.25%)高の1145円と4日続伸した。このほか、倉元<5216>、メディアL<6659>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、値下がり率トップは高度紙<3891>で、7.45%安となった。また、上期営業利益は91%増となるも通期計画に対する進ちょくの悪さが嫌気されたラック<3857>が前日比111円(-6.38%)安の1630円と大幅に続落し、カーディナル<7855>、ムラキ<7477>が下落した。また、直近の株価上昇に対する反動からセプテーニHD<4293>が前日比10円(-4.22%)安の227円と4日ぶりに反落したほか、テクノHR<6629>、アイフリーク<3845>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、フェローテク<6890>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9820|MTジェネック | 19700| 3600| 22.36| 2| 6424|高見サイ | 1750| 300| 20.69| 3| 9425|日本テレホン | 646| 100| 18.32| 4| 4582|シンバイオ | 211| 31| 17.22| 5| 5758|FCM | 4155| 510| 13.99| 6| 2795|プリメックス | 1145| 134| 13.25| 7| 5216|倉元 | 259| 28| 12.12| 8| 6324|ハーモニック | 3900| 385| 10.95| 9| 6659|メディアL   | 395| 37| 10.34| 10| 9685|KYCOM | 387| 34| 9.63| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3891|高度紙 | 2360| -190| -7.45| 2| 3353|メディ一光 | 7900| -600| -7.06| 3| 3857|ラック | 1630| -111| -6.38| 4| 7855|カーディナル | 867| -49| -5.35| 5| 1728|ミサワ中国 | 268| -14| -4.96| 6| 7477|ムラキ | 1771| -88| -4.73| 7| 4293|セプテーニHD | 227| -10| -4.22| 8| 4699|ウチダエスコ | 1730| -75| -4.16| 9| 6629|テクノHR | 487| -20| -3.94| 10| 6405|鈴茂器工 | 1243| -48| -3.72| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 211| 31| 17.22| 2| 6324|ハーモニック | 3900| 385| 10.95| 3| 3374|内外テック | 1677| 115| 7.36| 4| 6890|フェローテックHD | 1098| 75| 7.33| 5| 3641|パピレス | 3010| 200| 7.12| 6| 2782|セリア | 4295| 260| 6.44| 7| 6777|santec | 922| 55| 6.34| 8| 3758|アエリア | 674| 39| 6.14| 9| 2484|夢の街 | 2673| 153| 6.07| 10| 6149|小田原 | 2286| 128| 5.93| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3891|高度紙 | 2360| -190| -7.45| 2| 3857|ラック | 1630| -111| -6.38| 3| 4293|セプテーニHD | 227| -10| -4.22| 4| 7760|IMV | 369| -7| -1.86| 5| 9377|エージーピー | 889| -12| -1.33| 6| 5742|NIC | 1025| -10| -0.97| 7| 8909|シノケンG | 960| -7| -0.72| 8| 4918|アイビー | 1580| -9| -0.57| 9| 7963|興研 | 1397| -6| -0.43| 10| 4237|フジプレアム | 299| -1| -0.33| 《CS》
関連銘柄 19件
2795 東証スタンダード
905
9/4 13:10
±0(0%)
時価総額 4,999百万円
産業用小型プリンタ専門の開発・製造・販売会社。エプソンやシチズン、キヤノンMJなど有力メーカーの製品を取り扱う。オリジナル製品の開発製造も行う。ケース入りミニプリンタは更新需要で売上堅調。輸出向けも伸びる。 記:2024/09/09
3845 東証スタンダード
83
9/4 15:00
-3(-3.49%)
時価総額 1,481百万円
システム開発やインフラ構築などの請負、システムエンジニアリングサービスを手掛けるDX事業が主力。絵本アプリの提供等を行うコンテンツ事業も。DX事業では生成AI、RPAなど各専門分野の人材育成を進める。 記:2024/08/29
3857 東証スタンダード
755
9/4 15:00
-29(-3.7%)
時価総額 23,626百万円
大手情報サイバーセキュリティ会社。セキュリティ監視センターを拠点に、調査や診断、コンサルティング、監視、運用、ソリューションのサービス、製品の提供を行う。今期3Q累計はセキュリティ、SIともに伸長した。 記:2024/04/12
3891 東証スタンダード
1,906
9/4 15:00
-75(-3.79%)
時価総額 20,878百万円
大手セパレータメーカー。アルミ電解コンデンサーやキャパシタ用、リチウムイオン二次電池用のセパレータを製造、販売する。アルミ電解コンデンサー用で世界シェアトップ。今期3Q累計はリチウムイオン電池用が足踏み。 記:2024/04/12
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
5758 JQスタンダード
4,180
3/6 13:36
±0(0%)
時価総額 7,123百万円
電気機能線材事業が主力。各種ケーブルの伸線加工を手掛ける。古河電工グループ。伸線の専業メーカーとして生産能力は国内首位級。民間投資会社のTOB成立。19年3月7日付けで上場廃止予定。19.3期3Qは増益。 記:2019/02/20
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6424 東証スタンダード
1,073
9/4 15:00
-82(-7.1%)
時価総額 4,855百万円
駅務システム機器メーカー。券売機やホームドア、自動機向け貨幣処理装置、セキュリティゲートシステムなどを展開。自動券売機など出改札機器は売上増。24.3期3Q累計は黒字転換。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
6659 東証スタンダード
108
9/4 15:00
-2(-1.82%)
時価総額 4,611百万円
映像通信機器メーカー。マルチメディアIP伝送装置やIPビデオルータ・スイッチ、運用管理システム等を手掛ける。NTTスマートコネクトと業務提携。IPメディアプラットフォーム「Xscend」の拡販進める。 記:2024/07/02
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7477 東証スタンダード
1,290
9/4 14:56
+60(4.88%)
時価総額 1,896百万円
ガソリンスタンド向けにカーケア関連商品を販売。国内石油元売り会社の7割と提携し、ガソリンスタンドの約3割と取引関係。部品事業に注力。ノベルティ関連商品や環境対策商品アドブルーなど堅調。仕入れコスト増重し。 記:2024/07/07
7855 JQグロース
948
1/12 14:59
±0(0%)
時価総額 2,032百万円
カード専業大手。認証用、決済用プリペイドカードなどの製造を手掛ける。ICチップ内蔵カード等に強み。新規販売代理店の開拓進める。マーケティングも強化。雇用調整助成金を計上。22.3期2Qは経常黒字転換。 記:2021/11/12
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23