マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 16:24:32
13,564,086
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は6日ぶりに反発、自律反発狙いの買い戻しの流れ

2018/10/30 16:43 FISCO
*16:43JST JASDAQ平均は6日ぶりに反発、自律反発狙いの買い戻しの流れ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3499.89 +34.11/出来高 1億778万株/売買代金 551億円J-Stock Index 2911.88 +69.66  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに6日ぶりに反発し、J-Stock Indexは4日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は427(スタンダード396、グロース31)、値下がり銘柄数は209(スタンダード205、グロース4)、変わらずは50(スタンダード49、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、連日の株価下落による突っ込み警戒感から自律反発を狙った買いが先行した。また、前日の米国株は下落したにもかかわらず、日経平均が一時400円超上昇したことも個人投資家のマインド改善にプラスに働いたようだ。また、中国株の値上がり、時間外取引での米国株価指数先物高も投資家心理の下支え要因となった。ただ、来月1日に米アップルの決算発表を控えているだけに、米国株が再び波乱展開となる可能性も拭えておらず、自律反発の域は脱しなかった。  個別では、直近の株価急落の反動から買い戻された幸和製作所<7807>が前日比257円(+25.70%)高の1257円と3日ぶりに反発し、上期の営業利益が大幅増益となった日ダイナミク<4783>、IXナレッジ<9753>はともにストップ高水準まで買い進まれた。このほか、日本テレホン<9425>、プリントネット<7805>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、業績予想を下方修正した美樹工業<1718>が12%安となったほか、桂川電機<6416>、APAMAN<8889>、アジアゲート<1783>、テーオーホールディングス<9812>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7807|幸和製作所 | 1257| 257| 25.70| 2| 4783|日ダイナミク | 1044| 150| 16.78| 3| 9909|愛光電 | 2942| 417| 16.51| 4| 9820|MTジェネック | 10700| 1500| 16.30| 5| 9425|日本テレホン | 572| 80| 16.26| 6| 3356|テリロジー | 1128| 150| 15.34| 7| 7805|プリントネット | 1717| 227| 15.23| 8| 9753|IXナレッジ | 760| 100| 15.15| 9| 6838|多摩川HD | 660| 60| 10.00| 10| 3807|フィスコ | 314| 28| 9.79| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1718|美樹工業 | 3860| -540| -12.27| 2| 6416|桂川電 | 1186| -134| -10.15| 3| 8889|APAMAN | 1136| -118| -9.41| 4| 1783|アジアGTHD | 83| -8| -8.79| 5| 9812|テーオーHD | 761| -59| -7.20| 6| 9827|リリカラ | 206| -15| -6.79| 7| 3777|ジオネクスト | 45| -3| -6.25| 8| 2332|クエスト | 878| -57| -6.10| 9| 1739|SEEDH | 695| -44| -5.95| 10| 3495|香陵住販 | 1233| -69| -5.30| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3807|フィスコ | 314| 28| 9.79| 2| 9707|ユニマットRC | 1744| 154| 9.69| 3| 3374|内外テック | 1567| 134| 9.35| 4| 7519|五洋インテ | 2652| 222| 9.14| 5| 7826|フルヤ金属 | 6470| 520| 8.74| 6| 7185|ヒロセ通商 | 2082| 155| 8.04| 7| 6324|ハーモニック | 3195| 232| 7.83| 8| 6918|アバール | 1874| 129| 7.39| 9| 6256|ニューフレア | 5300| 345| 6.96| 10| 4667|アイサンテクノロ | 2848| 179| 6.71| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8889|APAMAN | 1136| -118| -9.41| 2| 1407|ウエストHD | 1167| -40| -3.31| 3| 4816|東映アニメ | 3595| -115| -3.10| 4| 4833|ぱど | 375| -11| -2.85| 5| 2706|ブロッコリー | 1956| -20| -1.01| 6| 2340|極楽湯HD | 569| -4| -0.70| 7| 5742|NIC | 990| -5| -0.50| 8| 7716|ナカニシ | 2604| -7| -0.27| 9| 7963|興研 | 1396| -1| -0.07| 《SK》
関連銘柄 14件
1718 東証スタンダード
4,680
9/4 10:55
-60(-1.27%)
時価総額 5,396百万円
1952年創業の総合建設会社。兵庫県姫路市に本社。建築工事や土木工事、導管工事、リフォーム工事等を行う。ポートアイランド西緑地整備工事等で実績。配当性向30%以上が基準。28.12期売上高400億円目標。 記:2024/09/01
1783 東証スタンダード
39
9/4 15:00
-2(-4.88%)
時価総額 6,550百万円
不動産売買が柱。不動産コンサルも。ゴルフ場運営から撤退の一方、ヘルスケア分野に参入。24.9期1Qはサプリ販売が堅調でヘルスケアが黒字化。だが大型不動産の売却益剥落で利益水面下に。通期では営業増益を計画。 記:2024/04/10
4783 東証スタンダード
1,921
9/4 15:00
-58(-2.93%)
時価総額 16,905百万円
ITソリューションベンダー。情報システム構築や保守・運用、無人駐輪場管理システム、駐輪場運営等を手掛ける。システム開発事業などIT関連事業は業務領域拡大。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6416 東証スタンダード
804
9/4 9:48
-32(-3.83%)
時価総額 1,249百万円
大判デジタル機器メーカー。プリンタや複写機、スキャナ等の開発、製造、販売を行う。米国など世界中で販売。大判のデジタルプリンターに強み。販売力の増強に注力。大判プリンタの従来モデルは製品付加価値の向上図る。 記:2024/08/06
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7805 東証スタンダード
605
9/4 15:00
-2(-0.33%)
時価総額 3,303百万円
ネット印刷通信販売事業が主力。鹿児島県鹿児島市に本社。自社工場で実現の印刷品質に強み。業務提携のラクスルが大口得意先。インサイドセールス等で新規顧客の注文は順調。マーケティング強化などに取り組む。 記:2024/07/28
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27
8889 東証スタンダード
728
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 13,365百万円
不動産仲介「アパマンショップ」をFC展開。加盟店への商品・サービスの提供も。TKPが第2株主に。賃貸管理ビジネスが堅調もDX推進に伴う投資負担は重し。社宅サブリース提携社数は増加。賃貸管理システム刷新へ。 記:2024/07/31
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9753 東証スタンダード
1,000
9/4 14:59
-9(-0.89%)
時価総額 11,200百万円
独立系システムインテグレーター。ITコンサルティングからシステム開発、保守、運用等を手掛ける。業種別売上では金融・証券、産業・サービス比率が高い。26.3期売上高245億円目標。中核事業の拡大図る。 記:2024/06/17
9812 東証スタンダード
287
9/4 15:00
-17(-5.59%)
時価総額 2,562百万円
ホームセンター「イエローグローブ」等の流通事業、自動車販売等の自動車関連事業、木材事業、建設事業等を手掛ける。26.5期は売上267億円目標。流通事業は収益構造改革推進。建設事業は営業エリアの拡大図る。 記:2024/06/03